無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
安全性と美味しさ にこだわったお米を産地直送でお届け
×
農場だより(フォレストファーム)

フォレストファーム
フォレストファーム

12時間前にオンライン

代 表 者 : 佐藤 力 
所 在 地 : 秋田県
生 産 歴 : 25年
モットー : 『土に生きることは尊いことである』

農場だよりを更新しましたNEW
( 10月 7日 更新 )
  • 田んぼの草取り。大切に育てて 田んぼの草取り。大切に育てて
  • 田んぼでは、沢山のトンボが産 田んぼでは、沢山のトンボが産
  • 元気に育ってくれました。 元気に育ってくれました。
 
当農場のお米は、次のような方々が継続してご利用下さっています。

〇食で体質改善、体調管理をされたい方
〇ご妊婦さんや小さいお子様をお持ちの方
〇化学物質過敏症、お米アレルギー、アトピーなど、アレルギーをお持ちの方
〇ガンなど病気の克服を目指されている方
〇血糖値が気になる方

個人差がございますので、まずは、少量のお試し用をお試し下さい。

ササニシキは、アトピーの方に医師が薦める品種です。ササニシキの品種特性だけで改善される方もおりますし、無農薬、無肥料、きれいな水で育てるなどが必要な場合もあります。ご利用下さっている方のお話では、化学物質過敏症やお米アレルギーの方でも同様なようです。

ササニシキは、粘りの少ないサッパリした食感のお米です。お寿司屋さんが好んで使用しているお米で、おかずを引き立てながら、お米が美味しいと思えるお米です。食後の負担感が少なく、食欲の落ちる夏場でもサラッと食べられると好評です。

お米は、見た目が同じでも、栽培方法や環境で中身が違ってきます。肥料を与えないことで、稲は必死に細かい根っこを沢山伸ばし、肥料を与えた稲では吸収出来ない微量要素も吸収し、滋養がギュッと詰まったお米になります。お米は腐敗しにくく、腸内環境の改善にも役立ってくれます。

フォレストファームは、秋田県南端、奥羽山脈にある自然豊かな農場です。
山間地にある農場は、段々田んぼの棚田(たなだ)です。

山間地は水が生まれる場所です。山々が育んだ生まれたてのミネラル豊富な水、良い空気、また、昼と夜の寒暖差の大きい気候条件が、美味しいお米を育んでくれます。

「稲は水で育てる。」という格言があります。「良い水で育てたお米は美味しい!」は、稲作農家の共通認識です。

無農薬無肥料の自然栽培は、放任ではありません。自然を良く見て一つ一つの手間を積み重ねることで自然の恵みを頂くことが出来ます。

14/18ページ[最新]

2014年10月17日

産まれました!

昨日の14時過ぎ、無事、第一子となる長男が誕生しました。
無事、産まれて来てくれた事に感謝です。

高齢出産なので、いつ何があるのか分からないので心配していました。
母子ともに健康で良かったです。

里帰り出産のため、秋田県の北の端の鹿角市の病院での出産です。我が家は秋田県の県南の端っこなので、家から病院まで3時間半ぐらい掛かります。思っていたより早い時間に出産体制に入ったため、病院に向かっている途中で「早く来て!」とのメール。私が病院に着いて20分後には出産となりました。

病院に向かう途中、出産はまだ先だろうと、床屋に寄りました。思いのほか混んでいたので、諦めて病院に向かいました。もし、髪を切っていたら出産に間に合わず、「出産より床屋に行く方が大事なの!」と一生言われるところでした。危なかったな〜。

嫁さんと子供が我が家に戻るのは、1カ月後くらいになる予定です。
楽しみです。元気に育って欲しいものです。

名前は、「佐藤 玄明」(げんめい)(仮)
まだ、嫁さんと協議中です。

「玄」は、「天」を表します。
秋の天高い澄んだ空のような明るく清々しい人間に育ってくれたらと思います。

2014年8月21日

稲の穂が出ました!

