無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
安全性と美味しさ にこだわったお米を産地直送でお届け
×
お客さまの声 ( 商品別 )

有機栽培さわのはな(山形県産)

生産量が少なく市場に出回らない「幻の米」です。

品 種 : さわのはな
生産者 : 電気農場渡部 陽一さん
_
- 商品ページへ -



ミルタベルさん (60代 女性) のコメント


 2022年1月14日
やっぱり美味しいですね〜
宮沢賢治と違っておかずがたくさんあるので、ご飯1膳で抑えようと思いはするのですがおかわりして2膳食べてしまいます。
なんというか噛み締める美味しさと甘さというのでしょうか、あとを引きますね。
幻のお米をいただける事に感謝してます。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

大丈夫!二倍食べてしまうなら、二倍運動しましょう!
さらにご飯が美味しくなります。


犬と亀さん (40代 女性) のコメント


 2022年1月12日
年明け早々、定期便で無事さわのはな届きました。購入するお米に悩まなくな理、とてもありがたいです。今年も美味しくいただきます。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

今年も変わらず、さわのはな作り続けます。
どうぞよろしくお願いいたします。


犬と亀さん (40代 女性) のコメント


 2021年12月4日
今期より年間予約で注文させてもらいました。一昨年までは、こんなにお米を食べる暮らしになるとは思っていませんでした。安心で美味しいお米生活を過ごせて、ありがたいです。毎回同封される農場便りも楽しみです。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

こちらは豪雪地帯なので、田畑や作業場の冬支度でバタバタです。
今後ともよろしくお願いいたします。


しかしかさん ( 女性) のコメント


 2021年10月29日
玄米なのにモチモチ(⌒▽⌒)にひかれて食べてます。家族は白米好きですが、私は断然、玄米派!!玄米100パーセントで食べたいですが、家族との日々のマウント争いの中、50:50、ときには30:70と色々なバリエーションで白米とのコラボ?!も楽しんでます。真面目に育てて下さってる味を噛み締めながら美味しく食べてますので、これからよろしくお願いしますm(_ _)m
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

さわのはなの玄米は食感が楽しいですよね。
雑穀も販売していますので、白米のときは混ぜて食べてみて下さい。


ミルタベルさん (60代 女性) のコメント


 2021年9月22日
10月半ばでないと収穫出来ないんだからとわかってはいても早く食べたいなぁとつい見たら再開で出てるじゃないすか!
飛びついて購入して炊いて食べるとやっぱり美味しい。
私の好みにハマったというか、私がさわのはなにハマったと言うべきか。
売り切れに一喜一憂するのはくたびれるので新米から定期予約にしました。
特別なイベントとか交友とか以外は飲まないと決めたらますますご飯食べるようになってしまいましたが美味しく食べることは幸せとつくづく思うように。
新米出来てくるの楽しみにしてます。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

昔、さわのはなは夏を越すとさらに味がよくなるといわれていました。
保存技術が発達した今はそれほど違いが無いのかもしれませんが、それでも他のお米とは違った個性のあるお米です。

今年のお米もただいま稲刈り中です。
新米はもう少し先になりますが、よろしくおねがいします。


天野克俊さん (40代 男性) のコメント


 2021年9月19日
はじめて購入させていただきました。糖尿病を患っており、お米も沢山食べれない状態です。それでも、少しでも体にやさしいお米をと思って御世話になりました。また酒田に住んでいたこともあり、山形の事を思い出しながら大切にいただかせて頂きたく思ってます‼️よろしくお願いいたします‼️
電気農場からのお返事

ご注文ありがとうございます。

さわのはなは栽培していても病気に強く、生命力を感じるお米です。
逆にそれがお体の負担と感じることがあれば、ササニシキもお試し下さい。

新米は10月からの予定です。


犬と亀さん (40代 女性) のコメント


 2021年8月12日
新米予約です。さわのはな目当てで昨年から厳選米.comを利用。在庫ない期間は、他ブランド米や生産者さんのお米を頂きつつ、先日さわのはなを久々に炊いた際、「やっぱりこれが一番いいなあ…」と、家人にしみじみ打ち明けられまして笑。秋の楽しみができました!
電気農場からのお返事

