|
めしゆたかふぁーむ めしゆたかファーム[
商品一覧 ]
【はえぬき】【令和4年9月下旬収穫】山形県置賜飯豊産 特A23年回
〜 お米の食味ランキング22年連続特A お米王国山形県が誇るブランド米 〜
|
|
注文フォームへ
|
|
|
収穫時期
|
完売予想
|
9月下旬 |
9月上旬 |
年間予約を除く |
|
【山形県置賜飯豊産 はえぬき】
令和4年9月下旬収穫のはえぬき。
山形県人が愛するブランド米、はえぬき。
22年間連続で最高の特A評価を獲得したお米は、山形産はえぬきと魚新潟県魚沼産コシヒカリのみ。
令和2年の山形県産はえぬきが5年ぶり23回目の特Aにランクされました。
知名度が低いため価格が抑えられ、農家にとっては少し辛いお米ですが、適度な水気と旨みを持ち、炊いた時に形が崩れず、しっかりした歯ごたえと甘みが抜群の食味を産み出す、本当に美味しいお米です。
山形県へ旅行などで訪れ、”はえぬき”を口にし、熱烈なファンとなり、リピートしてくださるお客様も多くいらっしゃいます。
農家直送でしか味わえない山形の隠れたブランド米、”はえぬき”をぜひご賞味ください。
【めしゆたかファーム】
めしゆたかファームでは米沢牛を20頭ほど飼育しており、お米づくりの過程で穫ることができる稲わら、田んぼ周りの雑草を牛たちの食事として提供し、その牛糞を堆肥として田んぼへ散布、自家製堆肥による循環農業を実践。
必要のない窒素散布を控え、田んぼに負担をかけず、地力を活かした農法、そして農薬7割減、化学肥料5割減の減農薬栽培を心がけております。
めしゆたかファームの所在する飯豊町下椿地区は、飯豊山からの雪解け水に含まれる美味しいお米作りに必須のミネラル、ケイ酸が春先に田んぼへ豊富に注ぎ込み、土壌は粘着質で本当に美味しいお米を作るのに最適の土地柄です。
めしゆたかファームの詳細についてはこちらのリンクをご参照ください。
飯の豊かな町と書く飯豊町(いいでまち)、お米王国山形県の中でも特筆して美味しいお米を作ることができる飯豊町。
極上の農家直送米をお楽しみくださいませ。
生産者:梅津義浩
【お米を籾のまま保存】
めしゆたかファームでは収穫時に稲穂を外した籾(もみ)のまま、お米が生きた状態にて専用の小屋で保存。
お米の生きた状態とは、もみ米を種まきすると芽が出て稲穂に育ちお米が収穫できます。
もみ米で保存するとお米が硬い殻に守られ、酸化、虫食いを防ぐこ
新米の美味しい炊き方
1. 濯ぎは2回ほど、水を入れたらすぐ流します。
(洗いすぎないよう軽くささっと濯ぐのがコツです。白い濁りはデンプンと旨味成分です。)
2. 炊飯器の基準線より少し少なめのお水に一時間ほど浸します。
(新米は水分含有量が多めなので、少し少なめのお水に浸します。)
3. ご飯が炊きあがったらすぐに蓋を開け、しゃもじでご飯一粒一粒に空気を与えるようにほぐします。
炊きたてのお米をぜひそのままで召し上がってくださいませ。冷めてももちろん美味しく召し上がっていただけます。
|
|
 |
|
|
■お届け日数 |
銀行振込前払い、入金確認後1〜2日以内に発送
後払いの場合注文確認後1〜2日以内に発送
|
■運送会社について |
佐川急便と配送の専属契約を結ばせていただいております。
めしゆたかファームでは10kgまではお米袋にお米をつめ、専用のダンボールに梱包しております。また20kg以上のご注文につきましては10kgづつに小分けしお米袋につめ、さらに大きなお米袋にまとめて梱包しております。
配送時の梱包の破れ等がないよう万全を期しております。 |
■お支払い方法 |
・代金引換 ・クレジットカード ・銀行振込
|
■送料について |
送料は商品金代金に含まれています。 |
■ギフト対応について |

熨斗(のし)の指定も可能です。
|
■その他 |
・特定商取引法 に基づく表示
・農水省ガイドライン に基づく表記
|
|
宮川道子さん ( 女性) のコメント
ピカピカつやつやの炊き上がりに風味。御飯だけで食ががどんどん進みます。
20代だったら4杯くらい食べちゃいそうです
めしゆたかファームからのお返事
宮川様
日頃よりめしゆたかファームのお米をご愛顧くださり、心より御礼申し上げます^^)
嬉しいお言葉を頂戴し、日々のお米づくりへの大きなモチベーションへと繋がります!ありがとうございます^^)
置賜飯豊のはえぬきは多くの方々に愛されている本当に美味しいお米でございます。
これからも安心安全、美味しいお米が収穫できるよう、稲作に力を入れてまいります。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます!
私が丹精こめて育てたお米です
|
めしゆたかファーム
(代表者:梅津義浩)
|
■ お米生産歴 |
7年 |
■ お米作りのモットー |
新しいことへチャレンジする柔軟な思考力を大切にしております
|
■ ここからお届けします |
山形県西置賜郡飯豊町椿249-2
|
|
|
「新しいことへチャレンジする柔軟な思考力を大切にしております」
飯豊町は”いいで”と読みますが、訓読みで”めしゆたか”とも読むことができ、読んで字の如く飯の豊かな肥沃の土壌を有す穀倉地帯です。
私たちは、日本で最も美しい村、山形県飯豊町の下椿地区に所在するお米農家です。
また牛飼い農家でもあり、米沢牛は現在10頭ほど飼育しております。
飯豊町下椿地区の特徴とは
- 粘着性の高い肥沃な土壌
- 水源は飯豊山系、最上川の源流白川に発し、ケイ酸の多いミネラル豊富な清らかな水
- 昼夜の寒暖の差が大きく、盛夏の8月でも朝晩は冷んやり寒いです
このようにおいしいお米を作るのに最適な条件が備わった理想的な土地です。
めしゆたかファームで生産するお米の特徴とは
- 食味が著しく劣る規格外米(中米)を選別機で取り除いた一等米のみ
- 農薬7割減、化学肥料5割減、農水省の厳しい審査をパスした安心・安全なお米
- 窒素散布を控え地力を生かし田んぼに負担をかけない
- 牛糞堆肥(有機肥料)による環境に優しい土壌作り
私たちは本当に美味しいと思う品種を厳選し、化学肥料、化学合成農薬にできるだけ頼らず、手間暇を惜しまず、安全で美味しいお米を育て上げ、お客様の食卓へお届けします。
【めしゆたかファーム】
めしゆたかファームでは米沢牛10頭飼育しており、お米づくりの過程で穫ることができる稲わら、田んぼ周りの雑草を牛たちの食事として提供し、その牛糞を堆肥として田んぼへ散布、自家製堆肥による循環農業を実践。
必要のない窒素散布を控え、田んぼに負担をかけず、地力を活かした農法を心がけております。 |
|

田植えのひとコマ |
去る5月の田植え風景
田植え機を使い苗を植え、肥料を撒いていきます。
田植えは無事終わり、梅雨の時期を迎えると雑草が旺盛に繁茂してくるので、定期的に草刈りを行います。
|
|
|
|
|