無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
安全性と美味しさ にこだわったお米を産地直送でお届け
×
農場だより((有)内山農産)

(有)内山農産
(有)内山農産

3時間前にオンライン

代 表 者 : 内山 博登 
所 在 地 : 新潟県
生 産 歴 : 49年
モットー : 『穏やかな心』

農場だよりを更新しましたNEW
( 1月 15日 更新 )
  • 真夏、汗だくの草取り 真夏、汗だくの草取り
  • あぜ道に生える雑草との闘い あぜ道に生える雑草との闘い
  • 黄金色の新米の収穫 黄金色の新米の収穫
 
◆新潟県上越市で代々お米を作り続けています◆

代々受け継がれてきた知恵と技。
丁寧な土作りと妙高山系からの雪解け水の恵みによる米作り。
もみ貯蔵による米の鮮度維持をしており、さらに受注精米のため、高品質なお米を年間を通してお届けしています。


◆美味しいお米づくりに必要な条件が揃っています◆

【環境】 寒暖のある気候で昼と夜の気温差が甘くて美味しいお米を育てます。
【土】 ミネラル分豊富な有機質肥料をすき込み、微生物を活性化させて、肥沃な大地を作り続けています。
【水】 妙高山系から越後高田平野に流れ込む雪どけ水を田んぼに引き込み、清らかな水で稲を育てています。


◆お米を美味しく届けるための3つのこだわり◆

【もみ貯蔵】
お米はもみ殻のまま保存した方がおいしさが損なわれません。
収穫したお米をもみのまま貯蔵施設に入れ、優しくかくはんしながら、ゆるやかに風を当ててむらなく乾燥させて保存しています。
自然に近い状態で乾燥させるので、はさがけ米と同じように風味が良く、高品質のお米が年間を通して食べられます。

※夏の品質低下を防ぐために、春先からは玄米にして低温貯蔵します。
収穫翌年の2月〜3月に、籾貯蔵のお米をすべて籾摺りをして玄米にし、15℃に保たれた低温倉庫で保管してお米をお届けします。

【受注精米】
精米すると少しずつ酸化が進んでしまうため、お米をもみのまま保存し、定期的にもみすりをして玄米にします。
その後温度管理された精米室で玄米を保管し、ご注文を受けてから精米してお届けします。

【お米の選別】
玄米色彩選別機および白米色彩選別機を完備しています。
玄米と白米を選別機に通して、未熟米や虫食いのお米、雑草の種や石、もみなどの異物を検出し、出来るだけ排除しています。
※100%選別を保証できるものではありませんので、予めご了承ください。
※「分づき米」は白米色彩選別機に通すことができませんのでご了承下さい。


◆自家産農産物の加工品も製造販売◆

・先祖代々受け継がれた「十五夜豆」を使った手作り味噌、「せつこの味噌」
・天日干しした自家産大根を酢・砂糖・塩で漬けた、「大根のさっぱり酢漬け」
・もち米「こがねもち」を杵つき製法で搗いた、コシが強くよく伸びる「杵つき餅」

22/39ページ[最新]

2013年8月20日

新玉ねぎの保存
新玉ねぎの保存
新玉ねぎの保存
6月29日のこと。
節子ママが座り込んで、先日収穫した新玉ねぎを稲ワラで編み込んでいました。

玉ねぎの葉っぱの部分は切り落とさずに活かして、稲ワラで丁寧に編み込んでいきます。
「嫁いだ当初はまったく出来なかったんだけどねぇ、おばあちゃんに叩き込まれてねぇ...」
今は笑顔で話しながらでも、余裕で編み込めちゃう節子ママ。
玉ねぎを編み込んだら、ワラの先をより合わせて、輪っかを作って完成。

軒下の釘に輪っかをひっかけて、玉ねぎを吊るして保存します。
これが昔ながらの玉ねぎの保存方法です。
風通しのいいここで保存して、少しずつ食べてゆきます。

2013年8月20日

カエルの畑(6月末)
ミニサイズの雨蛙(アマガエル)
ミニサイズの雨蛙(アマガエル)
6月28日に撮影した写真を今更ながら公開します。

この日はジャガイモの掘り起こしをしておりまして、ジャガイモ畑の葉陰に潜んでいたカエルたちが、隣のカボチャ畑へ続々と避難してきました。

カエルは、ジャガイモやカボチャの葉についたアブラムシを食べてくれます!

