無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
安全性と美味しさ にこだわったお米を産地直送でお届け
×
農場だより(外城田川農業センター)

外城田川農業センター
外城田川農業センター
代 表 者 : 立岡 昭彦 
所 在 地 : 三重県
生 産 歴 : 20年
モットー : 『「森は海の恋人」「ぼちぼち行こか」』
  • 稲刈り今年はバッタが多いな。 稲刈り今年はバッタが多いな。
  • 鉄腕ダッシュで紹介された「豊 鉄腕ダッシュで紹介された「豊
  • 春「代かき」は「すつぽん」が 春「代かき」は「すつぽん」が
 
三重県は伊勢市と松阪市の間で農業をしている立岡と言います。
コシヒカリ、ミルキークィーンなどを中心に
循環型農業を目指しています。
森は海の恋人をポリシーとして、松阪牛の堆肥、自家作成のえひめAI(納豆菌、ヨーグルト菌、イースト菌と砂糖を混ぜ発酵させた物です)など、化学農薬、化学肥料に頼らない、米作りを心掛けています。
そのせいか、田には、(スッポン、豊年海老、田にし、沢かに、かめ)など沢山の生物が生息しています。

自然とのんびり、ゆっくりとした生活を心がけています。

無農薬ではありませんが、特別栽培米を
一度、お試し下さい。

1/1ページ[最新]

2024年11月27日

杵つき餅が始まりました

田植えから稲刈り特別栽培米のあゆみ餅を
杵つきで餅にします。

三重県でも津市はかく餅
     伊勢は丸餅

でも、正月は邪気を払う
     よもぎ餅

ご年配の方は喉に優しい
     やじろ餅

ぼちぼちと繁忙期に入ります。

2023年8月15日

台風7号前に稲刈り
台風前に稲刈りを、しました。
台風前に稲刈りを、しました。
8月14日午前8時三重県は凄い雨、風です。
予想よりはるかに強いです。

稲が倒伏する前に13日、14日で刈り取りをしました。
少し早かったですが、倒伏の事を考えるとと、判断し稲刈りを決行しました。
結果としては、大正解と考えています。
品質の良いお米が収穫出来ました。
特別栽培米のミルキークィーンです、
宜しくお願いします。

2022年9月4日

雨の合間の作業です、

コンバイン作業です。
稲刈りです。

稲刈り中には沢山の「つばめ」がやって来ます、
稲から飛び出る虫を捕まえてるようです。

しかし、この2〜3日は余り見ません、
台風の影響でしょうか?

ミルキークイーンの収穫も終え(東京ドーム4個分)
もち米の収穫に、入ります、
作業はボチボチと進んでいます。
特別栽培米のミルキーを宜しくお願いします。

2021年8月21日

新米収穫
稲刈りが始まりました。
稲刈りが始まりました。
三重県は長雨が続き稲刈りと今年は苦労しそうです。

昨日雨の合間を見て稲刈りをしました。
明日には新米を出荷出来ます。
特別栽培米のミルキークイーンをよろしくお願いします。

2020年9月3日

雨が続きそうですね、

農場での仕事です。
「もみすり」作業です。
天日乾燥が一番なんでしょうが、うちでは「遠赤外線乾燥」という天日に近い方法で乾燥しています。
乾燥温度も上げず、「じっくり、じんわり」乾燥しています。
外は雨やし、のんびりと、「ぼちぼちと行きます」
読んでくれまして、ありがとうございます。

2020年8月24日

稲刈り最盛期
稲刈り最盛期
稲刈り最盛期
稲刈りの最盛期です、

今年も6条のコンバイン2台かフル稼働です。

田んぼの中は「いなご」がおおいか?

2020年8月8日

稲刈り始まります
今年は梅雨が長く例年より少し遅れました。
今年は梅雨が長く例年より少し遅れました。
三重県は伊勢市と松阪市の間で農業をしている立岡と言います。
コシヒカリ、ミルキークィーンなどを中心に
循環型農業を目指しています。
森は海の恋人をポリシーとして、松阪牛の堆肥、自家作成のえひめAI(納豆菌、ヨーグルト菌、イースト菌と砂糖を混ぜ発酵させた物です)など、化学農薬、化学肥料に頼らない、米作りを心掛けています。
そのせいか、田には、(スッポン、豊年海老、田にし、沢かに、かめ)など沢山の生物が生息しています。
無農薬ではありませんが、特別栽培米を
一度、お試し下さい。

1/1ページ[最新]