現在は、写真よりもう少し進んでいますが、稲の穂が出ました。

あきたこまちは早くに出ていますが、
ササニシキはようやく出そろったぐらいです。
毎日雨続きで生育が遅れています。

自然栽培ササニシキは、ずっと葉っぱの色が薄緑色でしたが、
ここに来て葉の色が濃い緑色に変わって来ました。

2014年8月2日

キラキラ稲!

自然栽培の稲の勢いが増してきました。
それでも、相変わらずスカスカで、稲全体が太陽の光を浴びて元気です。

写真は、朝日を浴びて輝く稲です。
雨が降ったから葉っぱに水滴が付いているのではなく、元気な稲は、日暮れ時から葉の先に水滴が登ってきます。朝には、沢山の水滴で稲は瑞々しくなっています。
このまま元気に育ち、元気な稲穂を出してほしいものです。

ブルーベリーは、一番遅い品種の収穫が始まりました。
あと2週間ぐらいで収穫終了になりそうです。

2014年7月20日

トンボの羽化が終了しました。

今年も、私の田んぼから、沢山のトンボが飛び立って行きました。
トンボの羽化は、7月7日ごろから始まり、14日頃がピーク、今日は数匹見えた程度でしたので、ほぼ終了です。

他の農家の方は、おおよそ10日ぐらい前から、田んぼの水を抜いて田んぼを干す「中干し」と言う作業をしています。稲わらなどが田んぼの中で発酵すると、稲にとって有害なガスを出します。乾燥させることでそのガスが抜け、稲の成育が良くなるのです。

私は、他の農家の方より遅くなりますが、トンボの羽化が完了してから田んぼの水を抜いています。肥料などを使用していない稲は生育が遅いため、他の農家の方より遅れますが、私の稲にとってのタイミングとしては丁度良いように思います。

稲は、少々伸びて来ましたが、他の農家の稲と比べると、本当に大丈夫かと心配になりますが、やれるだけの事はやったので、後は祈るばかりです。

稔り良い秋となりますように。

2014年7月6日

6月振り返り。
こんな感じで田んぼの中を歩いて除草します。
こんな感じで田んぼの中を歩いて除草します。
あいかわらず暑い日が続く秋田県皆瀬です。
雨も数日降りましたが、それより晴れて暑い日が多い記憶しかない6月でした。

6月は、毛虫の話題で終えてしまいました。
ということで、今回はこのひと月を振り返りでお送りします。

毛虫とりをして6月半ばまで過ぎ、その後、ハスカップの収穫へ。
ハスカップは、樹の丈が腰ぐらいなので、腰を曲げての収穫です。
収穫し始めは、1時間やったらもうグッタリ、(気持ち的に)ゲッソリ。
収穫まっただ中となる頃には、背中がバキバキになり、農場主の気持ちがわかるようになります。

農場主は、というと、毎日毎日毎日田んぼの草取り。
田んぼの中を機械や手作業で草取りしまくり。汗ダクダク。

その合間に、ブルーベリー畑に鳥よけのネット張り。
鳥たちに食べられる前に、何とか終えました。

そして今はブルーベリーの収穫がメイン作業。
ブルーベリーも、収穫のタイミングがなかなか難しいんです。熟しているように見えて、見えないところが赤かったりするので、慎重にしかし素早く、が目標です。

私には、これからの1か月ちょっとが一年で一番の繁忙期。
暑さに負けず、着々と一日を過ごしたいと思います。【嫁】

2014年6月15日

毛虫が大発生!ブルーベリーが無い!
春先に夏日のような好天が続いた影響か、ブルーベリー畑で信じられないくらいの毛虫が大発生し、何と、一本のブルーベリーに100匹ぐらい付いている樹も珍しく無いくらいです。

農薬は使用しないので、毛虫を一匹、一匹捕まえるしかありません。捕り終わったと思って翌日見ると、また隠れていた毛虫が出てきているような状態です。何回も見回り、ようやく毛虫の密度が下がってきました。

葉っぱを少々食べられるくらいであれば、それほど影響は無いのですが、葉よりも花の方が好物のようで、花を食べてしまうのです。今年は、冬越しに成功し、豊作だなと思っていたのに、毛虫に花を食べられてしまうとは思ってもいませんでした。しかも、更に、何とか食べられずに実になったまだ緑色のブルーベリーを食べるのです。

