2006年3月22日
| 物産会に参加しました♪ |
看板娘も頑張りました♪
3月18,19日に物産会に参加しました。今回は空の下でのイベントだったので、テントを設営しないといけません。しかし前日の準備は雨と強風でろくにできず、当日朝早くテントを設営。1日目の夜にはまた強風ということで再びテントをたたみ、また翌朝に設営…。かなりハードな二日間でした。
今回参加したイベントは定期的に行われており、結構知られているもので、遠方のお客さんもたくさんいるようです。試食販売も行いましたが、直接目の前で食べてもらうというのはなんだか新鮮に感じました。日中の天気も大きく崩れることはなかったので良かったです。
遠方のイベントには参加していませんが、もし見かけたときはお気軽に声をかけてくださいね。
|
|
2006年1月23日
| 機械の整備 |
コンバインの脱穀部
関東でも雪が降りましたね。関東の平野に雪が積もったのは数年ぶりとのことでした。横田農場でもこんなに雪が積もったのはとても珍しいですね。今、大雪で大変な方々の気持ちが少し理解できました。
さて左の写真はコンバインの脱穀部分の整備の様子です。雪が降ったので外の仕事はできないので屋根の下でできる作業をしています。写真に写っているトゲトゲみたいなもので稲の穂先からもみを脱穀します。
このトゲトゲみたいなものがなくなると脱穀できなくなるので「減っていないか?」「変形していないか?」などを一つ一つ確認しながらはずしていきます。数は全部で100個ぐらいあります。全部確認するのに二日ほどかかりましたよ。
外は、まだ雪が溶けそうにもありません。これからコンバインのバリカン(稲を刈り取る歯の部分)でも整備しますかね〜。
今年もトラブルが内容にちゃんと整備しないといけませんね。
|
|
2005年12月11日
| 古代米?おいしかったです。 |
古代米?を炊いてみました。
こんにちは、横田農場です。12月になりとても寒い日が続きますね。
左の写真は、ずいぶん前にもらった古代米らしきお米を入れてご飯を炊いてみました。(だれからもらったかも忘れてしまいました・・・・。)
さて、炊きあがりは・・・・・?!
あれ?確か赤飯みたいに全体が赤くなるはずなのに違います。まあいいかということで食べたら美味しかったです。ん〜、きっと横田農場のお米が美味しいから美味しいのだろうと自分の中で結論づけ納得して食べました。ご飯は色もつやつやしていて良かったですよ。皆さんもたまには違った食べ方をしてみてはいかがでしょうか? (^o^)!
|
|
2005年11月30日
| 冬の田んぼ |
どんどんすきこまれていく田んぼ
だんだん寒くなってきました。みなさん風邪などひいてはいませんか。外から帰ってきたらうがいをしましょう。
今、横田農場ではプラウ耕をおこなっています。(プラウ耕については8月2日の日記をみてくださいね。)夏と比べて草も少ないのでとても作業がしやすいです。プラウ耕を行った後は整地作業を行います。
まだ、冬の仕事は始まったばかりです。来年のお米もおいしくできるといいですね。
|
|
2005年10月24日
| 最近の作業 |
コンバインの修理をしています
こんにちは、横田農場です。
今年は8月24日から始まった稲刈りでしたが、収穫の作業がようやく全て完了しました。今年は、作期中を通じて、天候にも恵まれて、とても良い稲作りができたと思います。毎年作付け面積が増えているので、毎年作業量が増えているのですが、毎年何とかなるものですね。作業効率を良くする工夫がまだまだありますから(笑)
今は、機械の掃除や点検をしています。一年で普通の農家の何倍もの稼働時間があるので、新車のコンバインもあちこち交換する部品がでてきてしまいます。機械屋さんにお願いするとものすごい高額な整備費用になってしまうので、すべて自分でやるんです。今では機械屋さんより修理が上手だったり・・・。
10月に入って雨続きなので、田んぼに入れないのですが、そろそろ来年の作付けに向けた作業を始めないといけません。よく「冬は暇なんでしょ?」と聞かれますが、そんなことはありません!!来年に向けていろいろとやることは尽きないんです。
|
|
2005年9月24日
| 今日はちょっとお休み |
夕方も動き続けるコンバイン
今日は龍ケ崎市は雨です。久しぶりに稲刈りはお休みです。昨日は雨が降るのを予想していたので暗くなっても稲刈りをしていました。
雨が降って稲刈りがお休みでも籾すりがあります。仕事がお休みになることはありません。10月中旬までまだまだ頑張らなければ・・・・。
最後までがんばるぞ〜!
|
|
2005年9月14日
| 稲刈りは順調に進んでいます。 |
順調に刈り取るNewコンバイン!
