無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
安全性と美味しさ にこだわったお米を産地直送でお届け
×
農場だより(おいらの田んぼ)

おいらの田んぼ
おいらの田んぼ
代 表 者 : 澁谷 啓 
所 在 地 : 宮城県
生 産 歴 : 45年
モットー : 『米づくりは毎年が一年生』
 
私の住んでいるところは、「日本三景松島」の中でも古くから半農半漁の生活を営んでいる人が多く、最近は時代の流れとともに街並みも変わりつつありますが、街の東側には松島湾の一部を干拓して造られた水田地帯が広がり、先人の苦労もあって今では古くからある田んぼよりも、さらにおいしいお米ができるようになりました。
日本全国のどこにでもいるような小さな農家ですが、本場、宮城のササニシキと一緒にハラハラ、ドキドキの日々の米づくりの様子や四季折々の話題などもお届けしながら、お米の産直を通じてたくさんの皆様とお付き合いをして行きたいと思っています。

2/32ページ[最新]

2021年3月25日

●臨時休業のお知らせです。

都合により3月26日(金)〜3月28日(日)まで、お米の注文の受付と発送をお休みさせていただきます。すでに発送等のご案内をさせていただきました方につきましては、予定どおりお送りさせていただきます。
ご注文受付のご連絡や発送等のご案内につきましては、29(月)以降となりますのでご了承ください。
急なお知らせで申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

2021年2月1日

【期間限定】新春ご購入キャンペーン! 再開のお知らせです

新年のお祝いと皆様への感謝をこめて、QUOカード(500円券)をプレゼントするキャンペーンを行っておりましたが、臨時休業で中断した期間分を延長させていただきます。
突然の中断でご迷惑をおかけしましたが、下記の要領にて再開いたしますのでよろしくお願いいたします。

応募の条件は、令和3年2月1日〜2月10日までに5キロ以上でのご注文をいただいた方で、2月15日までの発送分を対象とさせていただきます。
また、同一世帯1回限りです。
なお、中断前にすでにプレゼントを受け取った方は除かせていただきます。

※『おいらの田んぼ』の関係者は除かせていただきます(^^;)

ぜひ、この機会にご利用ください。
皆さまからのご注文、心よりお待ちしておりますm(__)m。

2021年1月23日

●臨時休業のお知らせです。
都合により今月31日まで、お米の注文の受付と発送をお休みさせていただきます。発送等のご案内をさせていただきました方につきましては、予定どおりお送りさせていただきます。なお、プレゼント企画につきましては、中断した期間分再開後に延長させていただきます。
急なお知らせで申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

2021年1月12日

★新春ご購入キャンペーン!★ やってま〜す♪

『おいらの田んぼ』では、新年のお祝いと皆様への感謝をこめて、QUOカード(500円券)をプレゼントするキャンペーンを行っています。

応募の条件は、令和3年1月1日〜1月31日までに5キロ以上でのご注文をいただいた方で、1月中の発送分のみを対象とさせていただきます。
また、同一世帯1回限りです。

※『おいらの田んぼ』の関係者は除かせていただきます(^^;)

ぜひ、この機会にご利用ください。
皆さまからのご注文、心よりお待ちしておりますm(__)m。

2021年1月6日

あけましておめでとうございます!  〜 新春ご購入キャンぺ−ン開催中です 〜

あけましておめでとうございます。
こちらは、家族みな元気に新年をむかえることができました。
ことしもお米をお買い求めいただいているお客さまはじめ、
こちらのブログをご覧いただいている皆さんや
たくさんの方々との出会いを大切にしながら
一生懸命がんばって行きたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m。
それでは、皆様にとって最良の年となりますように!(^o^)

※キャンぺ−ンの詳しいことは『おいらの田んぼ』をご覧ください。

2020年12月31日

【期間限定】新春ご購入キャンペーン! QUOカード500円プレゼント♪のお知らせです

『おいらの田んぼ』では、新年のお祝いと皆様への感謝をこめて、QUOカード(500円券)をプレゼントするキャンペーンを行います。

応募の条件は、令和3年1月1日〜1月31日までに5キロ以上でのご注文をいただいた方で、1月中の発送分のみを対象とさせていただきます。
また、同一世帯1回限りです。

※『おいらの田んぼ』の関係者は除かせていただきます(^^;)

新年早々のプレゼントを企画しましたので、ぜひ、この機会にご利用ください。
皆さまからのご注文、心よりお待ちしておりますm(__)m。

2020年12月16日

ことしの年賀状もちょっと違う!