新米のご予約ありがとうございます。

今年のさわのはなも穂を出しました。
これから悪天候続きの予報でちょっと心配ですが、いい実りが出来るよう祈っています。

これからもよろしくおねがいします。


犬と亀さん (40代 女性) のコメント


 2021年8月8日
ササニシキを少し残した状態で、さわのはなとの食べ比べが叶いました結果…我が家は、さわのはな好みの食卓のようです( 玄米食中心で、具沢山お味噌汁に香の物やおひたし、ちょっとのシンプルおかず)。コッテリおかずや、丼もの・カレー等ご飯にかけて頂く食卓には、ササニシキのパラりサラリとした食味良いですねえ。しっかり味のおかずの弁当にも。
今年はコシヒカリも栽培されているとか!?それも楽しみです。年間予約ができれば…と思わずにはいられませんが、これからもちょくちょくチェックして注文させていただきます!
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

ササニシキとさわのはなはタイプがだいぶ違うので、食べ比べも面白いと思います。

コシヒカリは生産面積が少ないので、収穫量を見て年間予約も検討します。


IIさん (20代 女性) のコメント


 2021年6月10日
以前ササニシキを購入してとても美味しかったので、電気農場さんで他のお米も食べてみたいと思い、購入しました。

もちもち甘くて、食べ応えもあり、玄米も白米もとても美味しかったです。
実家にもお裾分けしたのですが、美味しくてすぐ無くなってしまったそうです^^
販売再開された時はまたいただきたいなと思いました。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

去年はなんか収穫量が少なくて、すぐ在庫が無くなってしまいました。
在庫に余裕が出来たらまた販売しますので、よろしくおねがいします。


ミルタベルさん (60代 女性) のコメント


 2021年5月3日
やっぱり美味しいです!
今回在庫の余裕が出たようでラッキーな事に購入出来ましたが炊いたご飯を口にした瞬間もっと買いだめしとくんだった!…と思っても後のまつり完売してました。
どう美味しいの?と聞かれても上手く説明出来ませんが本当に美味しい。
みんなに教えたくないです!
でもみんなが食べてくれないと廃れちゃうかもしれないし…
さわのはなの親子兄弟にも美味しいのがあるんでしょうか?
美味しいだけでなく安心して食べられるお米作りを生産者の皆様に厚くお礼申し上げたいです。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

さわのはな、完売しました。
今年もまたさわのはな種播きしました。今は苗が育っています。

今のお米は大体コシヒカリからの系統ですよね。
さわのはなはそれとは違った独特の美味しさがあると思います。
これからもよろしくおねがいします。


犬と亀さん (40代 女性) のコメント


 2021年4月11日
随分前に、今は無き東京都内の自然食カフェで、その美味しさと特徴を知って取り寄せていた「さわのはな」。今回ちょうど良いタイミングでこちらで注文できて、本当に嬉しかったです! 小粒でぎゅっとパワーが詰まっているお米って印象変わらず!たまたま在庫に余裕が出ての販売のようですが、継続利用できればいいなあ…。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとございます。

さわのはなは作っている人も少ないので、なかなか手に入れるのが大変だと思います。
減反政策で作付面積も制限されるので、増やすのも難しいです。
それでも今年は昨年より少しだけ多く作れると思いますので、よろしくおねがいします。


kaochan☆さん (40代 女性) のコメント


 2020年12月9日
さわのはなのお米とても美味しかったので2度目の購入です。

今回のお米も変わらず美味しかったです。

今後も購入させて頂きたいです。

安心安全なお米を育てるのに色々大変かと思いますが頑張ってくださいね。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

農薬・化学肥料を使用していないので、天候の影響をうけて品質が年によって変わってしまったりしますが、よろしくお付き合い下さい。

来年もがんばります。


豆太さん (40代 女性) のコメント


 2020年11月19日
発送も早く、大変ご丁寧な対応がとても嬉しかったです。
さわのはな、というお米を初めていただきました。五分づきでしたので大きな胚芽が残っており、モチモチ感があって食べ応えのある美味しいお米でした。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

