無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
安全性と美味しさ にこだわったお米を産地直送でお届け
×
農場だより((有)横田農場)

(有)横田農場
(有)横田農場

6時間前にオンライン

代 表 者 : 横田修一 
所 在 地 : 茨城県
生 産 歴 : 38年
モットー : 『すべてにこだわり、手を抜かない。』
  • どこまでも続く広い田んぼ どこまでも続く広い田んぼ
  • 沢山の生き物が住んでいます 沢山の生き物が住んでいます
  • 子供たちと田んぼの学校を開催 子供たちと田んぼの学校を開催
 
横田農場は、関東平野のど真ん中、茨城県龍ケ崎市にあり、利根川水系の豊富な水と肥沃な土がおいしいお米を育てています。田んぼには、とんぼやどじょう、カエル、メダカもたくさんいます。
茨城は、夏の適度な高温と降水、そして秋の乾燥した風が良質なお米を育てます。そしてコシヒカリの生産量は18年連続で全国2位の実績を誇る有数の産地です。

私たち横田農場は、日本人の主食「お米」をつくる者の責任として、おいしい!安全!安い!お米づくりを頑張っています。
有機JAS認定や特別栽培農産物認証の厳しい基準を満たしたお米を大切に育てています。

●第37回農林水産祭 農林水産大臣賞受賞
●平成14年度 茨城県環境にやさしい農業推進コンクール 最優秀賞受賞

12/17ページ[最新]

2008年4月27日

今日の収穫?
なんとか素手で捕まえることができました。
なんとか素手で捕まえることができました。
今日は、学校が休みの空(長男)も田植えのお手伝いです。田植え機に乗るのも好きですが、一人前に苗を運んで渡すのに面白さを見出しているらしく、研修生北島君と一緒に田植え助手です。

そうして田植えをしていたら、田んぼに「コイ」が! 田植えをする前に、一度田んぼの水を流すので、田んぼに遡上してしまうのです。水路までかなりの落差があっても、あがってしまいます。田んぼからパイプを使って排水をしていると、パイプにコイが詰まったりして・・・。水を抜いているくらいなので、水のなくなった田んぼでコイやフナが跳ねていることはよくあることです。鳥のエサになってしまうことが多いのですが、このコイは元気にはねていました。空も、最初はこわごわでしたが、何とか素手でコイを捕まえて、水路に逃がしてあげました。

2008年4月26日

今日から田植えが始まりました!
厳選米の中では一番?田植えが始まりました。
厳選米の中では一番?田植えが始まりました。
今日から田植えが始まりました!品種は「あきたこまち」です。

途中で雨が降ってきたり、気温も低めで苗にはかわいそうな天気でしたが、とりあえず試運転ということで、通常の半分ぐらいの面積を植えました。

まだ田んぼに水が回り始めたばかりで、代かきをできるだけの水がたまっていない田んぼが多いので、明日もまだ田植えのペースはゆっくりです。

いよいよ始まりましたね。6月上旬までは、ひたすら田植えの日々です。

2008年4月24日

有機栽培コシヒカリの苗 苗だし(7回目)
ビニールハウス7棟がいっぱいになりました
ビニールハウス7棟がいっぱいになりました
今日は朝から雨です。今年の春は記録的な降水量なようですね。秋の作業と違って、代かきも田植えも、雨でもできないことはないので、それほど問題にはなりませんが、やっぱり青空の下で作業したいですね。

今日は午前中に、先日種まきをした有機栽培コシヒカリの苗だしをしました。いつもよりちょっと少なめの688枚だったので、ちょっと楽でした。これで、7棟あるビニールハウスがぜんぶ苗でいっぱいになりました。かなり沢山あるような気がするのですが、まだハウスが空いたらあと4回4000枚の種まきをしないといけないんですよね・・・。

2008年4月23日

代かき開始!
代かき開始!
代かき開始!
今日から代かきが始まりました。代かきは、水加減がとても重要です。水が多すぎても、少なすぎてもダメ。かといって、田んぼには大量の水が貯まっているので、水を増やすのも減らすのもすぐにと言うわけには行きません。前の日から何度も田んぼを見に行って、水の量を調節します。

