無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
安全性と美味しさ にこだわったお米を産地直送でお届け
×
農場だより((有)横田農場)

(有)横田農場
(有)横田農場

2時間前にオンライン

代 表 者 : 横田修一 
所 在 地 : 茨城県
生 産 歴 : 38年
モットー : 『すべてにこだわり、手を抜かない。』
  • どこまでも続く広い田んぼ どこまでも続く広い田んぼ
  • 沢山の生き物が住んでいます 沢山の生き物が住んでいます
  • 子供たちと田んぼの学校を開催 子供たちと田んぼの学校を開催
 
横田農場は、関東平野のど真ん中、茨城県龍ケ崎市にあり、利根川水系の豊富な水と肥沃な土がおいしいお米を育てています。田んぼには、とんぼやどじょう、カエル、メダカもたくさんいます。
茨城は、夏の適度な高温と降水、そして秋の乾燥した風が良質なお米を育てます。そしてコシヒカリの生産量は18年連続で全国2位の実績を誇る有数の産地です。

私たち横田農場は、日本人の主食「お米」をつくる者の責任として、おいしい!安全!安い!お米づくりを頑張っています。
有機JAS認定や特別栽培農産物認証の厳しい基準を満たしたお米を大切に育てています。

●第37回農林水産祭 農林水産大臣賞受賞
●平成14年度 茨城県環境にやさしい農業推進コンクール 最優秀賞受賞

10/17ページ[最新]

2008年6月26日

あらら〜
条間に雑草がびっしり・・・
条間に雑草がびっしり・・・
先月20日の日記に書いたとおり、有機栽培の田んぼの紙マルチがなくなってしまった部分があります、心配していたとおり、雑草がびっしりと生えてしまいました・・・。


というわけで、エンジン付き回転式除草機の登場です。

仕組みはいたって簡単。爪のついたドラムが回転して、雑草を泥の中に埋め込みます。
もっと古いものになると、回転する爪を手押しで回転させるのでかなり大変ですが、これはエンジンが爪を回してくれるので、ちょっと楽?いやいやヒザまで泥だらけになって、機械にちょっと引っ張られるのを耐えながら歩くもの、結構大変です。

2008年6月24日

この時期の田んぼには生き物の赤ちゃんがいっぱい!
体長2センチほどのドジョウの稚魚でした
体長2センチほどのドジョウの稚魚でした
田んぼの畦を歩いていると、田んぼの中でナニやらたくさんの何かがピュ〜ピュ〜っと逃げていきます。そ〜っとのぞいて見ても隠れるのが上手らしく姿が分かりません。

ザリガニにしては小さいし、オタマジャクシにしては動きが早いし、メダカにしては隠れるのが上手・・・。排水路に回ってみたら分かりました。田んぼの水が水路に流れて出ているところから、体長2センチほどのドジョウの稚魚がどんどん遡上していました!


横田農場のキャラクターになっている「ヤナガワくん」のジュニアかなぁなんて考えながら別の田んぼに行くと、こっちはメダカの稚魚がものすごい数!

この時期の田んぼには、生き物たちの赤ちゃんがたくさんいて、とってもにぎやか、畦を歩くだけで楽しくなってしまいます。田んぼは生き物たちの「ゆりかご」なんだなぁとしみじみしました。

2008年6月23日

今日は晴れ
間違い探しみたい?この写真の中にも「ヒエ」(雑草)があるのですが・・・
間違い探しみたい?この写真の中にも「ヒエ」(雑草)があるのですが・・・
昨日は、たぶん3ヶ月ぶりぐらいに何もない週末!久しぶりに気球に行く計画や、子供たちと遊ぶ計画を立てていましたが・・・、雨。かなり本格的に雨。しかたなく買い物に出かけ、あとは家で過ごしました。せっかくの休みでしたが、あまりにも久しぶりすぎると、かえって調子がくるってしまいます。子供たちともゆっくり遊びたいんですけどね〜


そして今日は晴れ。田んぼの作業が進むのはいいのですが、昨日だったら良かったのに!