さわのはなは胚芽が大きいのが特徴なので、精米すると目減りが多く大量精米・大量流通ではあまり受け入れられませんでした。

玄米・分づき米では逆にその特徴が長所になります。
今後ともよろしくお願いいたします。


豆太さん (40代 女性) のコメント


 2020年11月19日
発送も早く、大変ご丁寧な対応がとても嬉しかったです。
さわのはな、というお米を初めていただきました。五分づきでしたので大きな胚芽が残っており、モチモチ感があって食べ応えのある美味しいお米でした。


豆太さん (40代 女性) のコメント


 2020年11月19日
発送も早く、大変ご丁寧な対応がとても嬉しかったです。
さわのはな、というお米を初めていただきました。五分づきでしたので大きな胚芽が残っており、モチモチ感があって食べ応えのある美味しいお米でした。


ミルタベルさん (60代 女性) のコメント


 2020年9月26日
今までいろんな銘柄の玄米食べてきましたが、これは何と言っていいか個性的な美味しさでハマりそうです。
なんでこんなに美味しいお米が廃れたんだろう?と思いますが作って下さって本当に有難うございます。
0.5 分づきでたっぷり浸水して土鍋で炊いてますが美味しくて食べすぎてしまいます。
無農薬有機栽培は大変なご苦労かと思いますが是非作り続けて欲しいです。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

さわのはなは、はまる人ははまりますね。

さわのはなが登場したのは米増産が叫ばれた昭和30年代、質より量が求められた時代です。
さわのはなは量を求めて肥料を増やすと途端に味が落ちるのと、見た目があまりよくない(白くなりにくい)ので、有名銘柄米に取って代わられていってしまいました。

それでも夏場を過ぎると味がよくなるという不思議な性質があるため、農家の飯米用として細々と作られ続けてきました。
それでも現在はそういった農家も少なく、産直などで買い求めるしか無くなっています。
これからも作り続けていきますので、よろしくおねがいします。


kaochan☆さん (40代 女性) のコメント


 2020年9月20日
以前に雑穀を購入させて頂いて美味しかったので、有機栽培さわのはなのお米が気になり購入させて頂きました。

白米にして食べたんですが、粘りと食感が独特でとっても美味でヤミツキになってしまう魅力あるお米だと思いました。

玄米で食べるのもとても楽しみです。

生産されている方がとても少ない様なので有機栽培・無農薬・無化学肥料で大変かと思いますが、これからも安心して食べられる希少なお米を作り続けて頂けて頂けたらと思いました。

送って頂きありがとうございました。

また購入させて頂きます。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

さわのはなは糠層と胚芽がしっかりしているので、玄米で食べると一層その良さが感じられると思います。

慣れないと食べにくいと感じる人もいるかもしれませんが、生命力に溢れたお米です。

これからもよろしくお願いします。


★きったん★さん ( 女性) のコメント


 2020年5月24日
「幻のお米」ということで購入させていただきました。
一口食べて、とても美味しく、おかわりがしたくなるほどでした。
農薬・化学肥料を使用していないので安心して食べられます。
また当方の勝手なお願いにもご対応して下さり本当に
ありがたかったです。
お身体にお気をつけてこれからも宜しくお願い致します。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとございます。

ただいま田植え作業の真っ最中です。
今時期はほんとに休んでいる暇が無く、体がキツイですが、喜んでいただけると励みになります。
今年もいいお米が出来るようがんばります。


原 裕子さん ( 女性) のコメント


 2020年5月21日
おっしゃるように、黒い部分が一部あったりしますが最初に食べた感想としては本当に美味しいでした。子供達も、美味しいと言って食べてます!
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

