2017年10月2日
| もうちょっとなんですが |
10月に突入ですね!
稲刈りも、いよいよ大詰めです。
今日も1日持つかなと思いましたが
残念ながら、お昼前からポツポツしてしまい
稲刈りも断念。
今年は、天気に恵まれず
予報も外れるし
レーダーでさえ、突然雨雲が現れる感じで
どうにも予定通りに行かない秋です。
コシヒカリの稲刈りもあと一日あれば終わるという所ですが
思うようには行きませんでした。
|
|
2017年9月24日
| 自然の驚異を感じます。 |
最初に断っておきますが
この写真は、我が家ではありません!
この写真は、先日 農業共済組合の評価員として
田んぼの見回りに行ったときの写真です。
干害の田んぼの評価で、おそらく10アール当たり 10キロも取れない程の
被害でした。
同じ佐渡でも、こんなに酷い田んぼを三見たのは、初めてで
改めて自然の怖さを感じました。
同業としては、何とも言えない言葉もありませんでした。
しかしながら、この秋
私だけで無く、辺り近所の農家も口々に
収量が無い! といいます。
来週にも、作況指数も発表になるそうですが
かなりの不作の状況のようです。
新潟も含め東北までかなりの収量減とか・・・・
干害と比べれば、たいしたことはありませんが
この夏の影響がじわじわ現れだしている予感が。。。
|
|
2017年9月21日
| 予定通りに行きません・・・ |
先週の台風から天気に恵まれず
稲刈りが全く進んでおりません。
神様が、早刈りするなと言っているのか
今日も、午前中に雨が・・・・
予定通りに刈り取りも出来ずに
まあ、無理するなとのお告げなのか
4枚の予定が 3枚で終了!
体は楽でしたが
後半にずれ込むだけなんだよね〜〜〜
ご注文お待ちしております。
ただ稲刈り優先させて頂きますので
2〜3日の猶予をお願いします。
しかも、思ったより収量も少なめという現実。。。
|
|
2017年9月6日
| 赤米からスタート |
いよいよ始まりました!
稲刈り。
といっても、ネコ額ほどの赤米からです。
早稲種なので、特別早いのです。
田んぼも小さいので、手で刈って
脱穀して、天日干しで仕上げます。
でも、籾スリは12月までお預けです。
品質もまずまず、収量もまずまず
幸先の良いスタートになりそうです。
週末辺りからもち米スタートかな〜
忙しくなります。
|
|
2017年9月1日
| 9月ですね〜 |
いよいよ9月に突入ですね
気持ちだけざわついてくるのは
農家の特性でしょうか?
長雨だったり、冷夏だったりと
あの迷走台風からガラッと変わった 今年の夏でした・・・
昨日も今日もまだしばらく涼しい日が続くようで
トマト、キュウリ、カボチャ オクラと夏野菜が通常では無い育ち方をしました。
野菜は、単年なので変化もわかりやすいですが
柿の木は?
お米は?これは単年だけど、まだまだこれから。
と、ちょっと心配な早秋です。
来週には、いつも早い赤米から刈り取りも始まります!
続いて、もち米 コシヒカリといった具合ですが
さてさて、どんな秋になることでしょうか〜
新米まで、もうちょっとです!
|
|
2017年8月25日
| 遅いなと思ったけど やっぱり出てきました。 |
今年は、除草機も入れ替えたので
出ないのかな?と思っていた
ヒエですが・・・
やっぱり出てきました。
それでも平年よりもかなり少なめ。
写真は一番多い田んぼです。
稲刈りまで、取れるだけ取り切ります。
来年に少しでも種を落とさないようにですが
気休めかもしれません。
もうちょっと頑張るぞ〜
|
|
2017年8月16日
| 助っ人 助かるわ〜 |
お盆もようやく終わりですね
関東も含めて、冷夏傾向になっていますね
ちょっと前まで、酷暑だったのに・・・
おかしな夏ですね!
