無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
安全性と美味しさ にこだわったお米を産地直送でお届け
×
農場だより(内山ライスフィールド)

内山ライスフィールド
内山ライスフィールド

11時間前にオンライン

代 表 者 : 内山 智史 
所 在 地 : 新潟県
生 産 歴 : 10年
モットー : 『食する人に美味しいと言われる米作り』
  • 育苗ハウス 育苗ハウス
  • ベストファーマー ベストファーマー
  • 白鳥舞い降りる田 白鳥舞い降りる田
 
新潟の美味しい水・空気・肥沃な大地という恵まれた環境の中、農薬の使用を新潟県の基準の半分以下までに減らし、有機質肥料を使用して作りました。

令和2年にエコフアーマー新潟県認定19590号に認定された新潟市認定農業者です。

新潟県認証特別栽培米コシヒカリ・ミルキークィーン・ひとめぼれ・新之助をつくています。

16/19ページ[最新]

2011年2月2日

H23年産新潟県認証特別栽培米の申請書提出。
認証マーク
認証マーク
今年度も新潟県認証特別栽培米の申請書を区役所に
提出しました。
書類審査を経て生産登録ができます。
そして栽培計画に基づいて生産でき、途中に認証委員会が現地調査を 行い栽培管理状況を確認します。
現地調査の結果、適合したものを認証し、県認証マークの使用を許可。 認証された農産物は、認証マークを貼付し、出荷出来ます。
手続き等が大変ですが、安全、安心なお米を作るよう今年も頑張ります。

2011年1月11日

さいの神
さいの神
さいの神
私の住んでいる地域で1月10日(月)に小正月行事のさいの神が行われました。竹林に囲まれていますので、材料の竹には不自由しません。高さ6m位に作られたさいの神に地元の小学6年生が点火して、地域皆んなの無病息災、発展を願いました。火は空高く燃え上がり、参加者は竹ざおの先にぶら下げたスルメをあぶり、お神酒、甘酒と一緒に味わった。

2011年1月2日

明けましておめでとうございます。
正月
正月
あけましておめでとうございます。
昨年は気象変動が大きかった年でしたが、今年は平年並みに推移してほしいものです。
農業を取り巻く環境は厳しいものがありますが
負けないよう頑張りますので応援宜しく願いします。

今年も美味しいお米を皆さんの食卓へ届けたいと思いますので宜しくお願いします。

2010年12月7日

白鳥舞い降りる田んぼ
白鳥舞い降りる田んぼ
白鳥舞い降りる田んぼ
毎年沢山の白鳥が餌を求めて田んぼに
遊びに来ています。
写真を撮るために近付くと少しづつ離れていきます。
毎年同じかどうか判りませんが、
毎年毎年忘れずに来るものですね。
雪が積もると餌場がなくなり心配になります。
白鳥の飛来地として有名な瓢湖が一昨年
ラムサール条約に正式登録されました。

2010年9月28日

食味値は最高の結果が。
食味値の結果
食味値の結果
稲刈りはまもなく終わりになります。
お天気が続かなくて又、田んぼが雨の為ぬかるんで大変でしたがまもなく終了です。
今年は夏の猛暑の影響で収量が落ちたり品質低下と自然相手ではどうにもなりません。
我が家は収量は落ちましたが等級は1等米が多いす。又食味値の結果は近年になく良い結果が出て、ホッとしています。

2010年9月15日

新潟県認証特別栽培米 「ひとめぼれ」発送可能になりました。
1等米 ひとめぼれ
1等米 ひとめぼれ
新潟県認証特別栽培米「ひとめぼれ」いよいよ発送可能になりました。
検査の結果は1等米となりました。
春先の低温、夏場の猛暑等心配しましたが、美味しいお米に仕上がりました。

皆様の注文お待ちしています。

2010年9月7日

まもなく稲刈りです。

まもなく稲刈りとなりますが、(ひとめぼれ)    台風の影響で雨の予想が出始めて、天気予報を毎日確認しながら作業計画を立てなければなりません。

今年は猛暑で刈り入れも早まる予想でしたが、昼と夜との温度差が少なく成熟が進みませんので平年並みの刈り取り時期です。

2010年8月10日

H22年産の県認証特栽米の現地調査行われる。
現地確認
現地確認
昨日8月9日に新潟県の職員、区の担当者による「新潟県特別栽培農産物」の審査が行われました。
書類等の確認後 圃場へ移動して丁寧に稲の観察をしていました、生育の様子、病害虫はないか等々、結果何の問題もありませんでしたのでホットしました。後は収穫を待つだけです。

