2023年 3月 6日
| 10年連続「特A」最高評価頂きました。 |

|
小出農場がある地域は妙高ですが農協管内での表記は上越になります。今年も特A評価頂きました。この評価が全てではないですが取り敢えず嬉しい感じですね。まだまだ雪の壁がある妙高ですが今年も少しでも美味しく・安心安全なお米作りを目指して頑張ります。
|
|
2023年 2月 23日
| 新しい色彩選別機 |

|
新しい玄米専用の色彩選別機購入しました。
この機械は高性能でお米を一粒一粒カメラで見て悪いお米を取り除く機械です。前に使っていた機械は10年ほど経っていて感度が悪くなってきていたので思い切ってニューマシン購入してしまいました。少しでも安心・安全なお米を届けられるように頑張ります。
|
|
2022年 12月 18日
| 玄米餅も販売しています。 |

|
玄米餅も販売しています。お正月のお餅にいかがですか?手作り無添加で作っています。
|
|
2022年 12月 10日
| 丸餅の販売開始致しました。 |

|
新潟県のお餅は切り餅ですが毎年お客様からのお問い合わせで丸餅は無いの?とのお声を沢山頂きましたので今年から丸餅作っています。是非ご利用下さい。
1kgで16個〜20個ほどになります。
|
|
2022年 11月 23日
| 餅の販売開始 |

|
今日から餅の販売開始致します。今年もこの時期がやってきました。餅つきで忙しくなります。年々餅のお客様から好評を頂き沢山のご注文を頂いています。今年も少しでも美味しいお餅をお届け出来るように頑張ります。
1kgで16個〜20個ほどになります。
|
|
2022年 6月 21日
| ツルとの戦い |

|
年々生える草も変わってきています。昔はこんな草無かったのにな〜なんて言いながら草取りしています。何だか納得はいきませんが・・・畦からツルが田んぼに入ってきています稲まで倒して収穫が苦労するんですよね〜そこでこの時期にツル退治しています。コシを曲げないでも草取りが出来る草取り棒を使ってツル退治ですね
|
|
2022年 5月 23日
| 田植え開始 |

|
田植え開始致しました。田植機を埋めたり引っ張って出したりと忙しい毎日を送っていますが怪我・事故無く出来ています。今年も北京オリンピック銅メダルを取った冨田なせ選手が田植えに手伝いに来てくれています。長男の同級生で小学校・中学校の同級生です。銅メダルを取っても「せな」は「せな」良い子です。
|
|
2022年 3月 21日
| 除雪するのみ・・・ |

|
三寒四温と言いますが寒い日と暖かい日が入り交じっています。
昨日は雪交じりになるほど寒い1日でした、雪解けも進まず何だか、もやもやする毎日を過ごしています。
取り敢えず田んぼは自然消雪を期待するとして倉庫周りだけは何とかしなくては・・・作戦で頑張っています。
|
|
2022年 3月 7日
| 9年連続「特A」評価頂きました。 |

|
毎年この時期になると出てくる米穀審査の評価。
美味しいお米の通知表みたいな感じですかね。
もちろんこれが全ての評価ではありませんが、取り敢えず評価されたことは素直に嬉しいことです。(*^_^*)
私達の妙高地域は小さいので「上越地域」になります。
9年連続「特A」になります。
|
|
2022年 3月 1日
| 女子ハーフパイプ銅メダリスト 冨田せな |

|
女子ハーフパイプ銅メダリストの「冨田せな」選手がメダルを持って小出農場に報告に来てくれました。
数年前小出農場でアルバイト経験があり長男とは「小学校・中学校」同級生ですので・・・
まさか人生でオリンピックのメダルを持たせて頂くとは・・・重たかったです(*^_^*)
色々話を聞かせて頂いたました。
毎日テレビに出ているので本当に時の人・・・
でもメダルを取っても「せな」はやっぱり「せな」で安心しました。
|
|
2022年 2月 15日
| 銅メダルおめでとう「冨田せな」 |
 小出農場でアルバイトしていました。 |
北京オリンピック。長男「聖」の小学校・中学校・ちなみに小出農場でバイト経験ありの
「富田せな」選手、女子ハーフパイプ銅メダルに・・・!
やばい感動した。北京の空高く飛んでいた姿にひたすら感動、脳しんとうを起こしていたことも聞いていたので
願う気持ちでテレビにかじりついて応援していました。
帰ってきたらお祝いですね。
|
|
2022年 1月 23日
| 動物の足跡 |

|
毎日雪が降る妙高ですが動物達の足跡が雪の上に残るので何だか不思議な気持ちになりますね。夜個々通ったんだな〜なんて思います。
|
|
2021年 12月 7日
| 玄米餅販売開始 |
 玄米餅 |
今年から新商品の「玄米餅」販売開始です。
焼いて食べると玄米の香りがして美味しいですよ。
|
|
2021年 3月 5日
| スノーキャンドル |
 スノーキャンドル |
雪の多い妙高地区ではこの時期、夜は暗くなってしまいますので地域をあげて町全体を明るくしようと数年前からスノーキャンドルのイベントしています家の前に雪像を付くってキャンドルを灯します。暖かいロウソクの光が癒やしてくれます。
|
|
2020年 12月 2日
| 餅の販売開始 |

|
餅の販売開始致しました。
無添加・手作り餅ですぜひお試し下さい。
12月限定になります。
|