無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
安全性と美味しさ にこだわったお米を産地直送でお届け
×
農場だより((有)横田農場)

(有)横田農場
(有)横田農場

4時間前にオンライン

代 表 者 : 横田修一 
所 在 地 : 茨城県
生 産 歴 : 38年
モットー : 『すべてにこだわり、手を抜かない。』
  • どこまでも続く広い田んぼ どこまでも続く広い田んぼ
  • 沢山の生き物が住んでいます 沢山の生き物が住んでいます
  • 子供たちと田んぼの学校を開催 子供たちと田んぼの学校を開催
 
横田農場は、関東平野のど真ん中、茨城県龍ケ崎市にあり、利根川水系の豊富な水と肥沃な土がおいしいお米を育てています。田んぼには、とんぼやどじょう、カエル、メダカもたくさんいます。
茨城は、夏の適度な高温と降水、そして秋の乾燥した風が良質なお米を育てます。そしてコシヒカリの生産量は18年連続で全国2位の実績を誇る有数の産地です。

私たち横田農場は、日本人の主食「お米」をつくる者の責任として、おいしい!安全!安い!お米づくりを頑張っています。
有機JAS認定や特別栽培農産物認証の厳しい基準を満たしたお米を大切に育てています。

●第37回農林水産祭 農林水産大臣賞受賞
●平成14年度 茨城県環境にやさしい農業推進コンクール 最優秀賞受賞

9/17ページ[最新]

2008年8月28日

検査完了 今日から新米の出荷開始です!
もちろん1等でした
もちろん1等でした
一昨日から刈り始めた「あきたこまち」、昨日には籾摺りをして、今日の検査に間に合いました(検査をしないと販売できないのです)。もちろん全て1等でした。検査後はすぐに精米・袋詰めして、早速今日から発送を始めました。早い方には明日には新米が届きますよ!できたての秋の薫りをご堪能ください!!

2008年8月27日

いよいよ!稲刈り開始です!!
霧雨の中、今年の稲刈りが始まりました!!
霧雨の中、今年の稲刈りが始まりました!!
突然ですが、今日26日から稲刈りが始まりました!!!

前回の記事のとおり、今年は準備にかなり手間取って夜遅くまで作業をしていたので、すっかり日記の更新が滞っていました。すみません。そして今日、突然ですが稲刈りを開始しました!まずは「あきたこまち」からです。今は、じっくりと新型の「遠赤外線式乾燥機」で乾燥させていますので、明日には乾燥が終わって、明後日には籾摺りして新米を出荷できると思います!!新米の予約をされている方はもうちょっとお待ちくださいね!!!

今年は、夏にずっと雨が降らなかったのに、お盆以降は毎日のように雨が・・・。今日も、朝のうちは小雨が降っていたので稲刈りはあきらめかけていましたが、お昼ぐらいから止んで風が吹いたおかげで、稲も乾いて午後からは何とか稲刈りできました。とはいえ、ときおり霧雨が降る天気で、今年最初の試運転としては、あまり条件が良くなかったですね。新しい乾燥機は、準備がよくできていたせいか、順調に稼動しています。

今週はずっとこんな天気のようなので、先が思いやられますが、気持ちだけは天気に負けずに頑張りたいと思います!!

新米もできしだい順次発送いたしますので、もうちょっとお待ちくださいね!

2008年8月20日

稲刈り準備中
毎日金属加工です・・・
毎日金属加工です・・・
只今、稲刈りの準備中です。

今年は、以前の記事にも書いたとおり乾燥機を入れ替えたので、機械本体は組み立ててあったものの、稼動させるには各配管や電気配線、細々した加工が必要で、毎日溶接やら何やら、何屋さんか分からない状態が続いています・・・(笑)

ようやく試運転ができる状態になったので、あとはライスセンターを稲刈り仕様に片付けしないと。



田んぼの稲も、早生のあきたこまちは、だいぶ色づいてきて収穫が間近に迫ってきています。準備のほうをペースアップしないと稲は待ってくれませんからね!

2008年8月18日

もうすぐ稲刈りが始まります
もうすぐ稲刈りが始まります
もうすぐ稲刈りが始まります
田んぼの稲穂も色づきはじめ、もうすぐ稲刈りが始まります。

いよいよです!

みなさん!新米です!

