2016年9月9日
| コシヒカリの前に こがねもち |
9月に入って、台風の動きを毎日確認しながら
また、温帯低気圧が出来たらしく
来週も動向が気になります!
ようやく雨も上がり、
いよいよもち米の稲刈りを始めました。
コンバインも故障もなく、刈り進むことが出来ました。
餅の田んぼは、稗の発生がすごくて
手に負えない状況でしたが
何とか、平年並みにちょっと足りない位といったところでしょうか・・・・
もち米は、米の混じりが気になりますので
コンバインは勿論、乾燥機 籾すり機と
使用したら、速やかに掃除を行って
そのあとの、コシヒカリに備えます。
さてさて、今年のもち米どんな感じかな?
週明けには、籾すりしたいところです(^_^)v
|
|
2016年8月31日
| まずは 赤米から |
皆さん、台風の影響はありませんでしたでしょうか?
被害に遭われた方、お見舞い申し上げますm(_ _)m
佐渡は、当初直撃の予報でしたが
何とか逸れて、大きな被害は聞いておりません。
台風一過と言うことで、まだ8月ではありますが
当園で一番早い 赤米の刈り取りを始めました。
少量の栽培ですので
あっという間に刈り取り収量ですが
籾すりは、ずっと後の12月上旬ですので
あしからず。
晩稲の黒米を待っての籾すりなので
お許しくださいm(_ _)m
|
|
2016年8月24日
| なかなか嬉しい出会い |
田んぼの排水を始めています。
何年も農薬不使用を行っておりますが
ようやく マイ田んぼで
出会えました!
コオイムシ
さすがに嬉しくて
感激しちゃいました(*^_^*)
|
|
2016年8月15日
| 残暑お見舞い申し上げます。 |
お盆まっただ中
残暑お見舞い申し上げます。
佐渡も帰省で
人工が爆発的に増えて
県外ナンバーの車もいっぱいです。
今日は、久々の待望の雨になり
稲も喜んでいるようです。
私はと言うと、女房の実家方面に
プチ佐渡観光してきました。
海はやっぱり涼しげです(*^_^*)
|
|
2016年8月9日
| 立秋を過ぎ |
このところ、全国各地で猛暑の便りを聞くことになりましたね〜
佐渡もここ数日暑かったのですが
今朝は、思いの寄らぬ 恵みとまでは行きませんでしたが
雨が気持ち降ってくれました。
田んぼには、とうてい足りない量でしたが
気温的にも、僅か落ち着いた一日になりました。
立秋もすぎ、稲の出穂も始まりましたが
ススキも出穂。
栗の実も大きくなり
着実に秋の準備も着々と言うことなんでしょうね?
出穂も完了すれば、一気に刈り取りモードに突入です!
しかし、まだまだ暑い日が続きます。
ご自愛ください
|
|
2016年8月4日
| 早朝でも汗だくです |
もち米の出穂がほぼそろいました!
そうなると、稲刈りにで苦戦する箇所から排水対策を行います。
普通の作り方でしたら、もっと前に中干しという工程で田んぼをかなり乾かしているんですが
我が家は、雑草対策で結構長々と水を入れてあります。
稲刈りに苦戦するのはわかっていますが
永年こんな感じで 排水対策をこの時期から始めているので、これからが肝心です。
早朝の涼しい頃に行いますが
それでも汗まみれ。
水の中には、オタマジャクシからガムシ コオイムシと、いっぱいウジャウジャしていました。
避難しろよって、アドバイスしておきました
|
|
2016年7月23日
| 出始めました |
今週に入って、我が家で一番早い赤米が出穂しました。
家の周りでは、一番早いので
雀の標的になりやすいので
反射テープの準備をしないといけません。
さあ、水の大事な時期になってきました!
|
|
2016年7月15日
| そろそろ柿モード |
暑中お見舞い申し上げます♪
7月も中盤と言うことで
田んぼの中の雑草については、
ほぼ共生の道をたどることにして
遅まきながら、柿園の作業を本格的に行う時期になりました。
ずいぶん遅い作業なんですが
田んぼの排水時期まで
遅れた分を取り戻す予定です。
|
|
2016年7月6日
| ようやく出会えました。 |
結構、生き物にはチェックが入る私ですが
今まで、マイ田んぼで出会えないやつがおりました。
なんだかんだで、見つけられなかったのか
今までいなかったのか・・・・
ようやく出会えました!
