無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
安全性と美味しさ にこだわったお米を産地直送でお届け
×
農場だより(天然ミネラルライス・小さな竹美人)

天然ミネラルライス・小さな竹美人
天然ミネラルライス・小さな竹美人

3時間前にオンライン

代 表 者 : 古森 憲 
所 在 地 : 福岡県
生 産 歴 : 25年
モットー : 『本物を。』
  • 春〜耕して〜 春〜耕して〜
  • 秋〜実るまで〜 秋〜実るまで〜
 
「安全」で「食味」と「環境」を考えた米作りを実践するために、「美味しい」と味わう米を育てるために出来ること。そんな思いで米作りをしています。
ミネラル分たっぷりの天然塩の噴霧をメインに、竹酢を用いたり、雑草対策に“紙マルチ”での田植えを行ったりと、美味しさと安全性を求めた米作りで実現した自慢のお米をどうぞご賞味ください。

10/12ページ[最新]

2016年5月12日

今年の苗
太陽シートをはぎました。
太陽シートをはぎました。
カラスにつつかれながらも、今年最初の苗達が
綺麗に育ってくれました。

また、つつかれないか、心配ですが。
元気に育ってくれるように頑張ります!

2016年5月7日

種まき(二回目)
太陽シートは暑いです。
太陽シートは暑いです。
今年、二回目の種まきです。
(一回目はアップし忘れてました。)

今日は午後から天気も良くて、気持ち良く作業が
できました。

最初に撒いた方をカラスがツツクので困ります。

2016年5月1日

芽が出だしました
漬け込み中の種子
漬け込み中の種子
家の中で一番早い、夢つくしの種子が
芽を出し始めました。

今日は快晴で、なかなか暑かったですが
気持ちいい1日でした。

間もなく種まきが始まります!

2016年4月26日

ひたすら草刈り
道と田んぼ
道と田んぼ
今日は、今年になって、一番暑かったです。
結構、汗をかきました。

3月末から始めた一回目の草刈りと、溝掃除が後少しで終わります。

2016年4月24日

地域の皆さんと
用水路
用水路
水路の掃除を地域の方々とやりました。
朝から曇り空でしたが、ギリギリ雨が
降る前に終わりました。

後3箇所、掃除がありますが、ここは
落ち葉が多くて、マムシが二匹いました。

2016年4月20日

熊本・大分地震の影響と配送について
熊本県を中心とした地震の影響についお知らせいたします。

今回、被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に
心よりお見舞い申し上げます。

私どもの住まいは福岡県の内陸に位置しており、
最大で震度4を観測し、余震も続いておりますが
幸い大きな被害は出ておりません。

現在、配送については、熊本県を含む九州の一部地域ではお荷物の遅延が発生しています。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/info/info_1604_notice.html

ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

2016年4月15日

修理してます
草刈り機
草刈り機
毎日の草刈りで、草刈り機のエンジン部の紐が切れてしまいました。

まぁ、6、7年は使ってるので、稼働時間からしたら、
よく持ちました。

紐が手前で千切れただけなので、簡単に修理出来ました。

2016年4月12日

塩水洗しました
今年の種です
今年の種です
朝方の曇り空から一転して、昼から晴れたので
今年最初の塩水洗しました。

塩で比重を上げた水で、不良な種を除きますが、
なかなか腰に負担が来るので、少しづつやります。

浮いた米を子供らが、喜んですくってましたが、
10分ほどで飽きてました。

2016年4月11日

体重測定
中サイズのタケノコ
中サイズのタケノコ
タケノコの体重測定です。

中サイズの物ですが、意外と重みがあります。
味とサイズが一番いいところになってます。

2016年4月8日

野に咲く花
かわいい花
かわいい花
畦道の草刈り中に、あまり見かけない小さなピンク色の花を見つけました。

名前は知らないですが、緑の中に目を引く花でした。

2016年4月6日

我が家の竈です
かまど。
かまど。
掘ったタケノコを、すぐに皮を剥いて茹でるのは、ベテラン選手の竈です。

すぐに茹でて、井戸水の流水で暫く冷ますと、えぐみのない、とっても柔らかいタケノコの水煮が出来上がります!

2016年4月4日

でっかいのが出始めました
タケノコ娘
タケノコ娘
そろそろ、デッカい筍が出始めました。
このくらいになると、なかなか重量もあります。

味もしっかりして来ました。

2016年3月31日

ついて来ます
シラサギ
シラサギ
トラクターに乗ってると、ついて来る鳥達ですが。
一番大きいのが、このシラサギです。

今年は初めて、会いました。

これから、数ヶ月の付き合いです。
見た目があまり可愛くないせいか、捕まりそうなカエルがいると、カエルの方を応援したくなります。

2016年3月29日

溝、掃除
土筆のポーズ
土筆のポーズ
子供らが春休みで、「お仕事手伝う!」と言うので、
排水路の掃除を一緒にしました。

途中で土筆を見つけて、土筆のポーズをとってます♪

思ったより、ちゃんと手伝ってくれたので、助かりました。

2016年3月28日

春の花々
こぶしの花
こぶしの花
こぶしの花が綺麗に咲いていました。

白くて、大きな花々は見応えがあります。

2016年3月26日

地域の方と
整備した農道
整備した農道
今日は、朝から地域の農家の方々と農道の補修を行いました。
デコボコ道が綺麗になると、気持ちがいいですが、慣れない動きをすると、あちこち痛くなりますね。

