無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
安全性と美味しさ にこだわったお米を産地直送でお届け
×
農場だより(おいしいファーム)

おいしいファーム
おいしいファーム

1日前にオンライン

代 表 者 : 石井昭一 
所 在 地 : 山形県
生 産 歴 : 25年
モットー : 『誠に実りあり』
  • 雪深い大地が 雪深い大地が
  • 生物豊かな土壌が 生物豊かな土壌が
  • 豊かな実りを支えます 豊かな実りを支えます
 
山形県の北端、新庄市。
そこが、我が農場の母なる大地です。
「出羽富士」とも呼ばれる「鳥海山」が、とても綺麗に見えるところです。(特に夕焼け時が絶景!!)

神室山系のおいしい地下水、見渡す限りの自然が生むおいしい空気、豊かで稲の根においしい土壌。
そのハーモニーが、健康でおいしい米を育ててくれています。

おいしいファームのお米で、皆様の食卓に笑顔をお届したいと思っております。


○放射性物質検査について
  試料米  玄米
  分析日  平成26年10月4日
  測定項目 ヨウ素ー131
       セシウムー134
       セシウムー137
  検出下限 各0.088Bq/kg
測定結果 検出下限以下
  測定機械 ゲルマニウム半導体

1/1ページ[最新]

2013年2月15日

のうかごはん・・・降雪・・・
ウルイ
ウルイ
二月も後半。
春の訪れも感じるような…
まだ遠いような…f^_^;

新庄の累積降雪量は、昨日現在で680cmを超えました。
もうすぐ7m‼
すごいですね。
青物が少なく時期ですが、促成栽培のウルイをいただきました。
白だし和えにして、食卓へ。
味も見た目も、ちょっと春に近づいた感じです(^_^)

2013年2月3日

のうかごはん・・・節分・・・
おいなりさん
おいなりさん
節分ですね。
日々の過ぎてゆくのは早いものです(^_^)
お昼は、子供達と一緒に恵方巻きを作って食べました。
カワイイおいなりさんも一緒に。
四年生になる下の娘は、普段食が細いにも関わらず、バクバク食べてました。(^_^)
夜は豆まきして、今年の無病息災を願いたいです。
そう言えば、「鬼はウチ、福もウチ」と叫ぶ所もあるようですね。鬼も排除せず、共生ですね(^_^)
ウチも今年はこれでいきます。

2013年1月25日

のうかごはん・・・給食・・・
ランチルームでの掲示
ランチルームでの掲示
今週の月曜日、子供の通う小学校で「亀の尾給食」を実施していただきました。もちろん、ウチの「有機亀の尾」を提供。担当の先生より、「亀の尾」の説明などもしていただき、子供達も興味を持ちながら給食をいただいたようでした。これも小規模校の完全自校式給食だから出来る事と思いますが、とても恵まれた環境であることに感謝しています。もちろん、帰って来た子供達(2名)は、「美味しかった!!」と言ってました(笑)

2013年1月25日

のうかごはん・・・いのちのスープ・・・
ポタージュ・ボン・ファム
ポタージュ・ボン・ファム
映画「天のしずく」、見てきました。
辰巳芳子さんの世界を堪能しました(^_^)
影響されやすく…パンフレットのレシピを参考に、一昨日は「けんちん汁」、昨日はポタージュ。
どちらもいのちを感じる味でした。
余った米ブレンド米?のケチャップチャーハンも美味。
楽しい食卓でした(^_^)

追伸・お米ご注文の方に、自家製塩糀プレゼント中です。
地元でも好評の塩糀です。
この機会にぜひ(^_^)

2013年1月15日

のうかごはん・・・うの花炒り・・・
おから
おから
先日、山形の美味しい豆腐屋さんに行った時、いただいた「おから」。
豆腐が美味しいからおからも美味しく、おからも美味しいから、おから炒りも美味しい(^_^)
ごはんのおかずにも、お酒のお共にもバッチリでした(^_^)

