無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
安全性と美味しさ にこだわったお米を産地直送でお届け
×
お客さまの声(電気農場)

電気農場
電気農場

1日前にオンライン

代 表 者 : 渡部 陽一 
所 在 地 : 山形県
生 産 歴 : 39年
モットー : 『毎日ご飯!』
  • 田んぼに棲む貝ドブシジミ 田んぼに棲む貝ドブシジミ
  • アマランサスの穂 アマランサスの穂
  • 豪雪地帯です。 豪雪地帯です。
 
11月27〜29日お休みします。
発送は30日以降になります。

お米を食べよう!もっとご飯を食べよう!
毎日食べても飽きずに美味しく食べられる。そんなお米を作ろうとがんばっています。

◎分づき米は精米と同じ価格です。

※お客様からいただいたメールには1.2日中にお返事をお出ししています。
3.4日経ってもこちらからの返事がない場合はこちらにメールが届いていない可能性がありますので、お電話でお知らせ下さい。

有機栽培さわのはな

_

さんのコメント


 2009年3月16日
さわのはな。初めて食べた品種ですが、自然な甘みのあるとってもおいしいお米です。お米の粒の先にある茶色の点が、お米の顔のように見えて愛着がわきました。また注文したいと思います。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございました。

さわのはなは時代の流れに乗れずに消えていったお米ですが、それでも農家は自家用に少しずつ作り続けていました。
作りやすさとか、収益性とかではなく、食べるために作られ続けていたお米です。
これからもよろしくお願いします。

有機栽培さわのはな

_

さちなさんのコメント


 2009年3月5日
さわのはなは最近のお気に入りのお米です。
玄米で炊いていますが、一粒一粒に力を感じます。
一緒に同封されていた生産者の渡辺さんのお手紙もうれしかったです。
大変な思いをされて作ってらっしゃるのだなぁと思いました。
大切にいただきたいと思います。ありがとうございました。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございました。

有機JASの認証は栽培も大変ですが、なんといっても膨大な書類の作成がこれまた大変です。
それも買っていただけるお客様があって報われるというものです。
これからもよろしくお願いします。

(販売休止)特別栽培コシヒカリ
_
cooさんのコメント


 2009年3月5日
美味しくてリーズナブルなお値段という事でまた注文させていただきました。お米は毎日のものなので、美味しさとお値段のバランスが大切ですよね。その点、このお米は両方を満足させてくれるお米だと思います。土鍋で炊くとつい食べ過ぎて消費しすぎるのが欠点かもしれませんが・・・到着楽しみにしています。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。
すみません。投稿通知メールが滞っているようで、お返事が遅れました。

このお米は減農薬・無化学肥料で栽培しています。
化学肥料を使わないとかなり収穫量も少なくなってしまうのですが、なんとかガンバっています。
今後ともよろしくお願いします。

(販売休止)特別栽培コシヒカリ
_
ねおさんのコメント


 2009年2月13日
お米の味にも手頃なお値段にもとても満足しています。

我が家では玄米食(ときどき分づき米)で主食の割合がかなり多いです。
お米がおいしいとそれだけで嬉しくなります。
丸ごといただくので農薬や化学肥料はなるべく少ないほうがいいけれど、あまりに高いとちょっと・・・。
その点、電気農場さんのお米はおいしくてお手頃で嬉しい限りです。

炊きたてをひと呼吸おいて(ラップでなく)素手でむすぶ塩おむすび、最高です。
今度は無農薬ササニシキも食べてみたいです。

幼児二人の四人家族で20キロがあっという間です。
なくなる前にまた注文させていただきますね。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございました。

ごはんが主食。は日本人の基本ですね。
日本人の体には一番合っているんだと思います。

「毎日食べられるお米」が私の理想です。

今後ともよろしくお願い。

有機栽培さわのはな

_

kaorin555さんのコメント


 2009年1月24日
今日到着しました。
早速炊いていただきました。
お米そのもののパワーに作り手のパワーまで感じて、いただいた後はすがすがしく力がみなぎってきました。
美味しい玄米が私にとっては何よりのご馳走です。
すばらしいお米に感謝するとともに、今後もお世話になりたいと思いました。
ご馳走様でした!
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございました。
さわのはなは玄米食に向いたお米だと思います。
栽培していても生命力の強さみたいなものを感じます。
毎日の活力の源になってくれればなによりです。

