|
特別栽培米 暮坪米 いのちの壱
〜 大粒(コシヒカリの1.5倍)で香りが良く、粘りと弾力 のあるお米 〜
|
|
注文フォームへ
|
|
|
収穫時期
|
完売予想
|
11月上旬 |
11月上旬 |
年間予約を除く |
|
岐阜県下呂市の田んぼで発見され、品種登録されたコシヒカリの突然変異のお米。コシヒカリの1.5倍の大粒で、何とも言えないぐらいにおいしいお米。毎年のお米の食味コンテストで上位を独占。今年の北海道らんこし町で開かれた米-1グランプリでも優勝してます。
当農場では栽培4年目で、やっと人前に出すことのできるお米になりました。80余歳のお爺さんは、「こんなうまいコメは今まで食べたことがない」と絶賛!
炊きたてはもちろん、冷めてもゴワゴワしません。それはミルキークィーンの比ではありません。
私はもうすぐ71歳になります。あと何年コメづくりができるかわからないので、できるだけ安全で、しかもおいしいお米をつくって、提供したいと思っております。
いのちの壱の発見者の今井隆さんとも相談しておりますが、さらにおいしいお米になるように研究していきます。どうそ、ご賞味あれ。東京都内のお米やさんからは、岐阜県のコメと区別がつかない、とその食味を称賛されました。
最後に、うちのお米は全般的に価格を安く設定しております。手を抜いているのではありません。儲けようとして米をつくっているわけではないからです。
普通のお米を炊くときよりも少しだけお水を少ないほうがよろしいようです。普通の水加減ですと、柔らかすぎるかもしれません。
|
|
 |
|
|
|
ぱらねこさん ( 男性) のコメント 投稿日:2023年8月24日
リピーターになってしまいました。
大変食べ応えがあります。
特に玄米や分づきで頂いた時に、甘みが感じられてとてもいいです!
えっちーさん (50代 女性) のコメント 投稿日:2023年2月18日
先日は早い対応で送って頂きありがとうございました。初めての品種でしたが、思ったよりさっぱりとしていて冷めてもおいしかったです。ご指示の通り少なめの水加減にした方が良かったです。
すべてのレビューを表示する(全 5件)
私が丹精こめて育てたお米です
|
(代表者:高橋勲)
お米生産歴
19年
お米作りのモットー
一粒は空を飛ぶ鳥のために、一粒は地の中の虫のために、最後の一粒を人間のために播く。
ここからお届けします
岩手県紫波郡紫波町彦部字定内269-1
|
|
|
|
|
|