代かきは、ドライブハローという、田起しのロータリーの爪をもう少し短くして、後ろに泥をならす板をつけたような作業機を使います。横田農場のドライブハローは、もう10年以上も使っていて、可動部分がだいぶヘタってきているので、2日がかりであちこち溶接して補強を入れたりして、何とか今シーズンも使えそうです。横田農場は、機械はほとんど全部自分で修理して大切に長く使います。

さぁ、代かきが始まれば、数日後には田植えですね。ちなみに明日は雨のようですが、先日まいた有機栽培コシヒカリの苗だし(7回目)です。

2008年4月22日

あきたこまちの苗 もうそろそろ田植えです
もうすぐ田んぼに旅立ちます
もうすぐ田んぼに旅立ちます
最初にまいたあきたこまちの苗は、だいぶ伸びてきて、そろそろ田植えが出来そうです。田んぼも代掻きをすれば、すぐにでも植えられます。

今日は、朝から田植え機を整備して、準備万端。代掻きをするドライブハローがまだ修理中なので、終わり次第代掻きが始まります。

ちなみに、このハウスの苗を全部植えたら、また8回目の種まきをするので、またすぐ苗でいっぱいになります。

2008年4月21日

用水路に水が流れはじめました
カエルもなんだかうれしそう
カエルもなんだかうれしそう
今日から、揚水ポンプが稼動をはじめ、用水路に水が流れ始めました。

例年だとこの時期はまだポンプの試運転だけで終わりにして、本格稼動は2〜3日後というのが通例ですが、今年は、田んぼがぬかるんでいて田起しができないので、代かきを早くやりたいという要望が強いのか、今日からいきなり24時間の本格運転です。

まわりの田んぼも一斉に水を入れ始めています。

用水路のカエルもなんだかうれしそうです。

2008年4月19日

温湯消毒 真剣です
温湯消毒 真剣です
温湯消毒 真剣です
今日は、午前中、6回目の苗だしをしました。今年は日ごろの行いがいいのか悪いのか、苗出しの日はいつも曇りか雨、おかげで作業ははかどります。田んぼの作業ははかどらないんですけどね・・・。

そして午後、入社3年目の幸太君が温湯消毒に初挑戦です。いつもは私の仕事なので、作業を教えつつ、写真が撮れると喜んでみたりして。
この温湯消毒、前にも何度も書きましたが、お湯の温度が高すぎたり、時間を長く浸けすぎると種もみが死んでしまうし、低すぎると殺菌効果がなくなってしまったり、間違いは許されない一発勝負なので、さんざんそれを幸太君に脅かして、少々ビビリながら、緊張の面持ちで作業に取り組んでいます。

何十万円かする専用の機械も売ってるんですけどね。こっちの方が、安上がりなだけでなく、能率もいいんですよね。

2008年4月18日

エコファーマーになりました
エコファーマー認定証
エコファーマー認定証
横田農場は、エコファーマーに認定されました。

エコファーマーとは、「農業の持つ物質循環機能を生かし、生産性との調和などに留意しつつ、土づくり等を通じて化学肥料、農薬の使用等による環境負荷の軽減に配慮した持続的な農業(環境保全型農業)」を目指す農家のこと。

あれ?まだなってなかったの?とか、なんでいまごろ?という声が聞こえてきそうですが、このエコファーマーになるためには、いくつか要件があるのですが、横田農場のように、単一の作物しか作っていなくて、しかも規模が大きいとなかなか申請が難しいのです。でもこのたび、3年目幸太君のがんばりにより、晴れてエコファーマーに認定されました。

今までも、有機栽培や特別栽培など、お米そのものの安全性ももちろんですが、田んぼをとりまく環境にもやさしい農業をがんばってきましたが、これからもますます人と自然にやさしいお米作りをしていきたいと思います。

2008年4月16日

菜の花もそろそろ終わりです
菜の花もそろそろ終わりです
菜の花もそろそろ終わりです
土手一面を彩っていた菜の花もそろそろ終わりの時期です。たくさんの花びらが散って、黄色いじゅうたんになっています。

・・・という写真を撮ろうとしたのではなく、左側の川の水位が上がっているということを説明しようとしたのですが、よく見えませんね(笑)

横田農場の周辺の田んぼは、この川の水をポンプでくみ上げています。川の水位を下流の堰で調整しているのですが、冬の間は、田んぼが乾くように堰を開けて水位を下げ、春先には田んぼに水を引き入れるために堰き止めて水を貯めます。春に雨が少ないと、水が不足する心配もするのですが、先日の大雨で水位もかなり上がって、十分田んぼに水を行きわたらせることができるでしょう。