畑の脇の用水路にも大勢いました。
ザッと見た感じ、周辺も含めると数百匹はいたでしょう。
近づくと、水に飛び込んで、泳いで逃げてゆきました…。

2013年8月1日

夏期休業日のお知らせ
平素は内山農産をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、今年度の夏期休業日は、下記の通り休ませていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。

■夏期休業期間: 2013年8月13日(火)の午後 〜 8月16日(金)

※上記期間中にいただきましたご注文は、8月17日(土)より順次出荷させていただきます。
(最短のお届け日は18日着。お住まいや配達時間帯によっては19日着)

2013年7月6日

ジャガイモの掘り起こし
ジャガイモ
ジャガイモ
先週の金曜日のこと。
晴れの日が続いていたので、畑でジャガイモの収穫をしました。

剣先スコップを使って、ジャガイモを株ごと掘り起こします。
器量よしのジャガイモが出てきて嬉しい収穫でした♪

2013年7月5日

江たて(溝切り)
江たて(溝切り)
江たて(溝切り)
先月の下旬から、江たて(溝切り)をしています。

江たてとは、専用の農機を使い、水田に何本も深い溝を作ることです。
「中干し(なかぼし)」のために、田んぼに溝を作ります。
中干しとは、田んぼの土を乾かすことで、稲の根が土中深く張り、丈夫になります。
溝があると、スムーズに排水することが出来るのです。

中干しの後は、水を入れたり、乾かしたりを繰り返し(「間断灌水(かんだんかんすい)」と言う)、幼穂(穂の赤ちゃん)の形成を活発化させます。
間断灌水は出穂直前まで行ない、日数は田んぼを見つつ、これまでの経験から決めます。

江たての相棒、乗用式水田溝切り機「田面ライダーV3」にまたがり、溝を切っていきます。

切った溝と溝を手直しして、すべてを排水口へと繋げます。
現在は江たてを済ませた田んぼから水を抜いて、中干しに入っています。

2013年7月4日

元気に合鴨農法
アイガモ農法
アイガモ農法
無事に田んぼデビューを果たしたアイガモたち。
突然の広い世界に、最初は戸惑いを隠せない様子でした。

しかしすぐに、「ここには食べるものがたくさんある!」と気付いたようです。

合鴨農法、スタートです!

アイガモが雑草や害虫を食べ、排出したフンが稲の栄養になります。
また、アイガモが泳ぐことで、水が濁って光が通らず、雑草が生えるのが抑制されます。

風切羽はまだありませんが、背伸びして羽ばたき。太陽の光に骨が透けていますね。

アイガモちゃんたちよ、たくさん食べてしっかり働いてね!

2013年7月4日

アイガモの田んぼデビュー!
合鴨農法
合鴨農法
生後数日で我が家に来て、すくすく成長しているアイガモのヒナたち。
6月24日の午後に、田んぼデビューいたしました!

田んぼの準備を済ませて、飼育小屋へ向かいます。
涼やかな目元のアイガモ。二日見ないだけで、さらに大きくなった気がします。

はーいカモちゃんたち〜、田んぼへ移動しますよ〜。
一羽ずつ捕まえて、段ボール箱に入れて運びます。

アイガモ、大地に下り立つ!
え?え?ここどこ? 初めての場所に不安げなアイガモたち。身を寄せ合います。
アイガモたちの冒険の始まり始まり〜♪

2013年7月4日

アイガモ農法の準備
合鴨農法の準備
合鴨農法の準備
すっかりお伝えするのが遅くなってしまいましたが、6月24日の午前中、アイガモたちを田んぼにお迎えするための準備をしました。

田んぼ周辺をネットで囲みます。
夜間アイガモが寝泊まりする小屋を田んぼの脇に作り、そちらは金網を張って頑丈に。

小屋周辺に電気柵を張り巡らせて、天敵からアイガモを守ります。
これを怠ると...合鴨農法初年度は全滅という地獄を見ましたから(>_<)

田んぼ側にも電気柵を張り巡らせて、田んぼ側からの侵入も防ぎます!
天敵対策はこれでばっちり。
さあ、カモちゃんたちを迎えにゆきますね!

2013年6月20日

「みずほの輝き」追加販売
在庫調整の結果、「みずほの輝き」の追加販売を行ないます。
残り480キロの限定販売となりますので、お早めにお求めくださいませ。

2013年6月12日

アイガモのヒナが来ています!
合鴨(アイガモ)のヒナ
合鴨(アイガモ)のヒナ
今年もやってまいりました!
合鴨農法用のアイガモのヒナ21羽が、内山農産に来ました!