沢山の花が咲いたのに、今年は、昨年の半分〜7割程度の収穫量しか無いかも知れません。は〜、上手く行きませんね〜。

計算上、既に2万匹ぐらいの毛虫を捕っているのですが、残されたブルーベリーを守るには、まだ数日掛かりそうです。

何と、これまで付いた事の無いカシスにまで毛虫が付いていました。しかも稲にも。近所の農家さんは、これまで雑草に毛虫が付くのを見た事が無かったけれど、今年は、雑草にまで毛虫が付いていると呆れていました。

毛虫退治に草刈り、草取り。自然との闘いが続きます。

ハスカップの収穫が、来週ぐらいから始まりそうです。ハスカップも花は沢山咲いたのですが、実が余り付いていません。カシスも実付きが悪いので、春先の暑さの影響があったのかも知れません。難しいですね〜。

2014年6月13日

田植えの思い出。
この姿勢で何日も歩き続けるので腰がバキバキ&足はクタクタに。
この姿勢で何日も歩き続けるので腰がバキバキ&足はクタクタに。
ここ秋田も先週梅雨入りし、昨日今日は雨が降ったり止んだりのお天気です。

だいぶご報告が遅くなりましたが、毎日お天気がいい中で、1週間ほど前に無事田植えは終了しました!
田んぼの植え直しも終わり、育苗ハウスもビニールを外して、苗箱洗いも完了。

田植え機械を使って植えられるだけ、昔に比べたら楽になったでしょうが、
田植え機終了後に待つ作業もなかなか体力が必要です。
今日は休みだ、といかないのがこの仕事。
待ってくれないからな〜。

農場主は、黙々と植え直し作業をして、
田植え後休む間もなく、田んぼの除草に入っています。
あと、ブルーベリー畑の毛虫取りに、タラノキの間引きやら何やらいろいろ。
忙しい日が続きます。【嫁】

2014年5月30日

田植えが始まりました!

全国他地域同様、暑い日が続いている秋田県皆瀬です。
一気に夏の気候のような毎日となり、慌てて網戸を設置。
カエルのゲロゲロ音が家の中まで響きます。

まだ代かき段階だよな〜なんてノンビリしてたのですが、
もう田植え始めるよ!と農場主。
昨日から田植えを開始しています。
ちなみに我が家の田植え機のスピードは、普通に歩くより遅いぐらいです。

今日も田植え日和だったので、皆瀬のあちこちで田植えしてました。
明日からの週末が皆瀬の田植えピークでしょう。

さて、明日も暑いぞ。田植えだぞ。【嫁】

2014年5月27日

鹿目撃!
赤い丸の箇所がお尻
赤い丸の箇所がお尻
秋田県でもほとんどの地域で田植えが終わっているようですが、ここ皆瀬の多くは、代かきまでを終えたぐらい。
水を入れて、田植えを待つ田んぼが多いです。

さて、この間の日曜日のこととなりますが、我が家の近くに鹿出現!!
何気なく玄関から外を見たら、少し先に立っているではありませんか。
慌ててカメラを取りに家に入って戻ったら、もういない。
あぁ、チャンスを逃したな〜と思ってたのですが、何とか鹿のお尻を撮影できました。
わかりますか?

それを目撃したご近所さんと興奮気味に話していたのですが、
その直後にその話をした農場主母によると、
うちの畑の近くによく来てるらしく、全く驚いていなかった。
私は初でしたが、これは皆瀬では普通のこと?!【嫁】

2014年5月13日

ついに?やっと??
写真では平らに見えますが、少しずつ段差もあります。
写真では平らに見えますが、少しずつ段差もあります。
雨が降ったり止んだり忙しいお天気だった本日の秋田県皆瀬です。

田んぼがぬかるんでいて機械が入れなかったからでしょうが、
農場主、ついに?やっと??長年できずにいた仕事に取り掛かっていました。
それは、4枚の田んぼを1枚に整備すること。

