無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
安全性と美味しさ にこだわったお米を産地直送でお届け
×
農場だより(フォレストファーム)

フォレストファーム
フォレストファーム

7時間前にオンライン

代 表 者 : 佐藤 力 
所 在 地 : 秋田県
生 産 歴 : 25年
モットー : 『土に生きることは尊いことである』

農場だよりを更新しましたNEW
( 10月 7日 更新 )
  • 田んぼの草取り。大切に育てて 田んぼの草取り。大切に育てて
  • 田んぼでは、沢山のトンボが産 田んぼでは、沢山のトンボが産
  • 元気に育ってくれました。 元気に育ってくれました。
 
当農場のお米は、次のような方々が継続してご利用下さっています。

〇食で体質改善、体調管理をされたい方
〇ご妊婦さんや小さいお子様をお持ちの方
〇化学物質過敏症、お米アレルギー、アトピーなど、アレルギーをお持ちの方
〇ガンなど病気の克服を目指されている方
〇血糖値が気になる方

個人差がございますので、まずは、少量のお試し用をお試し下さい。

ササニシキは、アトピーの方に医師が薦める品種です。ササニシキの品種特性だけで改善される方もおりますし、無農薬、無肥料、きれいな水で育てるなどが必要な場合もあります。ご利用下さっている方のお話では、化学物質過敏症やお米アレルギーの方でも同様なようです。

ササニシキは、粘りの少ないサッパリした食感のお米です。お寿司屋さんが好んで使用しているお米で、おかずを引き立てながら、お米が美味しいと思えるお米です。食後の負担感が少なく、食欲の落ちる夏場でもサラッと食べられると好評です。

お米は、見た目が同じでも、栽培方法や環境で中身が違ってきます。肥料を与えないことで、稲は必死に細かい根っこを沢山伸ばし、肥料を与えた稲では吸収出来ない微量要素も吸収し、滋養がギュッと詰まったお米になります。お米は腐敗しにくく、腸内環境の改善にも役立ってくれます。

フォレストファームは、秋田県南端、奥羽山脈にある自然豊かな農場です。
山間地にある農場は、段々田んぼの棚田(たなだ)です。

山間地は水が生まれる場所です。山々が育んだ生まれたてのミネラル豊富な水、良い空気、また、昼と夜の寒暖差の大きい気候条件が、美味しいお米を育んでくれます。

「稲は水で育てる。」という格言があります。「良い水で育てたお米は美味しい!」は、稲作農家の共通認識です。

無農薬無肥料の自然栽培は、放任ではありません。自然を良く見て一つ一つの手間を積み重ねることで自然の恵みを頂くことが出来ます。

12/18ページ[最新]

2016年5月15日

苗の出来はどうかな?

最近、息子は早起きします。

5時頃目を覚まして活動を再開します。

朝、息子と稲の苗の様子を見に行くのが日課です。

さてさて、苗の出来はどうかな?

すこぶる良いというわけではありませんが、まずまずの出来と言った感じでしょうか。

病気が少し出ますし、化学肥料や農薬を使用した苗と比べると生育のばらつきが出てしまいます。

遠目から見ると見劣りしますが、良く見ると茎が太く、根が良く張ってくれています。
まずまずの良い苗です。安心して田植えが出来そうです。

でも、無農薬の苗づくりは、やっぱり難しいな〜。

2016年5月12日

ブルーベリーの花が咲きました!
白い花です
白い花です
ブルーベリーの花が咲きました。
いつもより10日ぐらい早いようです。
この時期、小さな毛虫が確認出来ますが、今のところ目立った動きはありません。
今年は大発生が無い事を祈るばかりです。

雨の日が多くて田んぼが乾かず、田んぼの耕起作業が出来ずにいました。
もう少し田んぼを乾かしたかったのですが、
今後の天気予報を見ても好天日が少なかったので、
昨日までで1回目の耕起作業を終わらせました。
出来れば、もう一回は耕したいところ。
今年は無理かな〜。

まず、天気の条件が良くない中で、比較的良い時期に田んぼを耕す事が出来ただけでも良かったです。
昨日はまとまった雨が降りましたので、今日以降天気が良くても
3〜4日間ぐらいは田んぼに入る事が出来なかったでしょう。

与えられた気象条件の中で、可能な限りの手を尽くさなければなりません。
1日タイミングがずれただけでも結果が違ってくるので、
作業スケジュールに余裕があっても、早目の準備作業が欠かせません。

