無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
安全性と美味しさ にこだわったお米を産地直送でお届け
×
農場だより(佐渡・矢田農園)

佐渡・矢田農園
佐渡・矢田農園

1日前にオンライン

代 表 者 : 矢田徹夫 
所 在 地 : 新潟県
生 産 歴 : 42年
モットー : 『元気なれる!おこめ』
 
朱鷺で知られる佐渡島で、42年も前から従来農業を反省して、安全を第一に農薬を減らした栽培に取り組んできました。今では、農薬を一切使わない農薬無使用と化学肥料無使用で栽培して来ました。
 当園の栽培方法は、稲に元々備わっている生命力を最大限引き出して行く『栄養周期説農法』と炭素により田圃へ集約して植物を活性化させる『電子農法』です。
 土作りに対しても、微生物をおからと米ぬか・自家鶏糞等を使って増殖発酵させて、年に3〜4回も田圃に補給しています。お陰で、田圃の土もどろどろ状態で雑草も出にくくなっていますが、やっぱり草取り作業はとっても大変なんですよ!
田んぼには、最低限なものしか入れておりません。 元肥も穂肥もなし。
稲わらも数年かけて分解されるので、最低限の有機物で、根を深く深く伸ばして行きます。収量はあまり期待できませんが、美味しいお米に育て上げます!皆さん、健康の為にも玄米食をお勧めします。

古代米以外は、籾貯蔵しています。籾は生きていますから、殻付きが新鮮です!梅雨入り前には、冷蔵庫保管にします。
 玄米には、先入観で食べにくいものと思われますが、当園の玄米は、ふつうの炊飯器でも充分柔らかく食べられますので、ご安心ください。(一日水に浸してから炊いてみてください)古代米と一緒ならさらに栄養面・免疫力ともかなりのレベルで体内に補給できてお薦めです。古代米と一緒に炊くときは、古代米だけ一日多く水に浸けて炊いてください。

 皆さんとの距離が遠いため、わが家との「顔のみえる関係」は、まだ充分とは言えませんが、信頼の上にたったおつきあいをお願いするものです。かねて申し上げてきたように、わが家は、<まごころ=誠>を商い(強いて言えば)する考えです。そのために、今年を最大ピークに生産規模を縮小し、より良心に添った、良品を作る考えです。

私は年賀状に「オタマジャクシも生産のうち」と書きました。生態系農業は文字通り、国土の保全も目的であり、持続可能性のある農業を目指しております!
朱鷺が田んぼの上を、飛んでいくことがあります。
田んぼでは、朱鷺の餌となるサドガエルも、ドジョウも当然生産しているような
そんな田んぼでお米を育てて行きます

5/16ページ[最新]

2017年12月10日

5キロアップと50%ダウン

12月に入り、同級会・忘年会と続き

柿もぎが終了後から、確実にどんどん太って

夏から比べると 5キロアップ状態。

まさに、狸のように寒くなるにつれて

ブクブク状態です。
やばい・・・・天気も悪く外仕事をしていないし

美味しいものが、目の前を通りっぱなしです。

お外では、ほぼ一ヶ月の寒風のおかげで

50%ダウンした 柿をそろそろお家に入れなくては!

5キロアップと50%ダウン。

柿を見習って、ダウンに進めなくては!

2017年12月1日

御礼

いよいよ12月に突入です!
今年も一月を切ってしまいました。

小忙しい季節ですね〜

干し柿もむき終わると、作業場を片付けて

また畑作業に戻ります。

今年も頑張ってくれた柿の木に

一年寝かした、牛糞堆肥を軽トラに乗っけて

降り散らかします。

結構な量をかけるのですが

化学肥料には及ばない 窒素成分ですが

有機物を微生物に分解して貰って
来年に備えて貰います。

頑張ったよ〜柿の木さん。

ありがとうm(_ _)m

2017年11月18日

ダイエット継続中

連日の皮むき作業が続いております。

ずっと天気が悪く、正直乾くのかな???と

心配ですが、気温は低いのでおそらく大丈夫かと。

12月に入って、暖かい雨でも降られると

硫黄燻蒸していないので、一発全滅の危機もありますので

紙一重の干し柿作りです。

今年は、柿もいっぱいあるので

頑張って剥いております!