狭い箱の中から、納屋のなかに作った簡易飼育スペースに出してあげます。
最初は縮こまっていましたが、しばらくすると、さかんに動き回るようになりました。

到着直後のアイガモちゃん、元気いっぱいでございました。
しばらくここで育て、大きくなったら、合鴨農法の田んぼで働いてもらいます!

2013年6月5日

完売のお知らせ
先日一時的に販売停止いたしました「有機JAS認定米コシヒカリ」と「発芽玄米コシヒカリ」につきまして、在庫調整の結果、通常販売分の在庫があまり無いことが分かりました。
そのため、24年産米は完売とさせていただきます。
たくさんのご利用誠にありがとうございました。

次の販売は、25年産新米となります。
どうぞよろしくお願いいたします。

2013年5月28日

田植え終了!
黒米・朝紫の田植え
黒米・朝紫の田植え
今日の午前中で、25年産米の田植えが終わりました!
最後は、黒米の朝紫(あさむらさき)の田植え。
歩行型の田植え機で、黒米の苗を植えました。

植えたばかりの黒米(クロマイ)の苗。
黒いお米がとれる黒米は、苗も若干黒いです。

今年は数日遅いスタートだった田植えも、みなの協力があって、スムーズに進み、予定よりも二日早く終えることができました。
今年も美味しいお米を作るぞ!
ありがとうございました。

2013年5月20日

苗運び
苗運び
苗運び
苗代で育てていた苗を軽トラックに積んで、田んぼへ運びます(苗運び)。
しっかり根が張っているので、垂直に持ち上げても、育苗箱から苗が落ちません。
8箱分で1セット。あぜに苗を8枚(8箱)ずつ並べていきます。

2013年5月16日

端植え
端植え、補植、手植え
端植え、補植、手植え
田植機を追いかけるように、端植え(はじうえ)をしています。
田んぼの四隅や田植機の植え残し箇所、苗が流れたところを、手作業で植え直します。

2013年5月15日

田植え開始!
田植え
田植え
昨日から田植えを始めました!
事故など起こさないように、気を付けながら頑張っていきます。
頑張るぞ!エイエイオー!

2013年5月10日

夏季限定!長期保存用米袋 「レーベントクラフトパック」(5/15出荷分から)
長期保存用 品質保全防虫米袋「レーベントクラフトパック」(30kg入り用)
長期保存用 品質保全防虫米袋「レーベントクラフトパック」(30kg入り用)
初夏以降、気温湿度の上昇に伴い、お米の品質低下と虫の発生が心配されるようになります。
できるだけ鮮度を保ち美味しいまま食べきれるように、5月15日出荷分から新米の販売が始まるまでの期間限定で、30kg入りのお米は、長期保存用の「レーベントクラフトパック」でお届けいたします。

レーベントクラフトパックの対応は、30kg入りのお米のみです。
期間は、5月15日出荷分から新米の販売が開始されるまでです。(新米からは通常の米袋に戻します)

「レーベントクラフトパック」は、「変質を防ぐ」「うま味が長持ち」「虫がつかない」「水分の変動を防ぐ」という4つの利点がある、日本重化学工業株式会社製の長期保存用 品質保全防虫米袋です。

この袋には光触媒反応が利用されています。
袋の素材には特殊な方法で酸化チタンが練りこまれており、それが光触媒反応をおこし、その反応によって水の分子を細かくして活性化させることで酸化を防ぎ、鮮度を保つことができます。

この袋ならば約1年間お米の保管が可能ですが、湿気を嫌いますので、スノコの上に載せて保管していただきますようお願いいたします。

暑い夏でもしっかり袋の口を閉じて保管していれば、品質低下や虫の発生が防げる優れた米袋です!
ぜひ30kg入りをご注文下さい!