たのしみですね。

2008年8月6日

困ったさん発生・・・
ちょっとぐらいならいいのですが・・・
ちょっとぐらいならいいのですが・・・
今年は、梅雨後半に雨が少なかったおかげか、いもち病やカメムシの被害は少なそうなのですが、部分的にイネツトムシ(成虫はイチモンジセセリという蝶だそうです)が目立つようになってきました。
この虫は、昼間は葉っぱを丸めたツトの中に隠れていて、夕方から外に出て、葉っぱを食べるのですが、これがものすごく食欲旺盛で、ひどくなると稲の葉っぱのほとんどを食べつくしてしまいます。こうなると穂が出ても、登熟に必要な栄養ができずに、お米が実りません。
困った虫なので、あまり増えてほしくないのですが・・・、ひどいようなら何か対策をしないとダメかもしれません。困ったなぁ。

2008年8月5日

特別栽培の認証シールが変わりました
新しいシールはこんな感じ
新しいシールはこんな感じ
特別栽培の認証シールが変わりました。

前のシールはほとんど残りがないので、少しずつ新しいシールに変わっていきますので、よろしくお願いいたします。

私は、前のシールの方が好きでしたが・・・。

2008年8月4日

知事も渡すのが大変だったそうです
ずっしり重たいです
ずっしり重たいです
今日は、専務(元社長:父)が、長年やってきた「農業経営士」が定年で終わりということで、その表彰式が水戸の県庁でありました。(私は行っていません)

かなり立派な賞状をもらえるらしいと聞いてはいましたが、コレ。



賞状は、いわゆる普通のサイズなのですが、となりに「農業経営士」がもらえる表札のようなもの、そして写真館で撮ってきた肖像まで入っていて、かなりの重量です。しかも驚きなのは、この額に入った状態で、県知事が読み上げて、一人ずつ(もらう人は何人かいたそうです)手渡されたそうで、知事は手だけでは支えきれずに、額をおなかに乗せて読み上げ、しかも渡すときも90度だけ向きを変えて横から渡したそうです・・・。

立派な賞状なのですが、はたしてこんな大きいのをどこに飾るんだろう・・・

2008年7月31日

朝早く
朝露が輝いていました
朝露が輝いていました
ここ数日は、いろいろな理由で朝5時ごろから田んぼに出ています。この時間の田んぼは涼しくて気持ちが良いです。

朝露のついた稲がとてもきれいだったので、D40を持ち出して撮りました。

昨日、今日は気温が30度に届かないぐらいなので、ちょっと涼しくて作業もはかどります。明日から8月、早生の稲刈りももうあと3週間!です。そろそろ稲刈りの準備もはじめないと・・・

2008年7月29日

登熟中のお米 まだ白い液状です
登熟中のお米 まだ白い液状です
登熟中のお米 まだ白い液状です
早生のあきたこまちは、先日も書いたとおり、花もほぼ咲き終わって登熟(とうじゅく)をはじめています。

今日は、少し傾き始めた穂から一粒取り出して、カッターで切ってみました。

中から白い液体が流れてきました。これが少しずつ固まってお米になるんですね。 この時期に、カメムシなどの害虫がストローで吸うと、黒い斑点があるお米ができてしまうんですね・・・。

2008年7月28日

夏空って感じです
きれいな入道雲でした
きれいな入道雲でした
入道雲がムクムクしていて、夏空って感じです。

こうなってくると暑いのは田んぼに限らずどこでも一緒ですよね。

その点、田んぼは午後になれば少しは風が出てきて、空を見上げれば、ムクムクした夏の雲たちが面白い形を競っていて、なんだか楽しくなってきます。

2008年7月26日

強敵との戦い
大量のヒエ
大量のヒエ
春にも日記に書いたとおり、今年も乾田直播栽培の試験を行っていますが、問題の出芽はきれいに出揃って、いい感じで生育していたのですが・・・、心配していた雑草が出てきてしまっていました。生えているのは雑草の中でも一番の強敵「ヒエ」です。

田んぼの中を、ヒエを取りながら歩いていって、向こう側にたどり着いたら、写真ぐらいの量のヒエがとれます・・・。それを延々繰り返して、この田んぼ1枚(といっても1.4ha、4200坪あります・・・)に、4人がかりで3日目です。

移植栽培(普通の田植え)だと、雑草より稲が伸びている状態から、背比べ競争が始まるので稲が有利なのですが、直播栽培は稲と雑草が同じ条件、もしくは雑草有利な状態からの背比べ競争なので、雑草をいかにして抑えるかが重要なポイントになります。

まだもう少し乾田直播をマスターするには時間がかかりそうです。

2008年7月25日

ミズカマキリ
ミズカマキリ
ミズカマキリ
今日は田んぼでミズカマキリを見つけました。

水の中では動きが遅いので、見つければ簡単に捕まえられますね。

ミズカマキリは飛んで移動できるようですが、飛んでいる姿は見たことないです。どんな風に飛ぶのでしょうか?

