2023年8月1日
| ★宅配料値上がりのお知らせ★ |
平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
さて、すでに報道等でご存じのとおり、現在、運送会社の運賃値上げが相次いでおります。当組合取引先においても令和5年5月より値上げが実施されました。
つきましては、令和5年9月1日AM10:00〜の受付より、宅配料の改定を行いますので、何卒、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
|
|
2021年10月9日
| 伊彌彦米PR動画 近日公開! |
先日、弥彦村のお米のブランド「伊彌彦米」のPR動画に参加させていただきました!
伊彌彦米を生産している若手農業者と一緒に大型のコンバインをメインに参加させていただきました。
弥彦村は若手の農業者が多く、これからも継続して「伊彌彦米」の栽培に取り組んで行きますので、今後ともよろしくお願いいたします!
|
|
2020年3月25日
| 「伊彌彦米」パックごはん誕生!! |
見た目・包装共に、しっかりとしたパッケージとなっております。
日頃よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。
お米のセット販売として、「伊彌彦米」パックごはんが誕生いたしました!
贈答向け・緊急時用にいかがでしょうか?
|
|
2018年10月25日
| 【平成30年 皇室献穀米】の新嘗祭向けに献上いたしました! |
<ご報告>
先日、10月22日に皇室へ伺い、当組合産の「伊彌彦米」を平成30年新嘗祭向けに、献上いたしました!
初代組合長が、昔から、農業者として地域への貢献や発展に取り組んできた結果と思っております。
弥彦村で「伊彌彦米」ブランドを立ち上げ、3年目となりますが、お米の評価も高く、お客様も年々、増えております。
今後とも、何卒よろしくお願いいたします!
|
|
2018年10月4日
| 10/7 TV放送について |
当組合のある「新潟県弥彦村」がNHKの番組「小さな旅」で放送されることとなりました!
放送予定日時
NHK総合 10月7日(日) AM8:00〜8:25
弥彦村の情報満載です。当組合も取材を受けておりますので、出演するかもです!
お時間の都合がつくようでしたら、ご覧くださいませ!
|
|
2017年8月21日
| 【送料改定のお知らせ】 |
拝啓
皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。また、平素は、弊社のお米をご愛顧頂きましてまことにありがとうございます。
さて、お客様には大変に心苦しいお願いとなりますが、昨年度末より当社が利用している運送会社より送料値上げの要請があり、当社の送料を改定させて頂くこととなりました。
これまでは、当社ではお客様にご負担がかからないように、これまでなんとか自社でコストを吸収し、できる限り価格の維持に努めて参りましたが、当社の企業努力のみでコストを吸収し、現状維持でご提供していくことが大変困難な状況となってしまいました。
つきましてはお客様には大変申し訳ございませんが、2017年産新米出荷分より送料を改定させて頂きたいと思います。
今回の改定でお客様のご負担が大きくなってしまいます事を心よりお詫び申し上げますとともに、送料値上げに関しましてご理解頂き、今後とも変わらぬご愛顧のほど賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
敬具
|
|
2011年3月18日
| 東日本大震災後の注文、宅配について |
東日本大地震・大津波の被害に合われた方々に哀悼の意を表しますと共に、被災地域の皆様、また混乱されている地域の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
ここ新潟県弥彦村では、さほど被害もなくご心配には至りません。ご連絡をくだされた皆様、本当にありがとうございます。また、徐々に震災で被害にあわれた方々が、緊急避難所として入所してきております。
当組合としましても、何らかの援助を考えている次第であります。
とにかく、まだ余震が続いておりますので、みなさまお気を付けください。
現在、当組合では通常通り出荷発送を受け付けております。宅配便につきましては、関東方面への到着は2日後となり、今後の状況次第では大幅に遅れる場合があります。
ご理解を、お願い致します。
|
|
2007年10月22日
| 来年度へ向け、堆肥散布実施!! |
「田んぼに栄養を!!」
毎年、豚糞堆肥を施肥し、土づくりに勤めています。
土の栄養を十分に吸った今年の稲をどうぞ、御賞味ください。
来年度への、稲作りに向け、地力を補っております。
「すこし、ニオイが気になるけど、作物には堆肥が一番だ」<(`^´)>
|
|
2007年8月7日
| 期間限定!枝豆プレゼント実施中!! |
☆朝採りの枝豆プレゼント☆
当組合で、栽培された「湯上り娘」「新潟茶豆」「晩酌茶豆」のいずれか、1kg(250g×4)を今月中に発送いたします。
減農薬栽培となっておりますので、体・環境にやさしく安心して食べて頂けると思います。また、旨み成分を均一にする為、植付密度を抑え、朝採り・当日クール出荷を致します。
かなり、おいしいよ!
この機会を、お見逃し無く!!
|
|
2007年3月22日
| ☆H19年産作業開始☆ |
☆籾の殺菌作業☆
ついに、H19年産コシヒカリの作業が始まりました。
この写真は、農薬を使用しないで、籾の殺菌を行っている様子です。手間がかかりますが、お客様に御満足いただけるように、がんばっております。
PS:玄米(30kg)に限り、☆\15000⇒\12000☆特別プライス実施中!
お試し価格となりますので、商品が無くなり次第終了いたします! 原価スレスレとなっていますので、お見逃し無く!限定20袋!
|
|
2006年9月29日
| ★新潟県認証米の出荷開始★ |
≫箱詰め前の、お米のみなさん≪
今年も無事、初出荷を迎える事ができました。
今日は、出荷作業に追われて、忙しかったです。
是非、一度、食べてみてください。
お米のツヤが、格段に優れています。
|
|
2006年9月27日
| 米の検査終了!!すべて『一等』でした!! |
検査終了印です。
今年のお米は、大きな災害も無く、無事に一等を取得する事ができました。粒も大きめで、大変満足いただけるかと思っております。
どうぞ、ご注文の程、よろしくお願い致します。
|
|
2006年9月4日
| 稲刈りの時期が、迫って来ました!!! |
私達が、真心を込めて育ててます!
今年も、順調に稲が育ちました。
現在、稲刈りの準備の為、遠赤外線乾燥機、コンバインの清掃・整備に追われています。もう少しで、みなさまにお届けするお米が収穫できそうです(^^)
|
|
2006年3月23日
| 暖かくなってきました(^^ゞ |
低温貯蔵庫写真(お米の管理)
これから、暖かくなるにつれ、お米の品質の維持に努める季節となってきました。当組合では、品質の維持に、低温貯蔵庫を使用しております。お米の品質を落とすことなく、お客様に自信をもってお米を提供いたします。どうぞ、よろしくお願いいたします!
|
|
2005年11月16日
| 直売所オープン |
直売所風景
当組合では、冬季に特選肉厚しいたけ「やひこ太郎」を栽培しております。その為、冬季に限り直売所をオープンし、お米・大豆・切り餅・乾しいたけ・生しいたけの販売を行っております。主に、贈答用以外のB品しいたけを、近所のお客様がご自宅用にお買い求めいただいております。お近くにお越しの際には、是非お立ち寄りください。
近くには、弥彦・岩室温泉もあり、年末には弥彦神社に参拝されるお客様が、県内一となっており大変にぎやかです。
直売所は、4月中旬までオープン予定です。
|