| 
 
2013年11月8日
 
 | 良い感じになってきました | 
  
  
    先日収穫した大根を乾しています。 
良い感じになってきましたね〜
 
もう少し乾燥してタクアン漬けにしますよ〜(^o^)
 
もちろんおばあちゃん指導で頑張りますよ〜(^o^)     
    
 
 | 
| 
 | 
| 
 
2013年10月31日
 
 | ススキも寒く見えます。 | 
  
  
    この時期になりますと田んぼには稲が無くなります。 
っと言う事は人の通りは殆ど無くなり、気温も寒いですが人の気配もなくなりより一層寒い感じになりますね。ススキも寒い感じに見えてきますよ。     
    
 
 | 
| 
 | 
| 
 
2013年10月27日
 
 | 紅葉 | 
  
         紅葉    
  
    日に日に寒くなってきている妙高ですが、 
この中でも楽しみはありますよ 
妙高山紅葉してきて綺麗になっていますよ〜     
    
 
 | 
| 
 | 
| 
 
2013年10月17日
 
 | 寒い〜 | 
  
         妙高山初冠雪    
  
    妙高山に初冠雪・・・ 
何だか余計に寒くなってきた〜     
    
 
 | 
| 
 | 
| 
 
2013年10月9日
 
 | 台風接近か? | 
  
         台風接近か?    
  
    今朝から風が強い妙高ですが、 
夕方になり怪しい雲が出始めて来ました。 
5時ですがこんな感じの雲に覆われてきました、一気に暗くなってきたし・・・ 
稲刈りが終了しているのがせめてもの救いですね〜     
    
 
 | 
| 
 | 
| 
 
2013年9月25日
 
 | はざかけ後 | 
  
         はざかけ後    
  
    今日も天気が良かったので順調に進みました。 
なんとか(はざかけ)も終了!後は乾燥を待つだけですね。 
しかし、いつ見ても美しいです。昔の日本の風景と言うか・・・ 
不思議ですが(はざかけ)見ていると昭和初期の風景ってこんな感じだったのかな〜なんて思えますね。 
終了後家族でしばらく眺めて色々な話をしました。1年に1度のイベントですね。     
    
 
 | 
| 
 | 
| 
 
2013年9月23日
 
 | はざかけ | 
  
         はざかけ    
  
    今週の天気で稲刈りも順調に進んでいましたのでこの辺で(はざかけ)開始しました。 
今日は機械の様子を見ながら4分の1ほど(はざかけ)しました。 
正直朝から晩までするとかなりの疲労になりますので2日に分けて行います 
明日が本番・・・頑張ります。(*^_^*)     
    
 
 | 
| 
 | 
| 
 
2013年9月22日
 
 | モチも収穫開始 | 
  
         (こがねもち)も収穫開始    
  
    「雪の精・こしいぶき」に次いで「こがねもち」収穫しています。 
台風が去った後は晴天が続き、稲刈りも進んでいますが基本田んぼが台風の影響で柔らかくなっていますので
 
注意が必要ですね、今日ダンナがコンバイン埋めていましたもう一台で引っ張り上げたので問題は無かったのですが・・・(T_T) 
こんな感じでの稲刈りになっていますよ 
もう少し晴れ間が続く事を祈っています。(^o^)     
    
 
 | 
| 
 | 
| 
 
2013年9月18日
 
 | 新米の発送開始 | 
  
         稲刈り開始    
  
    いよいよ25年産稲刈り開始です。 
取り合えず「雪の精・こしいぶき」を様子見ながら数枚刈りました〜 
稲刈りしても直ぐには発送出来ません、 
検査を受けて1等のハンコを頂いてからのお届けになります。 
お楽しみに〜     
    
 
 | 
| 
 | 
| 
 
2013年8月13日
 
 | コシヒカリ出穂 | 
  
  
    お盆の前にコシヒカリも出穂してきました。 
ここに来て天候も回復してきましたので少しホットしています。
 
この時期、晴れるのは非常に助かりますねお米の品質を左右する大切な時期ですので・・・
 
お盆はこのまま良い天気が続くと良いな〜(^_^)v     
    
 
 | 
| 
 | 
| 
 
2013年8月1日
 
 | 新ジャガ | 
  
  
    今日も天気が良くない妙高ですっと言うか強烈に降り始めました。 
その中でも畑には夏野菜が増えてきました、先日新ジャガが採れ始めましたのでバタジャガにして頂きました。
 
ホクホクのジャガイモに塩を少々とマーガリンをのせて頂きました〜(*^_^*)     
    
 
 | 
| 
 | 
| 
 
2013年7月24日
 
 | トマトがなり始めました | 
  
  
    畑にも夏野菜が出来はじめました。 
夏野菜と言えばトマト・・・ 
小出家の畑にもトマトがなり始めました、なり始めるとかなりの量が収穫されますので、消費の方も大変です。トマトは朝晩トマトジュースにして頂きますね砂糖と・氷を入れて良い感じに仕上げますよ。(^o^) 
子供達だけでなくダンナも喜んで飲んでいます。     
    