あと数日でポンプが運転をはじめます。そうすると田んぼに水を入れ、代かき、田植えへと作業が続きます。いよいよという感じですね。

2008年4月14日

こいのぼり
こいのぼり
こいのぼり
横田農場に、またこいのぼりが立ちました。空(長男8歳)のときのこいのぼりは、もうたくさん泳いでボロボロになってしまったので、天(次男)のための新しいこいのぼりです。

本人は、たぶん分からないでしょうが・・・、見ているみんなは大喜び。特に空は、自分のをあまり覚えていないらしく、一番喜んでいました。

2008年4月13日

ハウスの中の蛙 田んぼを知らず
外に出たそうです
外に出たそうです
ハウスの中は暖かいので、カエルたちが土の中からわんさか出てきています。ハウスの中を歩いていくと、あっちでもこっちでもピョンピョンはねています。

潅水シャワーで水をかけると、雨と思って合唱をはじめ・・・。

そのうち田植えのときに、苗と一緒に田んぼに連れて行ってあげるからね(笑)

2008年4月10日

雨の苗だし(4回目)
暑くないので、心なしか元気。
暑くないので、心なしか元気。
今日は、4回目の苗だし。一昨日の雨ほどひどくはないので、普通どおりに作業できました。むしろ、太陽が出ていない分、ハウス内の温度もあがらず、作業は少し楽です。4回目ともなると体も慣れてきますしね。しかも、今日からは新戦力の北島君がいます!これが大きい!!

最初から辛い仕事でかわいそうでしたが、本人はまだまだ元気なようでした(少し無理してたカナ?)。さすが、二十歳の若者は強い。私も負けじと10枚ぐらいの苗を運んでみたり・・・。

そして明日は5回目の種まきです。

2008年4月8日

雨と風と
代かきができるほど水がたまっています
代かきができるほど水がたまっています
昨日の夜から、かなりの量の雨が降りました。田んぼは代かきができるほど水がたまっています。

雨もですが、風もものすごくて、ビニールハウスのヒモが、先日とはまた違う場所が切れてしまい、雨の中、カッパを着て修理しました。まるで台風の中にいるような雨と風でしたね。

ビニールハウスは無事か、中の苗は大丈夫か心配で、何度も見回りに行っています。

2008年4月7日

今日は種まき(4回目)
もう5センチほどに伸びました
もう5センチほどに伸びました
今日は、4回目の種まきです。・・・が、今まで何度か種まきについては書いたので、写真はナシ(笑)昨日は、3回目の苗だしだったので、体(特に足腰)が痛い中での種まきは、結構キツかったですが、とりあえず無事に終了しました。

それで写真は、1回目の苗です。葉の長さは、もう5センチほどになっています。だいぶしっかりしてきて、順調に育っています。

今日は、午後から雨が降る予報だったので、種まき組とは別に、トラクター2台が雨が降るまでの間、田起しです。雨が降ると、水がたまってトラクターが入れなくなってしまうような湿田を特に優先しました。優先度の高い田んぼは、何とか終わったようなので一安心です。

明日は一日雨のようなので、たまっている事務や雨の日のために取っておいた屋内の仕事をやっつけます。本当は雨の日ぐらい休みたいような気もしますが、かといって天気のいい日は外の仕事をしたくなってしまうので、やっぱり雨の日に片付けておくべき仕事もありますよね。というわけで、明日はせめて気を抜きながら仕事をしようかなぁ。

2008年4月4日

あたたかくなって・・・
雑草もグングン伸びます(笑)
雑草もグングン伸びます(笑)
今日も天気がよく、あたたかいので、ハウスの中の苗にとっては、順調に育ってくれていいのですが、田んぼの雑草たちにとっても好条件です。

今日はトラクターで3回目の田起しをしています。田起しは、土をやわらかくして、土の中に空気を入れ、微生物を元気にさせるなどなどの意味もありますが、雑草を抑える役目もあります。見る見る育っていく雑草たちも、ゆっくり時間をかけて起すことで、土の中に埋め込みます。

写真の左側はトラクターで起したところ、雑草が土に埋まってキレイになりました。

前回の雨で、水がたまっている田んぼもあるので、すこしでも乾いている田んぼを狙って作業します。田んぼに水が入る今月末までしかできないので、あと20日ぐらい。雑草とお天気と競争です(笑)

