|
まんぽういんふぁーむ 万宝院ファーム[
商品一覧 ]
【令和4年】はえぬき 山形県飯豊町産【送料込】
〜 22年連続特A受賞記録!知る人ぞ知る山形のブランド米 農薬使用7割減 〜
|
|
注文フォームへ
|
|
|
|
美味しいお米が出来上がる3大要素、水・土壌・昼夜の気温差に恵まれた米沢平野で作られるブランド米「はえぬき」。日本穀物検定協会が認定する食味ランキングにおいて、22年間特Aとして選ばれ続けた記録を持っています。
農薬使用量を慣行から7割削減して栽培したお米を生産農家から直送いたします。
土壌はこの地域の中でもお米を作るには最適の粘土質で一等地と評価を受けており、飯豊山から流れる綺麗なミネラルを含んだ水が美味しいお米を作ります。豪雪地帯で冬は雪が多いため、飯豊山からの雪解け水が田の土を肥沃にして土を若返らせます。
口当たりさっぱりとながらしっかりした歯ごたえのあるお米です。香りも良く、米が持つ独特の甘みが味覚を刺激し、口の中でその旨みがどっしりと感じられ、その後さらりと風味が広がります。
時間の経過とともに味が落ちないよう刈り取り直後から玄米冷蔵保存しており、ご注文いただいてから精米致します。
多くの皆様に私の育てたお米を食していただく事にこそやりがいと幸せを感じているので、できる限り価格を抑えております。是非私の自慢のお米を食してみてください!
水の加減で粘りが変わりますが、少なめが向いているお米です。さっぱりした味わいです。また、冷めても美味しいので、おにぎりやお弁当にも向いています。
|
|
 |
年間予約のお届けについて 〔 詳細〕
通常販売価格よりもお得な価格設定になっております。また、在庫切れにならないよう、その分の数量を確保いたします。 |
|
|
|
■お届け日数 |
注文受付後3日以内に発送
銀行振込(前払い)の場合は1週間以内に振込願います。入金確認後、3日以内に発送となります。
年間予約、定期購入の場合はクレジット決裁できません。
年末年始も通常通り発送業務を行なっております。
|
■運送会社について |
日本郵便 |
■お支払い方法 |
・代金引換 ・クレジットカード ・銀行振込 ・郵便振替
|
■送料について |
送料は商品金代金に含まれています。 |
■その他 |
銀行振込手数料 |
■ギフト対応について |

熨斗(のし)の指定も可能です。
|
■その他 |
・特定商取引法 に基づく表示
・農水省ガイドライン に基づく表記
|
|
みゅうっちさん (50代 女性) のコメント 投稿日:2022年10月6日
値段もお手頃で米所の山形で選びました。とても美味しかったです。
お弁当として食べることが多いのですが、冷めても美味しくいただけました。
万宝院ファームからのお返事
この度は数ある中から当ファームのお米をご購入いただきましてありがとうございました!
とてもありがたいご感想をご投稿いただけまして、心より感謝申し上げます。
お弁当のお米には、はえぬきはとてもお薦めです。さっぱりとしていますがしっかりとした歯ごたえもあり、冷めても美味しい品種です。お選びいただけてとても光栄でございます。
これからも美味しいお米をお届けできるように精進してまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
信平さん (60才以上 男性) のコメント 投稿日:2022年6月21日
迅速な対応で、さっそくはえぬきを頂きました。つぶ感があり、好みの
米でおかずが少なくても,ご飯がすすみました。山形の米は本当に美味しいですね。
万宝院ファームからのお返事
この度はとても嬉しいご感想をいただきましてありがとうございました!
はえぬきは、口当たりさっぱりとながらしっかりした歯ごたえのあるお米ですので、お米好きの信平様のお好みに合ったようでとても嬉しく存じます。お米は歯ごたえさっぱり派の方に是非お勧めしたい銘柄です。
今年のお米もいい仕上がりになるよう、毎日励んでまいります。
引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます!
すべてのレビューを表示する(全 32件)
私が丹精こめて育てたお米です
|
万宝院ファーム
(代表者:小松新一)
|
■ お米生産歴 |
54年 |
■ お米作りのモットー |
なせば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり
|
■ ここからお届けします |
山形県西置賜郡飯豊町椿438番地
|
|
|
「なせば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」
米沢平野の一角に位置する山形県西置賜郡飯豊町椿にて、江戸期を通し先祖代々お米を作っております。
屋号の「万宝院」は、”まんぽういん”と呼びます。英訳すると「Millions Treasures Farm」
遠い先祖はきっと幾多の宝物、美味しいお米を生み出す農家という気持ちを込めて名付けたのでしょうか。
飯豊町は田園散居集落の広がるのどかな町として、日本で最も美しい村連合(http://utsukushii-mura.jp/iide/)に加盟しており、当ファームが属す水田地帯は粘着性の高い肥沃な土壌を持ち、水源は最上川の源流白川に発しミネラル分の多い清らかな水を利用し、昼夜の寒暖の差が大きい、おいしいお米を作るのに最適な条件が備わった理想的な土地です。また世界でも指折りの豪雪地帯のため冬季は白銀の世界へと一変し、日本の中でも四季が最もはっきりしており、そのメリハリの効いた季節の移り変わり、そして昼夜の寒暖差が美味しいお米を育て上げます。
明治11年(1878年)東北地方を廻ったイギリスの女性旅行家イザベラ・バードは、現在の飯豊町椿~川西町へ至る道中の諏訪峠から米沢平野全体を見渡し、その著「日本奥地紀行」にこのように表現しております。
”米沢平野は鋤で耕したというより鉛筆で描いたように美しい。実り豊かに微笑する大地であり、アジアのアルカディア(桃源郷)である”
深い歴史が刻まれた、自然の恵み豊かな土地柄で育んだ農家自慢のお米を、ぜひ一度味わってみてください。 |
|

収穫開始! |
いよいよ今年の収穫シーズンに突入いたしました!
8月の豪雨で大きな被害を受けた飯豊町ですが、何とか地域一丸となって乗り越え、無事に収穫の時期を迎えられたことを本当に喜んでおります。
まずは「はえぬき」から刈入れます。はえぬきの新米は既に発送可能な状態となっておりますので、刈入れたばかりの、この時期ならではの新米を是非ご堪能ください!刈りたてほやほやです。
雪若丸とつや姫はこれから順次収穫してまいります!
|
|
|
|
|