|
お客さまの声 ( 商品別 )
小さな農家が農薬・化学肥料、堆肥も使用しない、限りなく安全・安心を求め21年、自然共生米「雁の里米(かりのさとまい)」(宮城県産)
|
農薬・化学肥料は不使用、さらに抗生剤や殺虫剤などの残留が不安視される堆肥も不使用、高品質の有機質肥料「バイオノ有機」・「有機Mリン」で、安全・安心+口の中に美味しさが広がるお米「ひとめぼれ」です。小農家だからできる「常に隅々まで手をかける」で作っています |
品 種 :
|
ひとめぼれ |
生産者 : |
ささき農園の佐々木修一さん |
|

- 商品ページへ -
|
のりさん ( 女性) のコメント 2023年2月24日
炊きたてはもちろん、冷めたお弁当でもご飯の一粒一粒がもっちりしていて最高です! こちらの都合で当初の予定より配送を早めていただきありがとうございました。堤未果さんの「食が壊れる」という本を読んで、我が家の食生活を改めて見直したくなり、初めてこちらで無農薬玄米を注文させていただきました。今の時代に無農薬で作るのがどんなに大変かを知り、佐々木様には頭が下がる思いです。こんな良心的な農家さんが末永く続くことを心より願っています。
ささき農園からのお返事
のりさんありがとうございます。
私も現代社会で「食が壊れる」が今、進行中で大変な問題だと思ってます。
品物の山で病となる。これ「癌」ですね。日本の漢字ってすごいですね。
癌の治療も以前と変わらず、大変苦しんでおられる方もすごく多いです。
さて、健康は目的ではないですが、人が元気に暮らすには、自分の目標を
達成するためには、健康が土台です。人が良くなると書いて「食」ですね。
体細胞を作っているのが食です。やはり健康で生活するためには食をどう
考えていくかというのが重要だと思います。
のりさんが取り組まれている「我が家の食生活の見直し」大変素晴らしい
と思います。このような取り組みが多くの家庭に広がりますよう我々も頑
張っていきます。今後ともよろしくお願いいたします。
かずさん ( 女性) のコメント 2023年1月30日
とても美味しいお米でした。
ガス代高騰につきまして圧力鍋で炊きました。
年間予約してますので、次回もよろしくお願いいたします。
ささき農園からのお返事
かずさんありがとうございます。
丈夫で健康な稲づくり、美味しい米づくり、これからも頑張っていきます。
よろしくお願いいたします。
橋本 克則さん (30代 男性) のコメント 2022年4月3日
とても美味しいお米で、家族も喜んでいました。
どんなおかずと一緒に食べても、お米の味が
しっかりと感じられます。
ささき農園からのお返事
橋本 克則 様
いつもありがとうございます。
家族みなさんに喜んでいただいてますこと大変うれしく思います。
農薬化学肥料不使用で有機質の肥料のみを使用しながらひとめぼれ
を作っていますが、毎年天候が異なり、成長が異なりで、米作りの
面白さを感じているところです。
今年も農作業が始まりました。
美味しいと言われ喜ばれるお米、今年も毎日田んぼに通いながら
作っていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
西村真理子 にしむらまりこさん ( 女性) のコメント 2021年9月10日
佐々木さん、ご家族様へ
熊本から西村です。いつも玄米をお送りいただきありがとうです。
朝ドラ(NHK)で登米の地名が出るたび嬉しくなります。
今年も?天候が不安定でしたが、稲の育ち具合はいかがでしょう?
色々無理なさらないで頑張って下さい。
今年も新米を楽しみにしております。
西村
ささき農園からのお返事
西村さま
いつもありがとうございます。
早いもので、今年も収穫の秋を迎えました。
田植えを終え、その後天候に恵まれ、まずまず
の状態になっています。8月中旬から雨の日が
多くなり、まだまだ稲は青くパリッとしてます
が、10月中旬の稲刈りまでは、黄金色に変身し
てくれると思います。お届けは15日以降になる
と思います。
今、昨年からのコロナ禍で、行動半径は狭まり
ましたが、田んぼで汗をかく毎日も楽しいもの
です。これからのさらなる健康づくりは、田ん
ぼや畑で汗をかく・・ですかね。
竹熊先生の取り組みが、田んぼで毎日のように
思い出されます。いかに若い世代に有機農業を
つないでいくか、私たちも先生のように心に
響く取り組みをしていきたいと思います。
登米市はおかえりモネ効果で、結構訪れる人が
多くなっています。そして、モネ➕有機農業で
登米市が進化していったら面白くなりますね。
それでは、今後ともよろしくお願いいたします
佐々木。
古賀 誠二さん ( 男性) のコメント 2017年10月22日
始めて利用させて頂きました。
新米(玄米)が届いて、肥料不使用や、先ごろの天候不順でもっと小粒化と思ったのですが、十分に堪能できました。後味のスッキリ感は農薬がない特徴だとあらためて思った次第です。いきなり、おなか一杯食べてしまいました。ありがとうございました。
ささき農園からのお返事
ありがとうございます。
今年は、8月の長雨でどんな米ができるのか不安でした。
稲刈りをもう少し遅くすれば、もっと良くなるかなとも思いました。
でも、今日から台風の影響で暴風雨となりそうで、遅らせていたら大変なこと
になっていたかもしれません。(稲刈りは10月11日で、米の検査を19日に受け
て1等米でした)
自分で点数をつけると65点くらいかなというところです。
なかなか天候との戦いは難しいものがあります。
先日、我が家でも、新米を食してみました。
最初は、水が多くて炊き上がりが柔らかすぎて、あれっという感じでしたが、
2回目に炊いたご飯は味も確認できました。
これからも、農薬・化学肥料は一切使用せず、有機Mリンを使って健康な稲づ
くりに取り組み、安心そしておいしさを求めてまいりますので、よろしくお願
いいたします。
|
|