|
暮坪米 ササニシキ
〜 往年の良食味米、ここに復活 特A米です! 〜
|
|
注文フォームへ
|
|
|
収穫時期
|
完売予想
|
10月上旬 |
9月下旬 |
年間予約を除く |
|
食味がいいのですが、栽培が難しいために敬遠されてきたお米がササニシキ。お寿司屋さんが一押しのお米、というよりも酢飯の定番になっているのがササニシキ。そのササニシキに、今年は挑戦。天候にも助けられて、うまき栽培できました。稲の茎が柔らかすぎて、簡単に倒伏してしまうのです。元肥を控えめにして、深水を保って茎を太くして、倒伏させないように仕上げました。
ひとめぼれと比較すると「さらっとして食べやすい」お米とでも言ったらいいのでしょうか。往年の良食味米の復活です!!
そもそも「ひとめぼれ」は、ササニシキに匹敵する食味を持った作りやすいお米として作出されたのでした。味が良いのは定評のあるところ。是非、一度お試しを!
令和3年産米の検査を受けました。一等米になりました。特A米となりました。
普通に炊いていただければ、よさがわかります。
|
|
|
|
ササダンゴさん (40代 女性) のコメント 投稿日:2023年11月4日
ササニシキを求めいたところで、こちらのお米を買わせていただきました。使用されている農薬も明記されており、ありがたいです。斑点米も見られましたが、あったおかげで逆に安心して食せました。また購入させていただきます。
かぶこさんのコメント 投稿日:2023年11月3日
しばらく別のお米を食べてました。今回こちらを頂き、甘くてあっさりしているのにとっても美味しくて家族もびっくりしていました。私も普段しないおかわりをした後、このお米に変えたことを思い出したのでした。高橋さん、美味しいお米をありがとうございます。
すべてのレビューを表示する(全 33件)
私が丹精こめて育てたお米です
|
(代表者:高橋勲)
お米生産歴
19年
お米作りのモットー
一粒は空を飛ぶ鳥のために、一粒は地の中の虫のために、最後の一粒を人間のために播く。
ここからお届けします
岩手県紫波郡紫波町彦部字定内269-1
|
|
|
|
|
|