それにしても、梅雨のような天気だな〜。
今年の天気はどうなることやら。

2016年5月10日

ぜんまい干しにも太陽が有難い。
ぜんまいの乾燥も捗ります。
ぜんまいの乾燥も捗ります。
今朝は太陽が眩しかった秋田県皆瀬ですが、
その後はポツポツと雨。
午後は曇り模様。
田植え前のいろいろ作業もまだまだあるので、太陽が出ずとも雨は降らずにいて欲しいところ。
明日、明後日と予報は怪しいかな・・・。

快晴の昨日は、ぜんまいの揉み揉み作業が忙しく、
休む間なく揉んでは返し、
固い部分を切り落とし、の作業をしていました。

雨が降ったとき、ぜんまいは室内で乾燥しますが(まだ薪ストーブ活躍中)、時間がかかります。
太陽の力、すごいですね。

我が家は今月下旬頃から田植えを始める予定。
まだ時間があるようで、あっという間に過ぎていく日々。
あれもこれもとやることはありますが、地道に進めていきます。【嫁】

2016年5月4日

タケノコ生えました!
今年は、もうネマガリダケも生えました。
今年は、もうネマガリダケも生えました。
春は、山菜の季節です。

今年は天気が良く、気温が高いので、
いつもより早く山菜たちが動き出し。
そして、あっという間に過ぎてしまいます。

今は、ゼンマイが最盛期です。

ゼンマイは、干して食べるものだと思っていたので、採ってすぐに食べた事がありません。
食べられない事は無いと思いますが、食べる習慣がありませんね。
多分、この時期、食べられる山菜が多いので、
乾燥させることで長期間保存出来るゼンマイは、
冬の食べ物として蓄える事が優先されたのだと思います。

ゼンマイは、ただ乾燥させればよいものではありません。
良く揉みながら乾燥させます。
揉むことで、柔らかいゼンマイに仕上がります。
揉み方によって仕上がりが違って来ます。
そして、根っこの方の硬い部分は切り取ります。
ゼンマイはとても手間の掛かる山菜です。
人によって仕上がりが違うので、ゼンマイを買うときは、人を選びます。

2016年5月3日

春の食卓
行者にんにく、ひろっこ、そしてワサビ。
行者にんにく、ひろっこ、そしてワサビ。
今朝は、太陽が眩しい秋田県皆瀬です。

(4月終わりの)GW前半は、お天気が悪かったので、
後半はお天気が良くなってくれるといいのですが、
う〜ん、怪しいかな。

GWもいつもと変わりないので、特別な日ではない我が家。
この時期の楽しみは、春の山菜!
写真はその一部です。
雪どけとともに、ばっけ(ふきのとう)、ひろっこと始まり、
今の私のおかずナンバー1は、ワサビ。
このツ〜ンとした辛みがヤミつきになります。
年中食べても飽きないくらいですが、
これはこの時期のお楽しみ。
このほかにも、コゴミとかタラノメとかウドとかコシアブラとか、
まだまだありますよ。

ゼンマイも採ってきては、ゆでては干し、
を繰り返して、保存食として準備中。

美味しい山の幸満載の季節です。

当農場は、GWも通常通りご注文をお受けしております。
ぜひご利用ください。【嫁】

2016年5月1日

苗が元気に育っています!
素直で元気な良い芽が出てくれました。
素直で元気な良い芽が出てくれました。
稲の苗が元気に育っています。
良い芽が出てくれて一安心です。

苗の出来が、今後の生育に大きく影響します。
芽が出るまでは温度管理に気を使いましたが、
今後は、徐々に寒さに慣れさせ、特殊な天候の変化が無い限りは、稲の適応力任せにして行きます。

2016年5月1日

苗が元気に育っています!
素直で元気な良い芽が出てくれました。
素直で元気な良い芽が出てくれました。
稲の苗が元気に育っています。
良い芽が出てくれて一安心です。

苗の出来が、今後の生育に大きく影響します。
芽が出るまでは温度管理に気を使いましたが、
今後は、徐々に寒さに慣れさせ、特殊な天候の変化が無い限りは、稲の適応力任せにして行きます。

2016年4月26日

繋がりました。
近所の神社の桜はまだつぼみ。
近所の神社の桜はまだつぼみ。
お天気の良い日が続いている秋田県皆瀬です。

先週末、秋田県と宮城県を結ぶ国道398号も開通した(繋がった)そうです。
ゴールデンウイーク明けのことも珍しくないので、
今年はほんと雪が少なかったんですね。
繋がったお陰もあってか、ここ数日は県外ナンバーの車もよく見かけます。
そしてライダー(バイカー?)も多いです。
この季節、気持ち良さそうだな〜。

