無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
安全性と美味しさ にこだわったお米を産地直送でお届け
×
「厳選米ドットコム」ご利用規約

みなさまには、本規約に従って「厳選米ドットコム」のサービスをご利用いただきます。 サービスを利用することによって、本規約の内容を承諾いただいたものとみなします。 ご利用の際には本ページに掲載されております最新の利用規約をご参照ください。

第1条(はじめに)

この利用規約は、厳選米ドットコム(以下、「当サイト」といいます)を利用する全てのユーザー(以下、「利用者」といいます)に適用されます。 利用者は、当サイトを利用することによって、本利用規約に同意したものとみなされます。 利用者は、本利用規約に違反した場合、当サイトの利用を停止する場合があります。 また、利用者による重大な違反により損害が生じた場合には、当サイトまたは生産者は、損害賠償等の法的措置を講じることがあります。

第2条(アカウントの管理)

利用者は、自己の責任においてアカウント情報(ログインIDおよびパスワード)を管理・保管するものとし、第三者にこれを利用させてはなりません。 アカウント情報の不適切な管理、使用上の過誤、第三者の使用等により生じた損害については、当サイトは一切の責任を負いません。

第3条(個人情報の取り扱い)

当サイトは、利用者の個人情報を適切に取り扱います。利用者の個人情報は、当サイトのプライバシーポリシーに基づいて管理されます。

第4条(利用料金)

当サイトの利用において、メンバー登録やサービス料などは一切かかりません。 利用者は、当サイトに掲載されている商品を注文する際、商品の購入代金を販売主に直接支払うものとします。

第5条(販売主)

当サイトは仲介プラットフォームであり、商品の取引契約は、生産者と利用者との間で直接成立します。 個々の商品ページに「特定商取引法に基づく表示」を掲載しています。 商品の品質、数量、価格、発送、返品対応等に関する一切の責任は、販売主である生産者が直接負うものとします。

第6条(注文契約の成立)

利用者が当サイト上で商品の注文を行った場合、または、年間予約サービスをご利用の場合に、あらかじめ利用者が設定した予約内容に応じて注文情報が作成された場合、当サイトから利用者に対して自動返信メールを送信します。この自動返信メールは、利用者に対する受付確認の通知であり、正式な契約成立通知ではありません。 生産者が注文内容を確認し、発送手続きを開始した時点で、当該商品に関する売買契約が生産者と利用者の間で成立するものとします。

第7条(キャンセルについて)

利用者が注文をキャンセルする場合は、当サイトの定める方法に従って行ってください。 注文契約が成立する前に利用者からのキャンセルの依頼を受け、生産者がこれに応じる場合、注文はキャンセルされ、すでに支払い済みの代金は生産者から利用者に対して返金手続きを行います。 なお、注文契約の成立後に、利用者が注文内容の変更またはキャンセルを希望する場合は、生産者との間で別途協議を行っていただき、生産者がこれに応じる場合に限り対応します。 また、注文後に利用者と連絡が取れない場合や、注文内容の不備や商品情報掲載上の不備、あるいは商品の在庫管理上の問題など生産者側の事情により、利用者の注文やお申込みを生産者側から一方的にキャンセルすることがあります。 この場合、生産者は速やかに利用者に対してその旨を通知し、利用者からの支払い済みの金額については、返金またはその他の対応を行います。 また、商品情報掲載において欠品や錯誤があった場合には、生産者は速やかに訂正し、その旨を利用者に通知します。 なお、利用者が注文した商品について、配送時に正当な理由なく受取を拒否したと生産者が合理的に判断した場合、または生産者側の責めによらない理由で商品の受取ができなかった場合には、注文はキャンセルされず、商品の代金の他、配送や返送に要した送料及び手数料は利用者に請求されます。

第8条(商品の発送)

商品の発送は、生産者から利用者に直送されます。 当サイトは、生産者に対して商品の発送について適切な指導を行い、利用者に対して発送状況の確認等のサポートを行いますが、商品の発送についての責任は生産者が負います。 また、商品の配送方法、配送業者等については、生産者が選択するものとします。配送業者の指定等、利用者からの特別な要望がある場合は、生産者と利用者の間で直接調整するものとします。

第9条(免責事項)

当サイトは、当サイトの利用に関連して利用者または第三者に何らかの損害が生じた場合であっても、当サイトの故意または重過失による場合を除き、その一切について責任を負いません。 また、以下の各号に該当する事由により発生した損害についても、同様に責任を負わないものとします。 ・当サイトのサービス内容の変更、追加、停止等により、従来と同様の利用ができなくなった場合 ・利用者の通信環境、使用端末、ソフトウェア等の不具合または操作ミスにより、サービスの一部または全部が利用できなかった場合 ・利用者によるサービスの利用に関連して、第三者から損害賠償等の請求を受けた場合 ・天災地変、戦争、テロ、サイバー攻撃等の不可抗力により、当サイトのサービスが利用できなくなった場合 ・WEBサーバーのトラブルなど当サイトが復旧困難と判断する事由により、当サイトのサービスの提供が不能となった場合 ・当サイトがリンクしている外部ウェブサイト(SNSを含む)の利用に起因して発生したトラブルまたは損害 ・生産者との間で行われる二者間の取引関係、または配送物の品質・配送・取引条件等に起因して発生したトラブルまたは損害