きのうから年賀状の受付が始まりました。
『おいらの田んぼ』でも、ことし一年お米をご購入いただいたお客さまに新年のお祝いと皆さまへの感謝をこめて出させていただきました。
年賀状に入れる写真は、雨の中、皆でがんばった田植えの写真にしました。
それから、新春ご購入キャンぺ−ンのお知らせも入れさせていただきました。
キャンぺ−ンの詳しいことにつきましては、1月1日以降のHPをご覧ください。

2020年12月9日

まだまだ終わらない田んぼの工事

2年越しで終わった田んぼの復興工事でしたが、不具合があったということで追加の工事が始まりました。
私の田んぼは工事の対象にはなっていませんが、となりの田んぼの水漏れの工事をするというので行ってみたら重機が来ていました。
この田んぼは段差がある田んぼで水持ちが悪いため漏水防止のシートを張るのだそうです。大きな重機が2台。工事する長さが40メートル。結構、大掛かりな工事です。

年内はあまり雪が降らないこちらですが、晴れていても時雨れるようになりました。
田んぼには遮るものがないので北風が吹いた日には外に出ただけで凍えてしまいそうです。作業する人たちも大変でしょうが、がんばってもらいたいと思います。
工事を気にしながらの米づくりは2年も続くとさすがにストレスが溜まります。来年こそはじっくり腰を据えて米づくりをしたいものです。

2020年12月1日

りんごのイベント

娘からリンゴが送られてきました。
新型コロナの影響で多くのイベントが中止になっていますが、私が楽しみにしていたリンゴのイベントも市内でクラスターが発生したということで中止になってしまいました。
気の毒に思ったのか娘が宅配便で送ってくれました。
そのイベントというのが、地元のリンゴ農家さんがトラックにリンゴを積んできて販売するというもので、去年、娘に誘われて行ってきたのですが、さすがに日本一のリンゴの産地だけあって、20キロ入りの大きな木箱がズラリと並んでいて、お客さんが木箱ごと買っていきます。
店先に並んだリンゴの木箱が次々となくなって、横づけされたトラックからドンドン追加されます。いつもと違う買い物風景にこちらのテンションもMAX !見ているだけで楽しくなってきます。バーゲンや初売りなどでわれ先に買っている人の気持ちがわかる気がしました。私もその迫力に刺激されて3箱買ってきました。
ことしはもっと買ってこようと思っていたら中止になって残念。
来年、コロナが収束してイベントが開催されたら、ことしの分も含めて車いっぱい買ってこようと思います。

仕事や普段の暮らしに大きな影響を及ぼしている新型コロナですが、一日でも早く収束して安心して生活できるようになることを願うばかりです。

2020年11月27日

道路工事中です。

年末を控えていたるところで工事が行われていますが、私の家の前も工事の真っ最中です。工事は道路の側溝の入れ替えと狭いところの拡幅です。
朝晩は車が通れるのですが、もともと街中の生活道路なので道路が狭くて車一台通るのがやっとの場所。工事中はもちろん通行止めです。田んぼが忙しかったときは私らも大変でしたが、今は宅配業者さんが大変です。
荷物の集配は当然工事している時間なので、少し離れた場所に車を止めて歩いて運びます。家で出す荷物はお米なので10キロ、20キロの荷物が数件あると何度も運ばなくてはなりません。
きょうも工事が始まりました。
ちょうどブログを書いている事務所の前の工事なので、壁一枚隔てて重機や作業機械の音や振動が伝わってきます。
私らや宅配業者さんも大変ですが外で仕事している工事やさんも寒い中での作業で大変です。それぞれが不平や不満を言えばキリがない。工事が終われば道路も広がって車も楽に通れるようになります。お盆明けから始まった工事もやっと終わりが見えてきました。
もうちょっとの我慢です。

2020年11月18日

“米袋移動積上げ装置”が出来ました。

米づくりの中で大変な仕事の一つが収穫後の米袋の積み重ねです。
コンバインで稲刈りした後は乾燥、脱穀調整、袋詰めと作業が続きますが、袋詰めした後の米袋の移動と積み重ねが大変です。
米袋の重さが1つ30.5キロ。これを6〜7袋、6段〜7段をパレットに積みます。
これまでは、腰から肩まで上がる昇降機を使っていましたが、揚げた後は手作業で積まなければいけないので結構身体に応えます。
そこで、市販されている機械を参考にしてDIYしようと思ったけど大変そうなので知り合いの工事業者さんに頼んで作ってもらいました。
建物に合わせて作ってもらったので難しかったと思いますが、こちらの希望どおりに出来上がりました。ちなみにお代のほうは、あれやこれやと注文をつけてやってもらったので市販の物より高くなりました(^^;)
実際に使うのは来年なので使い勝手のほうはまだわかりませんが、慣れれば楽に作業ができそうです。