有機栽培さわのはな

_

もくさんのコメント


 2008年11月29日
早速炊いて、食べました。

心のこもったお米だと言うことが伝わってきました。

大切に食べたいと思います。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

さわのはなは生命力が強く、有機栽培に向いた稲ということで、今年栽培で使用したは有機肥料のみで、植物活性剤的なものも一切与えませんでした。
収穫量は多くありませんが、病気にも負けず丈夫に育ってくれました。

(販売休止)特別栽培コシヒカリ
_
りゅうママさんのコメント


 2008年11月25日
お礼が遅くなりましたが、ダンボールに入れていただいた稲穂のようなものは、何でしょうか。子どもたちと大いに盛り上がりましたが、なんだかわかりませんでした。麦でしょうか。飾ってあります。ありがとうございました。
新米、とっても美味しいです。またお願いします。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

一緒にお送りしたのは観賞用の古代米の穂です。
田んぼの片隅に、ちょっとだけ植えてみました。
もう無くなってしまったので、また来年ですね。

有機栽培さわのはな

_

倭魚さんのコメント


 2008年11月23日
ネットで「さわのはな」を知り初めて注文させて頂きました。

実に美味しいです。プチプチとした食感と、もっちりとした甘み、それでいて後味がサッパリしているよーに私は感じました。

それから黒米ですが実際は紫色っぽい色をしているんですね。驚きました。その黒米を包んでいた農業新聞も初めて拝見させて頂きましたが大変興味深かったです。同封して頂いた栽培記録も大事に保存します。

渡辺さんと自然の恵みに日々感謝しながら一粒一粒大切に頂きます。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございました。

さわのはなはコシヒカリやササニシキと同じ頃に開発されたお米ですが、大量生産・大量流通という時代の波に乗れずに消えていったお米です。
ただ、食味が良いということで農家の自家用米として少しずつ作られ続けています。
一般販売も山形県内のいくつかの農家グループが作っているくらいで、あまり出回る量は多くありません。

同梱した黒米は観賞用の古代米です。
食べる用の黒米は普通の稲より多少黒みがかっている程度で、見た目けっこう地味です。
田んぼの片隅に趣味的にちょっと植えてみたのが穂を付けたので、お送りしました。
ものが無くなったので、これからご注文のお客様の分はもうありません。あしからずです。

(販売休止)特別栽培コシヒカリ
_
小田 れい子さんのコメント


 2008年11月18日
去年から食べていますが、美味しいです。

22時間水に浸けてから炊いているのですが、
やわらかすぎず、しかし、ふっくらしていて美味しいです 
電気農場からのお返事

 小田 れい子 様

お買い上げありがとうございます。

喜んでいただけて何よりです。
新米の時期は比較的柔らかくなるかもしれませんが、一年を通して楽しんで頂けたらさいわいです。

有機栽培さわのはな

_

ちゃっぴーさんのコメント


 2008年11月16日
いつも「あきたこまち」の玄米をいただいてますが、
今回「さわのはな」が気になったのでお願いしてみました。
早速、炊きたてをいただきました。
甘味が濃くモッチリ感のあるお米ですね。
「あきたこまち」と同じ水量で炊いたところ、いくらか柔らかく
仕上がりました。
「あきたこまち」より気持ち少ないお水で炊けるようです。
どちらも好きです。
また、お世話になります。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

さわのはなは現在の流通システムに馴染まず消えていったお米です。
それでも有機栽培には向いていて、収穫量が少ないながら、安心して作ることが出来るお米です。
これからも一般の流通には乗らないお米だと思います。
またご利用下さい。

有機栽培ササニシキ

_

ヤマモト08さんのコメント


 2008年11月3日
とてもとても美味しいお米でした。
本当にありがとうございます。

オマケでくださった黒米、初めて見ました!綺麗な色に、懐かしくて良い匂いですね。飽かず眺めています。
丁寧なレポートも同封していただいて、これがまた興味深かったです。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございました。
今年のササニシキは予想に反し、かなりの収穫量減となってしまいました。
ササニシキは天候の変化や病気に弱いので、無農薬で作るのはとても難しいです。

おまけでお付けしたのは観賞用の古代米です。籾は黒いのに、成熟した玄米は緑色だったりします。
食べる用の黒米は見た目もうちょっと地味です。
こちらは手作業での脱穀になるので、販売はもうちょっと先になります。

