無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
安全性と美味しさ にこだわったお米を産地直送でお届け
×
農場だより(フォレストファーム)

フォレストファーム
フォレストファーム

8時間前にオンライン

代 表 者 : 佐藤 力 
所 在 地 : 秋田県
生 産 歴 : 25年
モットー : 『土に生きることは尊いことである』

農場だよりを更新しましたNEW
( 11月 10日 更新 )
  • 田んぼの草取り。大切に育てて 田んぼの草取り。大切に育てて
  • 田んぼでは、沢山のトンボが産 田んぼでは、沢山のトンボが産
  • 元気に育ってくれました。 元気に育ってくれました。
 
当農場のお米は、次のような方々が継続してご利用下さっています。

〇食で体質改善、体調管理をされたい方
〇ご妊婦さんや小さいお子様をお持ちの方
〇化学物質過敏症、お米アレルギー、アトピーなど、アレルギーをお持ちの方
〇ガンなど病気の克服を目指されている方
〇血糖値が気になる方

個人差がございますので、まずは、少量のお試し用をお試し下さい。

ササニシキは、アトピーの方に医師が薦める品種です。ササニシキの品種特性だけで改善される方もおりますし、無農薬、無肥料、きれいな水で育てるなどが必要な場合もあります。ご利用下さっている方のお話では、化学物質過敏症やお米アレルギーの方でも同様なようです。

ササニシキは、粘りの少ないサッパリした食感のお米です。お寿司屋さんが好んで使用しているお米で、おかずを引き立てながら、お米が美味しいと思えるお米です。食後の負担感が少なく、食欲の落ちる夏場でもサラッと食べられると好評です。

お米は、見た目が同じでも、栽培方法や環境で中身が違ってきます。肥料を与えないことで、稲は必死に細かい根っこを沢山伸ばし、肥料を与えた稲では吸収出来ない微量要素も吸収し、滋養がギュッと詰まったお米になります。お米は腐敗しにくく、腸内環境の改善にも役立ってくれます。

フォレストファームは、秋田県南端、奥羽山脈にある自然豊かな農場です。
山間地にある農場は、段々田んぼの棚田(たなだ)です。

山間地は水が生まれる場所です。山々が育んだ生まれたてのミネラル豊富な水、良い空気、また、昼と夜の寒暖差の大きい気候条件が、美味しいお米を育んでくれます。

「稲は水で育てる。」という格言があります。「良い水で育てたお米は美味しい!」は、稲作農家の共通認識です。

無農薬無肥料の自然栽培は、放任ではありません。自然を良く見て一つ一つの手間を積み重ねることで自然の恵みを頂くことが出来ます。

2/18ページ[最新]

2023年6月26日

毎日除草作業です!まだまだまだまだ。

田植えが終わってから、毎日除草作業をしています。

ふ〜。

夜明けから、日暮れまでコツコツです。

朝焼けが綺麗なんですよ。

除草作業をしてあげると、稲がのびのびして嬉しそうです。

今は株間を除草していて、これが終われば機械除草機で条間を除草し、後は手取りで取ります。

まず、株間の除草さえ終われば先が見えてくるのですが、もう少し掛かりそうです。

7月に入ると、雑草は成長が見えるぐらい加速してくるので、何とか6月末まで終わりたいところです。

2023年6月19日

草取り中

おはようございます。

田植えを終え、農場主は毎日田んぼの除草作業です。

田植えの疲労が残る中ですが、休むことなく除草。

こちらは、先週、機械での除草作業です。
その後は、手押し除草機での草取り作業に励んでいます。

私は、セリの畑、ブルーベリー畑等の草取り、そして、ブルーベリー等についた毛虫除去作業です。

こちら、今日は数日ぶりに太陽が見える気持ちの良い朝となりました。

皆様良い一日となりますようお祈り申し上げます。【嫁】

2023年6月5日

田植えが無事終わりました。除草作業の開始です!

田植えが無事終わりました。ふ〜。

と、一息付く間もなく除草作業の開始です。

雑草は、代掻きと同時に生育を開始します。

既に、田んぼでは、稲と雑草の勢力争いが始まっているのです。

出来るだけ雑草の発生を抑制するため、チェーンを引っ張って田んぼの表面を削って土を攪拌していきます。

鉄のチェーンなので、まー重いのです。

ぬかる田んぼを歩いて引っ張るので、馬か牛になった気分です。

2023年4月21日

桜が満開です!

