2018年2月9日
| 籾殻入れ終わりました |
籾殻
籾殻、搬出ほぼ完了しました。
何往復したか不明ですが、雪の後で結構スリップして
嵌まり込みそうでドキドキでした😄
|
|
2018年2月5日
| 籾殻入れました |
圃場
今日も堆肥を運ぼうと思ったら、途中の道路が氷ってまして
スリップにビビって止めました😑代わりに、溜め込んだ籾殻
を田んぼに、入れました
|
|
2018年2月1日
| 堆肥運んでます |
穂坂牧場
今日は堆肥を田んぼに入れるので
牛舎と圃場をひたすら往復してました。
牛達には毎年お世話になってます😃
|
|
2018年1月31日
| 竹山の伐採 |
チェーンソー
竹山の伐採しようと山に入ると
イノシシ🐗の掘った後ばかり
今年も初物の筍はイノシシに持っていかれました
鼻だけで、上手いこと堀っていきます💦
|
|
2018年1月25日
| 種の選別始めました |
種
今年の種の選別と、髭取りを始めました。
雪が意外と降ってないと思って始めたら、
風が強くて、結構振り込んできて中断されました。
てが、冷たかったです☺️
|
|
2018年1月11日
| アボカド視察 |
アボカド
松山市まで、若い農業者でアボカドの視察に行ってきました。とっても寒い中、センターの方には非常に詳しく説明いただきました。雪の為、道路が混んでたりで、フェリーの時間が行きはギリギリ、帰りは遅れ。方道7時間の弾丸視察でしたが、勉強になりました😊
|
|
2018年1月8日
| JAS認証を取得いたしました |
JAS認証を取得いたしました。
かつて取得したにもかかわらず、
調査を依頼した認定機関の問題により
一旦取り下げとなったJAS認証を
再度取得することとなりました。
小規模農家にとって、決して安くはない費用と労力をかけ、
再び取得を試みた理由は、やはり消費者である皆さまへ
分かりやすい、そして信頼できる「「安心」を
届けたいと考えたからです。
JAS認証は、より安心して食していただける
ひとつの目安として、
消費者の皆さまが安全な食品を選ぶ際、
お役に立てるかと存じます。
これからも、モットーである「本物」のお米を届けるため、
安心でおいしいお米を届けるため、
精進してまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
|
|
2018年1月2日
| 新年のご挨拶 |
ならず神社
明けましておめでとう御座います。
地元の南良津神社、大祖神社、須賀神社に家族で三社参り
してきました。小さな神社ではありますが、30分程で全て
巡る事ができる近さなので、見守られている感じがして
とても良いです。
今年も皆様に美味しさをお届けできるように、一つ一つを丁寧に取り組みたいと思います。
|
|
2017年12月31日
| 残すところあと僅か |
今年も残すところあと僅かになりました。
機械のトラブルは結構あったのですが
お蔭で様で、天候に恵まれお米達は良く育ってくれました。
皆様に美味しいお米をお届けできますよう、精進していきたいと思います。
また来年も宜しくお願いします。
皆様、良いお年を😃
|
|
2017年12月22日
| 農家訪問 |
あまおう
今日は農家仲間の圃場を視察して参りました。写真には無いんですが、冷蔵のシャインマスカット等も頂きました。むっちゃ美味しかったです😆
|
|
2017年12月14日
| キンカンたわわ |
キンカン
ずいぶんと冷え込んできましたね
わが家のキンカンがたわわに実ってきました😊
息子と小鳥がよく食べます
|
|
2017年12月1日
| わが家の釜戸 |
釜戸とご飯
わが家の釜戸を背景に、お米をセットして撮影しました。
12月に入り、大晦日に向けて餅つきの為、間もなく出番
がやってきます😄
|
|
2017年11月16日
| ご飯のお供 |
自然薯
裏山に自然薯の蔓が竹を登ってました👍
白ご飯に最高ですが、掘るのが結構キツイのが難点😅
掘るのはもう少し、育ってからにしましょう💦
|
|
2017年11月13日
| バッテリー交換 |
トラクター
バッテリーが怪しくなってきたので、充電しようと思って開けました。
ぼーっと見てると、歯医者で口を開けてるようだなぁと😑
|
|
2017年11月5日
| しめ縄作り |
すく作業
今日は毎年恒例、地元のしめ縄作りに
子供と一緒に行ってきました
3本作りましたが、藁をすくのと、縄を締めるので
明日は筋肉痛になりそうです(^_^;)
|
|
2017年11月3日
| みかん狩り |
安武みかん園
稲刈り🌾が一段落しましたので家族で先輩農家の
みかん園に毎年恒例のみかん狩りに行きました🍊
天候も良く、みかんも美味しく、子供らも喜んで
良い一日が過ごせました😄
|
|
2017年10月25日
| 間もなく刈り取り終了です |
コンバイン
稲刈り🌾終盤です。
長く続いた雨で、なかなか刈り取れませんでしたが、今週中には全て刈り取れそうです😃
今年は例年に無く、長くなりました。
|
|
2017年10月20日
| 視察研修 |
視察先
今日は青年農業士会の情報交換会で、
地元のメンバーの圃場を見学させてもらいました😄
普段はお米ばかりなので、他の作物の話を聞くのは
良い刺激になります✨
|
|
2017年10月17日
| つくしろまんの玄米 |
玄米
小さな竹美人、つくしロマンの玄米です。
例年よりも綺麗な感じ♪美味しく仕上がってます!
ヒノヒカリも刈りたいですが、雨天続きに、台風
まで来てて心配です。
|
|
2017年10月14日
| しっとり稲刈り |
コンバイン
明日から暫く天気が良く無いみたいなので、
多少濡れてましたが稲刈り🌾強行しました😳
コンバインの中はしっとり。キャタピラは泥まみれ。
掃除、頑張りました!
|
|
2017年10月12日
| ろまんの稲刈り |
弁当
素朴なおでん弁当も、稲刈り🌾中に食べると美味しさアップ🎉
有機のつくしロマン刈り取りました。
雨が降りそうでしたので、バタバタでした😅
|
|
2017年10月10日
| 花咲く季節 |
坂道の花
花咲く坂道🌸
見た目は綺麗ですが蜂🐝
もやって来ます😅
|
|
2017年10月5日
| 鹿が来て |
鹿
朝からイノシシ対策で電柵張りに行きましたが!
隣りの田んぼのおいちゃん曰く、「鹿が来よるね」との事。
イノシシ用では高さが足りません💦うーん、どうしたものか。
|
|
2017年10月3日
| イノシシ対策2 |
電柵
本日もイノシシ対策で電柵貼りました🐗
食べるのは興味無いのに、中で遊びまわるのです…😅
他で遊んで下さい🙏
|
|
2017年9月29日
| 夢つくし新米 |
夢つくし
【小さな竹美人】
有機米の新米が出荷できるようになりました!
今年は有機JAS認定を受けたので、シール貼ってます😄
作り方は変わらず、塩でミネラルたっぷりに育てたお米です✨
|