本当は大きな機械を借りて一気にやりたかったのですが、
建設業者さんが忙しいようで毎年毎年借りられない・・・。
で、自分で持っているコンパクトな機械でやることに決めたそうです。

ここが1枚田んぼになったら、田植えをするにも稲刈りをするにも絶対楽ちん。
(例えば、1枚田んぼを田植えするごとに、
畦を超えてとかやってたのがなくなるので。)
私はそれを夢見て、いいじゃんやったら、なんて軽〜く背中押しちゃったけど、
実際それなりの広さがある田んぼに対して、
機械のかわいらしさを見たら、こりゃ大変な作業だと思います。
はて、どのくらいでできるのかな。

何でも地道に取り組む農場主、ほんと尊敬します。【嫁】

2014年5月10日

ちょっとだけお休み。
黒ぶち(畦ぬり)も順調です!
黒ぶち(畦ぬり)も順調です!
昨日雨が降って田んぼがぬかるんでいるため、今日は田んぼに入られずだったので、
今日はちょっとだけ外作業をお休みして温泉へ行ってきました!

本当は、栗駒山近くの栗駒山荘の温泉に行くつもりで出掛けたのですが、
秋田県皆瀬(国道398号)から栗駒山に行く道路がまだ通じていなかった・・・。
(途中に看板が出ていたでしょうが、
まだ通行止めとも思わず全然気にしていなかった私たち。)
で、急きょ行き先変更して、泥湯温泉へ。

温泉は、名前のとおり、濁ったお湯。
硫黄臭もたっぷりで何だか身体に効きそう。

泥湯温泉は、近いながら行ったことがなかったので、行きたかった温泉のひとつ。
農場主、忙しい合間を縫って、願いを叶えてくれました。

山の木々の葉っぱも青々と生き生きとしている様子(私にはエメラルドグリーンに見える)を見て、
3時間弱という短い時間ながら、春を感じる素敵なドライブとなりました。

農場主は、帰ってきてからまたすぐ何かの作業に出動。
お疲れさまです。【嫁】

2014年5月8日

私の仕事。

GWも終わり、ちょっと静かになった秋田県皆瀬です。
農場主は、黒ぶち(畦ぬりのこと)に取り掛かり始めているようです。

私はというと、外作業に忙しい農場主に代わり、育苗ハウスの閉め係をやってます。
(2日1回、いや3日に1回ぐらいかな。。。)

今の時期、育苗ハウスは、毎朝開けて夕方閉めます。

←数日前(5月2日の農場だよりでご確認ください)より葉っぱの数が増えてます。

我が家から車で15分ぐらい走った場所では、GWに田植えをしてました。
うちは、今月末かな。【嫁】

2014年5月5日

国道沿いのかたくり。

桜が少しずつ散り始めている秋田県皆瀬です。

ちょっと淋しいのですが、国道398号沿いでかたくりの花を見つけました!
「かたくり」は登山のときに見るイメージだったけど、国道沿いでも見られるんですね。

今更ですが、、春の味覚、山菜もいろいろ味わっています(相変わらず食べる専門。)
バッケ(ふきのとう)もバッケ味噌や天ぷらにしたのを食べたし、
今はひろっこ(※)を毎日のように。あとは、こごみ。
※アサツキの一種でシャキシャキした歯ごたえとねぎのような風味です。湯沢市特産品。ゆでたのにお醤油をかけたり、酢味噌和えにします。

そうそう、先日はいただきものの山わさびも食べました。
作った直後はそれほど辛くないな〜と思いながら食べたのですが、
漬けた次の日に食べたら、やっぱり辛かった。
でも、はまります、この味。
嬉しいことたくさんの春です。【嫁】

2014年5月2日

雪は有れども花は咲く!