おはようございます。

こちらの桜も満開です。
いつもより2週間以上早い開花となりました。

写真は、我が家から見えるシダレザクラ。
桜に混じり、モクレンの花も見えてきました。
たんぽぽ、水仙の黄色い花たちももちらほらと咲いています。
花がある季節はいいですね。

一昨日、今年の種まきを行いました。
今年も,稔り多い年となりますように。

今朝も、農場主は、空が明るくなる頃から畔塗りスタートです。
今日も良い一日となりますようお祈り申し上げます。【嫁】

2023年3月15日

雪遊び満喫中

子供たちは、暗くなるまで雪遊びです。
今年は雪が少ないとは言え、スキー場より我が家の方が雪が多いです。

今の時期になると、雪が硬くなります。
雪の上を歩いてもぬからなくなるので、学校への行き還りも雪の上を歩いて近回りしています。

冬は空気が澄んで、お月さまも綺麗です。
月明りと雪明りで、子供たちの遊びは終わりません。【嫁】

2023年3月2日

3月4日、5日のご注文について
いつもありがとうございます。

3月4日(土)、5日(日)は、不在となります。

4日、5日のご注文は、6日(月)に発送いたします。

お急ぎの場合は、明日3月3日(金)午前中までにご注文いただきますよう、お願いいたします。【嫁】

2023年2月10日

稲の育苗ハウスの確認へ。

好天が続き、今年の冬は楽をさせて頂いています。

今後、荒れる天気が続く予報なので、稲の育苗ハウスを確認しに行きました。

今の時点で、いつもの半分くらいしか雪が積もっていない感じです。

パイプハウスを骨組みだけにし、支柱を立てていても雪の重みで潰されてしまうことがあります。

いつもこれぐらいだと、パイプが痛まずに済むんですけどね〜。

特に管理する必要もなかったので、ブルーベリー畑と田んぼを見に行き、ついでに一山越えて水源地の貝沼を見に行きました。

出かけるとき、息子が小学校から帰ってきたので、一緒にトレッキングです。

2022年12月28日

年末年始のご注文、発送について
いつもフォレストファームのお米をご利用いただき、ありがとうございます。


年末年始のご注文、発送についてお知らせいたします。

新年1月1日〜3日は、発送業務をお休みいたします。
この間にいただいたたご注文は、1月4日の発送となります。

ご連絡、お問い合わせについても、3日以降のご返信となります。

※年間予約でご注文いただいているお米は、予定通り発送いたします。


降雪の影響により、現在もお届けまで、時間を要する地域も多くなっております。
年末年始は、通常よりお届けまで時間がかかる場合もございますので、お届け希望日がある場合は、お早めにご注文いただきますようお願いいたします。


皆様、良いお年をお迎えくださいませ。【嫁】

2022年10月12日

久々の稲刈りです!

雨続きで稲刈りが出来ず、久々の稲刈りです。

朝、お天気が良く、強い風が吹いてくれたので、朝から稲刈りが出来ました。

いくらお天気が良くても、朝露が落ちないと稲刈りが出来ず、10時頃とか、お昼からでなければ稲刈りが出来ない日もあります。

絶好の稲刈り日和と思ったのも束の間、霧雨混じりの冷たい風が吹き、震えながらの稲刈りとなってしまいました。

遠くの空を見て、雨を警戒しながらの稲刈りは結構大変です。

当地の稲刈り時期は天候が不安定なので、ちょっとした好天を見ながら稲刈りを進めて行かなければなりません。

息子たちが休みの日は、息子たちも稲刈りのお手伝いです。

15日頃までには稲刈りが終われるかなと期待しています。

これだけ雨が続いても稲刈りが出来るのは、田んぼの暗渠工時を進めて来たお陰です。

暗渠を入れる前は、稲刈りをしながら代掻きをしているような感じで、コンバインが身動き出来ませんでした。

コツコツ進めていて良かったな〜。

今年で、予定していたところは終われる予定です。

未工事の田んぼは、代掻き稲刈りになってしまいそうです。

2022年8月18日

稲穂が出始めました!

