無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
安全性と美味しさ にこだわったお米を産地直送でお届け
×
農場だより(天然ミネラルライス・小さな竹美人)

天然ミネラルライス・小さな竹美人
天然ミネラルライス・小さな竹美人

7時間前にオンライン

代 表 者 : 古森 憲 
所 在 地 : 福岡県
生 産 歴 : 25年
モットー : 『本物を。』
  • 春〜耕して〜 春〜耕して〜
  • 秋〜実るまで〜 秋〜実るまで〜
 
「安全」で「食味」と「環境」を考えた米作りを実践するために、「美味しい」と味わう米を育てるために出来ること。そんな思いで米作りをしています。
ミネラル分たっぷりの天然塩の噴霧をメインに、竹酢を用いたり、雑草対策に“紙マルチ”での田植えを行ったりと、美味しさと安全性を求めた米作りで実現した自慢のお米をどうぞご賞味ください。

11/12ページ[最新]

2013年3月17日

試食米が再登場です★

-------------------------------------------
 ★試食米(無農薬・無化学肥料米)再登場★
-------------------------------------------
  どんなお米なのか、食味はどうなのか、
  試食して、確かめてから決めたい。

      お待たせしました!

「試食米」が復活!再登場です!!

品種は、無農薬・無化学肥料米の
【小さな竹美人】シリーズから
「ヒノヒカリ」と「にこまる」をご用意しました。

「白米」もしくは「玄米」のいずれかをお選びいただけます!

5合(750g)入り。

送料無料でお届けします!

是非、お試しください!!

2012年12月21日

年末年始の受注対応、発送について
★----- 年末年始の配送について -----★

12月29日〜1月3日まで、発送業務をお休み致します。
あわせて受注対応もお休み致します。
年内に配送希望の場合は12月25日までにご注文ください。それ以降は1月4日以降、順次発送となります。

よろしくお願い致します。

2012年8月15日

★追加販売開始〜その2〜★
この時期でも美味しさサイコー♪ヒノヒカリ
この時期でも美味しさサイコー♪ヒノヒカリ
〜*〜*〜 追加販売のお知らせ 〜*〜*〜

H23年産は、新米出荷前に収穫予定量に達し、
通常販売を終了しておりました。
春の追加販売終了後、再び
ご予約のお客様のキャンセル等により、
在庫に余裕ができました。

通常販売を再開致します。

ご注文をお断りせざるを得なかった皆様には
大変ご迷惑をお掛けしました。
お届けが再度可能となりましたので
よろしくお願い致します。

2012年4月22日

★追加販売開始★
一番人気のヒノヒカリ!
一番人気のヒノヒカリ!
〜*〜*〜 追加販売のお知らせ 〜*〜*〜

H23年産は、新米出荷前に収穫予定量に達し、
通常販売を終了しておりましたが
その後、ご予約のお客様のキャンセル等により、
在庫に余裕ができました。

通常販売を再開致します。

ご注文をお断りせざるを得なかった皆様には
大変ご迷惑をお掛けしました。
お届けが可能となりましたので
よろしくお願い致します。

2011年10月2日

完売です
無農薬・無化学肥料米「小さな竹美人」シリーズの
3品種は、すでに完売となっておりましたが、
減農薬・減化学肥料米「獅子米(夢つくし)」も
このたび、完売となりました。

収穫の真っ最中ではありますが
全商品が完売となり、
ご希望いただくお客様にお応えできないのは残念ですが
収穫量に限りがございますのでご理解いただければと思います。

2011年9月4日

H23年産の販売について

本日、H23年産の新米予約および年間予約の受付を再開しましたが、
「小さな竹美人/ヒノヒカリ」は
すでに収穫予定数量に達してしまいました。
合わせて、通常販売と年間予約の受付を終了させていただきます。

ご購入をご希望されましたお客様全てにお応えすることができず、申し訳ございません。

「ヒノヒカリ」の収穫はこれからです。10月下旬頃からとなります。
もし予想より多く収穫出来れば余裕ができるかもしれませんが、
今のところ、精一杯でございます。

また、「獅子米(夢つくし)」は、多少余裕がございますのでご注文は可能です。

今はただ、無事の収穫を目指すのみでございます。

2010年11月7日

遅ればせながら、ご報告です!
現役のカマド!
現役のカマド!
2010年10月21日、
地元の放送局、RKB毎日放送の情報番組「今日感テレビ」にて
「小さな竹美人」が紹介されました。
新米を使って、自宅裏にあるカマドでご飯を炊いたり
料理人の先生による素敵な料理をいただいたり、
田圃の様子や仲間と作る農業法人の紹介など
緊張しつつ、恥ずかしながらも魅力たっぷりに、
ご紹介いただきました。

10月のある日、テレビ局からかかってきた1本の電話に始まり、
打ち合わせ、準備、撮影から放送当日まで、
稲刈りシーズン真っ最中の出来事に、てんやわんやの日々でしたが
番組ディレクターやスタッフの方々、藤先生とアシスタントの方、
何かにつけ協力してくれる親類、ご近所の皆様、獅子クラブの仲間、
番組を見てお問い合わせくださった方々に感謝です!
そして何より今回の取材は、
「小さな竹美人」をご愛顧くださる皆様へ
改めて感謝する良い機会となりました。
ただ、忙しさのあまり放送日の事前告知がほとんどできず、
県内のお客様へ生産者である私どもの様子を
見ていただくチャンスを逃してしまったことだけが心残りです・・・。反省。