今日は、田んぼの中をズンズン歩いて手取り除草です。初期の除草剤や水管理で抑えている雑草ですが、中には部分的に雑草が出てしまう田んぼもあるので、最後は手作業で草取りです。

青空まで見えてきて、蒸し暑いですが、雑草が大きくなる前に頑張らないと!!

2008年6月21日

雨の日の仕事
箱洗いマシーン!活躍中
箱洗いマシーン!活躍中
今日は、雨の予報でしたが、今にも降りそうで降らない微妙な天気。なので、研修生北島君は苗箱洗いです。

箱洗いといっても、基本的には機械です。機械に苗箱を入れると、少しずつ箱が流れていって、水と回転するブラシで洗います。洗い終わった箱は10枚ぐらい重なっていきます。1時間に200枚ほど洗うことができます。機械が洗うから楽なほうですが、それでも汚れた箱を運んできて、洗った箱を片付けて、なかなか大変です。8000枚を洗うには、単純に1日8時間×5日はかかる計算ですね。でも一日8時間この作業はちょっと精神的にもつらいです・・・。

で、私は何をしてるかって…新しい乾燥機の排風ダクトを繋いだりとか、機械屋さんっぽいことをしています。決して写真なんか撮って遊んでいませんよ(笑)

2008年6月20日

おたまじゃくし→カエル 変身中
後足がでて、前足がこれからという感じ
後足がでて、前足がこれからという感じ
今日、田んぼで草取りをしていたら、田んぼにたくさんのアマガエルがいました。・・・と思ったら、良く見ると、おたまじゃくしからカエルに変身中のものがたくさん!

動きがかわいらしかったので、ちょっと撮影させてもらいました。
後ろ足はすっかり出ていますが、前足はもう少しで出てくるところでしょうか。泳ぎ方は完全におたまじゃくしなのですが、手に乗せると、後ろ足で飛び跳ねて逃げました。

2008年6月20日

おたまじゃくし→カエル 変身中2
尻尾が残っていますが、顔もなんとなくおたまじゃくしの面影がありますね
尻尾が残っていますが、顔もなんとなくおたまじゃくしの面影がありますね
おたまじゃくし→カエル 変身中2

こちらはほとんどカエルですが、まだ尻尾が残っていますね。顔もなんとなくおたまじゃくしの面影が残っている感じもします。

2008年6月19日

稲の生長
株と株の間(条間)が見えなくなってきました。
株と株の間(条間)が見えなくなってきました。
しばらく梅雨の中休みだったおかげで、作業も進みましたし、稲もグングン成長しています。写真は「あきたこまち」の稲です。株と株の間が見えなくなるぐらい大きく育ってきました。雑草もでてきているので、手取り除草や、畦の除草などを進めています。

週間天気予報では、明日から1週間ずっと雨マークがついているので、田んぼの作業はお休みになりそうです。なので、苗箱洗いなどの作業をすることになりそうです。苗箱も8000枚ぐらいあるので、かなり洗い応えがあります(笑)

2008年6月17日

またまたまた田植え体験。
最後にみんなで記念撮影
最後にみんなで記念撮影
またまたまた子供たちと田植え体験。今年はこれで3度目です(笑)
大変ですが、やっぱり楽しいですからね!子供たちの笑顔を見ると準備の苦労も吹き飛んでしまいます。

今回は、横田農場のお米も並べていただいている、スーパーが主催で、横田農場と田んぼの学校りゅうがさきが協力という形で行われました。そのスーパーも食育に積極的に取り組んでいて、その一環としての田植え体験です。
今回も10アール(約300坪)ほどを手で植えたのですが、大人の方がかなり頑張ってくださって、1時間ちょっとでほとんど植えてしまいました!

