無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
安全性と美味しさ にこだわったお米を産地直送でお届け
×
農場だより(百笑米 大嶋農場)

百笑米 大嶋農場
百笑米 大嶋農場

1時間前にオンライン

代 表 者 : 大嶋康司 
所 在 地 : 茨城県
生 産 歴 : 31年
モットー : 『努力する者は夢を語り、怠る者は愚痴を語る』
 
種子にこだわる。
百笑米(大嶋農場)は、独立行政法人 農業・生物系特定産業技術研究機構(NARO)との利用権許諾契約によって、「ミルキークイーン」、「LGCソフト」、および「黒米(朝紫)」などを原種で毎年田植えが出来る環境にあります。

有機栽培にこだわる
食の安全が問われている中で、百笑米は有機栽培のお米作りにこだわっています。2001年には有機農産物の認定証(認定番号:AFASSEQ-AA-010806-1、生産者:大嶋 康司)を取得しています。 これは、3年間以上にわたって農薬および化学肥料を認定対象となった田んぼでは一切使用していないことを示しています。

また、商品のうち「JAS有機栽培米」と表記しているものは、この認定されている田んぼで栽培されたものです。

食味にこだわる
百笑米では、お米の食味にもこだわっています。 お米の食味を向上させるために、独自の方法として沖縄産の天然塩(雪塩)をお米の収穫前に散布しています。

人にこだわる
これからの農業には若い人材が必要です。百笑米では、時期と期間とを問わず、農業に興味を抱いている若い人たちを受け入れることで、農業というものを積極的に啓蒙しています。


              大嶋康司(写真中央)

4/5ページ[最新]

2011年8月23日

雨模様
大嶋農場の番犬「ロク」 お散歩おねだり中
大嶋農場の番犬「ロク」 お散歩おねだり中
おはようございます!

筑西は今日も太陽が顔を出すことなく、どんよりした曇り空にくわえ、小雨が降っております。

従業員達は三手に分かれ、ヒエ取り・鶏舎の消毒・堆肥作りとそれぞれ仕事を行っています。

涼しいと作業がはかどっていいですねぇ〜!

 まりこ

2011年8月21日

田んぼで宝探し?!
こんな風にヒエが稲の隙間から顔を出しています
こんな風にヒエが稲の隙間から顔を出しています
こんにちは!

昨日今日と筑西は雨続きです。

涼しい!と喜んでいたのもつかの間、涼しさを通り越して少し肌寒いくらい。

数日前まで続いていたあの猛暑はいったいどこへ行ってしまったのでしょう・・・。

昨日に引き続き、今日も田んぼで宝探しならぬヒエ探しです。

今の時期のヒエは稲より草丈が高くなっているので、割と見つけやすいかな。

今日もいっぱいお宝を見つけるぞ!それでは田んぼへ行って参ります。

 まりこ

2011年8月19日

実るほど 頭を垂れる稲穂かな
穂が垂れてきました!
穂が垂れてきました!
お盆休みをはさんで、すっかり更新があいてしまいました。
みなさま、おはようございます!

今日の筑西は曇り時々雨。
連日の猛暑と打って変わって、風が少し涼しく感じられるようになりました。

雨だと外での作業がおっくうなのですが、涼しいというだけで身体はだいぶ楽ちん♪
 

大嶋の稲たちは元気に生長中。
稲穂が垂れてきました。

「実るほど 頭を垂れる 稲穂かな」
今の時期、稲たちを見ていると、この言葉が自然と頭に浮かんできます。

謙虚に学び続ける姿勢を忘れてはいけませんね。

 まりこ

2011年8月10日

小さい秋みーつけた!
茨城県筑西産”マリモ”
茨城県筑西産”マリモ”
昨日、今日と筑西では猛暑が続いております。

吹く風は熱風。
太陽の日差しは肌をじりじりと焼き、毛穴という毛穴から汗がとめどなく噴き出してきます。

そんな中、家の裏庭で小さい秋を発見♪

その名も「マリモ」

小さくて可愛いマリモがコロコロと転がっているではありませんか!