コオイムシ?
卵は背負っていませんでしたが
ミズカマキリやタガメよりも嬉しい(*^_^*)
先生に聞いたら、かみつくらしいので
手袋してて良かった〜
|
|
2016年6月29日
| 草刈り中止 |
このところ、早朝は田んぼの草刈りと
きめているのですが
草刈り機を動かしてまもなく
オニヤンマの羽化が3羽ほど始まっていました。
借り倒すとさすがに
羽化失敗となりそうで
結局、草刈りを中止してしまいました。
まあ、こんな日もあるさ。
と言うことで、しばし羽化の観察をしておりました。
当園のコシヒカリですが
在庫の調整のためにしばらく休止にしておりますが
メールいただければ
、対応出来るかと思います。
ご迷惑をおかけしますm(_ _)m
|
|
2016年6月20日
| くせんなう |
除草機もいよいよおしまいです。
最後は、やっぱり手と言うことになります。
一番確実な除草だからです。
と言っても、今年は草のほぼ無い田んぼと 見るだけでストレスな田んぼと
両極端な状況です。
後者の手捕りは、大苦戦です。
30メートル 一本6条分を手で取りますが
半日かかりました。
これじゃあ田んぼ一枚終わるのに
何日かかる事やら????
草とも共生で、程ほどにしておこうと思っております。
|
|
2016年6月11日
| 今年も始まりました 羽化 |
早朝田んぼへ行くと
今年も始まりました!
トンボの羽化です。
この時期のあぜ道は、幻想的で
毎朝が楽しみです(*^_^*)
|
|
2016年6月6日
| スッキリ |
ようやく田んぼ全部を除草機で回りました。
今日から2回目。
一回目の最後は黒米でしたが、除草機をいれると
頼りなかった苗もしゃっきりして見えます。
|
|
2016年6月1日
| 開花 |
田んぼのヒエに苦戦しておりますが
柿畑では、もうつぼみが開花。
摘果もしなくちゃいけないけど
まずは、ヒエ退治に精を出します(^_^)v
|
|
2016年5月28日
| 早いよ〜ヒエ |
いやあ〜ヒエの生命力に
ただただ脱帽です。
田植えに労力を注力していたので
植えた田んぼは、深水対応で凌いで
いたのですが・・・・・
敵も然る者。
やはり発芽したいんでしょうね (>_<)
除草機出動していますが
なかなか追いつきません・・・・
ただただつぶすのみの毎日です。
早いよ〜〜ヒエ。
|
|
2016年5月21日
| なかなか見られなくなりました |
田植えもあと残すところ
黒米の田植えを残すばかりとなりました。
明日には、終了予定です。
今年も疲れました。
平年より3日遅れ。
田んぼの隅を手植えしていると
ミズカマキリが。
本当に田んぼでは、見なくなった水生生物の一つですね。
|
|
2016年5月14日
| 折り返し |
良い天気でした〜
田植えも折り返しです。
手間の掛かる 田植え作業を行っているので
なかなか、終わりません。
普通の農家さんなら、あっという間に終わる面積なのですが
イネミズ対策で、植えては 畦シートを入れる
進撃の作戦で
なかなかと言ったところです。
平年20日頃には、終わるのですが
どうやら、ずれ込みそうな予感・・・
まあ、ゆっくり頑張ります。
週末、茨城からわざわざ息子が助っ人に来てくれました。
気持ちが一番嬉しいですね〜〜
|
|
2016年5月11日
| 霜害 |
ここ2日ほど雨と風にて
田植えもお休みです。
そんな時は、心配になっていた
霜害の柿畑に。
やはり、案じていたように
地上1メートルまでは、坊主状態でした。
農薬不使用の柿は、ほぼ半作決定の様です。
残念ですが、致し方ありません。
柿の葉茶もかなり厳しい状態ではありますが
その分、お米頑張らなくっちゃ!