先走りの稲穂が出始めました。

お天道様が出てくれず、もう少し遅くなるかと思っていましたが、気温が高くて生育が進んだようです。

それにしても、本当にお天道様が出てくれません。

2022年8月2日

田んぼの草取りが一段落です!
「当農場の稲」
「当農場の稲」
ようやく、田んぼの草取りが一段落付きました。

ふー。

今の稲の状況は、こんな感じです。

明らかに、当農場の稲は見劣りします。

でも、この時期にこの稲の状態だと、当農場の稲としては、まずまずの出来になると思います。

まずまずとは言っても、一般的な栽培方法の稲の半分くらいの収量ですけどね。

田んぼに綺麗なトンボがいました。

幸運を運ぶ青いトンボ?です。

近年、トンボの種類が増えて来ているように感じます。

2022年7月12日

ずーーーーーーーーっと、田んぼの草取りです。

田んぼの草取りは、ようやく折り返し地点と言った感じです。

雑草が大きくなり、作業効率が落ちてきました。

気温が30℃以上の日が多くなり、干からびてしまいそうです。

何とか、やり切りたいと思います。

稲は、少し伸び始めて来た感じです。無肥料の稲は、成長が緩慢です。

2022年7月3日

暑いですね。

今朝は気持ち良い風が吹き、今日は涼しいのかな〜なんて思いましたが、
いやいや今日も暑い予報の秋田県皆瀬です。

農場主は、田んぼの草取り作業継続中。
暑い上に、これまでの疲れも蓄積されてきつい時期ですす。
あとひと踏ん張り、今月20日頃まで除草作業です。

毎日、暑くない時間帯にと朝早くから体を動かしています。

皆様もどうぞお気を付けて。
今日も良い一日となりますようお祈り申し上げます【嫁】。

2022年6月21日

毎日、田んぼを散歩です!

チェーン引きを終え、次の工程、除草機掛けをしています。

ところが、機械が壊れてしまいました。

多分、ギアがボロボロになってしまったのだと思います。

メンテナンスが悪かったのか、経年劣化なのか。

ギアオイルを数回交換するものの、鉄粉が沢山出て来たので、もう限界寸前だったのでしょう。

とりあえず修理に出して、株間の除草に入ります。

株間は、除草器具を使って、コツコツです。

2022年6月5日

田んぼの除草作業をしています。
鉄のチェーン
鉄のチェーン
田植えが終わり、早々、田んぼの除草作業をしています。

鉄のチェーンを引っ張ると、抜けてしまう苗もあるので、補植作業をしながら作業を進めています。

チェーンを引っ張った後の田んぼは、泥水で、稲があるのか分かりません。

毎日雨で大変ですが、田んぼの中を歩き回っています。

捕植作業が終われば、除草作業を進めながら、畔の草刈りを始めます。

これから7月末頃までは、雑草と格闘の日々です。

2022年5月26日

田植えをしています。

田植えをしています。

通常は、代掻きを全部終えてから田植えをします。

当農場では、作業の効率は落ちてしまいますが、雑草対策として、午前中に代掻き、午後から田植えのセットを繰り返します。

雑草は代掻きと同時に発生が始まるため、少しでも稲が優位になれるようにします。

代掻き仕立ての田んぼは泥水なので、目印が見えず、おおよその感で田植えをします。

元々、田んぼが不整形なこともありますが、余り上手とは言えない田植えになってしまいます。

5月末までには終わらせたいと思っています。

今日は、風がとても強く、代掻きが大変でした。

田んぼを出来るだけ均平にしたいのですが、風が吹くと水が風下に移動して高さが分からないのです。

自然条件下なので、色々ありますね。

2022年5月22日

巨大な根曲がりだけ!

田植えの準備でバタバタしていますが、タケノコを採ってきました。

当地のタケノコは山奥に生えているので、採ってくるのはとっても大変です。

でも、我が家では、奥地のタケノコを自宅近くの自分の山に植えているので、気軽に楽しむことが出来ます。

息子が左手に持っているのが通常のタケノコ、右手が巨大タケノコです。


ごめんなさい。

本当は、巨大タケノコではなく、息子がタケノコの皮を何重にも重ねて作った作品です。

タケノコは、沢山採って来たなと思っても、皮を剥くと、ちょっとしかなくてがっかりします。

私は、皮を付けたまま焼いて食べるか、麺つゆなどに漬けたものが好みです。

2022年4月30日

今朝は雪景色です!

昨夜から雪が降り始め、今朝は雪が積もっていました。

それほど冷え込んでいなかったので、ここまで積もるとは思っていませんでした。

写真奥に見えるのはシダレザクラですが、兄ちゃんが弟に、あれはナダレザクラだよと教えていました。

確かに、今日はナダレザクラだなと大笑いしてしまいました。

2022年4月21日

カモシカが道を譲ってくれません!