今後とも「小さな竹美人」をよろしくお願い致します。

2010年10月17日

新米!新顔!出荷中ですよ〜!
“獅子米”もよろしくお願いします♪
“獅子米”もよろしくお願いします♪
マイペースな我が家の稲刈りは只今サイコーに忙しいです!
そんな中、先月の「夢つくし」に続いて、
「つくしろまん」の新米出荷が始まりました!
甘みが魅力の「つくしろまん」。
是非お試しください!

そして我が家の新顔・特別栽培米「獅子米」!
減農薬・減化学肥料で品種は「夢つくし」でございます。
美味しさとお手頃価格が魅力です。
こちらもお勧めです!!

2010年8月18日

初めての方必見!今なら特典も2倍?!
ん〜♪気持ち良い〜♪
ん〜♪気持ち良い〜♪
立秋を過ぎた頃から、風が秋めいたものに変わったなぁ〜と感じます。
田圃で作業していても、良い風が吹いて、汗の量が格段に減りました。
とはいえ、気温は連日30度超えで、暑いのには変わりありませんが。。

稲は出穂し、順調に、立派に育っています!
一面に広がる緑は美しいですよ〜。
これから秋の収穫に向け、抜かりなく仕事を続けます!!


★-- 新米予約が始まっています --★
ご予約いただいた方には、もれなく、
《 田舎の美味しいもの 》をプレゼント!

更に、只今「 初めての方限定 」で
《 純粋♪百華蜜(ハチミツ)プレゼント♪ 》
を実施中です!(〜8/31迄)

2010年7月25日

戦っています!!
ヒエ取り中。稲に似ていますが、雑草です。
ヒエ取り中。稲に似ていますが、雑草です。
無農薬栽培において、雑草対策は必須!
その一環として私たち「小さな竹美人」では、
紙マルチでの田植えを行っていますが
それでもヤツらは生えてきます。。。。「ヒエ」です。

夏は雑草との戦いです。
連日の猛暑で、真っ昼間に田圃に入って作業するのは
負担が大きすぎますので、
早朝〜午前中。もしくは夕方〜日暮れといった時間帯に動きます。

田圃は1つではないので、抜いても抜いても次が待っています。
休むわけにはいきません!
美味しい米を収穫するために、栄養を雑草にもっていかれないよう、
今年も頑張って抜いています!!

2010年7月11日

ぐーーーんと伸びてきました。
伸びてま〜す
伸びてま〜す
少し前はもっと小さかったのに。
先月田植えした苗は、ぐーんと伸びてきました。
これからもっとずっと伸びますよ〜。
成長が楽しみです。

そして、順調な成長を見せる中、チラホラ憎い奴らも見える頃です。
「ヒエ」です。
田圃に入っては抜く。
これから、奴らとの戦いの日々となります。
その様子はまた後日!

2010年7月2日

終了!
紙マルチの田植え直後
紙マルチの田植え直後
6月末、今年の田植えが無事終了しました〜♪
1ヶ月の間、たくさんの手をお借りして、頑張りました!
紙マルチという特殊紙を使った田植えは、このあたりではかなり珍しく、
道行く人が足を止め、見学されることもあります。

そろそろ梅雨明けでしょうか?
田植えの後は、強烈な夏の日射しとともに「雑草」との戦いが始まります。
田植えで吸い取られた体力を回復して、もうひと頑張りです!

2010年6月10日

田植えの真っ最中〜!!
紙マルチです♪
紙マルチです♪
6月に入り、今年の田植えがスタートしました。
良い天気に恵まれ、すでにお肌は小麦色!
今月いっぱい続きますが、
米作り前半の山場ですから、皆で協力し合って、
頑張って!乗り切りたいと思います!!

2010年5月13日

撒いた種は順調に成長中です!
芽が出て〜伸びて〜♪
芽が出て〜伸びて〜♪
今日は3度目の「種まき」を行いました〜。
新たに種まきをした「苗箱」を並べた隣では
最初に撒いた種が芽を出し、
すっくと爽やかに(?)成長を見せています。
水をやりながら「元気に育て〜」と、念じています♪

2010年5月8日

我が家の「種まき」が始まりました♪
ほんの一部!
ほんの一部!
寒かった4月がウソのように晴天に恵まれた今年のゴールデンウィークでしたね。
そんな中、今年最初の「種まき」を行いました。
ご近所さんや友人たちの手を借りて、数百枚ある「苗箱」に土・水・種をまき、一枚ずつ並べる作業を行いました。
今月中にあと2回ほど行う予定です!
夏に向けて、どんどん忙しくなりますが、頑張っていきますよ〜!

