2017年4月27日
| 蓮華の花 |
一面蓮華
蓮華の花が咲きほこってます
小さな竹美人には使ってませんが、獅子米の圃場には
蓮華を蒔いてます
ミツバチ達もせっせと蜜を運んでます
|
|
2017年4月26日
| 温湯消毒から |
芽出し
今年最初の温湯消毒が終わり
芽出しに入りました
最初の種まきは来月の5日くらいです
|
|
2017年4月25日
| 雨降り前に |
トラクター
夜から雨が振るらしいので、乾きが悪くて
なかなか入れなかったところを耕起しました
金網はイノシシ対策です
どこにでも出てきます💦
|
|
2017年4月24日
| 黒豆の選別 |
私の手です
地元のおいちゃん達と作っている黒豆(黒田丸)
の選別をやりました
やっと終わりが見えてきました
|
|
2017年4月23日
| 行楽日和です |
畦と草
連休前ですが、行楽日和のいい天気
草刈り日和でもあります
ついでに、溝も掃除です
|
|
2017年4月19日
| 筍の販売 |
だいぶ出てます
今年は出が悪く、販売開始が遅れましたが
ようやく筍が販売できる量が出てきました
短い期間ですのでお早めにご注文ください
小さな竹美人の糠とセットでお届けします
|
|
2017年4月19日
| 塩水洗 |
古いしょうけです
本日は朝から塩水洗をやっています
通常よりも濃ゆい比重で、より良い種を採取
します
一昨日の豪雨が嘘のように、快晴で暑いです
|
|
2017年4月14日
| 釜茹で |
たけのこです
たけのこが、ずいぶん出てきだしました
今年も我が家の釜は大活躍です
美味しいたけのこに仕上がってます♪
|
|
2017年2月8日
| 苗作りへ向けて |
今年の種
今年植え付ける種の選別を始めました
選別にかけると半分くらいになります
良い苗作りの一歩目です
|
|
2016年11月22日
| お祝い餅つきました |
赤ちゃん用のお餅です
今日は、知り合いに頼まれて
1歳のお祝いで、餅踏みに使う餅をつきました。
ついでに、食用のお餅もついたので、今日は
一足早い雑煮をいただきます。
|
|
2016年10月24日
| 今日は秋晴れです |
ヒノヒカリの稲刈り中
今日は秋晴れの爽やかな天気のおかげで、
稲刈りも早めに開始できました。
明日は、夕方から雨予報なので、今日は
乾燥機に入るだけ刈る予定です。
|
|
2016年10月20日
| ヒノヒカリの稲刈り |
コンバインの上から
小さな竹美人、ヒノヒカリの稲刈りが始まりました。
朝から深い霧で、朝露が多かったのでスタートが
遅れましたが、スムーズに終わりました。
まだまだ、稲刈りは続きます!
|
|
2016年9月5日
| ヒノヒカリの出穂 |
出穂完了
警戒していた台風も被害がなく一安心でした
ヒノヒカリの出穂が完了したので、今日は塩の
散布(二回目)を行いました。
お盆前の猛暑に比べ、ずいぶん涼しくなったので
作業がはかどりました。
|
|
2016年7月28日
| トンボが集まってます |
1ヶ月と少し経ちました
小さな竹美人の田んぼには、今年もすごい数の
トンボ達がやって来てます
無農薬田はトンボ達にも人気があります。
小さな虫を沢山食べてくれるので、助かります!
|
|
2016年7月14日
| 珍しいお客さん |
迷い込んだ沢ガニ
畦の草刈りをしてると、刈った草の影から
沢ガニが出て来ました。何匹かいたので、
昨日の豪雨で上がって来たのでしょう。
今日はとても暑いですが、気持ちだけ少し
涼しくなりました。
|
|
2016年7月4日
| 田植えが終わりました |
植えた後
6月頭から始まった田植えも全部植え終わり
苗場も片付けて、汚れた機械達も洗いました。
最近は夕立の様な雨が何度か降っていて
蝉の鳴き声が、夏の暑さの到来を予感させてくれます
|
|
2016年6月22日
| 大雨です |
排水用ポンプ
一昨日に続き、今日も朝から大量の雨で、
町内が水没しないように、排水機場にて、
川の水を、大きな川へ排水してます。
川の水位が下がるまで、管理します。
|
|
2016年6月18日
| カブトエビ達 |
カブトエビの子供ら
紙マルチの田植えから数日が過ぎ
今年もカブトエビ達がワサワサ出て来ました
動きが一生懸命で癒やされます
|
|
2016年6月15日
| 紙マルチ |
一枚完了
紙マルチでの、小さな竹美人の植え付けが始まりました。
(夢つくし)
田植えも半分終わりましたが、ここからが本番です
|
|
2016年6月7日
| 田植え始まってます |
植えました。
田植えが始まりました。
今年は、機械も思いのほか、調子が良く
今のところ順調に進んでます!
|
|
2016年5月30日
| 代掻き始めました |
今からやります
今日から代掻きです。
一昨日から、水路に水が来だして、昨日が
雨だったので、すぐに水がたまりました。
ここまで来ると、後少しで田植えです。
|
|
2016年5月27日
| ラストです |
入りきりました。
今年最後の種まきが、終わりました。
すべての苗が揃って、もうすぐ田植えです。
カエル達の声も大きくなって来ました
|
|
2016年5月25日
| プラムの実り |
実りました。
プラム(すもも)が沢山、実を付けてくれました。
ちょっと実がつき過ぎ感がありますが、この木は
今年初めて実を付けたので、楽しみです!
|
|
2016年5月19日
| 玉ねぎ |
今年の玉ねぎ
我が家の、玉ねぎです。
無農薬・無化学肥料で栽培してますが、ちょこっとです。
今年の玉ねぎは、天候が悪くてあまり太りませんでした
が、味は美味しいです!
|
|
2016年5月15日
| 夢つくしの種まき |
ジーザック育苗マット
夢つくしの最後の種まきです。
小さな竹美人用に、
有機のジーザック育苗マット(福井県、はこべの家さんより)を床土に使っております。
水持ちが良く、乾くと軽いので、重宝している資材です
|