2008年7月22日

コシヒカリの穂(幼穂)
コシヒカリの穂(幼穂) 長さ1センチぐらい
コシヒカリの穂(幼穂) 長さ1センチぐらい
コシヒカリの穂(幼穂)は、長さ1センチぐらいになっています。まだ茎の根元のほうに隠れています。コシヒカリは、幼穂がこれぐらいになったタイミングで追肥を行います。

2008年7月21日

あきたこまちの穂
あきたこまちの穂
あきたこまちの穂
あきたこまちは、穂が出揃ってきました。多くの穂は花が咲き終わって、登熟をはじめています。

2008年7月20日

ゆめひたちの幼穂(ようすい)
ゆめひたちの幼穂(ようすい) 長さ3mmぐらい
ゆめひたちの幼穂(ようすい) 長さ3mmぐらい
早生の「あきたこまち」は、もうほとんど穂が出揃ってきましたが、「ゆめひたち」は、ようやく幼穂(ようすい)ができてきたところ。3mmほどの白い毛のような状態です。

「コシヒカリ」は、ゆめひたちより早い品種なので、幼穂の長さはもう長さ10mmぐらいありますが、コシヒカリは草丈が高くなる品種なので、それぐらいが追肥にちょうどいいタイミング。ゆめひたちももう追肥をしてもいい時期ですね。

今年は若干生育が遅れ気味でしたが、7月に天気が続いて暑かったので、グングン成長して、平年並みの生育になりました。おかげで品種間の生育の差が少し縮まっているような感じです。これは一気に忙しくなるかもしれませんね・・・。

2008年7月18日

稲穂が顔を出してきました
穂が出始めました まだチラホラといった感じです
穂が出始めました まだチラホラといった感じです
早生品種「あきたこまち」は、穂が顔を出し始めました。出穂(しゅっすい)といいます。今年は、梅雨でもそれほどジトジト雨が降るような天気ではなかったので、いもち病も少なく、カメムシも比較的少ないような感じです。

「コシヒカリ」も幼穂が1センチぐらいになって追肥作業が始まりました。このところ暑くて作業にはちょっとツライですが、稲はグングン伸びて、今年も良いお米がとれそうです。

2008年7月17日

ミミズだって〜オケラだって〜アメンボだ〜って〜
オケラの赤ちゃん
オケラの赤ちゃん
鎌で畦の草刈の仕上げをしていたら、オケラの赤ちゃんがいました。大きさは1センチぐらい。大人は茶色ですが、これぐらいだと白いんですね。

オケラは、土の中にもぐったり、泳ぐこともできるし、空も飛べるスーパーマンですね。

私の手の上でも、土を掘るように前足を動かして、ちょっとくすぐったかったです。

2008年7月15日

ちょっとはずかしいような、嬉しいような・・・
ご飯は横田農場のお米です
ご飯は横田農場のお米です
今日は、横田農場のお米を使っていただいている、あるレストランに行きました。龍ヶ崎からはちょっと離れているので、なかなか行けなかったのです。
とても人気があるレストランで、平日のお昼ですが満席でした。この人たちが皆さんウチのお米を食べているんだぁと思うと、ちょっと恥ずかしいような、嬉しいような・・・。

くいしんぼうのあの人のように良いコメントはできませんが(笑)、とてもおいしかったです。

2008年7月14日

急遽、仕事が増えました
機械が大きすぎて、分かりやすい写真が撮れません・・・
機械が大きすぎて、分かりやすい写真が撮れません・・・
ここに来て急に、お仕事が一つ増えました。用水ポンプの番人(?)です。前任者の方が具合が悪いらしく、急遽、横田農場がピンチヒッターです。

朝、6時ごろにポンプを動かして、夕方には止めます。後は、雨や雷などのときも止めます。

担当は7箇所(9台)です。写真は中でも一番大きいものですが、それほど操作は難しくないものの、農業用水のポンプはかなり大きなものなので、音も大きくて、ちょっとドキドキしながら動かしています。

毎日のことなので、なかなか大変ですが、田んぼは水が命なので、数千ha分の水を送り出す役目に、責任の重さを感じます。

2008年7月13日

近所のイベントに出店しました
いらっしゃいませ〜 お米はいかがですか〜
いらっしゃいませ〜 お米はいかがですか〜
恒例のクリスタルガラス工場のイベントに、いつものように龍ヶ崎物産会として参加させていただきました。両日とも30度を超える暑さでしたが、たくさんのお客様に来場いただき、また中には「ここにはお米を買いに来ている」とおっしゃる方もいて、すっかり定着したイベントなんだなぁと感じました。

普段、メールを通じてはお客様と接していますが、直接、対面で接することのできる機会なので、たくさんのお客様と、お米の話で盛り上がり(?)ました。

研修生北島君も、はずかしがらずに大きな声で「いらっしゃいませ〜」よく頑張りました!