2010年3月19日

田んぼ横の溝にサンショウウオ?
サンショウウオ、ですかね?
サンショウウオ、ですかね?
今日は久々の晴天!
張り切って田んぼに出かけ、田んぼ脇の側溝などを清掃しておりました。
と、なにやら動くものが2〜3匹・・・
ちょっと捕まえてみました。
「サンショウウオ?」
初めて見たので、確かなことは言えませんが、多分、サンショウウオ。
珍しいのでちょいと撮影!その後、仲間の元へもどしました。

カブトエビは以前から見かけていましたが、
サンショウウオは初めて!!
種類はわかりませんが、小さくてかわいいサンショウウオ。
田んぼにはいろんな生物が生きています。

2010年1月8日

土つくり
寒さに負けず頑張ってます!!
寒さに負けず頑張ってます!!
昨年末から始まっていた田んぼの田おこし。
年明け早々再開しています。
冬らしい寒さに震えながら、堆肥を入れ広げていきます。
今年もがっつり!頑張りますので
どうぞよろしくお願い致します。

2009年11月10日

もち米もできてま〜す
お料理に♪お餅に♪
お料理に♪お餅に♪
例年より多めに今年はもち米を栽培。
こちらも無農薬・無化学肥料での栽培です。
我が家はこのもち米を使い、年末に餅つきを行います。
手作りのお餅は格別です。
もちろん料理にも使っていますよ。
試しにおひとついかがですか?

2009年9月23日

2009年、そろそろ収穫が始まります。
頭を垂れる
頭を垂れる
マイペースな稲作を今年も実践中。
新米予約も絶賛承り中です(^^)/~

画像の品種はまだまだ先の収穫となりますが、
わが家の米で一番早い収穫・出荷となる品種「夢つくし」の稲刈りがそろそろ始まります。

「安心」と「おいしさ」をただひたすら目指して頑張った結果がもうすぐ出ようとしています。
稲刈り〜乾燥〜籾摺りと、まだまだ気は抜けません。
最後まで頑張りぬきたいと思います!

2008年10月22日

今年最後の稲刈り
稲を刈った後の田んぼ
稲を刈った後の田んぼ
先週末より、「ヒノヒカリ」の収穫が始まりました。
「小さな竹美人」が栽培する品種の中で一番最後の稲刈りです。

今年は、台風をはじめとした大きな災害もなく、
稲刈りをするにも天候に恵まれ、
大変順調な米作りの一年となりました。

ヒノヒカリの収穫はあと少し残っています。
最後まで気を抜かず、立派に育ったお米の収穫をやりぬきたいと思います。

無農薬・無化学肥料の安全性と美味しさにこだわった米作りの成果を是非、お試しください!

2008年9月24日

「夢つくし」の新米出荷が始まりました!
私共「小さな竹美人」が栽培する米の中で、
一番早く収穫する「夢つくし」の新米出荷が始まりました。
今年は台風等の被害もほとんどなく、とてもよく出来ています。
今年の出来を確かめるべく、是非一度お召し上がりください!!!

2008年7月20日

緑!伸び伸び!
ぐんぐん伸びています
ぐんぐん伸びています
先月末、米づくり前半の山場である「田植え」を無事終了し、
一ヶ月ほどたった田んぼでは、
植え付けた苗がグングン成長し、緑一色となっています。

暑さの厳しい毎日ですが、日中を避け、
早朝、夕方に田んぼに入っては雑草を抜くという
地道で腰の痛い作業に追われています。

全ては、「安全」と「おいしい」のため。
ご愛顧・応援くださる皆様の声が
私たちの一番の力の源です!

2007年10月30日

今年の全ての稲刈りが終了しました♪
終わった〜!
終わった〜!
先週末、おかげさまで本年度の全ての稲刈りを無事終了いたしました。
今年は台風等の大きな被害もなく、
ツヤ・色・食味、全てに自信をもってお届けできる
良いお米ができました。
ご愛顧くださる皆様のご期待に応えられる米を
無事に収穫できたことに、
責任を果たせた安堵感と喜びをかみしめております。

ただ今、新米出荷中です。
是非一度、今年の出来具合をお試しください!

2007年10月18日

稲刈りは続く。そして雑誌に紹介されています♪
気持ち良い秋空の下
気持ち良い秋空の下
わが家の稲刈りは終わっていません。
さわやかな秋晴れのもと、今も稲刈りは続行中です。
先月から続く収穫作業ですが、今年の米の出来の良さに、「責任が果たせた」と喜んでいます。

そして現在、徳間書店より出版の「旨い!」にこだわる大人の食情報誌「食楽」の11月号で、小さな竹美人の「つくしろまん」が紹介されています。
本屋さんにお立ち寄りの際、お時間がございましたらのぞいてみてください(^^)

2007年9月24日

さあ新米出荷だ!
色づいた稲がいっぱいの田んぼ
色づいた稲がいっぱいの田んぼ
週末、今年一番の稲刈りが始まりました。しっかりと成長し、ぎゅっと美味しさのつまった粒が頭を垂れ、田んぼを美しく彩っています。これから約1ヶ月、ほぼ稲刈りと乾燥の毎日となります。
今年は台風等の大きな被害もなく、良いお米が出来ました。是非、お試しいただきたいです!

11/12ページ[最新]