無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
安全性と美味しさ にこだわったお米を産地直送でお届け
×
農場だより(中谷農事組合法人)

中谷農事組合法人
中谷農事組合法人

3時間前にオンライン

代 表 者 : 松井栄作 
所 在 地 : 兵庫県
生 産 歴 : 37年
モットー : 『お米も粘り 農業も粘り!』

農場だよりを更新しましたNEW
( 10月 22日 更新 )
 
1987−S62 任意団体 共同営農 中谷営農生産組合 設立
1988−S63 豊岡市中谷全ての圃場で一集落一農場の専従者方式の共同経営を開始
         新農業創造センター竣工 ライスセンター 育苗施設完備
         県営ほ場整備事業によりパイプライン方式95a〜150aのほ場完成
         村のみんなで地域を守る土地利用型農業・環境保全型農業の実践
1993−H5   特別栽培米 六方銀米ブランド化
         平成5年度水田営農活性化優秀表彰 農林大臣賞受賞
1995−H7   平成7年度兵庫県農業実績発表大会 最優秀賞受賞
1998−H10 中谷農事組合法人設立 法人化 特定農業法人認定
1999−H11 農用地利用改善団体活動 兵庫県知事賞受賞
         優良農用地利用改善団体 農林水産省構造改善局長賞受賞
2003−H15 農産物検査機関登録 六方銀米 兵庫県ひょうご安心ブランド認定
         兵庫県豊岡市の認証 こうのとりの舞 農産物認定
2005−H17 台風23号 一級河川 豊岡市円山川決壊
2006−H18 コウノトリ育む農法 実践団体認定
2008−H20 限界打破事業 コウノトリ育む農法 大豆栽培開始
2009−H21 兵庫県 コウノトリ育む田んぼ認定 特別栽培小麦拡大
2010−H22 なかのたに草刈隊結成 白米色彩選別機導入
2011−H23 第60回全国農業コンクール全国大会出場 名誉賞 農林水産大臣賞
2012−H24 遠赤乾燥機3基更新/金属検出器導入
2013−H25 新灌漑システム フォアス導入 玄米色彩選別機導入
         多面的機能支払草刈DVD
2016−H28 中谷女性グループNJC 近畿農政局表彰 経営参画部門 優秀賞
2017−H29 兵庫県 功労賞(組合長)全国豆類経営改善共励会
         農林水産大臣賞 平成29年度日本農林漁業振興会会長賞受賞
2018−H30 事務所地 ラムサール条約湿地登録 円山川下流域・周辺水田
2020−R2   商標登録 六方銀米
2023−R5  全国麦共励会表彰
2023−R5  全国全国優良経営体表彰 現在中谷地区外の圃場を含む82haを管理

18/23ページ[最新]

2013年2月15日

小雨の一日 コウノトリ

田んぼの先週の雪もとけて、今日は小雨でしたが、
ちょうど、当組合のすぐそこの農道にコウノトリ。
春はまだまだです。

うしろの左の大きい部分が乾燥調整施設、一番が右よりが精米施設になっています。その真ん中が事務所です!

2013年2月6日

コウノトリ舞い降りる田んぼのコシヒカリ フルブレスパック

六方銀米はこんな袋を使っています。みんなでデザインの意見を出しあってきめた和紙のフルブレスパックといって、ほこり、虫、水濡れの心配ご無用の米袋です!かっこいいでしょ。これならギフトにも使っていただけます!

2013年2月2日

コウノトリ舞い降りる田んぼのコシヒカリ

このたび出荷量の増大に対応して、ご注文から発送までのながれを見直しました。
 
1.工程を見直し、発送が早くなりました!
2.発送お知らせメールが迅速に対応できます!
3.お問い合わせは休日でも迅速に対応します!

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

2013年1月30日

今度は、どこに幸せ運んでいくの?

今日も雪の田んぼで寒そうなコウノトリ。首のまわりに毛皮をまいてるみたいでしょ!

2013年1月28日

ゆきの田んぼのコウノトリ

週末から今日にかけて、豊岡は吹雪。2日にわたって30センチほど積もりました。先ほど田んぼに降りていたコウノトリの写真をとりました。早く飛ぶのでカメラにおさめるのがむずかしいんです。

2013年1月24日

新灌漑システム FOEAS(フォアス)工事中です

なかのたにが組合員の農家の田んぼを全て預かっていますが、地耐力が小さく機械作業が困難といった田んぼもあります。FOEASは排水と給水を両立した水位制御システムで、雨が降れば暗渠から排水し、晴天で乾燥が続けば地下から灌漑を行い、栽培作物に応じた最適な水位(地下-30cm〜+20cm)を維持することで、湿害や干ばつ害を軽減し、農作物の収量及び品質の向上に寄与します。中谷の六方銀米やコウノトリ大豆の他にも、大豆や小麦やそばなど全国各地の栽培試験で平均40%の増収効果が確認されているようです。また、地下灌漑により乾田直播栽培における初期灌水が容易になり、一般的な移植栽培においても水管理労力の削減が可能となることから、低コストな稲作経営が実現できます。さらに、適期での作付けを実現すると共に、降雨後の地耐力の回復が早いため、計画的な機械作業が可能となり経営規模の拡大にも寄与します。