すっかりご無沙汰してしまっています。
このところ、毎日夜まで作業が続いたりして、ゆっくりパソコンに向かう時間がありませんでした。(と言っても今もすぐに作業に戻らなくてはいけないのですが・・・)
稲刈りの作業は順調に進んでいます。ここ数日は特別栽培のコシヒカリを刈り取っていて、間もなく有機栽培のコシヒカリの刈り取りもできそうです。
今年新しくなったコンバインも快調です。
僕は田んぼから届いた籾の乾燥〜籾すりを担当しているので、コンバインには乗れないんです(涙)
というわけで、次に続きます。
|
|
2005年9月14日
| 刈り取った籾は乾燥機へ |
人の手では大変です。
コンバインで刈り取った籾は、大きな袋に入れて、トラックで作業場に運びます。袋は天井クレーンでつり上げて、そのまま乾燥機へ入れていきます。乾燥機は全部で4台あって、田んぼ2ヘクタール分の籾を入れることができます。横田農場では、稲刈り班と籾すり班の2つに分かれているので、稲刈り班の人たちは、ひたすら稲を刈って、次々籾を運んでいきます。そして、籾すり班の人たちが、前の日刈って乾燥の終わった籾を籾すりをしながら、刈ってきた籾を乾燥機に張り込んでいきます。
いろいろな作業が同時進行なので、全ての作業がスムーズに進むよう、その連携が難しいんです。
|
|
2005年9月14日
| 籾すりは大変です! |
力のある若者が頑張ってくれています!
刈り取った籾は、乾燥機でゆっくり時間をかけて乾燥します。乾燥が終わると、今度は籾すりをして玄米にし、30kgの紙袋に計量して入れていきます。だいたい毎日300袋ぐらいできます。今年はいつもの茨城大学の学生に加えて、県立農業大学の学生さんが研修できてくれています。
30kgのお米も毎日300袋となるとかなり大変!でも若者たちは頑張って作業してくれています。(もちろん私もやってますよ!)
そして、この30kgの紙袋から、さらに石抜き機、色彩選別機を通して、精米の場合は精米して、再度計量し直し、皆さんの元へお届けしています。
|
|
2005年8月27日
| 皆さん台風は大丈夫でしたか? |
台風で倒伏してしまいました・・・
稲刈りが始まったと思ったら、台風です(涙)
被害があった所もあるようですが、皆さんは大丈夫でしたか?
横田農場では、すぐ隣の稲敷市を台風の中心が通過しました。ですが、台風の西側だったせいか、雨も風もそれほどではなかったなぁと感じていたのですが、田んぼに行ってみると、やっぱり一部の田んぼは倒伏しているところもありました・・・。
稲が倒伏すると刈り取りの作業に手間がかかるので、ちょっと困ってしまいます。とはいえ、200枚もある田んぼの一部が倒れてしまっても、やむを得ないと考えるしかありません。横田農場では10月中旬頃まで稲刈り作業が続くので、それまでにはまだ幾つか台風が来るかもしれません。天気には勝てませんからね。もちろん横田農場では台風に負けない強い稲(強い社員?)を育てていますからまったく問題ありませんよ!
明日はまた仕切り直して稲刈り再開です。収穫したての新米「あきたこまち」ぜひ食べてみてくださいね!!
|
|
2005年8月24日
| 稲刈り始まりました!! |
稲刈り始まりました!!
こんにちは、横田農場です。
いよいよ今日から「あきたこまち」の稲刈りが始まりました!
ご予約いただいていた方、お待たせしました!!乾燥〜籾すりをして、明後日には発送できます。
穫れたての新米の味と薫りを楽しんでください!!
