2015年7月7日
| コシヒカリの赤ちゃん |
コウノトリ舞い降りるコシヒカリ六方銀米コシヒカリや、高級地酒の酒米の生育確認の作業。
田植えをしてからおよそ一ヶ月になる穂をそれぞれの圃場から事務所に持ち帰り、いちばん長い稲の葉の根元部分をさいて、穂の赤ちゃん(幼穂)ができているか確認します。いました、かわいい数ミリの赤ちゃん。
赤ちゃんが確認出来ると、過去データや今年の天候から、穂がでで来る時期(出穂)、さらには収穫の時期、順序を計画します。今からさらに1ヶ月のあいだの天候と、害虫がでない様にする草刈、お米の生育を決定づける適切な水管理が重要です。
|
|
2015年7月2日
| すごく7分づきが人気です |
なぜだか、最近7分づきが人気です?
7分づきの注文が次々と。。テレビとかで、おいしいし栄養があると紹介されたりしたのでしょうか?
これまでは玄米が、私の理解する以上に他より炊きやすく美味しいとそのままお召し上がりになるといわれるお客様が多いのですが、不思議に思っています。
|
|
2015年6月23日
| コウノトリ舞い降りるコシヒカリ |
農業の専門月刊誌を作っている出版社の方が、僕の考えた草刈の方法のDVDを作りたいって事で、撮影にわざわざ東京からいらっしゃいました。
草刈りですよっていいながら、それを誰が見るんですかって聞いたら、8千円で販売されるとのこと。
大御所バンドのDVDより高いじゃないですかぁ?
びっくりです。
うれしかったのは撮影中に、コウノトリがすぐそこにきてくれたこと。良かった良かった。。
|
|
2015年6月17日
| 噂のトラクターが中谷に降臨! |
買ったんじゃないのです。
広い麦の田んぼで農機具屋さんの実演会です。
近くの農業、畜産農家さんが100人ほど来場されました。
フェラーリ仕様のトラクターが人気でした。
これからはかっこいい農機具で若い人に興味を持ってもらわないといけないのかも?
|
|
2015年6月13日
| 夏のプレゼント用の豊岡ブドウ |
年間予約の夏のプレゼント、ブドウが良く育っています。びっくりするほどおいしいよっ!
|
|
2015年6月6日
| 無農薬コシヒカリの研究 |
6月6日、コウノトリ育む農法でつくるポット苗方式の無農薬コシヒカリの田植えの様子。専用田植機で植えてぬかをまいて、雑草を抑えます。すごくしっかりした苗でいい感じですが、大きい田んぼだと、うっかりすると途中で苗が足らなくなりそう。田植機オペレーターのえいさくちゃん、大忙し!
|
|
2015年6月2日
| プレゼント情報−炊飯器にKAGUYA |
6月のもれなくプレゼント!
三鷹とうがらしの米びつ当番と炊飯器にいれて炊くと温度も上がり、不純物を吸着し、美味しくふっくらピカピカの長持ちするごはんが炊ける、”かぐや”
豊岡で環境を守り炭焼きをしている友人が作っています。私も使っていますし、決してごはんが真っ黒になったりしませんから安心してご利用いただけます。
|
|
2015年5月28日
| 5月30日に田植えが一段落します |
今年の田植えは、5月4日から5月30日で一段落します。良い天気続きで、8条植えの田植え機3台でフル稼働、村のみんなも手伝って休み返上でがんばりました。
|
|
2015年5月25日
| コウノトリよりめずらしいソデグロヅル |
豊岡にいるソデグロヅル。
なかのたにの山をバックに、なかのたにの組合のすぐそこのトラクターで代掻き中のソデグロヅル。
生き物のえさも育みながら、人が自然環境を大切にお米を作っています。
|
|
2015年5月5日
| 田植えがスタート! |
コウノトリ舞い降りるコシヒカリ 六方銀米の田植えが始まりました。
この画像は、田植え機で植えている最中のひさちゃんの頭越しの田植え目線です。まっすぐ植えるにはちょっと慣れないと。。
|
|
2015年4月30日
| 農業の専門誌に掲載していただきます |
明日発売の農文協の農業専門誌、現代農業の別冊”季刊地域”に中谷農事組合法人をのせていただきます。大きな本屋さんの店頭にはあると思います。機会があったらご覧いただけたらとおもいます。東京から記者さんがおいでになり、1日中真剣に聞き取っていただきました。
|
|
2015年4月24日
| コウノトリが舞い降りるってホント? |
ホントです
ホントです。
兵庫県豊岡市、うちの組合の事務所をバックに、しろかき中のトラクターについてきます。毎年、この作業の時期は、夫婦で卵をまもりながら交代でコウノトリがえさを食べにきます。いきものが特にたくさんいるのをしっててね。
動画の途中にソデクロヅルという、日本では珍しいトリがいます。コウノトリは羽を広げると2メートルほどになりますが、このトリは2メートル50センチくらいになります。
|
|
2015年4月13日
| コウノトリといっしょにしろかき中 |
コウノトリ:足環の色が緑黒青、黄色黒黒なので、19980416生まれ、豊岡市でコウノトリの野生復帰のためにここナカノタニとお隣のコウダニさんとの境目から20060924日にはじめて放鳥されたメスだとわかりました。
今年も巣塔で卵を産んで、いまはお父さんに任せて、食事中。
ソデグロヅル:ロシアとイランやインドなどを北上、南下するツルですが幼鳥が日本に間違ってきてしまったようです。日本でみられるのは珍しいそうです。お休みには写真家もたくさん。動画中盤でみえる、茶色かがったおおきなトリがそうです。大きくなると茶色が消えて黒色になり、コウノトリよりも大きくなるトリだそうです。
|
|
2015年4月9日
| さくらとコウノトリ |
さくら、さくら。。今一番綺麗です。
コウノトリもいい天気で気持ちよさそうに餌取りしています!
|
|
2015年4月6日
| 田植え前の田んぼでカモカモ水泳練習中! |
このあいだは、コウノトリ、今日はカモさん!
