無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
安全性と美味しさ にこだわったお米を産地直送でお届け
×
農場だより(かわなべ農園)

かわなべ農園
かわなべ農園

2時間前にオンライン

代 表 者 : 川辺敬二 
所 在 地 : 熊本県
生 産 歴 : 45年
モットー : 『天網恢々「てんもうかいかい」疎にして漏らさず』
 
環境のことを考えておられる人。
有吉佐和子著の「複合汚染」、この本を読んでいや-な気分になりました。化学肥料と農薬づけの農業を続ければ農業だけでなく地球自体がおかしくなると考え、
除草剤、農薬を一切使わない米作りに挑戦中です。

3/12ページ[最新]

2019年1月15日

エコトラ修理
フィルタ−交換
フィルタ−交換
何年もエンストで悩んでいましたが、2個の燃料フィルタ−を
ダメもとで交換しました「1000円也」、するとホ−スを外した
途端ごみがガバ−と出てきて、直りました直りました!(^^)!。
一時はトラクタ−の買い替えを考えていたのですが、、、。
まさに「こいつは春から縁起が良いわい!」です( ^)o(^ )。

2019年1月9日

寒い日が続きますねぇ、、、。
畑の畝立て作業
畑の畝立て作業
冬の寒い時期の作業です!
畑の畝立て 糠ともみ殻をまきます。

2019年1月2日

明けましておめでとうございます!!
門松
門松
明けましておめでとうございます!!

新年が様にとって、希望輝き溢れる良い一年となりますよう、
心からお祈り申し上げます( ^)o(^ )。
新年もよろしくお願いいたします!!

 農薬を使わない! 化学肥料を使わない百姓!
 皆様の健康作りの、お役に立てばと思っています( ^)o(^ )
 かわなべ農園    川辺敬二

2018年11月16日

畝立て機の修理
油さし、グリスさしを心がけています。
油さし、グリスさしを心がけています。
やっとでタバコ畝立て機の修理、始めました。
ベアリング、オイルシ−ルの交換です!!

2018年10月31日

秋本番!!
紅葉もきれいな候となりました
紅葉もきれいな候となりました
秋本番、木の実が赤く色づき紅葉もきれいな候となりました。
寒くなります、体調管理に気をつけてお体ご自愛下さい!!

2018年10月23日

コンバインの掃除です
お疲れ様でした!(__) 
お疲れ様でした!(__) 
ようやく終わった稲刈りの後コンバインの掃除です。
お疲れ様でした!(__) 来年もよろしくお願いします。

2018年10月17日

稲かり
稲刈りがようやく終わりました
稲刈りがようやく終わりました
かわなべ農園では稲刈りがようやく終わりました。
( ^^) _旦~~
今年は台風25号、秋雨前線で雨にたたられた
年でした、、、。。(>_<)

2018年10月6日

すっかり秋景色
コスモス
コスモス
今年もきれいに咲きました!!

2018年9月19日

秋のお彼岸
彼岸花
彼岸花
もうすぐ秋のお彼岸、毎年季節をたがわず花咲きます!!
今が一番きれいです!!
補色の関係で赤と緑、色鮮やかで遠くからもはっきりわかります。

2018年8月25日

後少しで稲刈り
グリ−ンカ−テン
グリ−ンカ−テン
グリ−ンカ−テン、まもなく黄色に色づきます。(タイガ−メロン)
玄米の在庫が少なくなったので、端境期の在庫管理が大変です!( ^)o(^ )

2018年7月13日

お見舞い申し上げます。
野ゆり
野ゆり
 今年も、小さな野ユリ「名前は知りませんが」
が咲きました。( ^^) _U~~
今回の西日本豪雨の災害は、ひどかったねぇ、、、。
お見舞い申し上げます。今後、この様な災害の
無いことを、心よりお祈りいたします。

2018年7月4日

台風7号
ハウスのトマト
ハウスのトマト
昨日台風7号一過、例年であれば台風が通過した後は、
爽やかな晴天となるはずですが、今回はいつまでも、
小雨が降り夕方ようやく日が差しました。(>_<)
被害はありませんでしたが、ハウスのトマトがなびきました。

2018年6月29日

本鴨
本鴨がやって来ました
本鴨がやって来ました
今年も、本鴨がやって来ました。
水の多いあちこちの田んぼで見かけます!!

