無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
安全性と美味しさ にこだわったお米を産地直送でお届け
×
農場だより(佐渡・矢田農園)

佐渡・矢田農園
佐渡・矢田農園

1日前にオンライン

代 表 者 : 矢田徹夫 
所 在 地 : 新潟県
生 産 歴 : 42年
モットー : 『元気なれる!おこめ』
 
朱鷺で知られる佐渡島で、42年も前から従来農業を反省して、安全を第一に農薬を減らした栽培に取り組んできました。今では、農薬を一切使わない農薬無使用と化学肥料無使用で栽培して来ました。
 当園の栽培方法は、稲に元々備わっている生命力を最大限引き出して行く『栄養周期説農法』と炭素により田圃へ集約して植物を活性化させる『電子農法』です。
 土作りに対しても、微生物をおからと米ぬか・自家鶏糞等を使って増殖発酵させて、年に3〜4回も田圃に補給しています。お陰で、田圃の土もどろどろ状態で雑草も出にくくなっていますが、やっぱり草取り作業はとっても大変なんですよ!
田んぼには、最低限なものしか入れておりません。 元肥も穂肥もなし。
稲わらも数年かけて分解されるので、最低限の有機物で、根を深く深く伸ばして行きます。収量はあまり期待できませんが、美味しいお米に育て上げます!皆さん、健康の為にも玄米食をお勧めします。

古代米以外は、籾貯蔵しています。籾は生きていますから、殻付きが新鮮です!梅雨入り前には、冷蔵庫保管にします。
 玄米には、先入観で食べにくいものと思われますが、当園の玄米は、ふつうの炊飯器でも充分柔らかく食べられますので、ご安心ください。(一日水に浸してから炊いてみてください)古代米と一緒ならさらに栄養面・免疫力ともかなりのレベルで体内に補給できてお薦めです。古代米と一緒に炊くときは、古代米だけ一日多く水に浸けて炊いてください。

 皆さんとの距離が遠いため、わが家との「顔のみえる関係」は、まだ充分とは言えませんが、信頼の上にたったおつきあいをお願いするものです。かねて申し上げてきたように、わが家は、<まごころ=誠>を商い(強いて言えば)する考えです。そのために、今年を最大ピークに生産規模を縮小し、より良心に添った、良品を作る考えです。

私は年賀状に「オタマジャクシも生産のうち」と書きました。生態系農業は文字通り、国土の保全も目的であり、持続可能性のある農業を目指しております!
朱鷺が田んぼの上を、飛んでいくことがあります。
田んぼでは、朱鷺の餌となるサドガエルも、ドジョウも当然生産しているような
そんな田んぼでお米を育てて行きます

4/16ページ[最新]

2018年4月17日

すごもり

連日 種まきと田んぼの耕運を
ひたすら行っております。

早朝から、田んぼに行っては
水管理をしてから、苗の管理をして
朝食でを取ります。

朝は、朱鷺の鳴き声で起こされますが
我が家から500mで巣を作ってる朱鷺のペアも
卵を抱えております。

このまま順調に進めば、雛も期待出来るかも知れません。

写真は、いつものボランティア観察員さんから頂きました。出来るだけ、巣には近づかないように心がけておりますが、田んぼが荒らされるので
微妙な心持ちです。

2018年3月29日

啓蟄からずいぶん経ちましたが

関東では、桜の満開の便りでもちきりですね〜

南の方では、台風もうまれたとか???

ずいぶん早い春に、
農作業がかなり遅れているので、お尻に火が着きそうですが

でもでも、カレンダーはまだまだ3月。

焦らないように、心持ちをゆったりで行きたいものです。

佐渡の桜も、ここ数日 あとこのあとの予報も晴れ続きですので

おそらく気持ち早く 桜の便りも聞けることでしょう〜〜〜

田んぼに水を入れる 江=小川の掃除も始まり

水がどんどん流れるように掃除をしていると
今年初のモリアオガエル。

目覚めたばかりのようで、動きは鈍かったようですが

この貫禄はさすがです!