その後はまた、生き物探しやクイズなどをして、おにぎりを食べました。

これで、正真正銘、今年の田植えは全部おしまい。
お疲れ様でした。

2008年6月11日

おわったーー!
あと20メートル! もう植えたくても植える田んぼはありません(笑)
あと20メートル! もう植えたくても植える田んぼはありません(笑)
本日、田植えが終了しました!やったー!!

4月26日から始まり、今日まで1ヵ月半。途中、雨や作業の都合で田植えをしなかった日もあるので、実質田植えをしたのは36日でした。田植えをした面積は、作業受託を含めて71ヘクタール。 育苗枚数は11774枚でした。毎年、面積が増えているので、毎年記録を更新です。う〜ん、今年の田植えもがんばったなぁ〜。

田植えは終わりですが、お米作りはこれからが本番です!最初に植えた稲は1ヵ月半も経って、しっかり分げつもしていますし、田んぼの雑草たちも元気に(?)伸び始めています。気分だけでもホッと一息ついて、明日からは田んぼをグルグル回って作業です。

2008年6月11日

田んぼの学校 田植え体験&生き物さがし報告 その4
田んぼで食べるおにぎりはおいしいね!
田んぼで食べるおにぎりはおいしいね!
田んぼの学校 報告その4です。
最後に、みんなで植えた田んぼを見ながら、おにぎりを食べました。たくさん遊んだあとに、田んぼで食べるおにぎりは、また格別においしかったね。

みんなで植えた稲が、これからどう育っていくの?田んぼの生き物たちは?ということで、夏に田んぼの草取り、秋に稲刈りをまた子供たちと行う予定です。お近くの方、ご興味のある方、お子さんにやらせてみたい方、ぜひ次回はご参加ください!!

2008年6月10日

田んぼの学校 田植え体験&生き物さがし 報告その3
アミや素手で生き物探し いろいろな生き物が見つかりました
アミや素手で生き物探し いろいろな生き物が見つかりました
田んぼの学校 報告その3です。
田植えの後は、生き物探しです。みんな網や素手で、いろいろな生き物を捕まえました。田んぼの中はもちろん、水路の中まで探しました。ザリガニやカエル、ドジョウやメダカなどなど、いろいろな生き物を見つけることができました。
メダカが絶滅危惧種に指定されていることはよく知られていますが、トウキョウダルマガエルなどは、横田農場の田んぼにはたくさんいますが、環境の変化によって少なくなっているようです。主にコンクリート護岸された水路が増えて、足に吸盤のないトウキョウダルマガエルなどは移動ができなくなっていることが理由のようです。良く見かけるニホンアマガエルは、指先に吸盤があるので、減ってはいないようです。

最後に、国際カエル年にちなんで、カエルの鳴き声当てクイズをしました。普段、聞いたことのあるカエルの声でも、どのカエルの種類は大人でもなかなか知らないですよね。

2008年6月9日

田んぼの学校 田植え体験&生き物さがし 報告その2
今日は泥んこになっても怒られません(笑)みんな大喜び!
今日は泥んこになっても怒られません(笑)みんな大喜び!
今回の田んぼの学校は、小学校低学年の子供たちを中心に40名ほど参加してくれました。

足は取られるし、腰を曲げての作業は大変。なかには尻もちをついて、泥だらけになる子も・・・
苗は、あらかじめ田んぼにひいてある線(水があって見にくかったですが)を目印に、3本ぐらいの苗をしっかりと植えていきます。

1000m2(300坪、10アール)の田んぼのウチの半分ぐらいをみんなで植えました。みんながんばってくれたので、結構あっという間?でした。

残りの半分は、田植え機で植える様子を見学。あんなに大変な作業を、機械はあっという間に植えてしまいます。みんなビックリ。

「田んぼがどんなところなのか、五感全てを使って感じてね」と話したとおり、みんな体全体を使って(笑)田んぼを楽しんでくれたようです。

2008年6月8日

田んぼの学校の報告
みんなで田植え がんばりました!
みんなで田植え がんばりました!
報告が遅くなってしまいましたが、6日の田んぼの学校は、天気もよく、みんなで楽しく田植えをしました。生き物さがしもたくさんの田んぼに住む生き物たちを見つけることができました。

詳しい報告は、また近いうちに!!