2018年6月21日

田んぼの表面
イトミミズの巣?
イトミミズの巣?
よ-く見ないと分かりませんが、火山の噴火後「イトミミズの巣?」
昨日は大雨警報が出て、大ごとでした。災害の出ないことをお祈りします!

2018年6月14日

田植え
植え付け終わり!
植え付け終わり!
ようやく田植えが終了しました!!
あとは田植えが無事済んだことを祝う行事の
「さなぼり」祭りです。( ^^) _U~~

2018年6月5日

田植え
朝早くから始めました。
朝早くから始めました。
梅雨入りしてから、本格的な雨です!!
雨の恵みに合わせて、田植えも始めました。

2018年5月29日

梅雨入りしました
苗も大きくなりました。
苗も大きくなりました。
いよいよこちらは梅雨入りしました!!
雨の恵みに合わせて、田植えも始まります。

2018年5月22日

助っ人てんとう虫
なすびの葉の上に!
なすびの葉の上に!
なすび苗を植え付けて、カンレイシャを張り
そのままにしていました。ようやっと、外してみたら
模様が目を引く、テントウムシがいました( ^^) _U~~

2018年5月8日

玉ねぎの収穫
晴天が続けば良いのですが、、、。
晴天が続けば良いのですが、、、。
玉ねぎの収穫が始まりました。田んぼの草刈、
肥し撒き、トラクタ−起こし、2回目の稲の種まき
大きくなった、野菜の手入れ、野菜の種まき
苗の植え替え、さつま芋のウネ作り、植え付け等
やることが沢山控えています!忙しい!忙しい!
!(^^)!

2018年5月2日

梅の実がつきました。
定点観測の梅
定点観測の梅
4月もあっという間に過ぎさり、まもなく端午の節句、
仕事の手を止めてふと山々に目を向けると新緑が目に
鮮やかな候となりました!気温が上がり(上がりすぎ?)
春本番です( ^^) _U~~農繁期で田植えの準備、野菜づくりで
大変です! 玉ねぎの収穫も重なり、大ごとです ^^) _旦~~ 
まだまだ朝夕肌寒い日があります、体調管理に留意され、
お体ご自愛ください!これからもよろしくお願いします。

2018年4月26日

一回目の種まきです
さっそく、本鴨がやって来ました。
さっそく、本鴨がやって来ました。
 今日は一回目の種まきです、畦の横の起こし残りを
トラクタ−で敷こうと思って、行ったらカエルが沢山
いたので中止しました( ^^) _U~~ 忙しくしています。

2018年4月17日

まもなく穀雨
庭に咲く一株の柴ざくら
庭に咲く一株の柴ざくら
卯月4月まもなく24節気の穀雨、今日は小雨の一日で(__)
ちょうどいいお湿りとなり、野菜たちが元気になることでしょう!
農繁期で気は焦りますが、一つ一つ仕事を潰しながらヤッテいこうと
考えている処です!(^^)!

2018年4月10日

寒の戻りは強烈
葉先が枯れました!
葉先が枯れました!
やっと暖かい4月になったと、思っていたのですが、、、。
4/8日の寒の戻りは強烈でした。寒くなって近くの山は冠雪( 一一)
夏野菜たちは心配していた、遅霜で葉先が枯れました、、、。が
少し生育が遅れるだけで、元気を取り戻すでしょう?
( ^^) _U~~

2018年4月3日

卯月4月まもなく清明
じゃがいもは大きくなりましたが、遅霜が心配!
じゃがいもは大きくなりましたが、遅霜が心配!
卯月4月まもなく清明、桜の花が咲き乱れ(もう葉桜!)
気温が上がり春本番です( ^^) _U~~農繁期で田んぼの
準備、野菜つくりで大変です! ^^) _旦~~
でもまだ朝夕寒い日があります、体調管理に留意され、
お体ご自愛ください!これからもよろしくお願いします。

2018年3月26日

桜は満開になりましたねぇ。
こちらは菜の花満開
こちらは菜の花満開
 彼岸からの農繁期(多品種少量生産)
春のお彼岸を迎えて、かわなべ農園では
忙しい日々が続きます。"(-""-)"
苗ものの種まき、ポットに鉢上げての育苗、
植え付ける所のウネ作りなど。手間がかかり
忙しい!忙しい!( ^^) _U~~

3/12ページ[最新]