皮むきは終われば、畑に御礼作業です。

2017年11月12日

干し柿開始

11月も中盤になると
当園では、干し柿作りに移行します。

通常行う、硫黄燻蒸もしないで
仕上げます!

年末には、出来上がることでしょう〜
日本海の潮風で 只今ダイエット中です!

2017年11月8日

のこったのこった

のこったのこった〜

といっても、相撲ではありません。


柿園では、干し柿用にともうちょっとならしてある柿が

収穫を待っていますが

こいつは、ギリギリまでならせておいて

まとめて収穫します。

2017年11月1日

柿だらけ

2週続けての台風には困りました。

続けて週末の2日づつ収穫出来ない事態でした。


選果、箱詰めには、ちょうど良かったのですが

丸々二日収穫しないと、後で空白期間が出来てしまい

発送のストップがあります。

ずいぶん受注しての発送が遅れておりますので

困った状況です。

それでも、終盤に入ってきました!

2017年10月12日

柿モードへ

いよいよ本格的に柿もぎに入りました。

田んぼの片付けも終わり

柿の色づきも始まってきました!


思ったより渋抜けに時間がかかるのが

ちょっと難点ですが

必ず渋は、積算温度で抜けますので

すこし放置して頂いて

弾力のあるものから召し上がって頂ければ大丈夫です!

週末から気温も下がるようなので

本格的に柿もぎになりそうです


ご注文お待ちしておりますm(_ _)m

2017年10月7日

休む隙無く

稲刈りが終わったと書きましたが

実は、黒米がまだ。

二台あるコンバインの一台を掃除して格納して

黒米の稲刈り前に、色づき始めた 柿もぎに入りました!

本と休む隙無く、来月いっぱいの柿モードです。

農薬不使用の柿園は、とても良い出来なのですが

農薬を減らした8割減の方が、病気の発生と

思ったようにはいきませんが

それでも、収穫も始まり

同時進行で進みます。

お米には、柿が数個入ります!

2017年10月2日

もうちょっとなんですが

10月に突入ですね!

稲刈りも、いよいよ大詰めです。

今日も1日持つかなと思いましたが

残念ながら、お昼前からポツポツしてしまい

稲刈りも断念。

今年は、天気に恵まれず

予報も外れるし

レーダーでさえ、突然雨雲が現れる感じで

どうにも予定通りに行かない秋です。

コシヒカリの稲刈りもあと一日あれば終わるという所ですが

思うようには行きませんでした。

2017年9月24日

自然の驚異を感じます。

最初に断っておきますが

この写真は、我が家ではありません!

この写真は、先日 農業共済組合の評価員として

田んぼの見回りに行ったときの写真です。

干害の田んぼの評価で、おそらく10アール当たり 10キロも取れない程の

被害でした。

同じ佐渡でも、こんなに酷い田んぼを三見たのは、初めてで

改めて自然の怖さを感じました。
同業としては、何とも言えない言葉もありませんでした。

しかしながら、この秋

私だけで無く、辺り近所の農家も口々に

収量が無い! といいます。
来週にも、作況指数も発表になるそうですが

かなりの不作の状況のようです。
新潟も含め東北までかなりの収量減とか・・・・

干害と比べれば、たいしたことはありませんが

この夏の影響がじわじわ現れだしている予感が。。。

2017年9月21日

予定通りに行きません・・・

先週の台風から天気に恵まれず

稲刈りが全く進んでおりません。

神様が、早刈りするなと言っているのか

今日も、午前中に雨が・・・・

予定通りに刈り取りも出来ずに

まあ、無理するなとのお告げなのか

4枚の予定が 3枚で終了!


体は楽でしたが

後半にずれ込むだけなんだよね〜〜〜

ご注文お待ちしております。
ただ稲刈り優先させて頂きますので
2〜3日の猶予をお願いします。

しかも、思ったより収量も少なめという現実。。。

2017年9月6日

赤米からスタート

いよいよ始まりました!