2008年6月4日

乾田直播の田んぼ これからは普通と同じです
水が入って、もう見た目にも田植えをした田んぼと変わりません。
水が入って、もう見た目にも田植えをした田んぼと変わりません。
乾田直播の田んぼに水を入れました。ここからは普通の田植えをした田んぼと管理方法は変わらないですね。

ただちょっと違うのは、田んぼに入っても全く長靴が沈まないことです!普通の田んぼではありえないことなので、結構、衝撃的な感覚なんですよ(笑)

2008年6月3日

田植えも残りもうちょっと!
田んぼの地図です。ピンクが「ゆめひたち」、水色が「マンゲツモチ」の田んぼ。あとこれぐらいです
田んぼの地図です。ピンクが「ゆめひたち」、水色が「マンゲツモチ」の田んぼ。あとこれぐらいです
昨日、関東は梅雨入りしてしまいましたね。というわけで、今日の雨、しかも台風の雨なのですね、田植えはお休みです。私は今日も検査員の研修でした。

田植えの残り面積を計算したところ、あと11.4ha、13枚の田んぼが残っています。あと4日ぐらいでしょうか。明日は雨は降らないようなので、また少しゴールに近づきますね。

昨日までで、田植えをした日数が30日、55haでした。長いような気もしますが、品種を早いものから遅いものまで分けているので、これでもちゃんと作業適期に収まっています。むしろ、あまり短い期間で終わらせると、例えば田植え機は200〜300万円もするのに、一年でたったの数日しか使わないなんていう、なんとも稼動効率の悪い、もったいないことになります。日本の稲作のコストが高い一例ですね。その点、横田農場の田植え機は、かなり働いていますよ。頑張ってるなぁ(笑)

画像は、これから植える田んぼの地図です。ピンク色が「ゆめひたち」、水色が「マンゲツモチ」の田んぼです。このあたりは、田んぼが続いているので能率は更にアップです。

2008年6月2日

研修生 北島君田植えに挑戦!
カエルも一緒に、チーズ!
カエルも一緒に、チーズ!
研修生北島君は、田植えが始まってからずっと田植えの助手をがんばってくれました。助手というと補助的な作業のように聞こえますが、実はこれが結構大変です。田植え機が一往復してくる間に、次に積む苗(8〜10枚)をすぐ渡せるように準備して、田植え機が旋回したところをトンボでならして、もちろん排水路側もならしますし、抜いていた排水口を止めて、用水が入るようにして、田植え機が植えられなかったところを捕植して・・・などなど、ほとんど休みなく動き回っている感じです。

北島君もここまでずっと助手をやってきて、ほぼ(?)一人前に成長したので、ようやく田植え機のオペレーターに挑戦です。学校でもやったことはあるようで、ちょっと教えたらすぐにスムーズに操作できるようになりました。さすが!
今日はほんの50aほどだったので、また条件が良い田んぼがあったら練習しようね。


田植えの様子を撮ろうとしたら、たまたまトウキョウダルマガエルがフレームに入ってきたので一緒に撮影(笑)
ところで、今年は「国際カエル年」!なのだそうです。知りませんでした。世界的に激減していて、多くの種の絶滅が懸念されている両生類の危機に対する世間の理解や認識を高めるために国際自然保護連合(IUCN)と世界動物園水族館協会(WAZA)が提唱しているキャンペーンなのだそうです。う〜ん、そうして見ると、なんだかカエル君もちょっと誇らしげ?