2008年4月2日

苗だし(2回目)。腰にきてます(笑)
腰がつらいです・・・
腰がつらいです・・・
30日に蒔いた苗たちを、今日はハウスに並べました。広いハウスに並べられて、太陽の光を浴びて、苗はうれしそうですが、並べるほうは結構大変です・・・。

一枚の箱の重さは、タップリ水を含んでいて6〜7kgぐらい。それを5〜6枚重ねて運び、一枚ずつ並べていきます。今日並べたのは1071枚。私は前回やっていないので、今日は一番張り切って並べまくりました!すでに腕が筋肉痛?です。

4人で作業をしていると、自然と「運ぶ人」「並べる人」に分業化されてしまうのですが、ずっと並べていると腰が痛くなってくるし、ずっと運んでいると指先がいたくなってくるし、一年の作業の中でもツライ作業のひとつです。今年は全部で12回種まきをする予定なので、あと10回!です。

すべてが終わるころには、きっと頑丈な腰とムキムキの腕になっているハズです(笑)

2008年4月1日

スクスクと育っています(1回目の苗)
スクスクと育っています(1回目の苗)
スクスクと育っています(1回目の苗)
1回目に蒔いた苗は、ハウスに並べて3日目です。緑色がけっこう濃く見えるくらいに育ってきました。

今日は天気がいいので、ハウスの中も温度が上がって、苗にはいいですが、外はものすごい西風で、ハウスがバタバタと音を立てて飛んでいってしまいそうです・・・。実際、ハウスのビニールを留めているヒモが風に負けて切れてしまったり、格納庫のシャッターが風の勢いで枠から外れてしまったり、なかなか手ごわい強風です。

もう直して、強風対策を施したのでとりあえずは大丈夫です。

天気がいいので、田んぼの作業もしていますが、この風では田んぼに立っているのも大変です。

2008年3月30日

そして種まき(2回目)
お世辞抜きに頼もしい2人
お世辞抜きに頼もしい2人
昨日、苗だし(育苗機の苗をハウスに並べる作業のこと)をして、育苗機が空いたので、すかさず種まきです。品種はまた、あきたこまち。あきたこまちは、今回で終わりです。

今日は、午後から雨が降る予報だったので、雨が降るまでトラクターの作業を進めたかったので、種まきは2人。大変だけど仕方ないなぁと思っていたら、子供たちが2人でお手伝いに来てくれました。こうなるともうお手伝いというよりは、立派な戦力です(笑)

桜は、箱をのせる係。空は種もみを播種機に入れる係。子供たちは、言われたことはもちろんできますが、自分でやり方を工夫したり、考えながら作業をしています。子供の発想は、なかなか凄いですね。たまに度が過ぎてイタズラになるときもありますが・・・(笑)。

しかし、子供たちもこうして自然と稲作りを知っていくんですね。そういえば私もそうだったかなぁ。

2008年3月29日

ハウスに苗をならべました(1回目)
うっすらと緑色です
うっすらと緑色です
今日は、26日に種まきして育苗機(30度に加温して一気に発芽させます)に入っていた苗を、ビニールハウスに並べました。
(・・・といっても今日は桜(長女)の新体操の発表会だったので、私以外のみんなが頑張ってくれました。ごめんなさい、次は頑張ります)

毎年のことながら、芽がしっかりと出てくれているか、ドキドキしてしまいます。播種のとき、芽が伸びすぎていたので、どうなるかちょっと心配でしたが、無事に芽が出てくれていて一安心。

写真は30日のものなので、並べて2日目です。並べたときは真っ白い「もやし」みたいでしたが、太陽の光を浴びて、少しずつ緑色になってきています。

上にかぶせてある白い(汚れて茶色くなってしまっていますが・・・)のは、不織布のようなもので、苗を覆っています。これは、まだ夜は気温が低いので保温のためと、最初に根がよく伸びるように、水をしばらくあげないので乾燥を防ぐためです。

2008年3月28日

堆肥散布がようやく終わりました
堆肥がまかれた田んぼ
堆肥がまかれた田んぼ
雨のせいで何度も中断していた堆肥散布でしたが、今日ようやく終わりました。

100トンほどの堆肥を溜めておいて、1.5トンずつトラクターで田んぼに運ぶので、60回以上も往復しました。トラクターの作業の多くは、田んぼに入って、遅い速度でゆっくりなことが多いので、ひたすら田んぼを往復する作業はめまぐるしくてちょっと疲れました・・・。

