無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
安全性と美味しさ にこだわったお米を産地直送でお届け
×
農場だより(エコファーム高橋)

エコファーム高橋
エコファーム高橋

3分前にオンライン

代 表 者 : 高橋和彦 
所 在 地 : 宮城県
生 産 歴 : 27年
モットー : 『安全安心。一期一会』
 
奥羽山脈の名峰栗駒山を水源として流れる迫川のミネラルたっぷりの水で40年間米つくりをしてきました。農薬・化学肥料不使用の特別栽培米をつくり始めたのは25年前からで私自身農薬で侵されその恐ろしさを知ったからです。いまでは一部の圃場以外は農薬・化学肥料を使わず、微生物を使用したEM自然農法で栽培しています。稲の生命力の強さと土中微生物の力をかりながら虫たちや雑草との共生で成り立ち、環境への負荷を少なくして生産される自然農法米。品種のもつ本来の特徴が食味にもそのままでてきます。不幸にも東日本大震災があり、福島の原発事故がありました。放射能汚染が心配されましたが幸いにも当農場では玄米検査の結果放射能は検出されませんでした。今年も食味がよく安全なものをお届けしたいという信念があります。玄米の貯蔵は15℃の休眠貯蔵で年中獲りたての状態で保管しています。今年も宮城県の認証制度の農薬・化学肥料不使用農産物の認証を取得しました。今年も家族皆で丹精込めてつくりました。ご愛顧賜りますよう宜しくお願い申しあげます。

健 康 こ そ が 最 大 の 財 産 で す。

9/9ページ[最新]

2007年11月14日

19年産米栽培履歴
月日   管 理 作 業
3.20 種籾は60℃10分の温湯で消毒し10日間水で浸漬し芽出しする
3.22 田んぼにEMぼかし入り堆肥を10a当たり1300kgをいれて耕起
4.18 育苗箱に山土と燻炭を混合し芽出しした種籾を播く
4.27 育苗期間中病気に罹らないようになんどもEM活性液を散布する
5. 2 苗に有機アグレット666(有機肥料)を追肥する
5. 8 田んぼに水を入れ1回目の代掻きをする
5.15 2回目の代掻き。雑草の芽が出にくくするため丁寧に行う
5.18 家族総出で田植え作業
6.4 6.16 7.7 雑草が生えてきたので除草機をかける。残った雑草は手で取る
7.30 8.10 イモチ病の予防と稲体の健康管理のため10a当りストチュウ400倍液100リットルを2回散布。同時に食味向上のため万田酵素31号も混合散布する
9.26〜 そして待ちに待った収穫の秋が訪れる。 コンバインによる刈取り作業。乾燥は穀温30℃の低温乾燥。時間をかけて丁寧に。そして調整作業で玄米にする。
10.1〜 玄米の保管。15゜Cの低温倉庫で休眠させながら出荷待ち。そのため一年中食味が変わりません。

2007年11月7日

来年度へ向けての土づくり
プラウによる反転耕
プラウによる反転耕
沢山の年間予約をいただきましてありがとうございます。当農場では昨日より田んぼの耕起作業が始まりました。去年までロータリ耕を行っていましたが、今年は秋耕はプラウという機械を使って行っています。ロータリ耕は、土を砕土して撹拌しますが、プラウ耕は土の層を反転させて耕します。これは、前作残渣や雑草の埋没に効果があります。今年からの取り組みなのでうまく行くかわかりませんが、来年に期待したいと思います。そういえば昔は畜力でこの方法で耕していましたね。無農薬栽培は、毎年一年生です。(^_^;)

2007年10月19日

もう始まりました。
来年度に向けての土つくり開始
来年度に向けての土つくり開始
今年度の稲刈りも終わり、品質は全て一等米と検査され、消費者の皆様に今年も安全で美味しいお米を提供することが出来そうです。我が家では来年度に向けての土作りを始めました。今は田んぼへの堆肥を散布しています。この後、プラウでのすき込み作業を予定しています。

2007年9月24日

刈取り間近です!
色づいてきました
色づいてきました
稲の刈取りを前に、我が家では機械の整備や圃場周辺の草刈り等の作業をしています。収穫は10月初め頃の見込みです。今年も天候に恵まれ、いいお米が獲れそうです。

2007年8月17日

♪毎年恒例〜我家のお盆〜♪
はすまつり
はすまつり
お盆も終わり、宮城でも昨日まで猛暑が続いていましたが、今日から秋雨前線の影響で雨や涼しい風が吹いています。すっかり秋になったようです。
田んぼの方は、稲が8月10日頃出穂期ですくすくと順調に育っています。
さて我家では毎年お盆になると、近くにある伊豆沼・長沼で行われている「はすまつり」へ行きます。今年も家族みんなで行ってきました。周辺からの景色もいいんですが、やはり屋形船に乗ってみる景色はまた格別ですね〜♪♪

2007年7月3日

我が家の田んぼ
トンボのヤゴの抜け殻 蛙の赤ちゃん
トンボのヤゴの抜け殻 蛙の赤ちゃん
先日、孫達と一緒に田んぼへ行ってみると、羽化したばかりのトンボや孵化したばかりの蛙がたくさん見られました。隣の普通米の田んぼには見当たらなく、我が家の田んぼにばかり生育しています。虫達も正直者で、水のきれいな棲みやすい環境を選ぶのでしょう。そういう環境を人間の手で護ってやらなければならないですね。

2007年6月10日

除草がはじまりました
改造した乗用除草機
改造した乗用除草機
田植え後20日経過し草丈も20センチになりました。生育も順調です。これと合わせて雑草の生育も順調でコナギやヒエが水面から姿を見せてきました。去年と同時期になりますが昨日から機械除草をはじめました。改造した除草機なので完全ではありませんが四苦八苦しながらの除草です。昨年までは田んぼをこいでの作業でしたが今年は田植え機を改造して乗用にしました。結果はこの秋にわかります。これからは雑草特にコナギとの戦いです。稲が無くなってしまいますからね。
それにしても今の時期「カエル」がうるさいほど見られたのですが少なくなってきましたね。生息する環境が変化してきたのかも。護ってやらないと。

2007年6月2日

フルーベリーの定植
孫たちも手伝ってくれました。
孫たちも手伝ってくれました。
今日は田んぼの作業も一段落したのでブルーベリーの苗木を植えました。孫たちはジャムにしたものが好きです。ヨーグルトなどにのせてたべるととてもおいしいですよね。視力回復などの効能があるそうです。

2007年5月26日

EMボカシの散布
手作業によるボカシ散布
手作業によるボカシ散布
田植後4日経ち苗も根付いたので24日にEMボカシを散布しました。気温も上がり26℃。この暑さでのボカシ散布は結構身体にききました。今回は20kg/10aを入れました。夕方には田んぼの微生物が動きだし水の色が褐色に変化しはじめました。これで稲も元気になるだろう。

2007年5月23日

出店のご挨拶
田植え作業
田植え作業
このたび新規出店いたしました「エコファーム高橋」です。はじめてのネット販売になります。今年は年度途中からの出店ですので数量に限りがございますが精一杯対応させていただきます。20日に田植え作業も終わりました。豊作を祈りつつ4haの圃場にササニシキとひとめぼれを植え付けました。皆様に喜んでいただけるようなお店にしたいと考えています。ご愛顧賜り末永くお付き合いできますよう宜しくお願いいたします。

9/9ページ[最新]