無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
安全性と美味しさ にこだわったお米を産地直送でお届け
×
農場だより(かわなべ農園)

かわなべ農園
かわなべ農園

18時間前にオンライン

代 表 者 : 川辺敬二 
所 在 地 : 熊本県
生 産 歴 : 45年
モットー : 『天網恢々「てんもうかいかい」疎にして漏らさず』
 
環境のことを考えておられる人。
有吉佐和子著の「複合汚染」、この本を読んでいや-な気分になりました。化学肥料と農薬づけの農業を続ければ農業だけでなく地球自体がおかしくなると考え、
除草剤、農薬を一切使わない米作りに挑戦中です。

1/12ページ[最新]

2024年4月27日

忙しい春本番!
タンポポ!!
タンポポ!!
春本番となりました!!農作業は春夏野菜の植え付けや稲の種蒔き準備をやってます!!

2024年4月15日

春の農作業
れんげ草
れんげ草
春の農作業が始まりました。
やっと畔塗機の試運転をやりました!!祝

2024年3月5日

いよいよ啓蟄、虫が飛び回ります!!
菜の花
菜の花
白菜のトウ立ち菜です、食べると柔らかくて美味しいですよ!!

2024年2月14日

暖かい日が続くようです?
梅満開!
梅満開!
今年もメジロが蜜を吸い?にやって来ていました!!今年はかなり早く暖かくなるようです!!( ´艸`)

2024年1月31日

蝋梅
ロウ細工のような花
ロウ細工のような花
お寺の境内にある蝋梅です!!寒そうな、たたずまいです!!(笑) 名前の由来はロウ細工のような花から来ているとも!!です(笑)

2024年1月10日

熱気球
ここ2、3年揚がるようです!!
ここ2、3年揚がるようです!!
熱気球は正月の恒例行事に?

2024年1月3日

正月飾り
おめでとうございます!
おめでとうございます!
川辺家の玄関です、今年は色とりどりで賑やかです!!(笑)

2023年11月21日

ドライブ‐ハロ−
交換修理です。
交換修理です。
ドライブ‐ハロ−の動きが悪かったので、ベアリングとシ−ルを交換しています!!(笑) ^^) _旦~~

2023年10月30日

秋の花
蝶々もやって来ます!!
蝶々もやって来ます!!
暑い夏が過ぎ、ようやく秋の気配を感じる頃となりました、でもまだ暑い日もあります!農作業は稲刈りを終え、籾摺りを始めました!!

2023年10月13日

やっと秋!
コスモス!
コスモス!
天高く、玄米の美味しい季節となりました!(^^)!

2023年7月26日

あぜに生えていました!!
小さいキク科の花
小さいキク科の花
、田んぼに出ていると、時間がゆっくり過ぎていきます、麦わら帽子をかぶってジッとしていると、涼しい風が吹き抜けていきます!(^^)!(笑) ^^) _旦~~

2023年7月12日

真ガモの卵
田んぼのアゼにあった鳥の巣
田んぼのアゼにあった鳥の巣
「ニワトリの卵より一回り小さい」これで、3か所目です。可哀そうですが田んぼの畦では、子育てする事は難しいようです?!!"(-""-)"

2023年6月11日

田植え始めました!!
荒代かき
荒代かき
今日は田んぼに水を張って
荒代かきです! 
田植え始めました!!

2023年5月13日

玉ねぎ!収穫 
雨の降りだす前に!!
雨の降りだす前に!!
田ぼでは、ちらほら
レンゲ草が咲いてます、
稲の肥しになります!!
マメ科の草も

2023年3月16日

菜の花
あちこちで咲いています!!
あちこちで咲いています!!
間もなく春のお彼岸!暖かい日が続きますねぇ、、、。

2023年3月4日

公民館のおひなさまめぐり!!
わぁ😃いいですね❗️春ですね
わぁ😃いいですね❗️春ですね
先日は24節気の雨水、三寒四温で寒暖の差が大きい季節ですが、間もなく啓蟄ですねぇ。(笑)少しずつ暖かくなって畝作りなどの農作業も始めます!!

2023年2月23日

7分咲き
春ですね!
春ですね!
お待たせしました(笑)鳥のメジロも蜜を吸い?にやって来ていました!!

2023年2月8日

つぼみ
立春
立春
(小さい春見つけた)(笑)
姫こぶしのつぼみです!!

2023年1月22日

大雪です
寒い寒い日です!!
寒い寒い日です!!
まるで北海道ですね、、、。(笑)

2022年12月19日

紅葉
赤がきれいですね!!
赤がきれいですね!!
いよいよ冬本番です!!!(^^)!
昨日は大雪で寒い寒い一日でした!!

2022年12月5日

人参収穫
肌がすべすべに
肌がすべすべに
初めて綺麗な人参が
採れました!!(笑)

2022年11月19日

玉ねぎの植え付け
腰が痛くなります(笑)
腰が痛くなります(笑)
栽培方法は追肥なしです!1cm程の棒で穴をあけて浅植えにします!

2022年11月15日

玉ネギ植え付け
快晴
快晴
次の作付けは玉ねぎです! ^^) _旦~~

2022年11月2日

線虫の退治に使います!!
鮮やかです(*'▽')
鮮やかです(*'▽')
マリ−ゴ−ルド綺麗に咲き
ました!
^^) _旦~~

2022年10月21日

綺麗に咲きます!!
コスモスと一緒に咲きます!
コスモスと一緒に咲きます!
毎年稲刈り頃を、知らせてくれます!
^^) _旦~~

1/12ページ[最新]