|
JAS有機認証米使用 古代モチ 緑万葉
〜 稲穂が黒い古代米緑万葉の餅、発芽玄米もち、白米もち、選んで注文ください、搗いて切り餅でお届け 〜
|
|
注文フォームへ
|
|
|
収穫時期
|
完売予想
|
11月中旬 |
10月下旬 |
年間予約を除く |
|
緑万葉、おいしいもち米といわれる晩生の餅の中でも当新潟県長岡で十月末の収穫です。文化の日を挟んでハザで乾燥します。緑万葉は緑米とも呼ばれ、玄米は薄い緑色しています。収穫が遅れれば白色に変わります。
収穫のタイミングが難しいお米です。
餅にすると軟らかく粘りが強く食味抜群の餅に成ります。
特に玄米モチは発芽玄米もちとなり絶品です。
かおりの深いおいしいもち米です。JAS有機認証はざ架け米使用。
|
|
|
|
Sさん (40代 女性) のコメント 投稿日:2020年12月22日
もち好きの旦那さん(63歳)が発芽玄米もちに大感激でした!
「おもちの常識が変わりました!
包装のユニークさにまずビックリ。
焼いたらまるで漫画のように膨らみまたビックリ。
食べてみたら発芽玄米風味にまたビックリ。
もち好きの人なら絶対に食べてみた方が良いです。
大推薦します!
お菓子のようなおもちではありません。」
と大変喜んでおります。
またリピートさせていただきます。
鈴木農園からのお返事
投稿ありがとうございます。
我が家の発芽玄米もちはプチプチ感が残っております。
精米もちはなめらかな舌触りで緑万葉の風味が味わえます。
それぞれの味ですが緑万葉は美味しいです。
保存食として冷蔵庫(冷凍)に入れておくと電子レンジ等でいつでも食べれて便利です。
宜しくお願いいたします。
うどん粉さん ( 女性) のコメント
今回はじめて注文させて頂きました。
プチプチとした食感でとても美味しかったです。
玄米餅のイメージが変わりました。
お友達にも何個かお裾分けしたのですが、
皆とても美味しいと言っていました。
また購入したいと思います
鈴木農園からのお返事
投稿ありがとうございました。
今、古代米「緑万葉」は花盛りです。手前ミソですが、」ほんとうにおいしいもち米です、
玄米もちもおすすめですが精米のもちもおいしいです、はざ架けのおいしいもち米の藁もきれいなわら細工になります。
宜しくお願いいたします。
鈴木農園
すべてのレビューを表示する(全 8件)
私が丹精こめて育てたお米です
|
鈴木農園
(代表者:鈴木健司)
|
■ お米生産歴 |
41年 |
■ お米作りのモットー |
自然に逆らわずものを大切に生きる
|
■ ここからお届けします |
新潟県長岡市中野東1032
|
|
|
|
|
|