2008年6月1日

久しぶりの田植え日和!
久しぶりの良い天気!きもちいい〜!
久しぶりの良い天気!きもちいい〜!
今日は久しぶりの田植え日和になりました。抜けるような青空、ぽっかり浮かんだ白い雲、暑くもなく、ときより涼しい風が吹いて、外の活動には最高の天気ですね〜。

今日は、1haの田んぼと2haの田んぼの2枚で田植えが終わり!合わせて3haですが、あっという間に終わってしまいそうです(笑)

また明後日からは天気が良くないようなので、明日まで、全力で田植えをがんばります!梅雨までカウントダウンが始まってしまいました。梅雨入りまでに終わるかなぁ・・・

2008年5月31日

今日で5月も終わりですね
残っているのはウチの田んぼだけ・・・
残っているのはウチの田んぼだけ・・・
今日で5月も終わりですね。田植えの進捗状況は、田植えする65haの内、残りあと16haです。昨日のように一日3ha植えれば6日で終わる計算ですが、その前の代かきの作業もあるので、あと10日ぐらいはかかると思います。

・・・で、この日記で、ついに!5月は1ヶ月、毎日、日記を書きました!!途中、ちょっと怪しい時もありましたが、内容もそれほど充実したものではなかったかもしれませんが、とにかく、毎日田んぼで起こる面白いことを、ほんの少しでも、横田農場のお米を食べてくださる皆さんにお伝えしようと、頑張りました!!(ただの自己満足ですが・・・)

文才もなく、写真の腕もないので、結構書くのに苦労しましたが、1ヶ月を見直してみると、もっともっとたくさん面白いことが田んぼで起こっているのに、写真をとるのを忘れたり、長文を書くのをサボったり、まだ沢山お伝えしたいことがあるなぁと思いました。これからも、作業が忙しいときほど、たくさん記事を書こうと思いますので、稚拙な文章でお恥ずかしい限りですが、期待していてくださいね!

2008年5月30日

今年の最高記録です
120枚の苗を積むのも一苦労。2人がかりで20分ぐらいかかります。
120枚の苗を積むのも一苦労。2人がかりで20分ぐらいかかります。
今日も朝からどんよりとした曇り空。北寄りの冷たい風がビュービュー吹いて、しかも時折、霧雨が降るという、ものすごく寒い日でしたが、元気に田植えをしました。これから梅雨に近づいてしまうので、少しでもできそうなときは田植えを進めないと・・・。

と、作業している人にはつらい天気でしたが、今日は今シーズンで一番たくさんの面積(3.3ヘクタールで459枚の苗)の田植えをしました。大きい圃場で、8条植えの田植え機で、しかもオペレータの腕も良い(笑)と、能率が上がりますね。でも、459枚の苗って、1回の種まき(約ハウス1棟)の半分!う〜ん、田植えをするのは良いですが、苗を一日に500枚も田んぼに運ぶのはちょっと大変だなぁ〜。

写真は軽トラックに苗を積んだ様子。120枚の苗を乗せることができます。昨日はこれを4回分ということです。

2008年5月29日

検査員研修中
ずっと集中して見ていると、だんだん目が痛くなってきました・・・
ずっと集中して見ていると、だんだん目が痛くなってきました・・・
今日は、雨の冷たい一日でした。お昼過ぎから雨があがるという予報にあわい期待をして田植えをする予定でしたが、結局、雨は降ったり止んだりで、田植えはできませんでした。


そして私は今日も、お米の検査員の研修です。(というわけで研修ネタを・・・)

今日からは、実習ということで、試料の玄米を白黒カルトン(お皿)に乗せて、一粒一粒よく見て、整粒・着色粒・異種穀粒・・・などなど、分けて分析し、等級を決める作業を練習しました。

玄米は見慣れていますし、ざーっと玄米を見て1等か2等かだいたいは分かるつもりでいましたが、実際、こうして1粒1粒これはカメムシの食害だとか、同割粒だとか、未熟粒だとか見分けるのが難しいです。よく見ているつもりでも、ついついダメな粒を見逃してしまって、先生に指摘されまくりです・・・。

これはまだ検査の一工程なので、まだまだ始まったばかりなのですが、う〜ん、難しい。こんなに長い時間じ〜っと玄米を見つめていたのは初めてかもしれません。最後には目が痛くなってきました(笑)


明日は曇りのようですが、雨は降らないようなので(研修もないので)、バリバリ田植えしますよ!!