平年より少ないのですが、ヒエ刈りを始めております。
ラジオで甲子園聞きながら
堅い田んぼから始めています。
ラジヘリも 個人防除もしていませんので
カメムシも少々見かけますが
もう助っ人 カマキリ君が頑張ってくれていました。
わかりにくいですが、片手にカメムシつかんでます。
お仕事頑張ってね〜〜〜頼むよ。
|
|
2017年8月7日
| 備えあれば、なんとやら |
迷走台風もいよいよ本土上陸して
これまた、動きもゆっくりな上に
どうやら、佐渡をかすめる進路になりそうです。
今日は、フェーンで佐渡もかなり暑く
35度とか・・・
さすがに早朝と夕方しか作業出来ませんでした。
田んぼの穂の出る時期なので、水も必要ですし
フェーンもあったので、白穂にならないように
願うばかりですが、どうやら風台風ではなさそうで
雨台風のようですので、田んぼもホッと構えております。
そうは言っても、台風ですから
柿園では、枝が折れないように支柱立てです。
リンゴの様に実が落ちることはありませんが
枝が折れたら一大事です。
長野 青森のいや佐渡のリンゴ達も心配です!!!
|
|
2017年7月26日
| 始まりました〜 |
50年に一度の大雨から
一夜明け、佐渡のあちこちで土砂崩れがあると
佐渡市からメールが入って来ます。
大きな災害にならなかった当地では、ただただホッとすると共に
災害の怖さもまた感じてしまいます。
大きな被害はないものの
田んぼにゴミが流れ込んでいたり
結構な数の穴が 田んぼに空きました!
排水口の水量を超えてしまい
底抜けした状態ですが、
穴埋めするよりも、稲刈りに向けての排水もあるので
秋から冬に向けて修復しようかなと思っております。
今日は、梅雨明けかなと思わせるような夏日でした。
もしやと見にいてみると、案の定
我が家で一番早い 赤米の出穂でした。
赤米、もち米 コシヒカリと始まりますよ〜〜〜〜
|
|
2017年7月19日
| 大雨でした |
一昨夜は、今まで経験の無いほどの 無数の雷と大雨でした。
短時間警戒情報まで、出ての夜でした。
お見舞いメールも頂きましたが
なんとか、大きなトラブルも無く大丈夫です(^_^)v
いよいよ梅雨明けの感じですが
暑い日が続きそうですので
皆さんもご自愛ください。
田んぼも一息入れて
柿の摘果中ですが、木陰もあるので
昼寝長めで、作業も頑張っております。
|
|
2017年7月9日
| 就活生 ごめんなさい |
先日の九州の豪雨で被災された方には、お見舞い申し上げます。
佐渡も先月の小雨から一転
かなりまとまって大雨が降りました。
田んぼの草取りに明け暮れていたので
柿の摘果は、まさにこれからといったところで
始まったばかりでしたが
この雨のあと。
畑に行ってみると、見事に生理落果の多いこと!!!!
結構実を落としてしまいました・・・・
結構なロスを予感しそうで
秋が怖いのですが
自分のせいであることは言うまでも無く
反省しつつも
摘果を甘くしながら様子を見ることにします。
その分、大きな実になるかな〜〜〜?
大学四年生のみなさん、気を落とさないでね f^_^;)
|
|
2017年7月5日
| 珍客 |
関東では、都知事選や、将棋の話題ですが
佐渡では、大雨のニュースです。
九州 島根の方にはお見舞い申し上げます。
今日も明日も大雨の予報です。
しかも、台風の影響もありそう〜〜
晴れ間をみて、田んぼの排水に出かけてきました。
排水を促す 溝を掘っていると
なにやら動くものが!