2008年7月12日

ちっ、近いです!もう慣れましたけど(笑)
写真で見るよりずっと近いんです
写真で見るよりずっと近いんです
横田農場の田んぼは、周辺3kmぐらいの範囲の中であちらこちらにあるのですが、今日のこの田んぼは龍ヶ崎飛行場のすぐとなりです。音も大きいですが、手が届きそうな気がするくらい(!)近いので、慣れないうちはちょっと怖かったです・・・。今はもう、見上げることすらしないぐらい慣れてしまいました(笑)

私が子供の頃は、小型飛行機の離着陸が多かったのですが、最近はヘリコプターの訓練が多いようです。小型飛行機で遊覧飛行もやってくれるのですが、小さい頃に1回乗ったきりです。生まれ育ったところを空から見るのも面白そうですよね。それより何より、私は熱気球があるのだから、ここで飛ばせばいいんですが、成田空港が近いので、いろいろ問題がありそう。でもいつかきっと龍ヶ崎で気球を飛ばしたいなぁ〜。

2008年7月10日

手取り除草中 ・・・暑いです
広い田んぼをくまなく歩きます
広い田んぼをくまなく歩きます
横田農場では、有機栽培の田んぼは無農薬ですが、それ以外の田んぼはすべて田植えから1週間後の初期の除草剤だけで、その後は除草剤は使用せず、水管理で雑草を抑えます。それでも雑草が出てしまう田んぼもあるので、あとはひたすら手取り除草です。田んぼの中をみんなで並んで、端から順にくまなく歩きます。一日に数キロ(!)は歩きます。

2008年7月8日

自然の摂理ですから・・・
カモの卵 7個ありました
カモの卵 7個ありました
今日は朝から雨が降ったり止んだりの天気。気温はそれほどでもありませんが、湿度が高いので、作業をしているとやっぱり汗だくです(笑)

刈払い機で畦を草刈していたら、目の前で「バサバサッ」っとカモが飛び立ちました。まさか!と思ってすぐに機械を止めると、案の定、カモの卵がありました。

卵を傷つけずに済んだのは良かったのですが、畦の真ん中にある巣。どうしようかと悩んで、その周りだけ草を刈らずに残しました。

そのまま草刈を続け、夕方になって親ガモは戻ったかなぁと、そっと近づくと、いない。そして・・・!卵も無くなっていました・・・。ショックです。卵が隠れるぐらい草は残したつもりでしたが、草が残っているのが返って目立ってしまったのか、たぶんカラスにもっていかれたのでしょう。

ごめんなさい、カモさん。これも自然の摂理とは思っても、やっぱり悲しいです。

2008年7月6日

暑いのは人だけではないようで・・・
はさみで上手によじ登っています
はさみで上手によじ登っています
暑いです!もう夏ですね〜。いつものことながら、田んぼはまた暑い!!汗ダクダクで、ガブガブ水を飲みながら作業しています。

暑いのは人間だけではないようで・・・、これだけ気温が上がると、田んぼの水もぬるま湯状態になり、ザリガニはこうして稲にのぼって涼んでいます。

でも、これから8月にかけては、ますます暑くなりますからね〜、弱音をはいてはいられません。この暑さに少しずつ慣れていかないと。

2008年7月4日

日が長いので、ついつい・・・
きれいな夕焼けでした
きれいな夕焼けでした
このところ更新が滞りぎみですが、けっして作業がないわけではありませんよ(笑)ついつい遅くまで作業をしてしまうので、日記がついつい後回しになっています・・・。

ちょっと前が夏至でしたが、この時期は日が長くていつまでも明るいので、何となくもったいなくて早く作業を切り上げることができないんですよね〜(笑)今日も7時過ぎまで田んぼで頑張ってしまいました。写真は、いつものとおり携帯のカメラなのでちょっと明るさなどを編集しましたが、7時でもまだこんな感じ。良く見ると稲の葉には露がつき始めていますね。

今日は特に湿度も高くて、日中は夏のような暑さでしたが、日が傾いてくるとちょっと涼しくなって作業もやりやすくなりますからね。


先日田植えが終わったばかりという気がするのに、もう早生の「あきたこまち」は、茎の真ん中に稲穂の赤ちゃん「幼穂(ようすい)」ができ始めています。まだ1〜2ミリほどの白い毛のような感じです。
幼穂の写真はまた後ほど。

9/17ページ[最新]