おっ、田んぼのあぜに監督がいるね。
|
|
2015年4月4日
| さくらとコウノトリと中谷農事組合 |
田んぼしろかき、水を張って田植えの準備をするには絶好の晴天。
コウノトリも降りてきて、事務所とサクラをバックにコウノトリをパチリ!
|
|
2015年4月3日
| あたらしいバナーをつくってみました |
なかのたにでは、みんなでお米作りをより深く理解し、お客様のニーズにお応えできるよう、4月から担当の変更をしました。
事務に女性を1名地区内から採用、事務の福本は精米担当に、精米担当の松井はベテラン田中より生産担当をマスターするという配置変更しました。
私も、気分を変えて様々なチャネルで六方銀米をPRできるよう、バナーを作り替えてみました。
4月8日からは、なかのたにの村のみんなにも手伝っていただいて、いよいよお米の苗作りが始まります。新しい気分でがんばります!
|
|
2015年3月31日
| 今年も卵を産んでいるようです |
私たちの六方平野をすみかにするコウノトリのペア、今年も赤ちゃんを産んでくれているようです。最近は暖かい日が続き、お父さんとお母さんが交代であたためてあげています。見ているとけなげで応援したくなります。
おまたせ、帰ってきたよ、
卵は僕に任せて、次は君がお昼ごはんをたべてくればいいよ、
じゃあ、心配だから、すぐに帰ってくるから、少しのあいだお願いね。。
|
|
2015年3月30日
| 事務所に新しい神棚−宮司さん |
27年産のお米づくりの作業を前に、事務所のリニューアル、動きやすく機能的で収納も考えたきれいな事務所レイアウトにしてみました。
今日、宮司さんに神棚も新しくしていただいて、いよいよお米作りが始まります!
|
|
2015年3月25日
| なかのたにの春がきました |
中谷の春!つくしがたくさん。
田んぼの準備の取りかかり開始、村のみんなで水路の掃除作業をしました。64ha 分の水路といえば、全長6kmくらいあるんじゃないかな?
午前中だけでくたくたですが、午後も続きます!
|
|
2015年3月20日
| 今日は僕の誕生日 |
もうぼくなんていうとずいぶんと恥ずかしい年ですが。。
今、機能的な事務所にしようとレイアウト考えて資材を発注して、25日に模様替えをしようと準備しています。
お客様に”おおっ すごく変わったなぁ!”と言っていただいて、スタッフに動きやすくなったと褒めてもらったら合格!!
|
|
2015年3月8日
| スマホの機種変更同行記 これも仕事のうち! |
らくらくスマホを持っている組合長が、今のCMしてる真っ赤なのにしたいけど、店に行ってもわからんので、きて欲しいと親子でもないのに。。呼ばれました。
まず店員さんに、今の使用状況とプランを確認、iphone6か、らくらくスマホにしてそれぞれ本体はいくらになるのか、毎月コストはいくらになるか確認して、選んでもって帰りたいと告げました。ほっといたら2時間くらいかかるところ、約1時間で持って帰ってきました。
でも、私もよくわかっていなかったのですが、すごいことになりました。結果、タダで本体が新しくなって、しかも月額が半額ほどに。それなら行かないのはまさに罪状態ですね。
今回、そもそも仕事ではないプライベートな命令?
でも、なんで一緒に行ったかと言えば、組合長は、もうすぐ田んぼで作業を始めます。同じ田んぼでコウノトリが一緒になることが多いのです。
ただただ、お米のお客様に見ていただくための、コウノトリのめずらしい写真が欲しいためだったのです。
ああ、疲れた。。結構たいへんです。
|
|
2015年3月5日
| なかのたにの子ども達に農業体験を! |
今年は、なかのたにの農業を、なかのたにの子ども達にもっと知ってもらうために、改めて子ども達の食育というものにとりくみます。大きくなってからも思い出してくれる思い出づくりになればと、子ども達とサツマイモやトウモロコシの栽培体験会を企画しています。
秋には、村じゅうにもくもく煙が上がるほど、すくもを使って焼き芋を作って、ブドウ狩りも楽しむ予定です。 都会の子ども達にも案内できたりするといいな。
|
|
2015年2月26日
| なかのたにの田んぼのしるしです |
なかのたにの管理する田んぼには、このフラッグがついています。責任を持って作ってますという意味もありますし、また、除草作業でパルブの場所がわからず除草機でバリバリッとやってしまわないように、それから、水の管理をしているときにバルブの場所がわかりやすいように、間違えてよその田んぼに田植えしてしまわないように。。などなど。わたしが言い出したときには、作るのがめんどくさいからか、反対もありましたが、今ではいいしるしになっています。
|
|
2015年2月19日
| 15日組合の総会でした |
村のみんなで組合をつくってから、26年。
2月15日に僕が決算報告をする定時総会がありました。写真は終わってからの恒例の親睦会のようすです。あれをしたら、これもしたらと皆さんからいろんな意見をいただき、みんなで考えてくれてるなぁとうれしくなりました。
|