2018年3月22日

これが終われば田んぼモード。

昨年の12月には、いつもなら行う堆肥ふりが
早い雪のために、全く出来ずに
春を迎えてしまいました。

剪定した枝も片付けもできないまま
畜産業の先輩から、堆肥まきのマシンをお借りして
ふりまくりの2日間でした。

雨の予報だったので、何とか
やりたい圃場を行うことが出来ました。

一年畑の隅に、寝かせておいた
牛のウンチですが、しっかり堆肥に仕上がって
お借りしたマシン 恐るべし。
あっという間にふってしまいました。

肥やし成分としては、あまり期待出来るほどの窒素成分はありませんが
微生物の餌には、もってこいです。
ボカシもふってあるので
あとは、微生物くんに任せます。

化学肥料を使用しないで、もううん十年。
ハングリーな畑になってしまいましたが
秋には、美味しい柿が取れる予定です(^_^)v

これが終わると田んぼモードに移ります。

コシヒカリですが、在庫調整のために
販売を休止しております。
ご迷惑をおかけします。

2018年3月14日

種籾の支度

3月も半ばに入り

いよいよ種籾の支度に入りました。

まずは、
塩水選。

しっかり比重を計測して

塩水に種籾をいれて

重量の軽い種籾は、浮きますので

取り除いて、沈んだ籾のみを種まきに使用します。

購入した、もち米の種籾は、思ったよりも

ロスが多くて、今年はおもしろくありません。

コシヒカリ在来の種も購入しましたが

東京で種子法に付いての話も伺ったので

自家採取の種も、べつにして

使っていこうと思っております!

あとは、消毒して

水に浸けて種まきに備えます。

お米も種なんです!

種を食べているんです。

種の大事さも改めて感じる季節です。

只今、在庫調整で
コシヒカリの販売を休しております。
ご迷惑をおかけしますが、予約分の調整がつき次第
販売を再開し増す。
直接DM頂ければ、対応出来るかお返事します。

2018年3月8日

東京から帰宅しました

柿でお世話になっている取引会社の
東京集会に参加して参りました。

横浜の消費者集会では
ずっと続いて居る可愛い子供達からの感謝状は
いつ貰っても嬉しいものです。

全国各地から集まった、農家や加工メーカー 漁師さんと

様々な面々ですが、主催者のお母様達とはもう顔なじみさんばかり。
安定の地区集会です!

只今、昨年の収量が少なかったために
予約の方の確保と在庫調整中につき
コシヒカリの販売を休止しております。

DMにてお問い合わせ頂ければ、対応出来るか
お返事します。ご迷惑をおかけします。

2018年2月27日

芽吹き

オリンピックの熱が冷めないまま

2月も油断してると、もう僅かになってしまいましたね〜


もう、大雪は無い事を祈りつつも

自宅付近は、ようやく雪も消えましたが

それでも、柿畑はまだまだ積雪も深く

苦戦の作業を行っております。

そんな中でも、春は近づき

3月になれば、そろそろ春の支度に入ります!

週末は、上京の予定ですので
週明けまで、留守にします。

いろいろな情報に、人に
学んでこようと思っております(^_^)v

さて、誠に申し訳ありませんが
昨年産のお米は、不作気味で
予約頂いている量を確保・調整するために
しばらく、販売を休止させていただきます。

個別にDMでお問い合わせ頂ければ、
とてもありがたいです。ご迷惑をお掛けします

2018年2月18日

ひげとり

ようやくの金メダル!
おめでたい日に、将棋でもビックニュース。
すごい1日でしたね〜

アップしていた思ったら
すっかり抜けておりました。
雨の日に、休むのも何だなと昨秋に取っておいた種籾を
脱帽機にかけました。


籾には、枝が付いているので
機械でこすり合わせて、取り除いて籾をまん丸にする作業です。

自家採取では、やっておかないと
種まきの際に、均等に撒けないので
早めにやっておく作業です。

うかうかしてると、2月も終わっちゃいます!
しっかり自分を引き締めて、
行きまっせ〜〜〜

2018年2月9日

唐箕

オリンピックもいよいよ始まりましたね!
2月も時間が過ぎるのが、早くなりそうです。
北陸の大雪もすごい被害が出ました。謹んでお見舞い申し上げます。
ご多分に漏れず、佐渡も雪にまみれております。
柿の剪定作業も、苦戦しつつも
何とか頑張って降ります。
さすがに悪天候では、屋根の下の仕事をしておこうと

きっと私が生まれる前から使っている 唐箕(とうみ)を持ち出して
先日、脱帽をおこなった 種籾を
この道具を使って、ゴミやら軽い籾を飛ばして選別していきます。
古くからの道具ですが
先人の知恵にも感謝しなくてはいけませんね。

2018年2月2日

山の中は静かです。

佐渡の水道騒ぎは、ようやく終息して参りました。
まだまだ水道業者さんたちは、忙しい様で
頭が下がる思いでいっぱいです。
自衛隊の皆さんも、本当にありがとうございましたm(_ _)m

雪もいったん収まり
今日は数日ぶりの良い天気でした。
関東が大雪で騒いでいる時は、佐渡は良い天気なのです。
柿の剪定作業も遅れに遅れておりますが
いよいよ、車の行けない山の畑に歩いて行きます。
スノーシュー履いて、山の誰も歩いてない道を歩くのは
とても気持ちが良いものです。
騒音など無い、キーンとした中野鳥のさえずりだけの
空間を一人で満喫する世界ですが
そうは言っても、孤独な作業の開始です。
集中出来そうで、それはそれで寂しさも感じてしまいます。

天気に乗じて、剪定を進めるのみです!