色づいている田んぼから少しずつ刈り始めたところなので、まだ通常の販売ができるほどの数量をご用意できません。ご予約いただいた方から発送させていただきます。通常の販売にはあと4〜5日はかかると思いますので、もうちょっと待ってくださいね。
ちなみに今年はコンバイン(稲刈りをする機械です)が新しくなりました!去年まで使っていたコンバインは10年で1300時間稼働して、機械屋さんにも「もう修理できません」と言われるほど頑張ってくれました。というわけで、今年は新しいコンバインで、少しでも早くできたてのおいしいお米をお届けできるよう頑張ります。
|
|
2005年8月17日
| 朝日新聞に載りました |
朝日新聞に載りました
こんにちは、横田農場です。
お盆も終わり、日中も何となく風が涼しくなってきた気がします。
いよいよ稲刈りです。「あきたこまち」はだいぶ色づいてきて、予定通り今月末には収穫できそうな感じになってきました。
さて、画像はだいぶ前になってしまいますが、6月24日の朝日新聞茨城版に掲載された記事です。画像が小さくてすみません・・・。内容は、有機栽培のお米を直売していることを紹介しています。昔一度新聞に取り上げられて以来、韓国KBCテレビやら雑誌やら、いろいろなところから取材を受けて大変です。親父は最近、講演みたいなことを頼まれるので慣れているようですが、私はちょっと苦手ですね(笑)
というわけで、次回は稲の様子をご報告しますね。
|
|
2005年8月10日
| ひまわり満開です! |
やっぱり夏はひまわりですね〜
こんにちは、横田農場です。
前に少しお知らせしていましたが、区画整備をしている田んぼ30ヘクタール(10万坪!)にひまわりの種を蒔きました。今、そのうちの一部が満開を迎えています。ちょっとした観光地のような気分です。やっぱり夏の空にはひまわりが合いますね!
ただ、今年はまとまった雨が多かったせいか、ひまわりの成長があまりよくありません・・・。ちょっと残念。でも写真ぐらいに見ることはできるので、お近くの方はぜひ見に来てください!
|
|
2005年8月2日
| 今日はこの時期にしてはめずらしい仕事をしました |
集まったアマサギ
今日は、この時期にしてはめずらしいプラウ耕という作業をしました。今はロータリー耕といって、沢山の爪が回転して土を耕す方法が一般的なのですが、土のことを考えると鋤(すき)で完全に反転することができるプラウ耕をすることがとっても重要なのです。というわけで横田農場ではプラウ耕をやっています。
今日は作付けしている田んぼではなくて(もちろん今の時期は稲がありますからね)、休耕田です。かなり伸びていた草がきれいに鋤込まれて、すっきり気持ちがいいです。
作業を始めるとすぐにアマサギがたくさん集まってきました。虫を食べていると思いきや、野ねずみも食べてしまいました・・・。
稲刈りまでもう1ヶ月ないですね〜。稲刈りの準備を少しずつ初めてはいたのですが、もう悠長なことはいってられませんね。お盆前までには準備を終わらせたいものです。
|
|
2005年7月31日
| 暑いので早朝から仕事してます |
かわいい玉のような水滴
こんにちは、横田農場です。
暑いですね〜、もちろん全国どこでも暑いのでしょうが、田んぼで仕事をしていると、バケツで水をかぶったように汗でビショビショです。熱中症?にはなったことがないのでご安心ください。気合いと体力で乗り切りますから(笑)
とはいえ、日中はものすごく暑いので、朝早く日の出と共に田んぼへ行って仕事をしたりします。こちらのほうでは"あさざ"と呼んでいます。
朝の稲には玉のようなかわいらしい夜露がびっしりついています。
暑い日が続くと、稲も伸びますが、雑草も伸びます・・・。稲刈りまでに畔の草刈りをがんばらないと!
では、また田んぼに行ってきます!
|
|
2005年7月24日
| 穂が出て、花が咲きました! |
穂が出ました!
こんにちは、横田農場です。
ここ数日は比較的涼しい日が続いています。気温は30℃あっても田んぼにはさわやかな風が吹いていて、仕事がはかどります。
さて、もう「あきたこまち」の穂がでてきました!例年並みかやや早いぐらいです。あと一ヶ月すると稲刈りになります!早い!
これからの季節は害虫や病気の心配が出てきますが、横田農場の稲は鍛え方が違いますから(笑)きっと今年も元気な穂に育ってくれるでしょう。
他の品種も、茎の中で穂(幼穂)が出来てきました。作業のほうもだんだん忙しくなってきますが、暑さに負けずにがんばります!!
|
|
2005年7月8日
| 稲穂の赤ちゃん |
稲穂の赤ちゃんです!