2016年3月25日

やっと撒けました。
待ってた堆肥。
待ってた堆肥。
定期的に降る雨で、なかなか散布出来なかった、最後の堆肥。
天気が続いて、やっと撒けました。

今日も快晴でしたが、風が強くて、肌寒い1日でした。

2016年3月23日

小竹の筍
筍、2つ
筍、2つ
だいぶん量が出始めました。

去年は裏年で、出がイマイチでしたが、今年は結構出がいいみたいです。

我が家の定番は、煮物ですが、残った煮物を天ぷらにしても美味しいです。

2016年3月22日

ちいさな花
すももです。
すももです。
今年も、すももの花が綺麗に咲きました。

写真は一昨年植えた[ソルダム]ですが、奥にある数年前に植えたものは、毎年沢山実を付けてくれます。

熟した物はジャムにすると、甘酸っぱくてヨーグルトとの相性が抜群です。

2015年4月8日

幸運のニワトリ
目があった。。。
目があった。。。
本日は、珍事をご紹介。

3月のこと。雨上がりの散歩道。
近くの川沿いを歩いていると
釣りをしている少年が、じっと何かを見ておりました。
何気に視線の先を追ってみると、、、
なんと!ニワトリが佇んでおりました。

初めは、心無い誰かが捨てた置物だと思ったのですが
じーっと見ていたら頭がピクッと動いた!!!
何かの拍子に落ちてしまい、浅瀬でじっと耐えていたのでしょう。

家に戻って家族を連れ、ニワトリを再確認。
お隣さんが偶然持っていたでっかい(しかも新品)の網を借り、
救出に成功!子供たちも大喜び♪

救出劇の後。はて?
このニワトリはどこからやってきたのやら?

田舎なので、ニワトリを飼っているお宅もあります。
飼い主はすぐ見つかりましたが、
ご高齢で今後飼うのが難しいということで、、、
我が家の一員となりました。
(昔飼っていたニワトリの小屋が残ってました)

幸運のニワトリちゃんは、飼い始めて1週間ほどすると
卵を産み始めました!

2015年2月18日

春はもうすぐ。
ふきのとう
ふきのとう
冷たい空気を肌に感じながら、
ちらほらと春の足音が聞こえてきました。

そのひとつ「ふきのとう」が自家用畑のはじっこに顔を見せています。
福岡は「飛梅」で有名な太宰府天満宮がございますが、自宅庭の紅梅も少しずつ花をつけ始めました。

追われるように、今日もトラクターを走らせます。天候や田んぼの状態で思うように進みませんが、
一歩一歩、今年の米作りは進んでいます!

2015年2月8日

米づくりのかたわらで、、、

本業は米づくり。
ですが、自家用に野菜を育てています。
田圃同様、「地力」をつけた畑で採れる野菜は、
水分たっぷり、甘くて、おいしいです♪
今は冬野菜の白菜が、立派になりました!
栄養価の高い美味しいものを作るのに、「土」の力は欠かせません。
比較的仕事が少ない季節ですが、田圃の「地力」を十分つけるため、やるべき事を着々と進めています。

2015年2月1日

土つくり
堆肥を入れています
堆肥を入れています
農閑期の冬ですが、とても大切な仕事「土づくり」を行っております。
地力がなければ、おいしい米は育ちません。
順々に「堆肥」を入れ、広げて耕起する作業を進めています。
お天気が続かず、田んぼの土が緩いため、
思うようにはいきませんが、
春に向けて一歩一歩、準備を進める毎日です!

2015年1月7日

ギフトセットをご用意致しました
特選★ギフトセット
特選★ギフトセット
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

新年のスタートと同時にお知らせです。

「小さな竹美人」では
新たに「ギフトセット」の販売を開始致します。

「贈る楽しさ、贈られる嬉しさ」をコンセプトにまとめました。

お歳暮やお中元はもちろん、
お祝いなど、様々な場面でお使いいただけると思います!

何かの際、是非ご検討くださいませ。

2014年3月22日

4月1日〜販売価格改定のお知らせ
◆4月1日からの値上げ改定について
------------------------------------------------------------
平成26年4月1日より販売価格を値上げ改定させていただきます。
------------------------------------------------------------

平素より格別のお引き立てをいただき誠にありがとうございます。
さて、この度、平成26年4月からの販売価格の改定についてお知らせ致します。

*送料に変更はございません。

年間予約を頂いておりますお客様につきましては、4月5日配送分より
改定後の価格となりますので、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。


ご愛顧頂いております皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、
大変申し訳ないのですが、
何卒ご理解頂きますよう宜しくお願い申し上げます。

10/12ページ[最新]