(販売休止)特別栽培コシヒカリ
_
ちゃっぴーさんのコメント


 2008年7月31日
毎日 暑い中のお仕事お疲れ様です。
早々に玄米届きました。ありがとうございます。
そして「おまけのアマランサス」もありがとうございました!
いくつになっても「おまけ」はうれしいです(笑)
早速、玄米に混ぜて炊いてみます!
玄米ってお茶漬けにしても美味しいですね。
食欲のないときにお茶漬けにしてみたところ、白米よりも粘りが少ないためか
しつこくなく、最後までサラサラ美味しく頂けました。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。
ほんとに毎日暑いですね。
玄米食べて乗り切ってください。
アマランサスも各種ミネラルが豊富で、夏バテ知らずです。

(販売休止)特別栽培コシヒカリ
_
りゅうママさんのコメント


 2008年7月24日
こちらのあきたこまち、毎日美味しく食べています。
気がついたらお米が無くて!夏休みで子ども達のお昼(メニューはおにぎりが多いんです)もあるのに、焦って注文しています。
前回は雑穀を一緒に注文し忘れてしまったので、今回は忘れずに雑穀も一緒に!こちらの雑穀を入れて炊いたご飯は、力がわいてくるような美味しさです。届くのを楽しみにしています。いつもお世話になっています。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。
家の雑穀は種まきから収穫、脱穀調整までほとんど手作業でやってますので、なかなかたくさん作ることが出来ません。
「売り切れ御免」ですので、ご了承下さい。

荷口が30kgまでですが、+1kg以内なら、30kgのお米と一緒にお送りできます。
これからもよろしくお願いします。

(販売休止)特別栽培コシヒカリ
_
シェフシンノスケさんのコメント


 2008年7月2日
先日注文しました、あきたこまち(玄米)

玄米で食べたり精米したり、いろいろといただきました

お米の粒がしっかりしていて、食べ飽きずに食べられます
炊くときに水分が少ないせいか、ちょっと粘りが無いように思いました(玄米)
浸漬したほうがよいのかも?
でも、玄米は少し時間をおいて食べるととても味が出てくるような気がします
精米したらやっぱり炊き立てが美味しいです

お米全体の味がいいのか、分つきしても美味しいです(ぬかがおいしい?)

栽培履歴もいただき安心していただけました
ありがとうございます
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。
有機肥料で育てたお米は糠層が普通のお米よりガッチリしている気がします。(気のせいだろうか?)
生命力が強いということなんでしょうかね。
今後ともよろしくお願いします。

(販売休止)特別栽培コシヒカリ
_
ちゃこままさんのコメント


 2008年6月20日
同じあきたこまちでも、特に電気農場さんのあきたこまちは粒がつややかで本当に美味しくて、家族全員喜んで美味しくいただいております。子供たちはお弁当のおにぎりが美味しくなったと言っています。また、朝食にごはんの割合が増えました。次回は雑穀も一緒にお願いします。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。
喜んでいただけて何よりです。
ビックリするほど美味しいお米よりも、毎日飽きずに美味しく食べていただけるお米を作っていきたいと思っています。
今後ともよろしくお願いします。

(販売休止)特別栽培コシヒカリ
_
gajaさんのコメント


 2008年6月19日
 先日は、注文した玄米と一緒に雑穀を送っていただき、ありがとうございました。お礼が遅くなりすみません。
さっそく、玄米と一緒に炊いて食べてみました。雑穀を食べるのは初めてだったのですが、とてもおいしかったです。
 うちは白米1:玄米3位の割合で白米と玄米を混ぜて、毎日こちらの「あきたこまち」をいただいています。白米分はお米と同量の水で、玄米分は玄米の1.7倍位の量の水で炊くと、かなりやわらかく炊きあがります。うちでは好評です。
 30kgを注文したので、まだしばらく購入予定はないのですが、また2〜3ヶ月後に、こちらで注文させていただきたいと思っております。
 色々とご苦労も多いとは思いますが、どうぞお体をご大切に、益々ご活躍されますように。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

夏場は農薬・化学肥料を使って栽培したお米より虫が付きやすい傾向があるようなので、保存にはご注意下さい。

現在は雑穀ブームで、五穀米、十穀米、十五穀米など、出所の定かでない雑穀を取り混ぜて健康食として販売されているものも多いようですが、はたして・・・。
雑穀も種類によって個性が様々です。
モチキビは昔のトウモロコシのような懐かしい風味、タカキビは粒が大きく栗ごはんのようなちょっと渋めの味、モチアワはクセが無く、アマランサスはプチプチした食感が特徴です。
どれも食べやすく、それぞれの特徴を楽しむのも面白いと思います。