第10条(知的財産権)

当サイトに掲載された文章、画像、音声、動画、プログラム等の知的財産権は、当サイトまたは当サイトに掲載されたコンテンツの提供元に帰属します。利用者は、当サイトに掲載されたコンテンツを、著作権法に定める私的使用の範囲内で利用することができます。ただし、当サイトに掲載されたコンテンツを商用目的で利用する場合は、事前に当サイトに書面での許諾を受ける必要があります。

第11条(禁止事項)

利用者は、当サイトの利用にあたり、以下のいずれかに該当する行為を行ってはなりません。 これらの行為が確認された場合、当サイトは、該当利用者に対し、サービスの提供制限、一時的または恒久的な利用停止、必要に応じた法的措置を講じることがあります。 ・当サイトの本来の利用目的に反する行為 ・当サイトを介さずに、生産者と直接取引を行う行為 ・当サイトのサービスまたはシステムを不正に利用、操作、妨害する行為 ・生産者に対して、営業活動、勧誘、調査等、取引に直接関係のない連絡を行う行為 ・当サイトまたは生産者に対して、虚偽の情報を申告または提供する行為 ・当サイトのサービスに関連する情報やデータを、無断で取得・使用・改ざん・複製または第三者に提供する行為 ・当サイトのサービスを利用して、法令、公序良俗、または第三者の権利を侵害する行為 ・他の利用者、生産者、または当サイトの運営を妨げる行為、あるいはそのおそれのある行為 ・当サイトまたは生産者の名誉または信用を毀損する行為 ・複数アカウントの作成など、正当でない方法によるアクセスの試み ・当サイトが不適切または不当と合理的に判断する行為

第12条(カスタマーハラスメントへの対応)

当サイトおよび出店している生産者・関係者に対して、利用者から以下に該当するようなカスタマーハラスメントが確認された場合、当サイトは、該当利用者に対し、サービスの提供制限、一時的または恒久的な利用停止、今後の取引の拒否、その他必要な対応措置を講じることができます。カスタマーハラスメントが悪質または継続的であると判断される場合、警察等の関係機関との連携や法的措置を講じることがあります。 <カスタマーハラスメントに該当する行為の例> ・社会通念を超えた過度な要求 (例:即時対応、完璧な対応、非現実的な保証の強要など) ・生産者や他の購入者の実情を無視した一方的、自己中心的な要求の強要 ・同一内容での執拗なクレームや要望の繰り返し(継続的・威圧的な連絡行為を含む) ・生産者個人や対応者に対する侮辱、名誉毀損、人格否定を含む言動  (例:高圧的な態度、嘲笑的な言動、罵倒、人格を否定する表現など) ・脅迫的表現、威圧的態度、威嚇行為(例:大声での威圧、暴言、威嚇的な文面の送信等) ・本来の用件から逸脱した誹謗中傷や感情的な攻撃、SNSやメール等を用いた連続的送信行為 ・ミスや誤配送等に対し、事情を無視して執拗に責め立てる行為  (例:謝罪済の内容に対する過度な糾弾、過去のミスを繰り返し非難する言動) ・その他、社会通念上不適切または不当と当サイトが合理的に判断する行為 当サイトでは、すべての利用者様に、生産者、関係者の尊厳と安全を守るため、節度ある良識的なご利用をお願いしております。

第13条(反社会的勢力の排除)

利用者および出店者は、現在および将来にわたって、暴力団、暴力団関係者、総会屋、社会運動等標榜ゴロ、特殊知能暴力集団その他これに準ずる反社会的勢力(以下「反社会的勢力」といいます)に該当しないことを表明し、保証するものとします。 当サイトは、利用者または出店者が反社会的勢力に該当すると合理的に判断した場合には、予告なく利用停止・契約解除などの措置を講じることができるものとし、これにより利用者または出店者に損害が生じたとしても、当サイトは一切の責任を負いません。

第14条(サービスの中断・終了)

当サイトは、以下のいずれかに該当する場合、事前の通知なくサービスの全部または一部の提供を中断または終了することがあります。 ・システムの保守、点検、更新等を行う場合 ・地震、落雷、火災、停電、天災等の不可抗力により、サービスの提供が困難となった場合 ・その他、運営上または技術上の理由により中断または終了が必要と当サイトが判断した場合

第15条(利用規約の変更)

本規約の変更は、当サイトに掲載された時点でその効力を生じ、以降のサービス利用には変更後の規約が適用されます。重大な変更がある場合には、合理的な方法で通知します(例:当サイト内での掲示等)。

第16条(準拠法および管轄裁判所)

本規約の準拠法は日本法とします。 また、サービスまたは本規約に関連して当サイトとユーザーの間で生じた紛争については当サイトの運営会社である株式会社エヌシーソフトサービスセンターの本店所在地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を、第一審の専属的合意管轄裁判所とします。