春にも出会った、コオイムシがせっせと卵を背負っていました。
しかも、3匹も。
嬉しい出会いでした!
|
|
2017年7月5日
| 珍客 |
関東では、都知事選や、将棋の話題ですが
佐渡では、大雨のニュースです。
九州 島根の方にはお見舞い申し上げます。
今日も明日も大雨の予報です。
しかも、台風の影響もありそう〜〜
晴れ間をみて、田んぼの排水に出かけてきました。
排水を促す 溝を掘っていると
なにやら動くものが!
春にも出会った、コオイムシがせっせと卵を背負っていました。
しかも、3匹も。
嬉しい出会いでした!
|
|
2017年6月26日
| 糸トンボ |
6月も終わりが見えてきました!
今年ももう半分おわるんか〜〜〜〜い。
はやい
連日の草取りもいよいよ おしまいかな〜〜と思いつつ
手で取ったり、道具を使ったり
最後のあがきを頑張っております。
トンボの羽化も、ピークを過ぎた感はあるもの
上空のツバメたちに、バシバシ食べられているのは
どうにも厳しい現実を肌で感じる今日この頃です。
今日は、今年多いなあ〜と思ってる
糸トンボの羽化に遭遇。
飛んでる姿は、なかなか取れないので ぱちりしてみました
|
|
2017年6月16日
| 始まりました!トンボの羽化 |
低温注意報が連日出ている佐渡です!
寒いし、稲の様子もちょっとおもしろくありません。
こんな調子なので
平年より数日遅めの トンボの羽化が始まりました!
しかしながら、衝撃の事実が・・・・
ヤゴが田んぼに少ないのです!
理由を考えましたが
どうやら、新しく導入した除草機かも。
水を少なめにして
田んぼの表面を隙間無くかき混ぜる構造なので
もしかすると、ヤゴちゃん達をやっつけてしまったかもしれません。
まさかの事態に、ちょっとショックを感じてしまいましたが
来年は、水を多めにして、除草機を回そうかと今からノートに書いておきます。
もう数日観察してみます
肝心なお米ですが、予約数量を調整しております。
|
|
2017年6月10日
| 草対策には |
このところ、涼しい日が続く佐渡です。
良いことでは無いと思いますが
害虫の動きも鈍い様で
そんなに悪いことばかりでもなさそうです。
相変わらず、田んぼの中の草も、畦草も のびのびにならないように
悪戦苦闘していますが
いろんな機械が揃いました。
大型機械ほど高価なものではありませんが
それなりに集まると、かかります。
いろんな状況に合わせて、草退治に使用していこうと思っております。
田んぼの中の草は、後半戦ですね!
|
|
2017年6月5日
| 連日 草の巻 |
気がつくと、もう6月。
梅雨入りの便りも聞こえてきましたね〜〜〜
田植えが終わって、もう3回目の除草に入った田んぼもあれば
まだ1回目の田んぼもあるという事実。
急がねば!
新しい除草機にもようやく慣れました。
結構、苗を踏み倒しました(>_<)
勉強代ですね・・・
|
|
2017年5月27日
| コオイムシ |
今年もまた田んぼで コオイムシに出会えました。
いつもなら、夏? って思っておりましたが
この時期から卵を背負っているなんて!
殺虫剤なんか使ったこと無い 田んぼなので
いても不思議では無いのですが
近年、ようやく確認出来るようになりました。
いや、居たのかもしれませんが
分からなかったのか・・・・
いずれにしても、嬉しい来客です!
|
|
2017年5月23日
| 終わったあ |
今年もようやく田植えが終わりました。
機械部分のですよ。
まだ隅っこの手植えは終わっておりませんが
まあ、田植機を洗うとようやく一つ仕事が終わった感で
気持ちは落ち着きます。
終わっても、急いでの籾スリやら
田んぼの稗との格闘も続きますので
休みたいけど、もうちょっと頑張らなくては!
