|
|
|
|
|
収穫時期
|
完売予想
|
10月中旬 |
5月上旬 |
年間予約を除く |
|
令和4年産米販売終了しました。
令和5年産からお米の価格を上げさせていただきます。
価格は以下の通りとなります。
白米450g=360円、白米5kg=3990円、玄米450g=327円、玄米5kg=3630円。
新米予約に関しましては9月いっぱい現在表示の価格で承ります。
ササニシキは生産量が少ないので当面年間予約の受け付けは行いません。
農薬、化学肥料を使用しないで3年以上経過した圃場で栽培した、有機JAS認定の無農薬有機栽培米です。
あっさりして風味がよく、薄味のおかずや和食によく合います。ご飯がメインの食事にぴったり。
玄米炊きしてもあっさりと食べやすい玄米になります。
玄米初心者や食欲のない時期にもおすすめします。
|
|
|
|
Maaさん (40代 女性) のコメント 投稿日:2023年2月15日
玄米を毎日食べるようになり二年目突入者です。(色々調べると奥深い)
アトピーにはササニシキが良いと知り、美肌、健康の為に玄米は欠かせない食事です。
JAS認定米は初めてでとても楽しみにしていましたが、こちらの電気農場さんのお米は青みがかった粒が多く、小粒で固めでした。栽培の年度によるのでしょうか…
(普段より半日〜丸一日浸水させてから炊く方法で頂いております。)
次回は他の生産者様から購入しようと思います。
電気農場からのお返事
お買い上げありがとうございます。
青みがかった粒が多いのは品種の特性と刈り取り時期のためです。もちろん品質に問題はありません。
ササニシキは比較的玄米でも食べやすい品種ですが、他のお米に比べて固かったとしたら気候の影響などのあるかもしれませんね。
機会があればまたよろしくおねがいします。
Moanaさん (50代 女性) のコメント
迅速な配達、丁寧なお手紙、ありがとうございます。
昔、食べたササニシキとは別物と思える程大変美味しいです。
感動して食べる量が増えました。(笑)
御苦労もあるでしょうが作り続けて頂ければ有難いです。
電気農場からのお返事
お買い上げありがとうございます。
ササニシキは病害虫に非常に弱いので、他の品種よりも白濁米や斑点米が多く混じっている場合がありますが、食味的には遜色ありません。
これからもよろしくお願いします。
すべてのレビューを表示する(全 74件)
私が丹精こめて育てたお米です
|
(代表者:渡部 陽一)
お米生産歴
33年
お米作りのモットー
毎日ご飯!
ここからお届けします
山形県新庄市昭和908
|
|
|
「毎日ご飯!」
お米を食べよう!もっとご飯を食べよう!
毎日食べても飽きずに美味しく食べられる。そんなお米を作ろうとがんばっています。
◎分づき米は精米と同じ価格です。
※お客様からいただいたメールには1.2日中にお返事をお出ししています。
3.4日経ってもこちらからの返事がない場合はこちらにメールが届いていない可能性がありますので、お電話でお知らせ下さい。 |
|

電気農場日記 2023年9月18日 |
稲刈り始まりました。
8月中は猛暑日が続きっぱなしでぜんぜん雨が降らず、9月に入っても暑さは衰えず、とてもとても稲刈りなんて・・・・と思っているうちに猛暑の影響で稲の熟成は進み、あちらもこちらも稲刈り開始。慌てて収穫機械や作業小屋の準備を整え、なんとか稲刈りをはじめました。
去年より一週間以上早い稲刈り開始です。
雨が少なかったせいで田んぼの土は硬く締まって、コンバイン作業は楽々です。
昨年はかなり収穫量が少なかったのですが、今年はどうなるか。
稲刈りと並行して雑穀の刈り取りも始まりました。
種類によっていい感じに実っているものから、雑草に負けて細々と実を付けているものまで様々。
ヒエとタカキビは雑草対策もめどが立ちましたが、キビとアワは今年も雑草の方が勝ってます。
なんとか頭をひねって対策を考えなければ。
さらには刈り取りの合間に越冬野菜の畝立てやマルチ張り。身体がいくつあっても足りません。
|
|
|
|
|