2010年8月4日

「農業のすべてがわかる本」に掲載されました。
雑誌に紹介されました。
雑誌に紹介されました。
7月6日に発売された『農業のすべてがわかる本』という本に、内山ライスフィールドが掲載されました。

日本の農業の全体像をバイオテクノロジーやアグリビジネスなどの最新情報も交えながら、わかりやすくまとめています。米、野菜、果樹、畜産などの基礎知識、就農のノウハウなどについても、体系的に解説しており、さらに日本と世界の食料事情も紹介しています。

昨年の秋に企画のお話が舞い込み取材をお受けしました。編集者とカメラマンのお二人が自宅に来られ、半日みっちり取材。

出版社はナツメ出版企画さん。価格は1,680円です。
大きな書店には置いてあると思います。

2010年7月28日

カモ引っ越し完了
カモの新居
カモの新居
7月26日に田んぼから引き揚げてきたカモ達の新居です。自宅裏にある育苗ハウスをネットで囲って作りました。
まもなく出穂するので穂が食べられると困るので早めに引き上げました。
カモ達は慣れるまで落着きがありませんし、田んぼから引き揚げる時手で捕まえたのですが、その時怖い思いをしたらしく、餌くれに行っても逃げて小屋の隅の方に固まっていて、慣れるまで暫らく時間が掛かりそうです。

今年はカラスの被害もなく18羽います、これから餌の量も多くいります。時折プール兼水飲み場の中に入って遊んでいます。

2010年7月13日

*21年産*新潟県認証特別栽培米ひとめぼれ 完売
田植えご2か月経ちました。
田植えご2か月経ちました。
*21年産* 新潟県認証特別栽培米ひとめぼれ販売終了いたしました。沢山の皆様にご愛顧いただき本当にありがとうございました。本当に感謝申し上げあげます。
予約いただい皆さんには引き続き順次発送します。
新米は9月の下旬から販売のスタートになります。
引き続きのご愛顧のほどよろしくお願い致します。

2010年7月4日

カモ成鳥みたいになってきました。

田植え後約二か月が経とうとしていますが、カモも稲の成長に合わせるように大きくなっています。
稲に隠れて近づくまでよく分からない位です。
今月末には田んぼから引き揚げて、自宅で飼う予定です。
稲が穂を出し始めると穂を食べると困るので、もう少し頑張ってもらわないと。
今年はカラスの被害にあわずカモが多く残り、
草はほとんどありません、稲も順調です。

2010年6月15日

カモ大きくなりました。
カモ大きくなりました。
カモ大きくなりました。
田んぼに放鳥してから20日程経ちましたが
2回り以上大きくなりました、朝、晩の餌をやる時
田んぼの奥のほうにいても、私が行くと車の音で判るのか飛べないので駆け足でいっせいにやってきます。
だんだん飼い主に慣れてきたみたいです。

2010年6月9日

食後の一服
食後の一服
食後の一服
合鴨は朝早くから一生懸命仕事をしています。
食後の一服で一休みです。
うぶ毛が取れてきて、黒味を帯びてきました。
食欲旺盛ですが、食の細いのは大きくなれないみたいです。
今年はカラスによる被害は今の所ありません。
今後も被害にあわないよう祈っています。

2010年5月28日

カモ水田デビュー
デビュー
デビュー
自宅で二週間程飼育して5/25日 田んぼに放しました。昨日、一昨日と気温が下がり雨模様でしたが。少し心配でしたが田んぼに入れました。
最初はなかなか水の中に入らず、陸にいましたが15分位したらようやく入りましたが、戸惑っていました。
今までいたところと環境が違うので慣れるまで大変かと。時間が経つと自由自在に田んぼを泳いでいました。
田んぼは周りにネットを張り (逃げるのを防ぐ為と、外から動物の侵入を防ぐ為です。)上には鳥よけの糸を張っています。

これからしばらく大きくなるまで外敵に襲われないよう見守って行こうかと思います。

2010年5月23日

少し大きくなりました。
少し大きくなりました。
少し大きくなりました。
ちょっと大きくなりました、13日に来てからだいぶ肥りました。このまま早く大きくなってカラス等の天敵から逃げれれば。
毎日成長していくのが、楽しみでご飯の時は寄ってきて可愛いです。間もなく放鳥予定です。

2010年5月13日

合鴨のヒナ来る
合鴨のヒナ
合鴨のヒナ
今年も合鴨農法に取り組みます。
水田にカモを放鳥して水田の虫や草を食べてもらい、
農薬散布を行わずにお米を育てる方法です。