喜んでいただいたようで、うれしいです。
今年も田植えが始まりました。
また美味しいお米が実るよう頑張ります。
これからもよろしくお願いします。


けんさんさん ( 男性) のコメント


 2020年4月29日
珍しいお米ということで、初めてこの銘柄を注文してみました。たぶんカメムシの影響かと思える黒い点のある米粒が今まで頼んだお米よりちょっと多いかなと思いましたが、逆に言えば安全なお米の証拠でもあるので、それほど気になりませんでした。(お米を洗ったときに目立つものは少し取っていますが。)お米は、とても美味しかったです。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

さわのはなはなかなか店頭には出回りませんね。
古い品種で、山形県でも一般の農協出荷では栽培されなくなりました。
それでも根強い人気があるので、細々と作られ続けています。

去年は全般的にカメムシの発生が多く、斑点粒がいつもより多めでした。
農薬を使用していませんので、ご容赦願います。


飯田佳納子さん (50代 女性) のコメント


 2020年4月5日
無農薬、無化学肥料の有機栽培のお米をさがしていて、幻の米にひかれて、購入しました。精米して食べたら、おいしいこと、おいしいこと、普段は玄米のままで食べていますが、息子が帰ってきてるので精米して食べたら、もう止まりません。粘り気があるのも最高です。また注文してしまいました。これからもおいしいお米を作り続けてください。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

さわのはなは有機栽培に向いた品種で、病気にも強く、とても生命力の強いお米だと感じます。
今はあまり作られてはいませんが、これからもずっと作り続けていこうと思っています。

今後ともよろしくお願いいたします。


たえさん ( 女性) のコメント


 2019年12月24日
有機の玄米(こしひかり)を炊く前に「2.5分づき」にして炊いていています。玄米・分づきがおいしいと紹介されていたので、初めて注文しました。
美味しかったのでリピートを考えています。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

さわのはなは病害虫に強く、ワイルドな生育をする生命力の強い稲だと感じます。
米も糠層や胚芽ががっしりと力強く、この点からも生命力の強さを感じます。
玄米・分づき米で食べるにはピッタリではないでしょうか。


exitさん (50代 男性) のコメント


 2019年8月30日
いつものお米が品切れだったので、久しぶりにこちらを注文。玄米食ですがしっかり水を吸わせて炊くともちもちして美味しいです。ついつい食べすぎちゃいますね。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

さわのはなは玄米好きにはたまらないお米ですね。
今年ももうすぐ稲刈りが始まります。
今年のお米もよろしくおねがいします。


らっこさんのコメント


 2018年3月9日
毎日玄米を食べています。渡部さんのお米はおいしく、パワーをいただいています。
安全でおいしいお米を作るということは私たちの想像以上にたくさんの時間と手間と愛情をかけておられるということだと思います。そのお仕事に感謝です。
また別な種類のお米も食べてみたいと思っています。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。
有機栽培でお米を作るのはなかなか大変ですが、同じ生き物ですから、薬など使わず、なるべく自然に近い形で育ててやりたいと思っています。
ササニシキ、つや姫、コシヒカリ、それぞれ玄米で食べると違った味わいがあって面白いですよ。


コメスキーさん (30代 女性) のコメント


 2018年1月18日
厳選米ドットコムさんで初めて知った銘柄でした。
サッパリ・しっかりとしたお米だなぁと感じました。
圧力鍋で炊くと、コシヒカリなどは通常の水加減だと柔らかくなりがちだったのですが、
このお米は通常の水加減でも丁度良く炊けたので。
おいしくいただきました。ごちそうさまでした
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

さわのはなは昭和30年代に作られたお米で、最近ではほとんど作られていません。
胚芽やぬか層がしっかりしているので、玄米炊きすると他のお米よりしっかりとした食感になると思います。
病気にも強く、生命力にあふれたお米といった感じです。

これからもよろしくおねがいします。


ケチなふるさと納税者さんのコメント


 2015年1月29日
長井市のふるさと納税で さわのはなの味に感激して注文しました。対応が非常に迅速で喜んでいます。今後も さわのはなを作り続けてください。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございました。