大雪の影響で、まだ、田んぼに雪が残っています。

これだけ雪があるのだから、桜の開花はゴールデンウイーク過ぎだろうと思っていたのですが、気温の高い日が続いたことから、雪の上で桜が開花しました。満開です。いつもより早いぐらいですね。

育苗ハウスでは、稲が一枚目の葉っぱを出しています。とりあえず、芽出しは成功。元気に育って欲しいものです。
今年は、ササニシキ、あきたこまち、さわのはなを栽培します。
苗の状態でもそれぞれに特徴があり、ササニシキは芽も根も伸びます。あきたこまちは、芽が伸びますが、根が余り伸びません。さわのはなは、芽が伸びませんが、根が伸びます。
今後、どのように成長してくれるか楽しみです。

ブルーベリーは、ようやく剪定が終わり、これからタラノメ関係の仕事に入ります。その後、田んぼの準備に入ります。ブルーベリーは、大きな花芽が沢山付いているので、今後の天候次第ですが、豊作傾向です。楽しみです。

2014年4月29日

湯沢市にも桜前線がやってきました!

本日は祝日。
GWで連休という方、多いのでしょうか。

我が家は、この時期外作業に忙しく、出かける暇はございません。
お花見していたり、海外旅行に行ってきますなんてニュースを見ると、
正直なところ、うらやましくなります。

しかし、冬は休みましたからね。
もうすっかり暖かくなって活動しやすいことだし、作業に励むこととします。

これは湯沢市雄勝にある桜ですが、キレイに咲き誇っていたので写真を撮りました。
桜が咲くと、春を実感しますね。

私はちょっとしか見てないのですが、皆瀬の桜もあちこちで咲いているらしいです。
今年は雪が多かったので、雪が残る上に咲く桜があるみたいです。
見ごろのうちに見に行かないと!

今しか見られない景色、皆さんも楽しんでください。【嫁】

2014年2月4日

立春寒波
真っ白な世界復活
真っ白な世界復活
夕方のニュースで見たのですが、東京も雪が降っていましたね。
こちら秋田県皆瀬も本日は朝から雪。
午前中はゆっくりだった降り方も、午後になるとズンズンと積もっていく感じに。。

2月が始まってから昨日までほとんど雪が降らず、快適だったのですが、
そう長くは続きませんでした。

今日は立春。
暦の上では「春」ですが、秋田の2月は「冬」まっただ中です。
本当の春が待ち遠しい。

ところで、節分だった昨日。
我が家では、農場主母お手製の恵方巻きを食べました。
食後には、豆もいただきました。
豆といえば、私、手に「マメ」ができたのを昨日発見。
雪かきやってるなぁ〜と実感です。【嫁】

2014年2月1日

2月スタート
雨も降ったので、雪の壁も低くなりました。
雨も降ったので、雪の壁も低くなりました。
2月です。
来週にはソチオリンピック開幕ですね。
冬季オリンピックといえば、先日新聞で気になる記事を見つけました。

‘地球温暖化に伴う気温上昇がこのまま進むと、
2080年代にスキー競技などを確実に運営できるのは、日本の札幌を含む6都市だけになる’
という予測をカナダにある大学の研究チームが発表したそうです。

ホントに??
湯沢市皆瀬は、ここ数年大雪と聞いています。
さらに今年は、48豪雪の豪雪ですよ。
※48豪雪:秋田県では歴史的豪雪して挙げられる1973(S48)年11〜1974(S49)年3月の豪雪

温暖化自体は、国土全体が海に沈んでしまうとか、嵐や大雨などの異常気象が増えるとか、
生態系が変化する、などなど、多くの問題があるそうですが、
雪かき、雪下ろしの大変さを考えると、雪が少なければ楽だな〜と思ってしまう私。


雪が多いとはいえ、ここ数日は、割と穏やかです。
今日も雪が降らず、路面もアスファルトが見えるまでに溶けています。

が、まだ2月も始まったばかり。
油断はできませぬ。【嫁】

2014年1月26日

最近の私のブーム

秋田県皆瀬では、3日ほど雨が降り、雪も少し溶けたような気がしていましたが、
本日は午後からふたたび大荒れ・・・。
今(午後9時現在)も、ピューピュー吹く風の音が聞こえます。