こんにちは、横田農場です。
今日の田んぼは、晴れているのに風が涼しくて、作業をするには最高です。今日は追肥といって、写真のように2〜3ミリほどの白い穂(幼穂:ようすい)ができてきた時に、穂が大きく育つように肥料を足してあげる作業をしています。
この作業のタイミングと施肥量で、今年のお米の出来が決まるといっても過言ではありません。
重たい肥料を背負って田んぼの中を歩き回るのは、ちょっと大変ですが、この時期を逃してはいけないので、雨が降らない限りは休み無く続きます。
草丈ももう70センチほどになりました。ついこの前、田植えが終わったと思ったら、もう早い品種は穂ができてきているんです・・・。
普通はあまり見ることができませんが、幼穂(「ようすい」と読みます)覚えてくださいね〜。
|
|
2005年7月4日
| 鳥の巣作り |
草むらの中の鳥の巣
7月にはいりやっと梅雨らしくなってきました。
←左の写真は田んぼで草刈をしているときに発見した鳥の巣です。ヨシキリの卵が3個ありました。巣はアシの茎を2本通した状態で器用にありました。ヘビとかに食べられないように鳥も考えているんですね。無事に孵ってくれると良いです。
またちょっとしたら様子を見に行こうと思います。次は雛がいるかな?
|
|
2005年6月28日
| ただ今、草取り中 |
草をとった後はきれいです!
梅雨だというのに天気も良く気温も高い日が続いていますね。
横田農場ではただいま草取りの真っ最中です。前回の日記にもありますが全部の田んぼを歩くと300kmにもなりますが現在はやっと半分を過ぎたくらいでしょうか。ということは150kmは歩いたことになるかな?でも一人でやっているわけではないのでそこまで歩いてはいませんけどね。
←左の写真は無農薬有機栽培コシヒカリの緩衝地帯の除草後の写真です。動力除草機で田んぼの中を歩いて草刈をしました。ドロドロになって大変ですが田んぼがとてもきれいになって良かったです。稲も雑草が無くなり喜んでいることでしょう。有機栽培の収穫まであと3ヶ月ぐらいあります。雑草との戦いは、まだまだ続きます。
|
|
2005年6月22日
| 変身中! |
へ〜んし〜ん
こんにちは、横田農場です。
今年の梅雨はどうしてしまったのでしょう。晴れが続くおかげで田んぼの作業は進みますが、このままだと水不足の心配がでてきますね・・・。
今、田んぼでは手取り除草をしています。横田農場では、無農薬有機栽培以外については、初期の除草剤を1回だけ使用しているのですが、それでも雑草がでてきてしまいます。なので、残った雑草は田んぼの中をひたすら歩いて!手で草を取り除きます。とても手間はかかりますが、長い目で見ても一番効果的な方法なのです。でも横田農場の栽培面積を全部くまなく歩くと、なんと!300kmもの長さになってしまうんです!!みんなで1ヶ月近くかけて歩きます。
田んぼの中を歩いていると、メダカやカエル、オタマジャクシ、ザリガニ、どじょう、ミズカマキリ、ヤゴなど等・・・いろいろな生き物が、ザワザワ〜と逃げていきます。暑い中、汗だくで仕事をしているときに、かわいらしい生き物たちを見ていると、なんだか楽しくなってきてしまいます。
最近の田んぼは農薬のせいで生き物が全くいないと思っている方も多いですが、そんなことはありません。田んぼにそ〜っと近づいてみると、たくさんの生き物がいるんですよ。
ちょうど今頃は、アマガエルのオタマジャクシがカエルに変態しているところで、ちょっとおかしな格好を撮ってみました。
お近くの方は、ぜひ横田農場の田んぼに遊びに来てくださいね!