さわのはなは一度消えかけたけれども、長井の農家グループが、品種を作った先生の指導を受けて復活させたんですよね。
大量生産の波には乗れないけれども、産直用の品種として、これからも作り続けていきます。


みしゆさんのコメント


 2014年10月13日
玄米を購入し、通常は胚芽米にして食べています。
今まで農協で購入していた玄米を胚芽米にすると、白米とは全く違う感じでしたが、この米は、胚芽米で食べると、味では白米と区別がつかない感じです。むしろおいしいと思いました。あまりにおいしかったので、精米せずに玄米でも食べてみました。玄米の堅さはあるものの、大変おいしくて驚きました。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

さわのはなは糠層、胚芽がしっかりとしたお米で他のお米よりも取れにくかったりします。
それが食べにくさに繋がることもあれば、独特の味わいになることもあります。
また、「さわのはなは夏を越しても味が落ちない」、「夏を越すとうまくなる」という人もいる不思議なお米です。

新米の時期だけでなく、一年中楽しめるお米ではないでしょうか。


まりおさんのコメント


 2014年8月20日
さわのはなを食べるのは、3回目ぐらいでしょうか。今回のお米は、「あれ?まだ新米出てないよね?」と思うくらい、おいしいです。生産者の方の保存状況がよかったからなのでしょうか?それとも、私の体調で味に違いを感じたのでしょうか…?いえいえ、うちの「違いの分からない男」、夫でさえも今回届いたお米はおいしい、と言っていたので、お米自体が本当においしいのだと思います。ごはんを炊く時、いつも土鍋のふたをする前に、電気農場の方に感謝を述べてからふたをして炊いてます。いろいろと大変なことがたくさんあるかと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

普通のお米は梅雨を越すと味が落ちるといわれますが、さわのはなは夏場になっても味が落ちないといわれています。

最近は保存の技術や設備が進化して、それほど違いはなくなっているかもしれませんが、夏場になっても味が落ちないといったところが、市場から消えても農家が自分が食べるお米として作られ続けてきた理由の一つかもしれません。

これからもよろしくおねがいします。


さんのコメント


 2014年6月16日
今年の初め頃だったか、BSで山形県の農家の方々が無農薬米に取り組む番組を観ました。初めて無農薬米を作られた所と知って、山形県のお米に興味が湧き検索しました。
しかし、国や世間とぶつかりながら、色んな困難を乗り越えて今があるのかと思うと、有機栽培は大変だったんだなぁと有り難い気持ちで頂きました。

書いてあった通り 食感の違う玄米って感じのお米です。粘りがあり、咀嚼も必要とするので身体によさそうです。私は玄米好きなので全く気になりませんでした。味も美味しいです☆


こまこさんのコメント


 2014年2月1日
小さいこどもがいるので、有機栽培のお米は安心して食べさせられます。そして何より、有機栽培ということは、たくさんの手間ひまをかけないといけません。結果的にその分、お米への目配りが行き届き、美味しくなるのだと思います。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

有機栽培は確かに手間が掛かります。そしてなかなか思った通りにいかない難しさがあります。
有機栽培を始めて16年ほどになりますが、未だに試行錯誤の最中です。
それでも美味しいといっていただけるのは、作物は基本的に土と水と太陽が作るものだからではないでしょうか。

これからもよろしくおねがいします。


みーにゃんさんのコメント


 2014年1月8日
さわのはなという品種が玄米で食べるととてもおいしいと聞き、探して注文してみました。
正直申し上げますと私はお米の味の違いがよくわからなく・・・
このお米も「特別おいしい!」とは感じられませんでしたが、普通においしくいただきました。
栽培の難しい貴重なお米を作ってくださりありがとうございます。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

さわのはなはぬか層や胚芽がしっかりしていて、慣れないと食べにくいかもしれません。その分生命力の強いお米なので、気に入ってただけたなら長く続けていただきたいお米です。

これからもよろしくおねがいします。


くりあんさんのコメント


 2013年12月1日
玄米で購入しました。
ふっくらとした米の形がかわいらしいです。
ごはん土鍋炊いてもぷっくりしていてほんのり甘く、美味しく頂いています。
それだけで十分、おかずの要らない、噛むことを楽しめるお米ですね。
美味しいお米をありがとうございます。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

