|
特別栽培米 暮坪米 コシヒカリ
〜 特別栽培コシヒカリ 〜
|
|
|
|
|
収穫時期
|
完売予想
|
11月中旬 |
10月中旬 |
年間予約を除く |
|
地球温暖化の影響なのでしょうか、現在ではわが岩手県でもコシヒカリの栽培ができる環境になってきました。かつては、福島県以南が適地とされてきたものですが、現在では岩手県の指定銘柄にもなっています。
というわけで、我が家でもコシヒカリに挑戦。できました!さすがは、ひとめぼれの生みの親と言われるだけあって、良食味です。食味値検査を受けましたら、83の特A米と言われました。
我が家のコシヒカリは、ひとめぼれに比べてやや、粘りの薄いさらりとしたおいしいお米になりました。
食べやすいお米だと思います。
栽培方法は、化学合成農薬と化学肥料を栽培基準の5割減の特別栽培です。
このところの温暖化の進展で、かつてのコメどころと言われてきた地域の気温上昇で、各地で稲の高温障害が発生しているようです。北のコシヒカリをどうぞご賞味あれ。
コシヒカリですから、どんなお料理にも、あうお米だと思います。
炊くときは、冷たい水からじっくりと時間をかけて炊きあげるのが肝要です。水加減は、お好みで。新米だからと言って、水を減らす必要はありません。昔は、天日干しで、乾燥が不十分だったために、水を減らすと行ったのであって、今日では水分はマイコンでコントロールされていますので、普通の水加減でいいのですね。
|
|
 |
|
|
|
私が丹精こめて育てたお米です
|
(代表者:高橋勲)
お米生産歴
19年
お米作りのモットー
一粒は空を飛ぶ鳥のために、一粒は地の中の虫のために、最後の一粒を人間のために播く。
ここからお届けします
岩手県紫波郡紫波町彦部字定内269-1
|
|
|
|
|
|