ちなみに、おから炒りのことを「うの花炒り」なんても言うのですが、共通語なんでしょうかねf^_^;

2013年1月6日

のうかごはん・・・鏡餅・・・
鏡餅
鏡餅
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

年末にお供えする鏡餅、不格好ながら・・・我が家では自作しています。
暮れのバタバタした時に、子供達とワイワイやりながらの仕事です(^_^)
神棚はもちろんのこと、お世話になってる農業機械・精米機械等にもお供えし、前年の感謝と翌年の豊穣をお祈りしています。
・・・もちろん、下げてから食べるのが楽しみなのですかf^_^;・・・

25年も、皆様にとりまして良い歳でありますように。
そして、皆様の食卓に笑顔をお届け出来ますように(^_^)

2012年12月31日

のうかごはん・・・雑炊・・・
雑炊
雑炊
今年最後の昼食は、雑炊でした。
冷蔵庫の残り物の大掃除がてらに(^_^)
いろんな味のハーモニーがたまりません。
そして今晩は自家産蕎麦粉100%の手打ち10割蕎麦。
今年一年、無事に過ごせた事に感謝していただきます。

今年ご縁をいただいた皆様、お世話になった皆様、感謝いたします。
良いお歳をお迎え下さい(^_^)

2012年12月25日

のうかごはん・・・かぶ・・・
最上かぶ
最上かぶ
クリスマスですね。
山形の北端、最上地域の伝統野菜「最上かぶ」。
甘酢漬けですが、ちょっとピクルス風にしてみました。
きれいな色とシャキシャキ感がいい感じです。

2012年12月21日

のうかごはん・・・雪の原・・・
雪の原
雪の原
もうすぐクリスマス。
新庄は、一足早くホワイトクリスマスの準備が整いました。(^_^)
あとは、サンタさんの到着を待つばかりです。
なんて言いつつ、慌しい年末に突入ですね。
皆様、お風邪などめしませんように。

2012年12月19日

のうかごはん・・・吹雪・・・
まだ12月だというのに、今日の最高気温は氷点下の予想。
おまけに吹雪模様>_<
いくら雪国育ちでも…
寒いです。
ワンコも吹雪に吹かれてます(^_^)

2012年12月17日

のうかごはん・・・はれ・・・
今日は、気持ちのいい天気。
冬の新庄では、珍しいぐらいの天気です。

さて、本日「おいしいファーム」、販売開始いたしました。

よろしければ、「おいしい有機米」、ぜひお試しください。

はれの日にスタートをきれましたことに感謝。

2012年12月15日

のうかごはん・・・こたつ・・・
冬と言えばこたつ。
こたつに入り、自家製の漬物をつまみに、濁り酒を飲む。
オヤジとしては最高の贅沢です。

隣には、受験生の娘。
こたつに入り、テレビをつけての勉強。
大丈夫??…なわけないですよねf^_^;

2012年12月14日

のうかごはん・・・縄ない・・・
小学6年の息子は、学校の学習で「縄ない」をしてきたそうです。自分たちで種まきから脱穀までやった「餅米」の藁を使って。
地域の方に教えていただき、「難しかったけど出来るようになった!!」と喜んで帰ってきました。
「今度ウチでもやってみる!!」

どんな縄が出来るか・・・
楽しみです。

2012年12月13日

のうかごはん・・・餅つき・・・
この間の日曜日、小学校の親子行事をしました。
PTA数15件の、超小規模校です。
15件の家庭で、臼と杵で餅をついている家庭は、わずか3件。
割合的に高い?と思われるかもしれませんが、99%農家地帯。
農家としてはチト寂しい。
こうやって、ハレの行事としての「餅つき」という文化が、薄れていくのだろうか・・・
でも、子供達全員で餅をつき、みんな喜んでたのが嬉しい。

2012年12月12日

のうかごはん・・・雪・・・
山形の新庄では、
毎日が、雪・・・
寒いですよ〜
天気さん、そんなに慌てないで。
冬は、ゆっくりやってき来て!! (笑)

1/1ページ[最新]