今年は好天に恵まれ、早くも山桜が咲き始めました。
雪解けも早いのですが、我が家の山の方の田んぼには、まだ雪が残っています。

昨日の朝、田んぼを見に行ったら、カモシカが道を通せんぼして全く動いてくれませんでした。

5mぐらいまで近づき、ライトを点けても、クラクションを鳴らしても微動だにせず、しばらくしたら横向きから正面を向いたので、車をバックして距離を取りました。
車に乗っているので怖いということはないのですが、車に突進して車を壊されると困るので退避です。

結局、全く道を譲ってくれそうもないので、田んぼに行くのを諦めました。

山にいるカモシカは前足を踏み鳴らして威嚇してきますが、里にいるカモシカは、今回のような行動をとることは、これまでありませんでした。
里と山の境界が里側に近づいて来て、里のカモシカが山のカモシカ化して来ているのかも知れません。

近年、ますます獣が脅威になって来ています。

2022年4月14日

種蒔きの準備をしています!

種蒔きの準備が整い次第、種蒔きをします。

かなり雪が消えてきましたが、我が家の周辺は、まだこんな感じです。

息子が、小学校で凧を作って来たので、凧を揚げました。

電線などあるので、凧揚げが出来る場所が限られますが、雪があると何処でも歩けるので、凧が揚げやすくなります。

2022年4月13日

種まきに向けて

先週末、種まきに向け、苗箱に土詰めしました。

土に詰める作業は、機械がやってくれますが、箱をセットしたり取り出したり、箱に入れる土を補充するのは、人手が必要です。
(それらも自動でやってくれるものもあるみたいですが。)

そこで活躍したのが、我が家の息子たち。

長男は、土をバケツに入れたり、箱をセットしたりする作業を手伝ってくれました。
次男も負け時と積んだ箱を運んでくれたり、兄を真似てバケツに土を入れたり、と想像以上の働きぶりでした。

時々、子供たちと学校やテレビの話をするのも気晴らしになり、地味な作業ながら楽しく、何より、とっても助かりました【嫁】。

2022年4月5日

ようやく雪消えが早まってきました!

今年も相変わらず豪雪で、ブルーベリー畑は、まだ写真のような感じです。

それでも、ようやく雪消えが早まって来ました。

4月下旬には、剪定作業が出来そうです。

昨年より枝の痛みは少ないようなので、まずは一安心です。

2022年1月27日

探検です!

この頃の日課は、探検です。

今年は穏やかで雪の降らない日もあるため、「かんじき」など付けなくても、雪の上を歩くことが出来ます。
そのため、子供たちが学校と保育園から帰ってくると、家の近くの田んぼや山を探検します。

雪の上には、獣たちの足跡がいっぱい残っているので、足跡を追っていきます。

一旦遊びだすと、暗くなっても家に入らないのが困りものです。

家の後ろにある天然のタラノメは、まだ芽が動いていません。

このタラノメは、家からサンダル履きで来ても取れるタラノメで、我が家の春の食材です。
そろそろ、秋に収穫したタラノ木を家の中にいれて、芽を出させようかな。

2022年1月11日

久々の晴天日です!

昨日は、久々の晴天日で、気持ちの良い一日でした。

日本海側の山間部の冬は、晴れる日が少なく、雪が降り続くか曇天日が殆どです。

ここから車で10分ぐらい山を下りるだけでも天候が違います。

太平洋側に抜けると、別世界です。

貴重な晴天日は、雪消しです。

気温が高くなると、水路に雪を入れるとどんどん消えてくれるので、

次の豪雪に向けて家の周りの雪の量を少なくしておきます。

写真は、我が家の洗面所からの景色です。

いつも、家の後の段々田んぼや山を見ながら歯を磨いています。

あと、次の屋根の雪下ろしで1階の軒先まで雪が積もるので、窓から見える景色は雪の山だけになります。

2022年1月1日

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

元日の今日は、大荒れの天候で、前が見えなくなるほど吹雪く時もあります。

年末の2日間で1回目の屋根の雪下ろしをし、今日は、空き家になっている親戚の家の雪下ろしをする予定でしたが、

余りに吹雪いているので、様子を見ているところです。

年末年始休ゆっくり休みたいところですが、いつも、仕事の合間の雪下ろし期間になってしまいます。

当地では、これから2月末ごろまで、1週間に1回のペースで屋根の雪下ろしをして行かなければなりません。

下した雪の処理もありますし、3回目以降は、屋根より雪の方が高くなって、雪下ろしではなく、雪上げになる場所もあります。

年明けは、まず、目の前の雪を何とかすることで精いっぱいな感じです。

慌ててもどうにもなりませんので、今年もコツコツやって行きます。

では、皆様にとって、良い一年でありますように。

2/18ページ[最新]