2021年 2月 20日
| 精米施設新設 |

|
新しい精米施設を建設しています。
最新の精米機、色彩選別機を導入予定です(膨れ上がる借金。。。)
精米は、農産物→食品になる大切な作業です。
コメの相場も下がっていますが、ここはあえて栽培にも精米にもコストをかけるだけかけ、最高品質のお米をお届けしたいと思っています。
精米HACCAPの認証も申請中です。
来月からは種もみの選抜作業。
がんばりますよ〜!
|
|
2020年 11月 5日
| 秋耕耘 |
 山にはうっすら雪が |
稲刈りも終わり、早くも来年のコメ作りの準備です。
有機質肥料散布して耕耘します。
稲株、ワラを土にすき込んで分解を促進します。
春の生育のスタートダッシュが狙いです。
地味な作業になりますが、ひとつひとつ丁寧に仕事したいと思います。
山には降雪が。冬はもうすぐそこです。
大雪にならないといいなあ。
|
|
2020年 11月 3日
| 新米販売開始 |
 ドローンでの稲刈りの様子です |
10月20日、2020年の稲刈り終了しました!
無事事故もなく(トラブルはあり)、適期に刈り取れたと思います。
遅くなりましたが、商品も新米に切り替えました。
7月の日照不足、多雨、8月の高温、となかなか苦労が多い年でしたが、流石は主食です。今年も高品質に育ってくれました。
新米のミルキークイーンのみ、もう少々お待ちください。
動画はドローンで撮影してもらいました。当農園で1番大きい60aの田んぼでの撮影です。
※他の田んぼはこの田んぼの半分〜三分の一です^^;
年間予約も始めてみました。
ぜひご覧ください。
|
|
2020年 5月 31日
| 農薬不使用つや姫 |

|
田植えも残りわずかです。
2019年より栽培を始めた、栽培期間中農薬・化学肥料不使用のつや姫を商品ページにアップしました。
是非チェックしてみてください。
|
|
2020年 5月 25日
| 田植え2020 |
 手間かけたので良い根張り! |
5月21日から田植え始まりました。
4月からの低温で育苗苦労しましたが、根張りの良い良い出来です。
現在雪若丸→つや姫を植えています。
明日は近年夏前に在庫切れになってしまうミルキークイーン植えます。今年はミルキーの面積少し増やしました。
安全作業でがんばります。
|
|
2020年 5月 5日
| プール育苗 |

|
苗代に並べた苗にドテを作って水を入れ、プール育苗にしました。ここからは水管理が大事になってきます。
18日頃から田植えの予定です。
|
|
2020年 4月 27日
| 苗代 |

|
米作り始まっています。
苗代に苗を並べて散水。
今年もがんばります!
|
|
2019年 10月 21日
| あと少し |

|
台風で遅れましたがあと少しで稲刈り終わりです。
まだ水分も高く、刈り遅れの心配もなさそう。
最後まで安全作業でいきたいと思います。
|
|
2019年 10月 4日
| 令和元年産新米 |

|
気づけば田植えの便り以降更新していませんでした。。
つや姫とミルキークイーンを令和元年産新米販売に切り替えました!
天候にも恵まれ粒はりも良く仕上がったと思います。
ぜひお試しください。
|
|
2019年 6月 5日
| 田植え終了 |

|
2019年の田植え無事終了しました。
山形は連日の30度超えで暑い日が続いています。
水不足の反面、初期生育は良好です。
|
|
2019年 5月 24日
| 田植え2019 |

|
大分間が空きましたが、2019年の田植えも始まっています。
こゆきもち、雪若丸、つや姫、ミルキークイーンの順で田植えです。
今年は新しく無農薬のつや姫と、特別栽培で夢ごこちも栽培します!
|
|
2018年 7月 9日
| 肥料散布。 |

|
晴天の中、肥料散布にきました。
N.P.Kとミネラル散布します。
あち〜
|
|
2018年 6月 25日
| 36株植えミルキークイーン |

|
ミルキークイーンに1回目の追肥作業しています。
36株植えの疎植なので、早めの追肥です。
あとは天気が味方してくれることを祈ります。
|
|
2018年 5月 26日
| 田植え中盤戦! |

|
毎日暑い日が続いています。
田んぼは慌ただしく緑の苗で埋まっていきます。
今日で折り返しです。
|
|
2018年 4月 26日
| 久々の更新 |
 山形の新品種「雪若丸」の苗です |
久しぶりの更新になってしまいました。
大谷翔平選手の活躍で少し仕事に集中できない日々が続いていますが、育苗の方も順調に生育しています。
できれば4.5葉の成苗を目指したいところですが、天候によって田植えまでギリギリだと思います。
田植えまであとやく3週間。
失敗しないように慎重に管理したいと思います。
|