2022年 6月 21日
| ツルとの戦い |

|
年々生える草も変わってきています。昔はこんな草無かったのにな〜なんて言いながら草取りしています。何だか納得はいきませんが・・・畦からツルが田んぼに入ってきています稲まで倒して収穫が苦労するんですよね〜そこでこの時期にツル退治しています。コシを曲げないでも草取りが出来る草取り棒を使ってツル退治ですね
|
|
2022年 5月 23日
| 田植え開始 |

|
田植え開始致しました。田植機を埋めたり引っ張って出したりと忙しい毎日を送っていますが怪我・事故無く出来ています。今年も北京オリンピック銅メダルを取った冨田なせ選手が田植えに手伝いに来てくれています。長男の同級生で小学校・中学校の同級生です。銅メダルを取っても「せな」は「せな」良い子です。
|
|
2022年 3月 21日
| 除雪するのみ・・・ |

|
三寒四温と言いますが寒い日と暖かい日が入り交じっています。
昨日は雪交じりになるほど寒い1日でした、雪解けも進まず何だか、もやもやする毎日を過ごしています。
取り敢えず田んぼは自然消雪を期待するとして倉庫周りだけは何とかしなくては・・・作戦で頑張っています。
|
|
2022年 3月 7日
| 9年連続「特A」評価頂きました。 |

|
毎年この時期になると出てくる米穀審査の評価。
美味しいお米の通知表みたいな感じですかね。
もちろんこれが全ての評価ではありませんが、取り敢えず評価されたことは素直に嬉しいことです。(*^_^*)
私達の妙高地域は小さいので「上越地域」になります。
9年連続「特A」になります。
|
|
2022年 3月 1日
| 女子ハーフパイプ銅メダリスト 冨田せな |

|
女子ハーフパイプ銅メダリストの「冨田せな」選手がメダルを持って小出農場に報告に来てくれました。
数年前小出農場でアルバイト経験があり長男とは「小学校・中学校」同級生ですので・・・
まさか人生でオリンピックのメダルを持たせて頂くとは・・・重たかったです(*^_^*)
色々話を聞かせて頂いたました。
毎日テレビに出ているので本当に時の人・・・
でもメダルを取っても「せな」はやっぱり「せな」で安心しました。
|
|
2022年 2月 15日
| 銅メダルおめでとう「冨田せな」 |
 小出農場でアルバイトしていました。 |
北京オリンピック。長男「聖」の小学校・中学校・ちなみに小出農場でバイト経験ありの
「富田せな」選手、女子ハーフパイプ銅メダルに・・・!
やばい感動した。北京の空高く飛んでいた姿にひたすら感動、脳しんとうを起こしていたことも聞いていたので
願う気持ちでテレビにかじりついて応援していました。
帰ってきたらお祝いですね。
|
|
2022年 1月 23日
| 動物の足跡 |

|
毎日雪が降る妙高ですが動物達の足跡が雪の上に残るので何だか不思議な気持ちになりますね。夜個々通ったんだな〜なんて思います。
|
|
2021年 12月 7日
| 玄米餅販売開始 |
 玄米餅 |
今年から新商品の「玄米餅」販売開始です。
焼いて食べると玄米の香りがして美味しいですよ。
|
|
2021年 3月 5日
| スノーキャンドル |
 スノーキャンドル |
雪の多い妙高地区ではこの時期、夜は暗くなってしまいますので地域をあげて町全体を明るくしようと数年前からスノーキャンドルのイベントしています家の前に雪像を付くってキャンドルを灯します。暖かいロウソクの光が癒やしてくれます。
|
|
2020年 12月 2日
| 餅の販売開始 |

|
餅の販売開始致しました。
無添加・手作り餅ですぜひお試し下さい。
12月限定になります。
|
|
2020年 1月 9日
| あけましておめでとうございます。 |
 七草粥 |
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
毎年恒例ですがお正月は酒浸りの毎日でした。
この辺で胃に優しいお粥を食べるのって良いですよね〜
っと言うことで先日の七草粥の写真です。
|
|
2019年 12月 11日
| 精米機 |

|
精米機の紹介です。
小出農場では混米・異物混入などを防ぐ意味もありまして最新式の精米機ライン使用しています。
昇降機などはエアー搬送でお米に優しくヌカ切れも良く評判が良いですね。
|
|
2019年 7月 11日
| 蛍が飛び交う季節になってきました。 |

|
少し解りづらいですが蛍、撮って見ました。
夜、外に出ると10匹ほどの蛍が幻想的な景色を見させてくれます。
改めて妙高の水の綺麗さを再確認出来た出来事でした。
|
|
2019年 2月 19日
| 除雪で少し小高くなった所から・・・ |
 小出農場の前から田んぼへ向かって |
この時期妙高の晴れは珍しいですね〜普段は思いませんが少し外に出たくなります。
そんなんで家の前から田んぼへ向かって撮ってみました。
少し高いところからのシャッターチャンス動物の足跡なども見られました、
これから徐々に春に向かっていきますね〜(*^_^*)
|
|
2019年 2月 1日
| 雪国あるあるですね〜 |
 消雪パイプ |
2月に入りましたが安定の「雪」ですね。
2階から出入り可能ですしこれ以上は・・・って言う感じです。
その中でも雪国あるあるお教え致します。
道路に消雪パイプあったりします、地下水をくみ上げて雪を溶かしていきますよ。
穴が詰まったりして綺麗に全方向、水が出ないのもあるあるですね〜(^_^;)
|