我が家近くの桜も咲き誇っています。
毎日桜を見てほのぼのしています。
花びらがひらひらと舞い落ちるのを見ると、ちょっと淋しくなったりして。
いやいや、まだこれからが活動しやすい時期ですよね。

先週末は、近所の方々もハウス建てや種蒔きをしている様子でした。
田植えもそうですが、こんな時期は、皆瀬にいる人が少〜し増えている気がします。
(皆瀬外に住んでいる人たちが、お手伝いに帰ってくるので。)
車や機械の音なんかもして、気持ち、にぎわってる感じ。
この季節が好きな理由の一つです。

農場主は、田んぼの畦塗りを始めました。
田んぼが乾いているので、(雨が降ったりしてぬかるむと、機械が入れません)、順調な進み具合です。【嫁】

2016年4月22日

種蒔き終了!
並べた苗箱の上にはシートをかぶせます。
並べた苗箱の上にはシートをかぶせます。
朝から曇り空の秋田県皆瀬です。

今朝の新聞で、湯沢市内にある公園の桜が見ごろと知り、
農場主父から、我が家近くの国道398沿いの桜が8分咲きだと聞き、
ちょっと驚いていました。

買い物の道中、あちらこちらに咲いている桜を楽しんでいましたが、
もうそんな進んでいるとは。


大安の昨日、種蒔きをしました。
朝食前から始め、午前中のうちに種蒔き終了。
種を蒔き、土を被せる作業は機械がやってくれるので、
苗箱に土を詰める手作業とは大違い。
もっといろいろやってくれる機械もあるらしいですが、十分ありがたしです。

午後からは苗箱運び。
種蒔きした小屋と育苗ハウスは距離があるので、

農場主は、苗箱を軽トラックに積んで運び、その箱をハウス内に運ぶ人、
その他はハウスで待機し、苗箱が到着次第、並べていく人と分かれます。
ハウス待機組は、並べ終われば次の苗箱が届くまで休憩できますが、
農場主の休憩は運転中だけかと。

ちゃんとプールになるように(水が溜まるように)、

箱の並べ方にも気を配り、
ビシバシと指示を出し、とにかく忙しい農場主です。

途中、なかなか箱が届かなかったりして
(小屋の前に止めていた車があり、小屋に入れなかったとか)、
ちょっと時間がかかりましたが、
無事日が暮れる前に終えられました。

順調に苗の芽が出るよう見守ります。【嫁】

2016年4月19日

種蒔きの準備です。

稲の育苗用の土を準備し、苗箱に土を入れました。

21日大安に種蒔きをする予定です。

息子もお手伝いです。

一般的な栽培方法では、土に農薬を混ぜる場合もあるので、子供に素手で土を触らせられません。我が家では、遊び放題です。子供は土遊びが大好きですね。飽きずに遊んでいました。

2016年4月15日

育苗ハウス完了!
いつもお手伝いしてくれる親戚のおじさんとともに。あっちを押さえ、こっちを止めて、と。
いつもお手伝いしてくれる親戚のおじさんとともに。あっちを押さえ、こっちを止めて、と。
本日は朝から雨の秋田県皆瀬です。

お天気が良く、暖かかった昨日、ハウスのビニール掛けを終えました。

毎回のことながら、ビニールを掛けている最中にビュー〜と風が吹き、
ビニールが大きく舞います。
普通に過ごしていると大した風でもないのですが、
大きなビニールを持っている中では、飛ばされそうなくらい強い風に感じます。
風が過ぎさるのを待って、ビニールを針金で止めて、紐もかけて、無事ハウス完了!

