2022年 10月 17日
| 2022年産の出荷を開始しています |

|
いつも皆様にはご愛顧いただきましてありがとうございます。
今年の稲刈りも無事に終わり、先週から新米の出荷を開始しております。
例年通り農薬・化学肥料不使用栽培のササニシキ、ひとめぼれ、たきたてと、減農薬・減化学肥料栽培のひとめぼれに加え、今年は減農薬・減化学肥料栽培のササニシキも出品しております。
どの品種も特徴があり、お気に召していただければ定期購入もできますのでどうぞよろしくお願いいたします。
|
|
2022年 8月 5日
| 2022年新米の予約開始のお知らせ |

|
いつもご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
おかげ様で2021年産米は年間予約分を除いて完売となりました。
8月から2022年産米の予約を開始しております。
新米は10月中旬より順次発送いたします。
物価高の影響で燃料費や資材費が値上がりしているため、2022年産米から価格を上げさせていただくことになりました。
9月末に年間予約分の価格変更を行いますので、その後に年間予約の受付を再開いたします。
大変恐れ入りますが何卒よろしくお願いいたします。
|
|
2021年 10月 27日
| 新米の出荷始まりました |

|
投稿が遅くなりましたが、2021年産新米の出荷始まっております。
写真はひとめぼれ玄米を炊いたものです。
炊飯器の玄米コースはもちろんですが、厚手の鍋で炊いてもふっくら仕上がります。
農薬・化学肥料不使用栽培の安心なお米で玄米ご飯もお勧めです。
|
|
2021年 7月 26日
| 2021年8月より送料改定のお知らせ |

|
いつもご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
佐川急便の運賃が8月より値上がりすることになりまして、厳選米の送料も若干値上げさせていただきます。
お客様には負担増となり大変心苦しいのですが
何卒よろしくお願いいたします。
|
|
2020年 10月 19日
| 2020年産新米の出荷開始 |

|
2020年産新米の出荷が始まりました。
先週から新米予約をいただいたお客様には発送を開始しておりまして、全品種ともご注文いただける状態です。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
|
|
2020年 8月 19日
| 2020年産「たきたて」の予約開始と価格について |

|
2020年産の「たきたて」の新米予約と価格についてのお知らせがございます。
現在出品登録中の「たきたて」は農薬・化学肥料節減栽培ですが、2020年産は農薬・化学肥料不使用栽培で宮城県の認証を取得しました。
それに伴い2020年産米から栽培区分を農薬・化学肥料不使用に変更するとともに販売価格を値上げさせていただきたいと思います。
現在まだ年間予約のお客様に2019年産米をお届けしておりますので栽培区分と価格の変更ができないのですが、新米予約については2020年産の新価格になっております。
10月15日を過ぎましたら栽培区分と通常販売、年間予約の価格を変更いたします。
ご注文の際は何卒ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。
|
|
2019年 11月 25日
| ささ王決定戦で銀賞になりました |

|
宮城県大崎市で開催された「第3回 ささ王決定戦」にて、我が家のササニシキが銀賞に選ばれました。
全国にお米のコンテストは数々ありますが、現在の主流はコシヒカリ系の品種なので、ササニシキ系だけのコンテストはここだけかと思います。宮城県生まれのササニシキ、粘りの強いコシヒカリ系の品種とは違ったあっさりした和食に合うおいしさを、皆様にも知っていただけましたら嬉しいです。
|
|
2019年 10月 9日
| たきたての受注停止について |

|
2019年産新米の出荷を開始してすぐですが、「たきたて」については既に年間予約をいただいているお客様の分で在庫がなくなる見込みとなりました。
「たきたて」を購入したいというお客様のご要望も多いところ大変申し訳ございませんが現在ご注文をお受けすることができません。
2019年は「たきたて」の種子の確保が難しく作付面積も少なかったのですが、2020年分は種子の確保ができましたので今年より作付けを増やす予定でおります。
来年の話で大変恐縮ですが、「たきたて」のご注文受けつけが再開できるようになりましたらこちらの農場だよりでお知らせいたしますので、何卒よろしくお願いいたします。
|
|
2019年 10月 7日
| 新米の出荷が始まりました |

|
2019年産新米の出荷を開始します。
我が家では今朝ササニシキの新米を食べてみました。新米の香りとつやが良くおいしいお米になっています。
どうぞ今年のお米もよろしくお願いいたします。
|
|
2019年 10月 7日
| 価格改定のお知らせ |

|
2019年10月からの消費税増税に伴い、宅配便の運賃やその他様々な資材などが値上がりするため、お米の価格と送料を値上げさせていただきます。大変心苦しいですが何卒ご理解いただけますようお願いいたします。
|
|
2019年 9月 25日
| 稲刈り始まりました。 |

|
今日から稲刈り開始です。今刈っているのは農薬・化学肥料不使用栽培のひとめぼれです。
厳選米での新米の出荷は10月5日頃を目指しています。
今年度のお米もどうぞよろしくお願いいたします。
|
|
2019年 3月 29日
| 2019年4月より送料改定のお知らせ |

|
日頃からご愛顧いただいている皆様、誠にありがとうございます。
2019年4月から契約している運送会社の運賃が値上がりすることになりました。それに伴い大変恐縮ですが厳選米の送料も各サイズ百数十円ずつ値上げしたいと思います。
新しい送料への変更は4月1日の午前9時頃に行いますので何卒ご了解ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
|
|
2018年 11月 26日
| ササニシキ系のコンテストに出品してみました |

|
先日、我が家のある宮城県登米市の隣の大崎市で開催された「第2回ささ王決定戦」にササニシキを出品しました。お米のコンテストは全国に多々ありますが、様々な品種が出品されるとコシヒカリ系の粘りの強い品種が上位になることが多い傾向にあるそうです。そこでササニシキ系だけの大会を開こうと企画されたもので、出品できるのはササニシキとささ結びです。宮城県内から62点出品された中の上位15点に我が家のササニシキが入りました!惜しくも最終審査で入賞はなりませんでしたが、他14点は全て大崎市産、唯一の登米市産で大健闘でした。
|
|
2018年 10月 3日
| 30年産新米できました |

|
30年産の新米、通常販売の受付を開始いたします。
今年は稲刈りの時期に雨が多くまだ全ての刈り取りが終わっていないので、天候が良い日は稲刈り作業を進めていきます。
新米予約をいただいたお客様には大変お待たせしておりますが、数日中に出荷を始める予定でおります。
ご注文をいただいたお客様には随時ご連絡をさせていただきます。
我が家でも今朝初めて新米のひとめぼれを食べましたが、とても香りつやがよく程よい粘りのあるおいしい出来です。
どうぞ30年産米もよろしくお願いいたします。
|
|
2017年 10月 23日
| 29年産新米の出荷を開始しました |

|
大変お待たせしておりました新米の全品種で出荷が始まりました。今年は例年より稲刈りは遅れましたが、等級検査では無事に一等米になりました。どうぞ香りの良い新米をご賞味ください。
|