2008年5月28日

スイス〜イっと気持ちよさそう
携帯電話のカメラなので、写りの悪さはご容赦を・・・
携帯電話のカメラなので、写りの悪さはご容赦を・・・
今日は研修がお休みなので、田植え機オペレーターです。いや〜、一日中、机に向かっているより、田んぼにいるほうがずっといいですね(笑)

田植えをしていたら、用水バルブ(蛇口)の周りに水がたまっているところに、メダカがたくさん集まっていました。田んぼから水を抜いたので、水路から遡上してきたようで、田んぼの水が減ってしまったので、水の残っている蛇口のまわりに集まってきたようです。

まさに、メダカの学校。たくさんのメダカが行儀良く並んでスイスイ泳いでいます。

田植えが終わったら、また蛇口から水を出したので、嬉しそうに田んぼに散らばっていきました。

2008年5月27日

お勉強中・・・
けっこうボリュームのあるテキストです。覚えるのが大変・・・。
けっこうボリュームのあるテキストです。覚えるのが大変・・・。
22日の記事にちょこっと書きましたが、現在、田植えで忙しいさなかではありますが、農産物検査員の資格を取るために、水戸で研修を受けています。今日で3日目、全部で17回あります。

横田農場では、平成18年産米から、横田農場が登録検査機関となってお米の検査ができるようになりました(お米を販売するには、絶対といっていいほど農産物検査を受ける必要があります)が、検査員はこれまで、資格をもっている近所の方にお願いしていました。でも、その方も別にお仕事を持っていて忙しいので、横田農場で一人検査員の資格を取ろうということで、忙しい中けっこう無理やり研修に来ています(笑)

今日までの3回は、法律など座学中心でしたが、これが覚えることがかなり多くて(あたりまえですが)大変です!でも、どうしても必要なものですから、一生懸命勉強しなくては!!

明後日の4回目からは実習だそうです。横田農場のお米はもちろんよく見ていますが、他のお米は見慣れていないので、どんな感じなのかちょっと不安です。

2008年5月26日

大きい田んぼはいいなぁ〜
1枚が野球グランドぐらいあります
1枚が野球グランドぐらいあります
田植えもいよいよ後半戦、残りは大きい区画の田んぼ(1枚が1ヘクタール以上)がほとんどになるので、能率は上がります。作業の効率はいいのですが、130mぐらいを延々と真っ直ぐ、しかも横にも100mぐらいとなると、慣れるまでは精神的に結構疲れます(笑)

2008年5月25日

乾田直播 その後
乾田直播の田んぼ きれいに芽が出揃いました
乾田直播の田んぼ きれいに芽が出揃いました
乾田直播の田んぼです。
きれいに芽が出そろいました。これぐらい出ると気持ちがいいですね。播種が少し遅れたので心配しましたが、遅れたおかげで雨の影響もほとんどなく、しっかりと出芽してくれました。これからの生育が楽しみです。

2008年5月24日

オペレーター見習い中?
まっすぐ前を見て・・・
まっすぐ前を見て・・・
今日からミルキークイーンの田植えです。今日は幸太君がオペレーターに挑戦中。まだしばらくは正オペレーターが時々検査員の研修で抜けてしまうので、上手になってもらわないと・・・。

夕方からは雨のようなので、それまでに何とか今日の分を終わらせたいです。

・・・しかし、久しぶりに田植え助手をしたら、動き回って汗だくで、結構大変です(笑)

10/17ページ[最新]