稲刈り。

といっても、ネコ額ほどの赤米からです。
早稲種なので、特別早いのです。

田んぼも小さいので、手で刈って
脱穀して、天日干しで仕上げます。

でも、籾スリは12月までお預けです。

品質もまずまず、収量もまずまず

幸先の良いスタートになりそうです。

週末辺りからもち米スタートかな〜

忙しくなります。

2017年9月1日

9月ですね〜

いよいよ9月に突入ですね
気持ちだけざわついてくるのは

農家の特性でしょうか?

長雨だったり、冷夏だったりと

あの迷走台風からガラッと変わった 今年の夏でした・・・

昨日も今日もまだしばらく涼しい日が続くようで

トマト、キュウリ、カボチャ オクラと夏野菜が通常では無い育ち方をしました。

野菜は、単年なので変化もわかりやすいですが

柿の木は?

お米は?これは単年だけど、まだまだこれから。

と、ちょっと心配な早秋です。

来週には、いつも早い赤米から刈り取りも始まります!

続いて、もち米 コシヒカリといった具合ですが

さてさて、どんな秋になることでしょうか〜

新米まで、もうちょっとです!

2017年8月25日

遅いなと思ったけど やっぱり出てきました。

今年は、除草機も入れ替えたので
出ないのかな?と思っていた
ヒエですが・・・
やっぱり出てきました。

それでも平年よりもかなり少なめ。
写真は一番多い田んぼです。

稲刈りまで、取れるだけ取り切ります。
来年に少しでも種を落とさないようにですが
気休めかもしれません。

もうちょっと頑張るぞ〜

2017年8月16日

助っ人 助かるわ〜

お盆もようやく終わりですね

関東も含めて、冷夏傾向になっていますね
ちょっと前まで、酷暑だったのに・・・

おかしな夏ですね!

平年より少ないのですが、ヒエ刈りを始めております。


ラジオで甲子園聞きながら

堅い田んぼから始めています。

ラジヘリも 個人防除もしていませんので

カメムシも少々見かけますが

もう助っ人 カマキリ君が頑張ってくれていました。

わかりにくいですが、片手にカメムシつかんでます。

お仕事頑張ってね〜〜〜頼むよ。

2017年8月7日

備えあれば、なんとやら

迷走台風もいよいよ本土上陸して

これまた、動きもゆっくりな上に

どうやら、佐渡をかすめる進路になりそうです。

今日は、フェーンで佐渡もかなり暑く

35度とか・・・

さすがに早朝と夕方しか作業出来ませんでした。

田んぼの穂の出る時期なので、水も必要ですし

フェーンもあったので、白穂にならないように

願うばかりですが、どうやら風台風ではなさそうで

雨台風のようですので、田んぼもホッと構えております。

そうは言っても、台風ですから

柿園では、枝が折れないように支柱立てです。

リンゴの様に実が落ちることはありませんが

枝が折れたら一大事です。


長野 青森のいや佐渡のリンゴ達も心配です!!!

2017年7月26日

始まりました〜

50年に一度の大雨から

一夜明け、佐渡のあちこちで土砂崩れがあると

佐渡市からメールが入って来ます。


大きな災害にならなかった当地では、ただただホッとすると共に

災害の怖さもまた感じてしまいます。

大きな被害はないものの

田んぼにゴミが流れ込んでいたり

結構な数の穴が 田んぼに空きました!


排水口の水量を超えてしまい

底抜けした状態ですが、

穴埋めするよりも、稲刈りに向けての排水もあるので

秋から冬に向けて修復しようかなと思っております。

今日は、梅雨明けかなと思わせるような夏日でした。
もしやと見にいてみると、案の定

我が家で一番早い 赤米の出穂でした。

赤米、もち米 コシヒカリと始まりますよ〜〜〜〜

2017年7月19日

大雨でした

一昨夜は、今まで経験の無いほどの 無数の雷と大雨でした。
短時間警戒情報まで、出ての夜でした。

お見舞いメールも頂きましたが

なんとか、大きなトラブルも無く大丈夫です(^_^)v

いよいよ梅雨明けの感じですが

暑い日が続きそうですので
皆さんもご自愛ください。

田んぼも一息入れて
柿の摘果中ですが、木陰もあるので

昼寝長めで、作業も頑張っております。

2017年7月9日

就活生 ごめんなさい

先日の九州の豪雨で被災された方には、お見舞い申し上げます。

佐渡も先月の小雨から一転

かなりまとまって大雨が降りました。

田んぼの草取りに明け暮れていたので

柿の摘果は、まさにこれからといったところで

始まったばかりでしたが
この雨のあと。

畑に行ってみると、見事に生理落果の多いこと!!!!