またよろしくお願いします。

(販売休止)特別栽培コシヒカリ
_
りゅうママさんのコメント


 2008年5月14日
こちらのお米を頼んだ後、別のところのお米も試してみましたが、やはりこちらのお米の美味しさに、また戻ってきました。今回は雑穀も一緒に頼んで、お米といっしょに炊いていますが、本当に美味しいです。おいしいご飯を沢山食べて、子供達も元気に育ってほしいです。30キロが無くなったらまたお願いしたいです。美味しくて安心できるお米を手間をかけて作ってくださり、ありがとうございます。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。
お米をはじめ、農産物は人がいくら努力しても、毎年良いものが出来るとは限らないのがつらいところです。
結局はお天道さん次第ってことになってしまうのですが、やれる努力はやり続けていかねばと思っています。
今後ともよろしくお願いします。

(販売休止)特別栽培コシヒカリ
_
ちゃっぴーさんのコメント


 2008年5月4日
毎日、おいしく「あきたこまち」を玄米でいただいています。

先日、友達に炊いた玄米を試食させたところ、「玄米ってこんなに食べやすい
んだ!」と感激してました。
玄米生活に気持ちが傾いた様子です。
やはり、ココの玄米はクセがなく、甘味がありとても食べやすいです。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。
玄米食でよく「続けられない」という話を聞きます。
ですから、続けて食べてもらえているというのはうれしいですね。

家のお米の注文は9割以上玄米でのご注文です。
皆さん続けていらっしゃるようで、うれしいかぎりです。

有機栽培ササニシキ

_

ぽんぽんちいさんのコメント


 2008年2月4日
 くせがなく、つやつやで美味しかったです。
子供の頃はいつもササニシキを食べていました。
近頃は中々見かけなくなってしまい、懐かしく思い注文しました。
有機栽培という事も安心でした!
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございました。
私がなぜササニシキを作っているかというと、自分が好きだから。
病気に弱いし、天候の影響も受けやすいので、有機栽培で作るのは大変なんですけど、好きな物はやめられません。
ずっと作り続けていきたいと思っています。
これからもよろしくです。

(販売休止)特別栽培コシヒカリ
_
ちゃっぴーさんのコメント


 2008年1月22日
いつも、美味しいお米をありがとうがざいます!!

何から何まで値上げで本当に頭の痛い世の中ですよね。
暖冬続きだった北海道も今年は寒さ厳しく、昔の北海道らしさが戻ってきたなんて
のんきなことも言ってられないほどの灯油代の値上げ。
節約したくとも寒さには限界があります・・・
でも、ワタナベさんの美味しいお米を食べて私も踏ん張ります!!
ワタナベさんも踏ん張って美味しいお米作り続けてください!!
今年もお世話になります!!(^0^)
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。
ほんとに、燃料から生産資材、農業機械まで値上げ。おまけに定率減税廃止とか、マイナス要因ばっかり。
今年は種を播く前から収入が減るのがわかってるという切ない状況です。
でもまあ、健康でさえあれば何とかなるもんです。
踏ん張って乗り切りましょう!

(販売休止)特別栽培コシヒカリ
_
ちゃこままさんのコメント


 2008年1月8日
早速送っていただきありがとうございました。
こちらのあきたこまちを食べ初めてから、うちの食の細〜かった子供たちは真っ白いご飯を喜んで食べるようになりました。(以前はふりかけ、のり、ウメボシ、納豆、カレーなどが必須アイテムでした。)お米の美味しさを知ってくれて嬉しく思います。また、食事そのものを楽しむようになり、身長などもずいぶん大きくなりました。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。
人間の体は100%食べ物で出来ていますからね。
食べ物作りは人間作りに通じているんですね。
肥やしというよりは原料ですね。
こう考えるとやっぱりヘンなものは作れませんね。