2018年1月27日

氷点下でもぬっくぬく

今週の寒波は凄まじいものでしたね

関東もさることながら、関東後の

北陸から北部東日本は格別です!

最高気温も氷点下。

積雪もかなりで
我が家に通じる道は、もはや人の手では除雪不可能で
除雪車が来ないと、陸の孤島状態で
娘も、学校も遅刻が続きました。
ちょっと恥ずかしいかな・・・ゴメンねチビちゃん。

我が家も一部水道の凍結もあり

風呂 洗濯がピンチだったり、佐渡自体 フェリーの欠航も続き、物資も届かず、お客様にもご迷惑をかけましたm(_ _)m

数年ぶりの最強寒波がまさにぴったりでした。

氷点下が続く中でも、毎年の事ながら

微生物君達は、すごい!

発酵で四〇度越え。

こんな寒いなかでも、すごいパワーですね!

香りも良い感じです(^_^)v

しっかり増やして行こうと思っております。

ただ、雀に狙われているのが、ちょっと辛いです。

2018年1月16日

クリームチーズ。

おかげさまで、干し柿は完売目前

残り僅かとなりました!

お早めのご注文お待ちしておりますm(_ _)m

さて、今朝のNHKラジオで干し柿に

クリームチーズが会うとの話題で

早速、スーパーで直行して

クリームチーズを購入しました!




まるっきり、料理センスの無い私。

ただ、切って乗っけて見ました。

柿の甘みと酸味で、また新たな味わいを感じました!

ワインでも欲しくなる感じというのでしょうか?

最後に残ったら、ちょっといろいろ作って見たいと思います。

2018年1月10日

荒れる日本海

今日は、所用で佐渡の反対側へ。

佐渡といっても、23区の広さがある島ですから

所変われば、天気も変わります。

我が家は、豪雪地帯ですが

今日出向いた 相川は雪が無く強風がすごかったです。

佐渡汽船は、フェリーのドック入りで

波に弱いフェリー就航で、半分の欠航がしばらく続く模様です。
あまりフェリーにも乗りたくない季節突入です。

ロシア、朝鮮を先に見る、日本海も佐渡の北部は

まさに荒れる日本海といった風景でした。

車の運転には、雪のない方が望ましいですが

強風もまた生活する点は、大変かも知れません。

2018年1月1日

謹賀新年2018

新年あけましておめでとうございます。
本年も引き続き、お付き合いよろしくお願いいたしますm(_ _)m

数年ぶりに天気の良い元旦を迎えることが出来ました。

今年も出会いに感謝しつつ

良いものが出来るように、真心込めて
栽培に励ますので、ご支援お願いします。

写真は、昨年暮れに 東京の保育園に送った藁で

お子さんとお母さんが作った作品です。

立派な藁とは言えませんでしたが

それなりに立派に出来るもんですね。

家の藁で、何軒かのお宅の玄関を飾って頂き
嬉しいものですね。

暮れにまたお届け出来るように

また春から頑張ります!

皆さんの食卓 頑張って守ります(^_^)v

2017年12月29日

もち米終わりました。

今年も残すところあと3日。
おかげさまで、もち米の方は予約を除いて
完売となりました。
ありがとうございました。

今年は、分量をおおくして
黒米餅も作りました。

天候に恵まれない年ではありましたが
来年は、もうちょっと良い天候に恵まれますように〜

皆さんにとっても、新年が良い年でありますように(^_^)v

ありがとうございましたm(_ _)m

2017年12月23日

冬至過ぎちゃいました。

うっかりしておりましたが

昨日冬至でした。

慌てて収穫しましたが

取ってみれば、コンテナ一つ分。

無農薬無化学肥料で自然栽培とは言いませんが

ほったらかし栽培ですが

良く出来ました!

年末に向かって、鍋もやるでしょうから

皆さんにお裾分けしちゃいます。

おっと、まずはメリークリスマス♬

2017年12月19日

嫁に出しました。

今日から、少しずつですが

干し柿の初出荷です!