2020年11月13日

“夕焼け空が マッカッカとんびがくるりと 輪を描(か)いた〜♪”

稲刈りの時は雨に悩まされていたお天気も立冬が過ぎたら晴れの日が続いています。
朝は霜が降りて寒い日もありますが、日中は小春日和の日もあって暖かです。
そんな陽気の中、草刈や水路の掃除をしています。
うちの田んぼは元々海の入江を埋めたところなので田んぼよりも回りが高く、畦畔よりも水路や道路の法面のほうがはるかに広いので草刈が大変です。
それと今度の工事で立派なコンクリート水路を作ってもらったので泥上げなどもこまめにしないといけません。
米づくりの忙しい時期はやることがいっぱいあるので周りを眺めたりする余裕などありませんが、この時期は時間に追われることもなく、色づいた周りの木々など眺めながらのんびりと作業することができます。
仕事の手を休めて空を見上げたら、航空自衛隊松島基地のブルーインパルスが展示飛行の練習をしていました。
昔流行った歌の歌詞に“夕焼け空が マッカッカとんびがくるりと 輪を描(か)いた〜♪”という歌があったけどこちらではトンビではなくてブルーインパルスがハートマークを描きます(^^;)。

2020年11月6日

3年ぶりの秋起こしです。

復興工事によりこれまで秋の田起こしが出来ませんでしたが、きょうは3年ぶりの田起こしです。
秋の田起こしは、稲刈りした後のワラをすきこんで土づくりをするためと土の中の雑草の種を寒さにあてて枯らしたりするなどのためにするものです。
稲刈りが終わったらすぐに田起こししたかったのですが、田んぼが乾かずにトラクターを入れられず待つこと1ヶ月。
やっと乾いたので夜が明けるのを待ちかねて田んぼにやってきました。
“米づくりは土づくり”と言われるほど土づくりはとても大事なことです。
昔から耕し続けてきた家の田んぼも工事ですっかり変わってしまいましたが、美味しいお米が採れるようにまた新たな気持ちでがんばりたいと思います。

2020年10月20日

農薬を使わないササニシキの販売をはじめました!
(左は5キロ袋、右は2キロ袋です)
(左は5キロ袋、右は2キロ袋です)
きょうから農薬を使わないササニシキの販売を始めます。

お米の発送につきましては、少々お時間を頂く場合もありますのでご了承ください。
(ご注文をいただいた時にお知らせします)

2020年3月19日

育苗ハウスの準備です!

きょうはことし一番の陽気です。
今まで寒かったり暖かかったりと冬と春が行ったり来たりしていましたが、ここに来てようやく春を感じられるようになってきました。
田んぼのほうも暗渠排水工事も順調に進んでまもなく完了するようです。工事が終わるのをまって田んぼの農作業を始めようと思っていますが、その前に育苗ハウスの準備をしています。
この育苗ハウスも延ばし延ばし使って丸6年。透明なビニールも白くなってところどころ穴だらけです。
そんな訳で今回新しいビニールに張り替えました。
古いビニールを外して新しいビニールを張り替えるだけですが、なにぶん寒さにかまけて“体力の温存”に励んでいたものですから結構身体にこたえます(^^;)。
ことしのお米づくりもいよいよ始まります。
来月の種まきに向けて少しずつ身体を慣らして行きたいと思います。

2020年3月5日

田んぼの工事の打ち合わせです。

年が明けて始まった田んぼの暗渠排水工事の順番がようやく回ってきました。おおよそのことについては決まっていましたが、きょうはそれの最終確認です。
田んぼが大きくなれば作業ははかどるけれども田んぼの高低差がでてきて水の駆け引きがむずかしくなります。わが家の田んぼも排水側より用水側のほうが低くて、いつまでも水が抜けずに溜まってます。初めのうちは田んぼが大きくなって喜んでいたけど稲刈りのときは田んぼがぬかって大変でした。
そのへんのところも前もってお願いしていたので、予定どおりに工事が進めば大丈夫だと思います。
工事が終わるのが4月上旬の予定。去年の春は、工事が遅れにおくれて田植えの直前だったことを思えば上出来かな。
工事が始まる前にいうのはおかしいけれど予定どおりに終わることを願うばかりです。

2020年1月22日

最後の工事が始まりました。

お正月が終わったと思っていたらもうすぐ2月ですね。
この時期は田んぼも凍って寒いのですがことしは暖かです。
台風19号の影響で遅れていた暗渠排水工事がようやく始まりました。
これが終われば復興工事も終了です。

