2023年3月4日
| 公民館のおひなさまめぐり!! |
わぁ😃いいですね❗️春ですね
先日は24節気の雨水、三寒四温で寒暖の差が大きい季節ですが、間もなく啓蟄ですねぇ。(笑)少しずつ暖かくなって畝作りなどの農作業も始めます!!
|
|
2023年2月23日
| 7分咲き |
春ですね!
お待たせしました(笑)鳥のメジロも蜜を吸い?にやって来ていました!!
|
|
2023年2月8日
| つぼみ |
立春
(小さい春見つけた)(笑)
姫こぶしのつぼみです!!
|
|
2023年1月22日
| 大雪です |
寒い寒い日です!!
|
|
2022年12月19日
| 紅葉 |
赤がきれいですね!!
いよいよ冬本番です!!!(^^)!
昨日は大雪で寒い寒い一日でした!!
|
|
2022年12月5日
| 人参収穫 |
肌がすべすべに
|
|
2022年11月19日
| 玉ねぎの植え付け |
腰が痛くなります(笑)
栽培方法は追肥なしです!1cm程の棒で穴をあけて浅植えにします!
|
|
2022年11月15日
| 玉ネギ植え付け |
快晴
|
|
2022年11月2日
| 線虫の退治に使います!! |
鮮やかです(*'▽')
マリ−ゴ−ルド綺麗に咲き
ました!
^^) _旦~~
|
|
2022年10月21日
| 綺麗に咲きます!! |
コスモスと一緒に咲きます!
毎年稲刈り頃を、知らせてくれます!
^^) _旦~~
|
|
2022年10月13日
| 発送出来る様になりました |
台風14号の直撃にも耐え
大変お待たせいたしました。稲は台風14号の直撃にも耐えて(*'▽')玄米は準備「乾燥が終わり、もみすり」が出来ましたので、発送出来る様になりました!!宜しくお願い致します。
|
|
2022年6月26日
| 田植えが終わりました |
田植えから2週間
田植えが終わりました。!!田植えから2週間、色濃くなって活着しました。
|
|
2022年5月11日
| 稲の種蒔き |
終わった終わった!!(笑)
先日ようやく稲の種蒔きが終わりました!!350枚の苗箱上げたり降ろしたりの重労働で、夕方まで終了しなくて、今朝シルバ−マルチを掛けました!!終わった終わった!!(笑)体があちこちギシギシ言ってます!!
|
|
2022年4月25日
| 玉ねぎ収穫! |
よくできました。
今日収穫適期の倒れの玉ねぎが出たので、夕方収穫しました。!!(笑)病気もなく、トウ立ちもなく!!玉太り、形よく久しぶりのよくできました。でした。!(^^)!
|
|
2022年4月13日
| 春のそよ風 |
白い藤
藤棚の下、白い花が咲き乱れ! 爽やかな春のそよ風が、、、。
|
|
2022年4月7日
| 高菜漬け |
春野菜
高菜漬けは柔らかくてうまいです!!(笑)
おにぎりに巻いて食べると最高ですね!!
|
|
2022年4月1日
| たまねぎ |
気温が上がり、生育もよくなっています!!
|
|
2022年3月24日
| 満開 |
百花繚乱
こちらも満開、まさに百花繚乱ひゃっかりょうらん!!
|
|
2022年3月20日
| 満開 |
きれいに咲きました!!
|
|
2022年3月2日
| 春本番 |
玉ねぎ大きくなりました!!
季節は私の一番大好きな春本番となりました!!(笑)明日はひな祭り、21日は春の彼岸でかわなべ農園では、種蒔き、苗の植え付けと作業が目白押しとなります!!春一番も間もなく吹きそうですねぇ、、、。忙しい忙しい!!(笑)
|
|
2022年2月23日
| 里芋の植え付け |
強風と雪のちらつく中
里芋の植え付け半分ほど終わりました!!強風と雪のちらつく中を縫っての作業です!! ^^) _旦~~
|
|
2022年2月19日
| ネコヤナギ |
忙しくなる季節到来です!!
赤いネコヤナギです!!春です!!野菜苗作り植え付けなど一年で最も忙しくなる季節到来です!!
|
|
2022年2月11日
| トンネル育苗 |
ハウスの中で!
わかりずらいですが、ハウスの中でトンネル育苗です。キャベツ、ブロッコリー、白菜、ネギなど発芽しました。温蔵庫で芽切りはしています!!(笑)
|
|
2022年2月5日
| 里いも収穫 |
種芋は埋めます!!
里芋掘り上げ跡!
親芋(種芋は、霜で傷まない様に山に埋めています)!!
|
|
2022年1月30日
| 種蒔き |
山東菜
種蒔きは山東菜、結球しない白菜ですねぇ、、、。寒いので上手く育てばよいのですが、、、。
|