さわのはなは最近の新しい品種とは違った味わいがあると思います。
これからもよろしくおねがいします。


こまこさんのコメント


 2013年11月24日
五分づき米で注文しました。わが家は釜炊きでごはんを食べていますが、このお米は釜炊きによくあうと思います。米本来の甘味が引き立ち、美味しく食べました。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございました。

さわのはなは玄米食や、分づき米によく合いますよね。
これからも末永くご愛顧下さい。


ミヤデさんのコメント


 2013年11月8日
今回さわのはな(玄米)を購入しました。食感ががツブツブしていて口の中にお米のうま味と香りが広がり想像以上のおいしさに満足しております。またおいしいお米の生産期待しています。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

さわのはなはクセになる人が多いですよ(^_^)
これからもよろしくおねがいします。


KYさんのコメント


 2013年9月13日
いつもおいしくいただいています。
「さわのはな」はさめてもおいしいので気に入っているのですが、地元のお店では手に入らないのでいつも利用させていただいています。
ありがとうございます。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

さわのはなは大量生産・大量流通向きのお米では無いので、一般に出回ることはほとんど無いと思います。
質より量が求められた時代に淘汰されていった品種で、農家が自分で食べるために細々と栽培されてきました。

今年ももうすぐ稲刈りが始まります。今年のさわのはなもよろしくおねがいします。


gkgkさんのコメント


 2013年8月28日
さわのはな、初めて食べました。
炊いてる時に甘い匂いが。。。
食べ応えがあって、美味しかったです><!
さわのはなも良いですね!
これから収穫の時期を迎えますね。
楽しみにしてます!
お体に気をつけて!
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

稲穂もだいぶ頭を垂れてきました。
収穫は9月後半から10月前半頃。
今年もだいぶ天候に泣かされましたが、良い収穫がありますように願っています。
新米の販売は10月中頃からの予定です。
今年のお米もよろしくおねがいします。


サンディーさんのコメント


 2013年8月21日
先日、さわのはな有機玄米を購入しました。
甘みがあってとても美味しいお米でした。
また次回も注文しようと思います。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

今年の稲も穂を出し、頭を垂れ始めました。
新米は10月半ば頃からの予定です。
今年のお米もよろしくおねがいします。


みきこさんのコメント


 2013年7月16日
こんにちは。先日さわのはな・黒米・雑穀届きました。相変わらずおいしいですが、黒米を混ぜるともちもち度アップでより私好みとなりました!今年も暑いですが健康に気を付けて頑張ってください。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

ここのところ雨が続いて寒かったと思ったら、今日は突然晴れて30℃。気温の変化が大きくて疲れます。

暑い夏を、玄米食べて乗り切りましょう!


teruさんのコメント


 2013年6月28日
初めてさわのはなを購入しました。
10時間ほど水に浸して土鍋で炊きました。
柔らかく炊き上がり、ほどよい歯ごたえもあり、プチプチ感がいいですね!
最初は2分つきにしましたが、玄米のままが好きです。玄米食がおススメと言われるのがよくわかりました。
またぜひ購入したいお米です! 
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

慣れないと若干食べにくい感じがするかもしれませんが、玄米がお好きな方には合うのでは無いでしょうか。

またよろしくおねがいします。


りんご☆さんのコメント


 2013年6月4日
さわのはなを初めていただきましたが、
とても甘くておいしいお米でびっくりしました!
気に入ってしばらく注文させていただいています。
他の農場さんのものも食べ比べてみましたが
こちらのほうが味が濃かったように思います。
紙の米袋も好きです。
赤ちゃんがいるので安心して食べられるお米は嬉しいです。
電気農場からのお返事

電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

さわのはなは最近主流のコシヒカリ系のお米とは又違った味わいです。
気に入っていただけてうれしいです。

これからもよろしくおねがいします。

[ 最新 ]     前のページへ   次のページへ