これで、いつでも種蒔きできます。

昨日、秋田市でも開花宣言が出たようです。
こちらでも、20度くらいまで気温が上がったので、桜開花が近付いたかな。【嫁】

2016年4月4日

ブルーベリーの剪定をしています。

タラノメの収穫が終わり、ブルーベリーの剪定を始めました。

ブルーベリー畑には、いつもより雪が少なく、早く剪定作業を始める事が出来ました。
いつもですと、4月中旬ころからでなければ雪があって剪定作業を開始する事が出来ません。

東北でも桜が開花した所があるのに、山間地の当地では、まだまだ写真のような感じです。

今年は枝折れが少なく、良い花芽も沢山付いているので、良い実が期待出来ます。
あとは、マイマイガ(毛虫)がどれだけ発生するかです。
昨年は、マイマイガで壊滅的な被害を受けました。

趣味としての無農薬栽培は難しくありません。
生業としての無農薬栽培は、人生を掛けなければ取組めない仕事です。

2016年3月27日

稲の種の準備を始めています。
風選機(唐箕(とうみ))で選別している様子
風選機(唐箕(とうみ))で選別している様子
今日は朝から日差しがあり、穏やかな秋田県皆瀬です。

今年は雪も少なく、過ごしやすい冬でした。
タラノメ収穫で忙しくしていますが、田植えに向けての準備も始めました。
まずは、育苗ハウスの雪かき。
雪が少ないと言っても、ハウス自体は雪で埋もれてしまうくらいの積雪はあり、今もまだ田んぼは雪の中なので。。
それから、種の準備。

写真は、籾から取れた芒などのほこりを取り除くため、風選機(唐箕(とうみ))で選別している様子です。
風選機とは、上から籾を落とし、そこに風を送って軽い物を飛ばす仕組みの機械です。
こちらの動力は人力。
ハンドルをグルグルと回して動かします。
種だけでなく、農場主母が育てた豆類を選別する際にも使ってます。

調べてみると、中国から伝わった道具らしいですよ。【嫁】

2016年3月20日

タラノメの収穫が最盛期です。

タラノメは、春めいてくる3月が、最需要期です。我が家は、この時期合わせて収穫作業を行っています。

タラノキは鋭いトゲがあるので、トゲが指に刺さりまくりです。でも、収穫最盛期頃には指の皮が厚くなり、トゲが刺さり難くなります。人間の自己防衛機能に感謝です。

2016年3月6日

春近し。
3月1日の午後はこんな感じ。
3月1日の午後はこんな感じ。
3月に入り一日目は、写真のような大荒れのお天気でしたが、
それももう落ち着き、今日は青空も見える秋田県皆瀬です。風は少し強いですが、明るい空はいいですね〜。

3月に入っての吹雪には、ちょっとどんよりしましたが、
ベタ雪(水っぽい雪)なこともあり、なくなるのも早かったように感じます。
もうここまで来たら、春はそこまでやってきているっ!
と、ウキウキしている今日この頃です。

春の訪れが近付いていることに嬉しくのんび〜り浸りたいところですが、
我が家のタラノメ作業が始まりました!!
今は夜にタラノメの選別・パック詰め作業があるので、
睡眠大好きな私としては、寝る時間が遅くなるのが淋しいです。

農場主は、朝早くから夜遅くまで休みなしで忙しくなりましたが、
わずかな時間を見つけて子供と遊び、元気をもらっているようです。【嫁】

2016年2月23日

田んぼのご機嫌伺い!
雪の下の棚田
雪の下の棚田
今年は雪が少ないとは言え、まだ1m以上の雪が積もっています。山の方の田んぼは2mぐらいありそうです。

春めいてくると、水路の水量が増え、枯れ枝や枯れ葉が詰まって水路が溢れる事があります。

溢れた水が田んぼに入り、土手を崩してしまう事があるので、水路の見回りと田んぼのご機嫌伺いに行ってきました。

田んぼまでは、スノーシューを履いて、ちょっとしたスノートレッキングです。とりあえず、今のところは水路に問題は無かったので安心しました。

土手の大きい棚田ですので、稲が植えられていない期間も見回りが欠かせません。

2016年2月13日

タラノメ始動!
秋に収穫したタラノキを温泉の熱で暖めるハウスに入れて、芽を出させます。ハウスに入れて1週間ぐらいで、褐色の固い芽が膨らんで、緑色が見えてきました。

芽が動き出すと成長が早いので、あと2週間ぐらいで収穫出来そうです。

ちょっと早い春がやって来ます。

春の樹の芽は成長点の塊で、栄養がギュッと詰まっています。栄養豊富で美味しいタラノメをご賞味いただければ幸いです。3月頃から1ヶ月間販売予定です。

2016年1月26日

貝沼が埋まる〜。
昨日朝の貝沼(貝沼:我が家がある地区名)。
昨日朝の貝沼(貝沼:我が家がある地区名)。
看板も埋もれてしまいそうなくらいの雪の量です…。

今は、屋根からおろした雪を寄せています。
全部を寄せきるには、あまりに気の長い作業。
で、とりあえず全体の三分の一くらい、しかも雪が柔らかくて軽めなところから運ぶことにしました。

屋根からおろした雪は、固くなっているので、スコップで塊を崩し、スノーダンプで運びます。
スノーダンプは、重い雪が入っていても、雪の上でなら片手でも引っ張れます。
キャリーバッグを運ぶ感じで、雪を運びます。【嫁】

2016年1月24日

田んぼと畑の寒中見舞い!