有機栽培ササニシキ

_

murさんのコメント


 2008年1月7日
本日届き、早速夕飯にいただきました。
ササニシキは初めてだったのですが、あっさりしていて食べやすく、
また香りがよく、甘みもふんわりしていておいしかったです。
よくお米の食感として引き合いに出される「モチモチ感」も、コシヒカリより
ササニシキの方がちょうどいい具合だと思いました。
そして大変な手間をかけられてつくられたお米、
安心しておいしく食べられること、有り難く思います。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。
最近はコシヒカリをはじめとしたネバリの強いお米が「美味しいお米」として主流になってきています。
「コシヒカリに追いつき追い越せ」ってな具合です。
でもそればっかりではねえ。
いろんな味のお米があっていい、というかあるべきだと思うのですが。
そんなわけで、ササニシキやさわのはなを細々と作っているわけです。
またご利用下さいね。

有機栽培さわのはな

_

カオリンNYさんのコメント


 2007年11月20日
生産数の少ないお米なので9月上旬に予約→10月下旬実家に配達→そして実家からニューヨークに郵送、という手順でやっと手にしました。

去年は山形県の別の方が生産したさわのはなを始めて食べて、そのもちもち感と胚芽の部分のつぶつぶ感がとても癖になってしまいました。
今年は電気農場、わたなべさんのさわのはな♪です。

もちろん玄米で頂いていますが、収穫したての新米の玄米はそれはそれはおいしくてもう玄米好きにはたまりません。もちもち、ぷちぷち、毎日楽しんでおります。
今年は(も?)予約の段階で完売と言う事で、来年も早めに予約をしなければ!!と今から来年のカレンダーにメモをしておいて気合を入れています(爆)。

有機栽培ということでお仕事としてはすごく大変だと思いますが、これからもお体ご自愛していただきましておいしいさわのはなの栽培、頑張っていただきたいと願うばかりです。来年も電気農場わたなべさんのさわのはなに決定!!
本当にありがとうございました。
電気農場からのお返事

わざわざお買い求めいただきありがとうございます。
さわのはなは精米してもなかなか胚芽が取れません。
それだけ生命力の強いお米なのではないでしょうか。

来年は生産量を増やすために新しい田んぼで作付けするので、JAS有機ではなく特別栽培(無農薬・無化学肥料)扱いでの販売になる予定です。
最近のローカルニュースなんかを見ていると、日本の稲作はもう限界にきているみたいですね。
なんとかお米作りを続けていきたいと思います。

(販売休止)特別栽培コシヒカリ
_
Melissaさんのコメント


 2007年10月31日
あきたこまち(有機肥料100%)30kgを購入しました。有機玄米でこの価格ではなかなかどこを探しても無かったので嬉しいです。これからも継続して購入したいです。有機農家の方々を応援するためにも日々有機野菜・穀物を毎日食べて地球に人類がヒーリングされることをモットーにして生きていいいきたいです。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。
最近よくテレビなんかで「日本農業の危機」が報道されます。
今農業の主力は60〜70代。跡継ぎの30〜40代はほかの定職についてちゃんと生計を立てています。
つまり農業が崩壊して一番困らないのは農家なんです。
日本農業の崩壊は農家の問題ではなく、消費者にとっての問題なのです。
単にものを買うだけでなく、農家を育てるという意識を持って農産物に接してもらえたら、日本の農業も変わってくるんじゃないかなあ。

有機栽培さわのはな

_

ゆきだるまさんのコメント


 2007年10月25日
さわのはな届きました。ありがとうございました!
昨年初めてさわのはなを食べてみて、風味が豊かで、ほんとに美味しかったです。
今年も楽しみに待ってました!さわのはなが食べられて幸せです!!
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。
夏暑すぎると高温障害などで品質が低下したりするのですが、今年はさいわ悪い影響はなく、品質の方も一等米となりました。

今年はご予約分ですべて完売となってしまいましたが、来年は栽培面積を増やす予定でいます。
栽培圃場が変わるので、有機JASではなく、転換一年目の無農薬・無化肥特別栽培扱いになる予定です。

有機栽培さわのはな

_

ヒョニさんのコメント


 2007年10月10日
すごくおいしかったです!
優しい感じの味がしました。
なんか玄米の強いくせがない味でした。
有機栽培ですのでとても安心して食べることができました。
ありがとうございます。
これからも有機栽培でがんばってください
電気農場からのお返事

ありがとうございます。
苦労のしがいがあります。
どんなにがんばっても結局のところ、お天気次第というところがあるので、なかなか難しいです。
今年は天候にも恵まれ、お米の質も良いのではないかと期待しています。