写真で、田んぼがちょっと黒っぽくなっているところが堆肥がまかれたところです。これは有機栽培の田んぼなので、10アール(1000m2)に2トンまいてあります。

2008年3月26日

今年最初の種まきです
お手伝いも慣れたものです
お手伝いも慣れたものです
今日は、今年最初の種まきをしています。品種は「あきたこまち」です。

春休みになった空(長男)も、この種まきを楽しみにしていたので、朝から張り切ってお手伝いです。(空は、妻に「26日は大事な予定が入っているからね!」と話していたそうです)

今日は1080枚の苗箱に種まきをします。今年は、あと11回の種まきで、12000枚ほどの苗を育てる予定です。

2008年3月25日

まもなく種まきが始まります
水槽につかった種もみたち
水槽につかった種もみたち
先日の雨のあと、ようやく田んぼが乾いてきたと思ったらまた雨です。おかげで種まきの準備は確実にシッカリとできるので、良い面もあります。

「温湯消毒」をした後、種もみは水の中にずっと浸かっていました。充分に水に浸すことで、全部の種から芽がそろって出てきます。また、水に浸かっている間、酸素がなくならないように、水は基本的にかけ流しで、さらに時々水を抜いて入れ替えします。また、水をかけ流しにすることで、水槽の上のほうと下のほうの水温の差が少なくなって、発芽がそろいます。

明日には、今年第1回目の種まきです。

2008年3月20日

今日は雨です
まだ組み立て中です
まだ組み立て中です
今日は朝から雨です。
天気予報で、昨日の夕方から雨が降ることが分かっていたので、昨日は朝の暗いうちから夕方真っ暗になるまで、トラクター3台がフル稼働で、畦塗り、田起し、堆肥散布を行いました。もちろん作業が終わるわけではないので、とりあえず「雨が降ってしまうと条件が悪くなる圃場」を優先的に作業します。
というわけで、昨日は10時間以上もトラクターに乗ったので、今日は雨で少しゆっくりです(笑)

話は変わりますが、今年、20年近くもがんばってきた乾燥機4台を、とうとう交換することにしました。壊れても修理する部品がなくなってしまったりして、壊れないようにドキドキしながら秋の長いシーズンを使っていましたが、今年は新しくなって、心配も減って、操作も楽になって、乾燥精度もあがって、品質も良くなって、いいですねぇ〜。・・・ただ、機械が大きくなって容量も増えたので、一日に処理する量も増えたのですが、同時に一日に籾摺りをしてお米を担ぐ量も増えます・・・(涙)

まあ、大きいことはいいことです・・・よね!!

2008年3月15日

有機質タップリ
堆肥をまいています
堆肥をまいています
今年も堆肥散布がはじまりました。

今年は特別栽培の面積を増やしたので、堆肥の量もちょっと増えました。全部で100tとちょっとです。
有機栽培の田んぼには10aあたり2t、特別栽培の田んぼには10aあたり500kgほど撒きます。化学肥料なら30kgぐらいなので、撒くのにかかる手間が、ぜんぜん違います!でも、やはり少しでも安全なお米、おいしいお米を育てるためには、この堆肥をつかうことがとても重要なのです。
この堆肥は、市内の酪農家から運んでくるのですが、実は秋には横田農場で籾摺りをしてでた籾殻を運んで、その籾殻と牛糞をまぜて堆肥をつくっています。

ただ、昨日の雨で田んぼには水溜りが・・・、堆肥をつんだトラクターが入るとはまってしまうので、田んぼが乾くまでは、堆肥散布はお休みです。

2008年3月8日

全力で田起し中です
全力で田起し中です
全力で田起し中です
田んぼが乾いているので、次の雨までの間、全力で田起し中です(笑)

雨が降ると、乾くまでの間しばらく作業ができなくなってしまうので、ここぞとばかりに、真っ暗になるまでトラクターに乗っています。
東京ドーム17個分(!)の田んぼを、2台のトラクターが歩くより遅い速さでくまなく起すので、全ての田んぼを起すには結構時間がかかります。

今のトラクターは、キャビンといってガラス張りの囲いがあるので、寒さもホコリもなく快適なので、長い時間の作業も大丈夫です

12/17ページ[最新]