 
 | 
| 
 | 
| 
 
2013年5月31日
 
 | 除草機押し始めました | 
  
         除草機押し始めました    
  
    田植えも残り 2枚っとなり、草刈りも終了。 
 っと言う事で除草機押し始めました、 
 今まで歩くことが少なかったので少ししただけで足腰が・・・     
    
 
 | 
| 
 | 
| 
 
2013年5月29日
 
 | 草刈り開始 | 
  
         草刈り風景    
  
    田植えも残りは2枚となり、草刈りを開始致しました。 
こんな感じで草刈りしています、
 
もちろん畦には除草剤はまきません、全て草を刈っています。
 
大変な作業になりますが仕方ないですね〜
 
春の草刈りは草丈も短く、柔らかいですし比較的楽ですね、
 
山菜などもあり刈ろうか収穫しようか悩むところです。     
    
 
 | 
| 
 | 
| 
 
2013年5月27日
 
 | 次男の誕生日会 | 
  
         誕生日ケーキ    
  
    先日次男の誕生日会を行いました。 
毎年田植えの最中で、忙しいときですが3人の兄弟の中で一番思い出がある出生です。 
毎年この時期になると家族で大変だったことを思い出します 
子供には元気で逞しく育って欲しいところです。(*^_^*)     
    
 
 | 
| 
 | 
| 
 
2013年5月24日
 
 | 水見中、小さな幸せ発見 | 
  
         水面に映る満月が綺麗    
  
    ダンナが夜の水見中に携帯カメラで写真を撮ってきました。 
満月が綺麗だったと・・・田んぼに写った感じが綺麗です(^_^)v     
    
 
 | 
| 
 | 
| 
 
2013年5月17日
 
 | 田植え開始 | 
  
         田植え    
  
    田植え開始致しました。 
今年は苗作りが難しい年になりましたが何とか良い苗が出来田植えまで来ることが出来ました。 
良い苗は田植えもしやすくこれからの成長も楽しみですね。(*^_^*) 
今年入れ替えた新車の田植機を満足そうに乗る(^_^)vダンナです。     
    
 
 | 
| 
 | 
| 
 
2013年4月30日
 
 | 田起こし開始しています | 
  
         田起こししています    
  
    この時期は苗の管理と平行して田起こし致します。 
 
深さは大体15cm程度でしょうか。
  
秋に刈った稲ワラも土の中へ混ぜ込みます。
  
これが上手に行かないと田植えの時、ワラが浮いて大変手間をかけてしましますので・・・
  
一つ一つ田植えに向かって頑張っています。     
    
 
 | 
| 
 | 
| 
 
2013年4月26日
 
 | 田んぼにヌカをまいています。 | 
  
  
    この時期は苗作りと平行して田んぼの「田打ち・肥料まき」もしています。 
写真は田んぼにヌカをまいているところです。 
こんな感じで田んぼの色が変わるほどまきますよこれが美味しさの秘訣でもあります。 
化学肥料だけに頼らない農法ですね(*^_^*)     
    
 
 | 
| 
 | 
| 
 
2013年4月23日
 
 | 3回目の苗だし | 
  
         苗出しの様子    
  
    先日雪が降った妙高ですが、今日は3回目の苗だしでした。 
今回も何とか無事終了これで9000枚田んぼへ出しました。
 
残りは4000枚・・・先を見ると気が遠くなりますので目先の事だけを考えて頑張ります。
 
雪の影響で1回目と2回目の苗の生長が遅くなっていますのでそこだけは心配ですし難しいところですね。
 
無事成長してくれると良いのですが・・・     
    
 
 | 
| 
 | 
| 
 
2013年4月22日
 
 | 桜が咲いた! | 
  
  
    桜が咲きました。 
昨日は雪が降りましたが妙高にもようやく桜の開花が・・・     
    
 
 | 
| 
 | 
| 
 
2013年4月15日
 
 | 種まき | 
  
  
    田んぼにも雪が無くなりいよいよ農繁期っと言ったところでしょうか。 
昨日から種まき開始致しました、1回で3000枚まきます。 
かなりの重労働で腕がパンパンになってしまいますよ 
この蒔いた種を今度は30度の部屋で暖めます、そうすると芽が出てきますので 
今度は田んぼへ出しますがそれは17日以降になりますね、これからしばらく天候が安定することを祈るだけですね     
    
 
 | 
| 
 | 
| 
 
2013年3月13日
 
 | 倉庫まで開通 | 
  
  
    昨年に比べると雪の量は少ないですが例年並の積雪ですね、少なくはありません 
っと言う事で春も近づいて来ましたので2日ほどかけて倉庫まで除雪致しました。
 
後は天気都合で雪が溶けるのを待つのみですね。
 
っと倉庫の中に入ってみると・・・「ん?明るい気がする?あ〜穴が開いてる!(>_<)」
 
そうジジが除雪中にユンボで穴を・・・(T_T)外壁をガムテープで補修してありました。     
    
 
 | 
| 
 | 
| 
 
2013年2月20日
 
 | キヌヒカリ・雪の精が完売!替わりにこしいぶきを低価格で販売 | 
  
            
  
    キヌヒカリ・雪の精が大好評につき完売致してしましました。 
その替わりと言っては何ですがお求めやすくお米を用意致しました。 
「こしいぶき」です通常5キロ2300円の所・1980円(白米・分づき・無洗米)で販売致しています。 
玄米は5キロ1800円是非お求め下さい。     
    
 
 | 
| 
 | 
| 
 
2013年2月7日
 
 | 雪解け | 
  
  
    今日は比較的暖かく久しぶりの青空まで・・・(^_^) 
こんな感じで雪解けしていますね。 
気がつけば杉の花も徐々に赤くなって来ていますし・・・ 
春に近づいている感じですね〜(*^_^*)     
    
 
 |