今月に入り、天候も悪く

取り込みやらにも手こずって

最後の仕上がりに完璧とはいきませんが

ほぼほぼ、嫁に出せるレベルになりました。


何年やっても、毎年変わる環境に一喜一憂です。

家の娘達は、白塗りと言うよりは

うっすら薄化粧で嫁に出します。
薄いファンデーションの生娘の感じが
柿自体も柔らかく、美味しいと思うからです。

真っ白の好きな方は、時間で白くなりますので

ゆっくり楽しんでみてください。

2017年12月15日

箱入り娘

地元農協が、干し柿ブランドに島娘と名付けていますが、

やっぱり、息子というよりもやっぱり娘って感じはしますね〜

外に一月あまり、寒風にさらされて
ダイエットもほぼほぼ完了すると

娘達は、大事にお家に取り込みます。

カメラの光の具合で

綺麗に撮れていますね!

箱入り娘は、これから数日で

優しくいたわりながら、お嫁に出すために
準備に入ります。

ここからが、何年やっても
難しい所なのですが

美人に仕上がるように、気合いを入れて
頑張ります。

2017年12月10日

5キロアップと50%ダウン

12月に入り、同級会・忘年会と続き

柿もぎが終了後から、確実にどんどん太って

夏から比べると 5キロアップ状態。

まさに、狸のように寒くなるにつれて

ブクブク状態です。
やばい・・・・天気も悪く外仕事をしていないし

美味しいものが、目の前を通りっぱなしです。

お外では、ほぼ一ヶ月の寒風のおかげで

50%ダウンした 柿をそろそろお家に入れなくては!

5キロアップと50%ダウン。

柿を見習って、ダウンに進めなくては!

2017年12月1日

御礼

いよいよ12月に突入です!
今年も一月を切ってしまいました。

小忙しい季節ですね〜

干し柿もむき終わると、作業場を片付けて

また畑作業に戻ります。

今年も頑張ってくれた柿の木に

一年寝かした、牛糞堆肥を軽トラに乗っけて

降り散らかします。

結構な量をかけるのですが

化学肥料には及ばない 窒素成分ですが

有機物を微生物に分解して貰って
来年に備えて貰います。

頑張ったよ〜柿の木さん。

ありがとうm(_ _)m

2017年11月18日

ダイエット継続中

連日の皮むき作業が続いております。

ずっと天気が悪く、正直乾くのかな???と

心配ですが、気温は低いのでおそらく大丈夫かと。

12月に入って、暖かい雨でも降られると

硫黄燻蒸していないので、一発全滅の危機もありますので

紙一重の干し柿作りです。

今年は、柿もいっぱいあるので

頑張って剥いております!

皮むきは終われば、畑に御礼作業です。

2017年11月12日

干し柿開始

11月も中盤になると
当園では、干し柿作りに移行します。

通常行う、硫黄燻蒸もしないで
仕上げます!

年末には、出来上がることでしょう〜
日本海の潮風で 只今ダイエット中です!

2017年11月8日

のこったのこった

のこったのこった〜

といっても、相撲ではありません。


柿園では、干し柿用にともうちょっとならしてある柿が

収穫を待っていますが

こいつは、ギリギリまでならせておいて

まとめて収穫します。

2017年11月1日

柿だらけ

2週続けての台風には困りました。

続けて週末の2日づつ収穫出来ない事態でした。


選果、箱詰めには、ちょうど良かったのですが

丸々二日収穫しないと、後で空白期間が出来てしまい

発送のストップがあります。

ずいぶん受注しての発送が遅れておりますので

困った状況です。

それでも、終盤に入ってきました!

2017年10月12日

柿モードへ

いよいよ本格的に柿もぎに入りました。

田んぼの片付けも終わり

柿の色づきも始まってきました!


思ったより渋抜けに時間がかかるのが

ちょっと難点ですが

必ず渋は、積算温度で抜けますので

すこし放置して頂いて

弾力のあるものから召し上がって頂ければ大丈夫です!

週末から気温も下がるようなので

本格的に柿もぎになりそうです


ご注文お待ちしておりますm(_ _)m

2017年10月7日

休む隙無く

稲刈りが終わったと書きましたが

実は、黒米がまだ。

二台あるコンバインの一台を掃除して格納して

黒米の稲刈り前に、色づき始めた 柿もぎに入りました!

本と休む隙無く、来月いっぱいの柿モードです。

農薬不使用の柿園は、とても良い出来なのですが

農薬を減らした8割減の方が、病気の発生と

思ったようにはいきませんが

それでも、収穫も始まり

同時進行で進みます。

お米には、柿が数個入ります!

4/16ページ[最新]