|
有機栽培さわのはな
〜 生産量が少なく市場に出回らない「幻の米」です。 〜
|
|
注文フォームへ
|
|
|
収穫時期
|
完売予想
|
10月中旬 |
9月上旬 |
年間予約を除く |
|
29年産新米販売開始しました。
コシヒカリやササニシキと同じく昭和30年代に生まれ、その食味の良さから一時は山形県全域で栽培されていましたが、大量流通・市場競争の波に乗れず市場から姿を消した「幻の米」です。
白米はもっちりした食感、胚芽とぬか層がしっかりしているので、玄米食や分づき米にピッタリです。
食べ応えがあり、玄米好きの方におすすめです。
|
|
 |
年間予約のお届けについて 〔 詳細〕
・ご予約頂いた分は生産者の方で在庫確保します。
・「このお米を安定して食べたい」という方におすすめです。
・新米は10月25日分からです。 |
|
|
|
|
らっこさんのコメント 投稿日:2018年3月9日
毎日玄米を食べています。渡部さんのお米はおいしく、パワーをいただいています。
安全でおいしいお米を作るということは私たちの想像以上にたくさんの時間と手間と愛情をかけておられるということだと思います。そのお仕事に感謝です。
また別な種類のお米も食べてみたいと思っています。
電気農場からのお返事
お買い上げありがとうございます。
有機栽培でお米を作るのはなかなか大変ですが、同じ生き物ですから、薬など使わず、なるべく自然に近い形で育ててやりたいと思っています。
ササニシキ、つや姫、コシヒカリ、それぞれ玄米で食べると違った味わいがあって面白いですよ。
コメスキーさん (30代 女性) のコメント
厳選米ドットコムさんで初めて知った銘柄でした。
サッパリ・しっかりとしたお米だなぁと感じました。
圧力鍋で炊くと、コシヒカリなどは通常の水加減だと柔らかくなりがちだったのですが、
このお米は通常の水加減でも丁度良く炊けたので。
おいしくいただきました。ごちそうさまでした
電気農場からのお返事
お買い上げありがとうございます。
さわのはなは昭和30年代に作られたお米で、最近ではほとんど作られていません。
胚芽やぬか層がしっかりしているので、玄米炊きすると他のお米よりしっかりとした食感になると思います。
病気にも強く、生命力にあふれたお米といった感じです。
これからもよろしくおねがいします。
すべてのレビューを表示する(全 92件)
私が丹精こめて育てたお米です
|
電気農場
(代表者:渡部 陽一)
|
■ お米生産歴 |
33年 |
■ お米作りのモットー |
毎日ご飯!
|
■ ここからお届けします |
山形県新庄市昭和908
|
|
|
|
|
電気農場の他の商品も一緒にいかがですか?
 |
有機栽培ササニシキ
|
|
 |
黒米
|
|
 |
有機栽培つや姫(転換期間中)
|
|
 |
赤米
|
|
 |
雑穀各種
|
|
|