2013年1月18日

雪の田んぼと、えさとりコウノトリ

先日は関東でもすごい雪が降りましたね。
皆さんのところはいかがでしたか?
除雪車が動かないところでは5センチでもたいへんですよね。
豊岡も昨日はふぶいて、まだまだこれから何度も積もったり、凍ったりして春はまだまだ遠いようです。
近くのスキー場もまだ80センチほどあるようで、週末にできたらスキーに行きたかったのですが、用事ができてしまい、残念。。

2013年1月6日

7分づきが好評です

12月から7分づきをはじめました。
家族の健康を考えて玄米食へのチャレンジをお考えのお客様におすすめします。

2013年1月2日

新年明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

今年もコウノトリ舞い降りる田んぼのコシヒカリ六方銀米をどうぞ宜しくお願い致します。

2012年12月21日

田んぼに舞い降りたコウノトリと終業式がえりの子どもたち
豊岡のコウノトリ
豊岡のコウノトリ
きょうは豊岡市の新田小学校のこどもたちは、終業式です。冬休みが楽しみでキャッキャいいながらの帰り道、コウノトリも見守ってくれていて思わずパチリ!

2012年12月20日

なかのたにのおもち 完売しました

いつも六方銀米をご愛顧いただいておりますお客様にたくさんおもちの追加注文をいただきまして、また、今回はおもちだけお買上げになったお客様もたくさんでした。ありがとうございました。

2012年12月16日

好評!なかのたにのおもち!

なかのたにのおもち!
残りあと少しになりました。
ご希望のお客様はお早めにどうぞ!

2012年12月11日

白米と玄米両方の良さを味わう方法

”7分づき”をはじめました。食味も白米にかなり近づくので、初めて分づき米を食べるという方にもオススメです。白米よりも味わいがあって好き! という方も多いようです。玄米をお買い上げいただいてわざわざ精米されていたお客様も、つきたてで7分づきがご用意できますのでご利用下さい。精米のオプションでご指定下さい。

2012年12月9日

今朝起きたら、一面の雪景色

中谷農事組合法人のセンターも真っ白です。
とうとう雪シーズンの到来です!
お餅をやいて、みかん食べて、雪かきにそなえます!

2012年12月6日

なかのたにのおもち できました!

昨年の12月、20日を過ぎてから、なかのたにの餅米で作った なかのたにのおもち を商品として出しましたところ、たくさんの方からご注文をいただきました。ことしも1回目のお餅ができあがりましたので、お米のご注文と一緒にお求めいただけるようにもしております。どうぞ、おいしいおもち1kg相当をお正月ご家族でお召し上がり下さい!

2012年12月4日

山梨県下のお客様へ

笹子トンネル上り線崩落事故の影響により、山梨県下の集配・配達業務に大幅な遅延が予測されます。
余裕があれば当方でもできるだけ早く出荷しますが、ご注文いただく際には余裕あるご指定をお願いします。
事故の被害者、関係する方々にはお見舞い申し上げます。

2012年11月30日

ちかくの神鍋高原のイチョウです

ここ兵庫県豊岡市の神鍋高原での1枚です。なかのたにから40分ほど離れていますが、もうスキー場もナイター営業を開始していて、すごく寒いです。みなさんも風邪ひかないようにね。

2012年11月29日

こどもたちに農業体験

今年はなかのたにを会場にして、子どもたちに農業体験してもらう活動に協力しています。11月はわらつと納豆を作りました。簡単とはいいながらこれがむずかしい。。みんな一生懸命でした。来月は最終回、もちつきだよ!

2012年11月25日

息子と作った誕生日ケーキ

お母さんの誕生日。
市内のケーキ屋さんに電話かけてケーキの土台をゲット!好物のフルーツかってきて、息子と作りました。
プライスレスのプレゼントによろこんでくれました。

2012年11月20日

年間予約おもち1KGプレゼントの対象は11月末締切です!

毎年12月に年間予約いただいているお客様へ、
なかのたにの丸餅1kg分をプレゼントとしています。11月末までに年間予約いただいたお客様が対象となりますのでご検討くださいね!

2012年11月19日

なかのたにのホタルをもっとふやそう!

もっともっとふやそうと昨年から取り組んでいるほたるのえさ、カワニナの上流集めの活動です。今年の夏にはたくさん見えたので来年ももつとたくさんに!
カワニナ昨年は1700匹だったけど、ことしは倍の3500匹。雨だったけど集まってくれた皆さんありがとう!

2012年11月16日

朝のきれいな虹

自宅前、子どもに行ってらっしゃいしてたら、
きれいな虹がでていました。
たしか、雨上がりに自分と虹との線に対し35度上の自分の後ろに太陽がある場合に見えるって事だったなぁ!

2012年11月9日

25周年記念のメインイベント!

今朝、なかのたにの15人をのせたJAL813が関西国際空港をTAKE OFF! GOOD DAY!今ドラマでしている管制官になった気分!

2012年11月7日

コウノトリ育む大豆 収穫開始しました

コウノトリ育む農法でつくったコウノトリ大豆、
いよいよきのうから収穫をはじめました。
きれいなまま収穫するのにも四苦八苦しますが、
ことしは良い大豆になりそうで組合長もピース!

2012年11月1日

年間予約のお客様へ

11月月末までに年間ご予約を戴いた
かたへ、なかのたにのもち米の餅を1
kgプレゼント!
年末は昨年同様単品でも販売します!

18/23ページ[最新]