|
|
2005年6月13日
| 田植え、終了しました。 |
田植機に乗ってご満悦
6月1日に田植えが終わりました。前回の日記でもっと田植えの様子を報告しようと思っていたのですが、今年は栽培面積が10ヘクタールも増えて、でも田植えの期間は昨年並で終わらせるために、パソコンに向かう暇もほとんど無く頑張っていました。さらに先月3人目の子供が生まれまして、妻に代わって上の子達の面倒を見るのもあって、とても忙しくしていました。
今は田植えが終わって一段落して、畦畔の除草や、転作田にひまわりの種を蒔いたりしています。今年は圃場の区画整理があるために、30ヘクタール(10万坪)ものひまわり畑になる予定です!お近くにお越しの際にはぜひ寄ってみてくださいね。順調に行けば8月中旬ごろには見ごろになると思います。
|
|
2005年5月2日
| 田植え!やってます!! |
いよいよ田植えが始まりました!・・・って実は今日でもう4日目になります。なかなか写真を撮っている余裕が無くて(何しろ私が田植機に乗っているので)、写真を撮ってからと思っていたので報告できずにいました。
田植えはすでに7ヘクタールほどを植えて、「あきたこまち」は明日には終わる予定です。次は「コシヒカリ」と続きます。ハウスの中でコシヒカリの苗が「早く植えてくれ〜」と呼んでいるので、一日も早く植えてあげないと(笑)
しかも、田植えをして空いたビニールハウスには、これから種まきをする「ゆめひたち」と「マンゲツモチ」の苗を育てるので、近いうちに種まきもしなくてはいけません。
春はいろいろな作業を同時にしなくてはいけないので、一年中で一番忙しいですね。横田農場では、肥料散布班と代かき班、田植え班、水管理班、精米発送班に分かれて同時に仕事を進めていきます。
さぁ、明日も頑張って植えますよ!
写真も近いうちにアップしますね。
|
|
2005年4月23日
| もう田植えを待つばかり |
田植えを待つばかりの「あきたこまち」の苗
第1回目の種まきで蒔いた「あきたこまち」がこんなに大きく育ってきました。(ちょっと写真が分かりにくいかなぁ・・・)もう田植えを待つばかりと言ったところです。
田んぼのほうは、少しずつ水が入ってきて、あと1週間ぐらいのうちには代掻きをして田植えが始まります!!いよいよ始まりますよ!!毎年のことなんですが、なぜか田植えが始まるのは嬉しいんですよね。今年は2ヶ月も田植えをするというのに。
明日は、先日4回目で種まきした「有機栽培コシヒカリ」約900枚の苗箱を並べる作業です。ずっと腰をまげての作業になるので、結構つらいんですよね。そういう訳で、明日に備えて今日はもう寝ます。
ちょっと間が開いてしまったので、もう少しこまめに栽培状況をお知らせできるようにガンバリマス!!
|
|
2005年4月15日
| コシヒカリも種まきしました |
もやしみたい?
コシヒカリの種まきをしました。
もうこれで3回の種まきをしました。まだあと3回種まきをする予定です。
何回にも分けて種を蒔くのは、田んぼが合計で40ヘクタールになる沢山の田んぼを、コストを抑えて効率よく田植えし稲刈りまでするために、それぞれの作業に1〜2ヶ月ほどに作業適期を伸ばすためなのです。
簡単に言うと、面積が大きいからといって、高価な大型機械で、大勢の人員で作業しているとコストばかりかかるので、忙しい期間を少しずらすことで最低限の機械と人員で作業してコストを下げているのです。横田農場はこうして、少しでも安いお米を皆さんにお届けできるように努力しています。
・・・とはいっても、さすがにこのところ休みなく仕事をしているので疲れました〜〜。これから田植えが始まったらますます忙しくなるというのに!!でも、泣き言を言っている場合ではありませんね。皆さんに今年もおいしいお米をお届けするために、ガンバリマスよ!!
明日はドカタ仕事をします。一日中スコップを振り回してひたすら穴掘りになりそうです・・・。でもこれが意外と楽しかったりして(笑)
写真の説明をすっかり忘れていました。
ちょっと分かりにくいですが、これは種まきをして、加温して芽が出るまで伸ばした後、ビニールハウスに並べたばかりのコシヒカリの苗です。もやしみたいな芽が1センチぐらいでているだけです。きれいに出揃った芽がとってもかわいらしいんですよ。
|
|
2005年4月11日
| すくすくと成長しています |
すくすくと成長している苗
先日種まきをした「あきたこまち」をビニールハウスに並べました。並べた時にはもやしみたいに白い芽だけだったのですが、2日が経ち緑色のかわいい葉っぱがでてきました。まだ2センチほどです。
苗作りは、稲作りにおいてもっとも重要な工程です。健康で丈夫な苗を作るには、たっぷり水をあげて温かくして・・・ではだめなんです!!甘やかしてはいけません。時には厳しく、まるで子育てのよう?なのです。
というわけで、この苗も田んぼへ植えられるまでの間、やさしく、厳しく鍛えて育てていきます。
|