あっすみません。
正しくは、マリモではなく栗でした(^-^)

蒸し暑い日が続く中、植物は秋への準備を着々と進めているんですね。

大嶋の稲も秋へ向けてぐんぐん成長中!
ただ今の草丈は1メートルを超えました。

収穫まであともう少しです。

 まりこ

2011年8月7日

塩ふりはじめました!
泥まみれ・汗まみれの塩ふりです
泥まみれ・汗まみれの塩ふりです
農場だよりを最後に更新してから一年たってしまいました。(どうもすみません。)

これからちょくちょく書き込んでいく予定なので、お付き合いいただけると嬉しいです!

さてさて、大嶋農場では7月末から塩ふりを始めました。

米の旨味向上を目指し、水に「ハチミツ」「雪塩」「かつお節エキス」をとかしたものを散布していきます。

泥と汗にまみれながらも、朝4時から塩ふりに精を出しております!

 まりこ

2010年7月7日

ヒエ取りは一苦労
稲の株に混じって生えていたヒエを取り除いたものです
稲の株に混じって生えていたヒエを取り除いたものです
今年も田んぼにヒエが生えてしまいました

ヒエとは田んぼに生える雑草です。

農場で一番広い有機の圃場(1ヘクタール以上あります)を手作業で取るので、2人のスタッフで約3日から4日かかります

去年は3人がかりで4回田んぼに入って取ったのですが、ヒエの生育が早く、穂からこぼれ落ちた種が今年も芽を出してしまったようです

おそるべし!雑草の生命力!

今年は、ヒエの穂が出る前に全部取るぞ〜〜

2009年9月12日

新米の刈り取りが始まりました
今年は日照不足でお米の出来が心配されておりましたが 収穫前に晴天が続き気温も高くなり 一安心
九月十日より 稲刈りを始めました

今日は茨城は朝から雨が降り 少し肌寒く感じます
皆様 季節の変わり目ですので お気を付け下さい
明日からの天気予報は 晴れマーク
忙しくなりそうです

お待たせして申し訳ございません
本日 JAS有機栽培ミルキークイーンの米の発送準備ができました 順次お送りいたします
お待ちいただきまして ありがとうございます

2006年9月25日

お天道様が味方してくれています
赤米 収穫
赤米 収穫
ここ数日は お天気に恵まれ 順調に刈り取りがすすんでいます。
ミルキークイーン・赤米・コシヒカリ・LGCソフトの収穫がすみ 黒米の収穫を残すばかりになりました。

今月の17日には 稲刈志隊の方々が 
20数名 集まってくれました。
田は 活気づき とても 賑やかでした。

筑波山を眺めながら トンボやカエルやバッタを追いかけながら はしゃいでる子供たち 
初挑戦で 初めて稲刈鎌を握り わくわくしている方たち 
刈るポイントを 教えるとあっという間に ざくっざくっ と リズミカルな音がし 夢中で 刈り取りをする姿が 印象的でした。

仕事の後は お腹もぺこぺこ・
新米のミルキークイーンのおむすびと から揚げ、野菜の沢山入っているけんちん汁、漬物、きんぴら、じゃが芋 まさに 田舎料理で 満足してくれました。 
楽しい 一日を過ごせました。
みなさまの ご協力に 感謝します。
ありがとうございました。
今年 参加できなかった方も 来年はぜひご参加ください。

2006年9月16日

一年ぶりのもみすり 勘が

2006年9月15日

お天気に恵まれミルキークイーン刈り取り開始
百笑米ファンの皆様
お待たせいたしました。

今年はいつもの雪塩にハチミツをプラスし
葉面散布しました。

美味しいお米に仕上がりました。
是非 食べていただいたら 感想をお聞かせください
今後の米づくりの参考にしたいと考えています。

4/5ページ[最新]