2013年5月10日

夏季限定!真空包装サービス!(5/15出荷分から)
真空包装の例
真空包装の例
初夏以降、気温・湿度の上昇に伴い、お米の品質低下が心配されます。
お米の美味しさが損なわれてしまうのを少しでも防ぐため、5月15日出荷分より、真空包装でのお届けを開始いたします。

サービスの期間は、5月15日出荷分から新米の販売が開始されるまでです。(新米からは通常の米袋でのお届けとなります)

なお、5kg入りのお米を2袋以上(10kg以上)ご注文いただいた場合のみに限らせていただきます。
ただし、1袋のみ通常包装とさせていただきます。

例)5kg×2袋のご注文→通常包装:1袋+真空包装:1袋
  5kg×4袋のご注文→通常包装:1袋+真空包装:3袋

※5kg×1袋のみのご注文の場合は、通常の包装でのお届けになります。
※2kg入りや30kg入りは、真空包装に対応していません。
※高温多湿、直射日光が当たるところには、保管しないでください。真空包装でも、お米の品質が低下してしまいます。
※完全な真空状態ではありませんので、その旨ご了承ください。
※無料のサービスのため、追加料金は必要ありません。

★開封する際は、お米を縦に立てて支えつつ、袋の上部分からハサミを慎重に入れて切り、少しずつ袋内部に空気を入れてください。一気に袋の口を開けると、お米がこぼれることがありますので、ご注意ください。

2013年5月8日

代かき開始
代かき
代かき
ゴールデンウィーク中に田打ちを終えました。
いよいよ昨日から田んぼに水を入れて、代かき作業に突入しました!

トラクタの作業アタッチメントを、代かき用のハローに付け替えます。
田打ちで深く耕した土を、ハローで滑らかに均してゆきます。
荒がきと仕上げ、2回代かきをして完了です。

田植えは来週月曜日から始める予定です!

2013年5月2日

ゴールデンウィークの休業日のお知らせ
いつも弊社をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
ゴールデンウィーク中の休業日につきまして、下記のとおりお知らせ申し上げます。

下記期間中は、ご注文の確認及び精米出荷業務をすべて休ませていただきます。

●5月3日(金)〜5月6日(月)

期間中にいただきましたご注文・お問い合わせは、休み明けの7日より順次対応させていただきます。
ご注文の混雑状況に寄りますが、最短のお届け日は8日もしくは9日になります。

ご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願いいたします。

2013年4月27日

肥料を撒く
肥料を撒く(元肥)
肥料を撒く(元肥)
昨日は天気が良かったので、午後から肥料撒き(元肥)を開始しました。
肥料散布機を使い、田んぼの土に肥料を撒いていきます。

肥料撒きと同時に、田打ちも開始しました。
一枚の田んぼに、トラクタ2台で作業しています笑

緑肥用のライ麦も、撒いたばかりの肥料と一緒に、トラクタでしっかりと鋤き込みます。

肥料撒きは最低一週間はかかります。
どうかあんまり雨が降りませんように!
天気予報とにらめっこしながらの作業を進めています。

2013年4月23日

苗が青くなりました
苗
先週15日から育苗管理を開始した発芽苗。
本日午前中に緑化シートを取ってみると…。
白かった発芽苗は緑色になり、苗らしくなってきました♪

2013年4月19日

苗出し
苗出し
苗出し
発芽苗を苗代に並べて、太陽の下で育て始めました。
隙間無く並べたら、緑化シートをかぶせます。
水はまだ入れません。
シートをかぶせたまま3、4日間経過すると、白かった発芽苗が、青々としてきます。

2013年4月12日

すじまき開始!
すじまき(播種)
すじまき(播種)
昨日からすじまき(播種)を始めました。
育苗箱に床土を入れ、種籾を蒔き、土をかぶせて、発芽機に入れ、発芽させます。
がんばるぞー!

2013年4月4日

桜開花宣言
ソメイヨシノ開花
ソメイヨシノ開花
我が家のソメイヨシノ、開花宣言!
一輪だけですが、蕾がほころびているのを発見しました!
春ですね♪

2013年3月26日

温湯種子消毒
温湯種子消毒
温湯種子消毒
種籾の脱芒(だつぼう)と選別を終えたら、今度は種籾の消毒作業にうつります。

当農産では、農薬は使わず、「温湯種子消毒(おんとうしゅししょうどく)」という安全な方法で種籾を消毒しています。
種籾を60度のお湯に10分間浸すことで、病気や虫の発生を抑制するのです。

60度のお湯に10分間浸したら、お湯から引き上げて、冷たい水に入れて、種籾の熱を冷まします。

粗熱を取ったら、一度出して水を切り、あらためて冷水に約10日間浸け、水を吸わせます。
これで冬眠していた種籾がバチーッと目覚めます!

22/39ページ[最新]