田んぼと畑の寒中見舞いに行ってきました。

写真はブルーベリー畑の様子です。

支柱は、2m50cm有りますので、2m近くの雪が積もっているようです。今年は雪が少なめですが、2月中旬ごろまでは、まとまった雪が降ります。ブルーベリーの無事を祈るばかりです。

2016年1月19日

今朝は。
真ん中あたりに見える電線にもずっしり積もって、垂れ下がっています。
真ん中あたりに見える電線にもずっしり積もって、垂れ下がっています。
今朝の我が家の裏。
昨日から降り止むことなく、こんなに積もりました。
外に出て見たら、道路でも長靴が埋まるくらい降り積もっています。

今もなお降る雪。
先日、今季2回目の屋根の雪おろしをしたところですが、
この調子でいくと、3回目も近いかもしれません。

まだまだ、これから、です。【嫁】

2016年1月17日

じいちゃんの日課。

孫の散歩は、じいちゃん(父)の日課です。

朝昼夕と3回、散歩に連れて行ってくれます。

ベビーカーでの散歩が出来なくなったら、小屋から昔の「箱そり」を引っ張り出して来ました。かなりのクラッシックカーです。

2016年1月10日

雪遊び!

息子を外で遊ばせました。
長靴も手袋も嫌がるので、いつもこんな感じです。

今年は雪が少なく暖冬傾向で助かっています。
それでも、家の横はこれぐらいの雪はあります。

穏やかな冬で有って欲しいと思う反面、暖冬の年は夏寒くなるとの言い伝えも有るので、平年並みの気候が一番いいな〜と思うのです。

2016年1月4日

明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は、大変お世話になりました。
息子が元気に育ち、家族が大過なく過ごせた一年でした。有難い事です。
皆様にとって、笑顔いっぱいの一年になりますように。

昨年は、ブルーベリーのマイマイガによる大被害、肥料偽造を始め、その他色々とあり、私にとって大波の年でした。
この大波を乗り切ったと言うより、やり過ごしただけでしたが、
今後の農業のあり方、人生のあり方をより深く考えさせられた節目の年だったと思います。

ブルーベリーは、マイマイガの被害が大きすぎたので、栽培面積を縮小して対応する事にしました。リスクを少なくするため、泣く泣くブルーベリーの樹を切りましたが、マイマイガの被害が大きすぎて、無農薬での対応がかなり難しくなって来ている状況です。様子を見ながら、今後の栽培方法を考えて行きたいと思います。

無農薬で栽培を継続するのは、簡単な事ではありません。
今年も、チャレンジの一年になります。

田舎は、町内会のような地域活動にも取り組まなければなりません。
代表のような役割も求められ、頭の痛いところです。

大きな流れに流されるのはやむを得ない事ですが、流されながらも目的地を見失わず、今年も、コツコツ、精進して行く覚悟です。

今年もよろしくお願い致します。

フォレストファーム 佐藤 力

2015年12月28日

本格的な冬に突入!

とうとう降って来ました。
本格的な冬に突入です。
それでも、雪の量は少なめなので、年内に屋根の雪降しをしなくても良さそうです。

年内に屋根に上らないのは、ちょっと記憶に有りません。
今後、一気に降ってくるのかな?怖いな〜。

2015年11月29日

とうとう降って来ました!

とうとう降って来ました。

今シーズンの初積雪です。

昨夜から降り始め、今朝は真っ白。まだ降り続いています。

この程度だと、まだ根雪になるようなレベルではありません。

あと2〜3日外仕事がありますが、何とか片付けられるかなと思っています。

まず、今日は、もう少し雪が収まってから始動します。

まずは、スタッドレスタイヤに交換せねば。

雪が降ると、外仕事の諦めが付いて、「仕事が終わったー。」と、少しホッとするところも有ります。秋に出来ない分、春忙しくなるだけなので全く駄目なんですけどね。

今年は、この時期まで雪が降らないでくれましたので、予定していた作業は全部出来そうです。忙しい春が少し楽になります。

12/18ページ[最新]