冬の作業は大変でしょうが春の米づくりに間に合うようにガンバってもらいたいです。

2020年1月16日

締切り間近です!QUOカード500円プレゼント♪ 

『おいらの田んぼ』では、新年のお祝いと皆様への感謝をこめて、QUOカード(500円券)をプレゼントするキャンペーンを行っています。

応募の条件は、
令和2年1月1日〜1月31日までに5キロ以上でのご注文をいただいた方で、1月中の発送分のみを対象とさせていただきます。
また、同一世帯1回限りです。
 
キャンペーン終了まであと僅かとなりました。 
ぜひ、この機会にご利用ください。 
皆さまからのご注文、心よりお待ちしております。

2020年1月4日

★新春ご購入キャンペーン!★ やってま〜す♪

『おいらの田んぼ』では、新年のお祝いと皆様への感謝をこめて、QUOカード(500円券)をプレゼントするキャンペーンを行っています。

応募の条件は、
令和2年1月1日〜1月31日までに5キロ以上でのご注文をいただいた方で、1月中の発送分のみを対象とさせていただきます。
また、同一世帯1回限りです。

ぜひ、この機会にご利用ください。
皆さまからのご注文、心よりお待ちしておりますm(__)m。

2020年1月1日

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

こちらは、家族みな元気に新年をむかえることができました。
ことしもお米をお買い求めいただいているお客さまはじめ、こちらのブログをご覧いただいている皆さんやたくさんの方々との出会いを大切にしながら一生懸命がんばって行きたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m。
それでは、皆様にとって最良の年となりますように!(^o^)

初日の出を載せようと思ったのですが雲が多くて撮れませんでした。
代わりに玄関にあったシクラメンを撮って載せました(^^;)

2019年12月24日

新春ご購入キャンペーン! QUOカード500円プレゼント♪の予告です

『おいらの田んぼ』では、新年のお祝いと皆様への感謝をこめて、QUOカード(500円券)をプレゼントするキャンペーンを行います。

応募の条件は、令和2年1月1日〜1月31日までに5キロ以上でのご注文をいただいた方で、1月中の発送分のみを対象とさせていただきます。また、同一世帯1回限りです。

新年早々のプレゼントを企画しましたので、ぜひ、この機会にご利用ください。
皆さまからのご注文、心よりお待ちしております。

2019年12月16日

ことしの年賀状もちょっと違う!

きのうから年賀状の受付が始まりました。
写真は2年ぶりに米づくりをすることができたので、お世話になった皆さまへご年始の挨拶と米づくりが再開できた喜びもかねて田植えの写真にしました。

それから、新春ご購入キャンぺ−ンのお知らせも控えめにちょっと入れさせていただきました(^^;)。キャンぺ−ンの詳しいことにつきましては、1月1日以降のHPをご覧ください。

2019年12月10日

コンバインが帰ってきました!

自分で整備したコンバインでしたが、気になるところがあったので機械やさんに診てもらいました。
私がやるとかなりの確率でエンジンがかからない。他のひとがかけると一発で始動する。
そんなバカなと思いながらも稲刈りを終えたが、やっぱり気になったので診てもらうことに。
結局のところ、始動のタイミングがズレているということでメーカーを呼んで調整してもらったそうです。
ひと昔前の機械だったら機械やさんが直したけれど、今の機械は大事なところはほとんどがコンピューター制御なので、そこが狂うと手が出せないのだそうです。
調整してもらったついでにコンバインを全部チェックしてもらったら、十数万円の請求書と一緒に帰ってきました。
想定外の出費でしたが、無事に直って目出度し、めでたし!
何はともあれ、私のせいでなかっただけでも良かったです(^^)

2019年12月7日

年間予約再開のお知らせです。

昨年はお米づくりをお休みしていたため、年間予約もお休みしていましたが、準備が整いましたので再開しました。お米は低温貯蔵庫に入れて大切に保管していますので安心してご注文下さい。
なお、保管管理の関係で、5キロのみとなります。
数に限りがありますのでお早めにご注文下さい。

2019年11月29日

これ、なぁ〜んだ⁉

田んぼの脇にずらりと並んでいるのは?・・・綿菓子の大きいヤツではありません(笑)
お米を脱穀したときに出たもみ殻です。
透水性にすぐれ、腐りにくいので暗渠工事の資材として使います。
田んぼの工事もこの暗渠排水工事で終わりで来春までには完了するそうです。
一年に一度の米づくり。
ことしは工事の進み具合を気にしながらの作業でしたが、やっぱり米づくりはじっくり腰を据えてやらないとつまらない。
来年は落ち着いて米づくりをしたいものです。

2/32ページ[最新]