田んぼの中の草に手を焼いているので
畦草は、まだまだ放置状態で
これも刈らなくては、行けません(>_<)
体は一つですからね
優先順位で、一つ一つ片付けていく所存です。
でも、終わった終わった うれピー
|
|
2017年5月14日
| オタマジャクシも大事ですが |
田植えが続いております。
正直、無理しないように心かげているので
ずいぶん、ペースが落ちている気はしますが
なんとか、今月中には終わればOKって事で、
ゆっくりのんびりやってます。
田んぼで、機械で植えられなかった所を
手植えしていると、
いろんな生き物にも出会えます。
殺虫剤なんて、一切使っていないのですが
ミズカマキリも珍しくなってきました。
オタマさんが、餌ですので
微妙な気持ちですが、でも生き物天国田んぼも良いものですよ〜〜〜
|
|
2017年5月6日
| 始まりました |
いよいよ田植えがスタートしました。
平年よりちょっと遅めです。
予定通りにいかない事も多々ありますが
なんとか、スタート出来ました。
まずはもち米からです。
あとはひたすら、コシヒカリです。
代掻きをして1ないし2日で、田植えをします。
雑草対策のためですが、植えたあとの水管理も重要で
根付いたら、ちょっと水を深くとどめるように努めていきます。
が、なかなか代掻き田植えを連日していると
目が届かなくなると、稗はすぐ伸びてきます。
これからは戦いのスタートですたい!
今年は、苗の肥やしを一部替えてみたので
この違いもあとで、報告しますね
|
|
2017年4月22日
| 小さくてわかんないかな |
先日の台風並みの暴風には
参りました。
近所でも、ビニールハウスが飛ばされた方も・・・・
折角塗った畦も 波にさらされ流れ落ちた
田んぼもありました。
春の嵐は、注意が必要ですね!
我が家も、ビニールの硬化した部分が、裂けてしまいました>
幸い、大事には至りませんでした。
毎日、作業に追われております。
明日は、最後の種まきなので
ハウスに入っていた苗を外に出して、
明日種蒔いたものを入れます。
持ち出した苗をよく見たら
あらあら、家の従業員が生まれてました。
写真で、ご確認ください
小さくとも、鎌持参です。
|
|
2017年4月13日
| 新居 |
4月ももう半ばです。
種まきと田んぼの耕運で、隙無く作業を行っております。
そんな中、我が家から直線300メートルの林で
トキが、巣を作っているようです。
写真は、ボランティア観察員さんから頂きました。
昨日なんて、田んぼでしゃがんで作業していて
振り返ると、トキが我が家の田んぼでお食事中。
お互い、一瞬あってびっくりして
飛び去っていきました。
ああ、驚いた〜と私も思いました。
雛が誕生したら、またお知らせします(^_^)v
|
|
2017年4月5日
| 田んぼへ侵入 |
4月になりました!
ちょっと早いかなとと思ったんですが
種まきのタイミングをずらしてしまったので
田んぼへ突入しました。
さすがに田んぼに入っているのは、周りを見ても
畦塗りのトラクターのみですが
水を張っての耕運は、我が家は周辺では一番早かった模様です。
カエル君達には、早めに産卵していただきましょう
ヤマアカガエルにサドガエル アマガエル
田んぼで起こしてしまいました。
秋にボカシも入れてあるので
水とボカシで、有機物分解も頑張ってもらいます。
田植えのあとは、除草機も入れるので
分解の際のワキは、対応でるかと思っております。
|
|
2017年3月28日
| 自然栽培 |
先日、いよいよ動き出したJA佐渡の自然栽培の集まりに
参加してきました。
びっくりの40名を超える生産者に
なかなか、変化を感じる兆しを目の当たりにしました。
といいつつも、当園は今のところ自然栽培とは微妙に
違う作り方なので、まずは一年研修期間として
いろいろと学ばせていただこうかと思っております。
すでに実践者もいらっしゃるし
当園でも何も田んぼに入れなかった時期もあるので
その辺の反省点も踏まえて
草と、収量 食味など
まだまだ学ぶ点が多く
課題を一つずつクリアできれば
良い感じの研究会になるのではと、密かに期待しています(*^_^*)
|