5月11日に生まれたヒナを12日に宅配便に送ってもい、
今朝13日に着きました。10日程飼ってそれから田んぼに放します。今年3年目なので昨年の経験を踏まえて鴨と仲良くやっていこうと思っています。
田んぼに放してもカラス、その他の天敵がいるので細心注意。

今年は低温でヒナが予定より1〜2日程誕生が遅れているそうです。
当初11日に着く予定でしたが遅れて今朝着きました。

2010年5月3日

田植え始まる
田植え
田植え
5月3日今日から田植えが始まりました、天候に恵まれ久々の暖かい日でした。
今年は風が強い日が多くて困ります。
晴れた日が続けばいいのですが、そうもいきませね。
今年は寒暖の差が大きく今後どうなるのでしょうか。
早苗は私の所より一週間遅く種まきをした人は苗が伸びなくて植えられないと言っていました。

2010年4月18日

寒くて、寒くて
ハウスの早苗
ハウスの早苗
今年は播いてからお天気に恵まれずハウス内の温度が上がりません。
暖房がいるような陽気なので、苗も伸びません。
昨日17日は関東地方に雪が降ったとか、こちらは寒いけど雪は積もりませんでした。
5月の連休に田植えの予定ですがどうなることでしょう。

2010年4月14日

早苗
早苗
早苗
今月3日に種を播いてハウスに並べて白いマット
を掛けて置き、3〜5センチ位伸びたらはぎます。
今年は播いてからお天気が悪く温度が上がりま
せんでしたので11日以上かかりました。

マットをはいだのは一部だけで残りは明日と明後日位には、すべてはぎ終える予定です。
品種によって芽がでやすいのと、出にくいのが有ります。
これからは伸びすぎないように、がっちりするような苗を育てるよう温度管理に気をつけなくてはいけません。
5月の連休に田植えの予定です。

2010年4月4日

H22年産のお米の種まき
H22年産お米の種まき
H22年産お米の種まき
種まきを 昨日4月3日にH22年産の種まきをしました、お天気は曇り時々雨模様でした。昨年はハウスの中での作業は少し汗ばむほどでよかったですが、今年は
汗ばむほど暑くありませんでした。
今年受託面積が増えたのですが、育苗ハウス建設が
間に合わず、足りない分はJAより苗を購入予定です。
 
全部で1600枚位播き、なにはともあれ今年も無事終えました。 育苗ハウス3棟でこれから育苗管理が大変になりす。
アルバイト6人と家族3人総勢9人で一日かかりました。

2010年3月26日

温湯消毒

今年もいよいよ農作業の始まりです。
水稲の種モミの消毒を薬剤を使用しない方法です。
60度のお湯に10分間浸けるだけでいいのです。
消毒を終えたら水に浸けておきます、積算温度で100℃位になると芽がでやすくなります。
水温が10℃でしたら10日間で100℃になる計算です。
環境にやさしく、減農薬にもつながります。

2010年2月15日

 *H21年産* 合鴨農法の愛ガモ米 コシヒカリ  完売
カモのヒナ
カモのヒナ
*21年産* 合鴨農法の愛ガモ米 コシヒカリ販売終了いたしました。沢山の皆様にご愛顧いただき本当にありがとうございました。本当に感謝申し上げあげます。

新米は10月の上旬から販売のスタートになります。
引き続きのご愛顧のほどよろしくお願い致します。

2010年2月2日

H22年産 新潟県認証特別栽培米の申請書提出
認証シール
認証シール
今年度も新潟県認証特別栽培米の申請書を役所に提出しました。 書類審査を経て生産登録ができます。
そして栽培計画に基づいて生産でき、途中に認証委員会が現地調査を 行い栽培管理状況を確認します。
現地調査の結果、適合したものを認証し、県認証マークの使用を許可。 認証された農産物は、認証マークを貼付し、出荷します。
手続き等が大変ですが、安全、安心なお米を作るよう今年も頑張ります。

2010年1月12日

さいの神
さいの神
さいの神
私の住んでいる地域で1月11日(月)に小正月行事のさいの神が行われました。竹林に囲まれていますので、材料の竹には不自由しません。高さ6m位に作られたさいの神に地元の小学6年生が点火して、地域皆んなの無病息災、発展を願いました。火は空高く燃え上がり、参加者は竹ざおの先にぶら下げたスルメをあぶり、お神酒、甘酒と一緒に味わった。

16/19ページ[最新]