明日からまた田植え しっかりやるぞ〜〜〜
|
|
2016年5月2日
| 確認不足で |
いよいよGW突入ですね!
皆さん、お出かけでしょうか?
すっかり田んぼモードの我が家ですけど
田植えに向けて、準備大忙しと言ったところです。
と、順調にと書きたいところですが
なんと、我が家の食べるお米がない!
おっと
在庫確認の見誤りで
田植え準備の忙しい中
急ピッチで、籾すりを行いました。
一番ダメな作業パターンに
自分ながらに反省。
しかしながら、ピカピカ玄米準備出来ました。
明後日には、田植え開始と行きたいものです
|
|
2016年4月26日
| この差ってなに? |
育苗ハウスです。
右と左では、こんなに違いますが
なぜでしょう?
正解は、種を撒いた日によります。
右と左で、2週間違います。
田植えに備えて、わざとずらしております。
もちろん、育苗にも一切農薬は使用しません。
|
|
2016年4月15日
| 寒っ |
毎日 慌ただしくなってきました。
熊本で被災されたみなさん、お見舞い申し上げますm(_ _)m
幸い、友人知人には、一名を除いて熊本県民はいないのですが
ただただ、心配すること。早く余震も治まることを祈るばかりです。
こちらでは、日々田んぼの耕運と
明日は最後の種まき。
早朝田んぼへ行ってみると、田んぼの水が凍って降りました。寒いわけだ〜〜〜
|
|
2016年4月7日
| お待たせしておりました |
種まきも1回目を終了して
いよいよ田んぼの耕運が始まりました。
今年は、田んぼに水を入れるのを半月ほど遅らせてみました。
平年なら、水のたまっている所に
早い内は2月にもヤマアカガエルのお盛んな鳴き声が聞こえてきて
卵塊も3月中には見られるのですが
今年は半年ほど、カエルちゃん達も我慢の日々でした。
耕運した翌日には、ご覧の通り。
至る所に、見られます。
オタマジャクシも生産のうち
オヤジの言葉ですが
雪も無い早い春だった割には、ずいぶんお待たせさせてしまいました。
今年は、気のせいかアマガエルが多いように感じます。
|
|
2016年4月2日
| 芽もふっくら |
関東では、桜も満開のたよりを聞きますが
佐渡では、まだ開花のニュースも聞きません。
柿の剪定も終わり、ホッとするのもつかの間。
明日は、1回目の種まきです!
いよいよ田植えに向けて始動です!
そんな中でも、柿の芽は膨らんで
いました。
畑は、ちょっと足を運びにくくなりますが
田んぼに着かれたら、たまには畑にも目を向けてみたいと思っております。
その頃には、若芽で緑一色になっていることでしょう〜
さあ、種まき頑張ります(^_^)v
|
|
2016年3月27日
| 講習を受けてきました |
春も慌ただしくなってきましたが
ずいぶん時間が経っていますが
先日、有機JASの講習をみっちり受けてまいりました。
34年目の農薬不使用で
やってきましたが、リセット感は否めませんが
これから書類作りと同時進行で
農作業をしていこうと思っております。
|
|
2016年3月22日
| 起こしてしまった |
3月も後半戦。
桜の開花もあちこちで聞こえてきていますね〜
花より、団子より
田んぼの支度と言った季節です。
田んぼに水を引く川の掃除を始めているんですが
ヤマアカガエル、サドガエル、イモリ、ドジョウと
もう少し寝ていたいんでしょうけど
起こしてしまいました。
上空では、巣作りを始めている
朱鷺(トキ)がこの餌達を、狙っています。
|