有機栽培ササニシキ

_

納豆っ子さんのコメント


 2007年9月21日
毎年美味しく頂いております。お米を食べない日が無い程の和食党ですが、
数年前から安全で美味しいお米を求め始めこのサイトを見つけました。
いろいろとお米を食べましたが、一番さっぱりして私の好みぴったりでした。
お米の粒がしっかりしているので歯応えが良いという点も嬉しいです。
新米についてはまだ感想が書けませんが、昨年のササニシキも美味しくて
とにかくお気に入りのお米です。新米が届いたら感想書きますね。
有機栽培に力を入れてがんばって下さってありがとうございます。
電気農場からのお返事

ご利用ありがとうございます。
ササニシキは病気に弱く、品質も天候に左右されやすいので、慣行栽培でも大変ですが、有機栽培だとさらに気を遣います。
今年はわりと天候に恵まれたので、イモチ病の発生も少なく、良い出来なのではないかと期待しています。ただ夏の猛暑がどう影響しているかがちょっと心配ですが。
新米の販売は10月後半からの予定です。

有機栽培ササニシキ

_

つるひめさんのコメント


 2007年8月6日
とても美味しかったです!
最初は胚芽米に精米して、それからは玄米で頂いています。
我が家はおにぎりにすることも多いのですが、にぎってもべとつかずしっかり米粒がひとつづつのこっていました。
夏はどうしても圧力鍋で炊く玄米は胃にもたれてしまいがちですが、とてもさらっとしていてさっぱりいただけました。
ありがとうございました。
黒米とおまけのタカキビはこれから楽しませていただきます!!
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございました。
さらっとした食味はササニシキの特徴ですね。
梅雨を過ぎると味が落ちるといわれますが、有機栽培だと品質低下の速度もだいぶ遅くなるようです。
やはり、生命力の違いではないか。なんて思っているのですが。

(販売休止)特別栽培コシヒカリ
_
ちゃこままさんのコメント


 2007年7月9日
あきたこまちはあまり食べたことが無かったのですが、こちらのササニシキがとても美味しかったので、今回お願いすることにしました。ササニシキとはまた一味違った味を楽しみにしています。
電気農場からのお返事

ありがとうございます。
あきたこまちはコシヒカリの血を引くお米ですので、ササニシキよりは粘りが強いと思います。
しかしコシヒカリほどではないので、わりとどんな料理にも無難に合うのではないでしょうか。

有機栽培ササニシキ

_

ちゃこままさんのコメント


 2007年7月9日
前回から2回目の購入をさせていいただきました。いただいたササニシキはあっさりしているのに、味はしっかりとお米の甘さを感じる美味しいお米でした。新米の発売を楽しみにしています。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。
昨年は7月の天候不良でだいぶイモチ病に泣かされましたが、今年は天候に恵まれ良い収穫が得られるんじゃないかと期待しています。
新米は10月末からの予定です。

有機栽培ササニシキ

_

かわまりさんのコメント


 2007年7月8日
さわのはなが売り切れだったので、ササニシキを注文しました。
でもおいしくて、この連日の暑さでもさらさらのどを通っておいしいです。
どうもありがとうございました。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。
ササニシキは現在主流のコシヒカリ系とは違った、あっさりとした味わいが特徴です。
どちらかといえば和食の方と相性が良いようです。
梅干し、佃煮、漬け物といった和の濃い味をほんのちょっとご飯に乗っけて食べると、いっそうご飯の味が際だちます。

有機栽培ササニシキ

_

ちゃこままさんのコメント


 2007年6月16日
玄米は以前から食べていますが、かかりつけの先生に「ササニシキ」をすすめられ、今回購入しました。理由は母乳にとても良いということからです。私は母乳の出が良すぎて乳腺炎になりやすい体質なのですが、あっさりとした「ササニシキ」を食べた母乳はサラサラとした質で、味も美味しい母乳になるので、子供も喜ぶし、乳腺が詰まりにくいため乳腺炎にもなりにくいよとのことです。これからの夏場が乳腺にもトラブルがおきやすい時季なので、今年は「ササニシキ」で乗り越えたいと思います。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございました。
お米と母乳がそういうかかわりがあったとは知りませんでした。
ササニシキを作っていてよかった。
これからもよろしくお願いします。