(雨降りですが)穏やかだったここ数日、私の中でブームなのが、雪の塊に階段を作ること。

階段をキレイに作るのって、結構難しいんです。
平らにできたと思って足を乗せたら、ズボっとはまり、
昇りやすいようにもうちょっと高さを調整しようとスコップで削ったら、思わぬところから崩れてグジャグジャに。
ま、こだわる必要全くないんですけどね(生活に必要ナシ)。
時間があるんだな〜とうらやましく思われるかもしれませんが(思わない??)、
どこもかしこも雪だらけで、雪かきする場所がいっぱいなので、時間は足りないです。

もちろん、階段づくりのような個人的趣味は、気晴らしで、
真面目に取り組んで(というかやらないといけない)いるのは、雪かき。
運動、運動、と思って毎日精を出しております。

雪かきをやり始めの頃は、身体、特に腕のひじから下(前腕)がすぐ痛くなっていたのですが、
痛くなるまでに時間がかかるようになってきました。
鍛えられているようです。

この調子で、明日はどれだけ積もっているでしょうか。【嫁】

2014年1月19日

本日も雪。
左上に見えるのが、1階の屋根部分。
左上に見えるのが、1階の屋根部分。
本日も雪だった秋田県皆瀬です。
真冬日が続き、寒さも厳しい日が続きます。

今年の冬は、平年の3倍ぐらいの積雪量とか。
ただでさえ大雪の地域なのに、恐ろしいこと・・・。

雪の多い皆瀬では、路上の雪かきに加えて、屋根の雪下ろしは欠かせません。
その下ろした雪は、そのままにしておいてもいいのでしょうが、
下ろした雪に加えて、毎日の雪でどんどん高くなる雪の塊。
太陽がほとんど出ない日が多いのに、雪の壁でさらに家の中が暗い・・・となりがちです。
ということで、家の周囲、特に窓がある場所は、その雪を寄せます。

私も多少ながらやってます。
が、昨日は、ほとんど雪も降らなかったので、家の周りに積み上がった雪を寄せるついで(?)に、
階段なんぞ作ってみました。
5段の階段。
単なる遊びです。
ちなみにこの階段、当然のことながら、今日降った雪で、もう埋もれてました。

ここ皆瀬なら、かまくらも雪だるまも作り放題!
しかし、どちらもここに住んでから作ったことないな、と気付いた昨日でした。【嫁】

2014年1月14日

今日の朝は。

今日も真冬日だった皆瀬。
が、今日の朝は、お天気が良かった!
なので、外に出たついでに、我が家周辺をウロウロしながら撮影してみました。

青空は久々に見た気がします。

朝は穏やかでしたが、今日も雪が降ったり止んだりの一日でした。
そうそう。
今日で屋根の雪下ろしも6回目。。。
今年の冬もキビしい皆瀬です。【嫁】

2014年1月13日

超豪雪地帯。
写真に写る白い点々は、降り止まない雪。(見えづらいですが、農場主が手を伸ばして立っています。)
写真に写る白い点々は、降り止まない雪。(見えづらいですが、農場主が手を伸ばして立っています。)
連休最終日、いかがお過ごしでしょうか。
秋田県皆瀬は、今日も最高気温は氷点下。そして、雪。。。
止むことなく、恐ろしく降り積もってます。

隣町、横手市の積雪量は秋田のニュースにもよく出てますが、
降りっぷりで言えば、ここ超豪雪地帯の湯沢市皆瀬も負けていないはず。

だって、もうこんなに積もってます。
(写真参照)

雪が多くて除雪に時間がかかるためでしょうが、除雪車もいつもより遅い時間に来ました。
そこから、我が家の周りを除雪したので、だいたい終える頃には、すっかり日は沈み真っ暗。

明日もまた雪の予報です。【嫁】

2014年1月12日

降ります。降ります・・・。

相変わらず雪は降り続いている秋田県皆瀬です。
飽きるぐらい雪かきしてますが、それでもまだまだ降ります。
冬の間は、運動不足になるので、運動だ!と思ってやるしかなし。