結構実を落としてしまいました・・・・

結構なロスを予感しそうで

秋が怖いのですが

自分のせいであることは言うまでも無く

反省しつつも

摘果を甘くしながら様子を見ることにします。

その分、大きな実になるかな〜〜〜?

大学四年生のみなさん、気を落とさないでね f^_^;)

2017年7月5日

珍客

関東では、都知事選や、将棋の話題ですが

佐渡では、大雨のニュースです。
九州 島根の方にはお見舞い申し上げます。 


今日も明日も大雨の予報です。

しかも、台風の影響もありそう〜〜

晴れ間をみて、田んぼの排水に出かけてきました。


排水を促す 溝を掘っていると

なにやら動くものが!

 
春にも出会った、コオイムシがせっせと卵を背負っていました。

しかも、3匹も。

嬉しい出会いでした!

2017年7月5日

珍客

関東では、都知事選や、将棋の話題ですが

佐渡では、大雨のニュースです。
九州 島根の方にはお見舞い申し上げます。 


今日も明日も大雨の予報です。

しかも、台風の影響もありそう〜〜

晴れ間をみて、田んぼの排水に出かけてきました。


排水を促す 溝を掘っていると

なにやら動くものが!

 
春にも出会った、コオイムシがせっせと卵を背負っていました。

しかも、3匹も。

嬉しい出会いでした!

2017年6月26日

糸トンボ

6月も終わりが見えてきました!

今年ももう半分おわるんか〜〜〜〜い。

はやい

連日の草取りもいよいよ おしまいかな〜〜と思いつつ

手で取ったり、道具を使ったり

最後のあがきを頑張っております。


トンボの羽化も、ピークを過ぎた感はあるもの

上空のツバメたちに、バシバシ食べられているのは

どうにも厳しい現実を肌で感じる今日この頃です。

今日は、今年多いなあ〜と思ってる

糸トンボの羽化に遭遇。

飛んでる姿は、なかなか取れないので ぱちりしてみました

2017年6月16日

始まりました!トンボの羽化

低温注意報が連日出ている佐渡です!

寒いし、稲の様子もちょっとおもしろくありません。

こんな調子なので

平年より数日遅めの トンボの羽化が始まりました!

しかしながら、衝撃の事実が・・・・
ヤゴが田んぼに少ないのです!

理由を考えましたが

どうやら、新しく導入した除草機かも。

水を少なめにして

田んぼの表面を隙間無くかき混ぜる構造なので

もしかすると、ヤゴちゃん達をやっつけてしまったかもしれません。

まさかの事態に、ちょっとショックを感じてしまいましたが

来年は、水を多めにして、除草機を回そうかと今からノートに書いておきます。

もう数日観察してみます

肝心なお米ですが、予約数量を調整しております。

2017年6月10日

草対策には

このところ、涼しい日が続く佐渡です。

良いことでは無いと思いますが
害虫の動きも鈍い様で
そんなに悪いことばかりでもなさそうです。

相変わらず、田んぼの中の草も、畦草も のびのびにならないように
悪戦苦闘していますが
いろんな機械が揃いました。

大型機械ほど高価なものではありませんが
それなりに集まると、かかります。

いろんな状況に合わせて、草退治に使用していこうと思っております。

田んぼの中の草は、後半戦ですね!

2017年6月5日

連日 草の巻

気がつくと、もう6月。
梅雨入りの便りも聞こえてきましたね〜〜〜

田植えが終わって、もう3回目の除草に入った田んぼもあれば
まだ1回目の田んぼもあるという事実。

急がねば!

新しい除草機にもようやく慣れました。
結構、苗を踏み倒しました(>_<)

勉強代ですね・・・

5/16ページ[最新]