有機栽培さわのはな

_

らったんさんのコメント


 2007年5月6日
今まで違うお米を食べていましたが、
お米1粒1粒にもっちり感があり、味わいがあります。
少し固めなので、水を多めに圧力鍋で炊いています。
よく噛んで、お米を食べている!という感じがします。

配達日時も丁寧に対応いただき、どうもありがとうございました。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。
さわのはなは「生命力の強いお米」って感じです。
有機栽培は手間が掛かるため、なかなか栽培面積を増やせず生産量が少ないですが、どうかこれからもよろしくお願いします。

(販売休止)特別栽培コシヒカリ
_
エイリさんのコメント


 2007年3月1日
昨日、初めて購入させていただきました。
玄米を、精米機で精米していただきました。粘りがあってとても
美味しかったです。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。
こちら新庄は日差しも強くなり、春の風に雪がどんどん融けていっています。
今年は暖冬の分、夏の気候が心配されますが、気候に負けない健康な作物が出来るよう取り組んでいこうと思います。

(販売休止)特別栽培コシヒカリ
_
wispさんのコメント


 2007年2月19日
玄米でいただいていますが、味も濃く食べ応えがあって美味しいお米です。無農薬ならいうことなし!
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。
玄米食の方、だいぶ増えているみたいですね。
最近は炊飯器の性能も上がってきて、玄米炊きや発芽玄米が出来るようなのもあります。
こちらのお米は一回だけ除草剤を使用しています。
化学肥料を使用していないので収穫量は少ないのですが、除草に掛かる労力がない分価格を抑えさせてもらっています。

(販売休止)特別栽培コシヒカリ
_
すず102さんのコメント


 2007年2月18日
玄米購入して3分づきにして食べているのですが、噛みごたえが十分あって味もしっかりしています。お値段も手ごろだし、おいしく頂けました。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。
ご飯を「主役」として食べてくださっているようで、とてもありがたいです。
健康や食の安全等々の本を読んでいると、化学物質だ、添加物だ、よりも「規則正しい食生活」ってのがまず一番に来るようですね。
なにを食べるかというのも大事ですが、どう食べるかってのも大事なんですね。

(販売休止)特別栽培コシヒカリ
_
細野 政男さんのコメント


 2007年2月10日
今回注文のお米は、沖縄在住の両親に送りました。
私たちが向こうに行った日の夕食に、家庭用精米器で七分づきにして
早速炊きあがって出てきました。沖縄料理とも良くマッチして、
このあきたこまちは、話題の中心でした。
今後玄米・白米等色々なバージョンで楽しむと両親は、喜んでいました。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございました。

同じ品種でも栽培する場所、気候が違えば味も違ってきます。
同じく食べる方も場所、気候によって好み、味の感じ方も違ってきます。
沖縄で喜ばれたのは、なんだかうれしいですね。
今後ともよろしくお願いします。

有機栽培さわのはな

_

wispさんのコメント


 2006年12月11日
玄米の中でもすばらしく美味しいお米ですね!噛めば噛むほど味がでて美味しいです。もう売りきれとは残念!来年またよろしくお願いいたします。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。
さわのはなは玄米食に向いているみたいですね。

有機栽培米はあまり栽培面積を広げると手が回り切らなくなるので、なかなか増産できません。
さらには有機JASの認定を受けているので田んぼの入水路・排水路の整備をしないとなりません。
なんとか再来年あたりにはもうちょっと面積を広げたいと思っています。
どうか長い目でお付き合い下さい。

有機栽培さわのはな

_

hicoさんのコメント


 2006年12月5日
噛むごとに甘みが増して、良いお米でした。これからもよろしくお願いいたします。
電気農場からのお返事

ありがとうございます。
こちら新庄はすでに雪の下です。
2年続けての大雪で、毎日の除雪で大変難儀をしました。
さすがにこの冬はちょっと少なめであってほしいと思っています。
来年のお米もよろしくお願いします。

有機栽培さわのはな

_

miki00さんのコメント


 2006年12月4日
遅くなりましたが、おいしくいただいています。
さらっとした食感で、味が濃く、『主食!』という感じがします。
さめてもおいしくいただけました。ありがとうございました。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございました。
「主食」として食べていただいているのが一番うれしいですね。
最近ではおかずが主食でご飯は付け合わせ、みたいな食事が増えてきているので、昔ながらの穀物主体の日本食のメインとして食べていただけるのはほんとにうれしいです。
これからもよろしく願いします。

[ 最新 ]     前のページへ   次のページへ