昨日は、やっと我が家につながる道路まで、雪飛ばし除雪機(正式名称不明)が来てくれました!
毎日のように除雪機が来るので、今のままでも通行はできますが、
この除雪機が通って雪を飛ばしてくれると、道が格段に広くなります。
高〜い壁はできちゃいますが、道路幅が広くなると、運転しやすい気がします。
ちなみに、この除雪機は、平屋建てくらいの高さはあります。
ここから、雪がどのくらい積もってるか、想像してみてください。

明日の天気予報も、また雪、の皆瀬です。【嫁】

2014年1月10日

雪に埋もれる小屋。

まだ一月も始まったばかりと言うのに、雪に埋もれています。
小屋も、↓こんな感じ。
2階建てなのに、軒下の雪がもう少しで屋根に到達してしまいます。
ちなみに、屋根の雪降ろしは、既に4回しました。
このペースだと、あと少なくとも5回はしなければならない計算です。
次回の雪降ろしで屋根の高さまで雪が積み上がるので、
6回目以降は雪降ろしではなく、雪上げになってしまいます。
は〜。勘弁して欲しいところです。

2014年1月4日

明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。

今年のお正月は、元旦から3日まで、奥さんの実家に行っておりました。
飲んで、食って、寝て。私の何ともお正月らしいお正月に奥さんも呆れ顔。
奥さんの実家は、大館市。同じ秋田県内ですが、夏場でも車で3時間ぐらい掛かります。
秋田県の南の端っこと、北の端っこ近くなので、結構な距離です。
冬場は雪道なので、天候によって掛かる時間が大きく違ってきます。

行きも帰りも、思ったほど雪が降らず、快適に走行出来ました。ずっと走って見て、やっぱり我が家周辺の雪の量が一番多いのです。雪の多少は、生活や農業に直接的な影響があります。雪の無い地域、雪の少ない地域と自分の地域を比べてしまうと、何ともやるせない気持ちになってしまいます。TPPや農政改革では、競争を煽っていますが、地理的条件、気象条件などで大きなハンデを抱えている地域では、スタートラインに立つ事すら出来ません。う〜ん。さっぱり先が見えません。小さいながらも続けられる農業は、単なる産業ではなく、地域のセフティーネットでも有ります。それが続けられなくなったら、人が住むことが出来なくなります。上から目線の無責任な自由と言う名の暴力の行く末はどうなる事か。

ただ、自分の農業は明確です。自然と真摯に向き合い。より安心してご利用いただける農産物を育みます。物事は、お天道様のご機嫌を伺い、「土」と相談して決めます。今年もご愛顧いただければ幸いです。

今年も、皆様にとって笑顔一杯の一年でありますように。


フォレストファーム 佐藤 力

2013年12月24日

ハウスの除雪。
まだ、ハウスでの作業は開始しませんが、雪が降れば、ハウスに積もった雪を除雪しなければなりません。豪雪地帯では、ハウスの管理だけでも結構な仕事です。温泉の熱を利用して暖めるハウスなので、ハウスの中を暖めた温泉をハウスの周りに流して雪を消す事が出来ますが、温泉で消す事が出来る量を上回る雪降ってしまうと、ハウスが埋まってしまいます。1日に10cmぐらいまでだと手を掛けなくても大丈夫ですが、それ以上降られると消えることが出来ず、ハウスが埋まります。今シーズン初のどか雪の時は、2日で1m20cmぐらい積もり、ハウスは「かまくら」状態になってしまいました。少しずつ除雪して、ようやくハウスを掘り出しました。上手く調整して、徐々に降ってくれると助かるのですが、こればっかりは何ともなりません。今は忙しくないので大丈夫ですが、これからタラノメの作業を開始すると、タラノメ作業と除雪作業をやらなければならなくなり、一気にバタバタモードに入ってしまいます。穏やかに降って欲しいな〜。

薄っすらと雪が掛かった山々が綺麗ですね〜。
嫁さんが、ホワイトクリスマスを期待するニュースを見て、「もう雪はいらない。」とうんざり模様。今日は、久々の青空。雪より、お天道様が顔を出してくれるクリスマスがありがたいです。では、よりクリスマスを。

14/18ページ[最新]