2017年8月7日
| 家の前の圃場より |
福知山
風が強かったせいか、山がいつもより
クッキリとしてました
暑いのは暑いんですが、8月に入ってからは
酷暑な日が少なくなったので、今までよりも
動けます
|
|
2017年8月5日
| ヒノヒカリ田の塩散布 |
塩散布
ヒノヒカリ田の塩散布を始めました。
台風の接近で、風が非常に強かったです。
今後の進路が心配です^^;
|
|
2017年8月3日
| ヒエ取りしてます |
ヒエ
背丈が少し高いのがヒエです。
もう、だいぶ大きくなってるので、
カマで根本から切って取ります😅
|
|
2017年8月2日
| 草取り |
稲の間の草
稲の間にずいぶんと草が出て来てます
紙マルチのスキマや、植え付けの穴、紙マルチが
風でめくれると、そこから沢山生えてきます
手でひたすら取りまくります
|
|
2017年8月1日
| 塩の散布 |
散布用動噴
夢つくしの無農薬田に塩を散布しに行きました
相変わらずの猛暑ではありますが、散布中は
霧状の水滴が自分にもかかるので、微妙に涼しい
です。代わりに少々しょっぱいです(^_^)
|
|
2017年7月28日
| 一ヶ月経って |
ニコマル
ニコマルの圃場です
一ヶ月ちょと植え付けから経ちました
スクスク元気に育ってます!
草も成長してます💦刈ってもすぐに伸びてきます
|
|
2017年7月27日
| 圃場パトロール |
ジャンボタニシの卵
ジャンボタニシの卵群です
今年はどこも繁殖が凄いです
適度に草だけ食べてくれたら良いのですが
なかなかウマイ事いきません💦
|
|
2017年7月26日
| 今日の夏野菜 |
スイカ
今年のスイカは、ここ数年の中でも特に美味しいです
畑に塩を撒いてたのが良かったのかもしれません
美味しいのでカボチャ同様、何者かが食べてます
|
|
2017年7月25日
| 畑の夏野菜 |
カボチャ
夏野菜は天気が良いと自然によく実ってくれます
カボチャもその一つです
ただ、夏は動物達も活発です
夜中に何者かが食していきます
|
|
2017年7月24日
| 夏の野菜 |
トマト
今年もトマト🍅が沢山実を付けました
ミニトマトから、中玉、大玉と三種類植えてますが
雨が少なく、大玉が一番美味しく感じられます
子供らも喜んで食べてくれます
|
|
2017年7月22日
| ブルーベリーの実 |
甘いです
ブルーベリーの実が、美味しくなってきました
集中的な雨は降るものの、それからは全然雨が
降らないもので、自然任せでも甘く実ってます
|
|
2017年7月20日
| カボスの実が |
カボス
カボスの実がずいぶん大きくなりました
全く手を加えないのにスクスク育ちます
キズや汚れはありますが、いい香りのカボスに
なります
|
|
2017年7月18日
| 食欲旺盛すぎて |
ジャンボタニシ
今年のジャンボタニシは食欲旺盛すぎて
むっちゃ食われとります
ここらへんは土地が下がって来てるので、
水具合が難しいもんで、余計に食べられてます
|
|
2017年7月17日
| 強い日差し |
木陰にて
まだ、夏休みでも無いですが、子供らはプールで
夏休み気分
私は木陰で、ちょと休憩です
晴れてる時は暑いですが、働き日和です
|
|
2017年7月14日
| 田んぼの生き物 |
トンボ
今の季節、田んぼに良く居るのは
シオカラトンボなんですが、よく似た
綺麗なトンボに会いました
名前は分かりませんが、キラキラ✨してました
|
|
2017年7月13日
| ジャンボタニシに食べられて |
ヒノヒカリ田
今年から植えてる、特栽米のヒノヒカリ田です
疎植で植えて、ジャンボタニシが食べて更にスカスカ
になってます
美味しく育てば、良しとしときます!
|
|
2017年7月12日
| 農道の草刈り |
チョッパー
チョッパーにて、農道の草刈りしました
ついでなので、お隣さんも一緒に
チョッパーで刈ると、仕上がりが綺麗なので
気持ちいいです
|
|
2017年7月10日
| 草刈り日和です |
畦草刈り
連日の雨で、湿った感じが抜けませんが
今日は、日差しがキツくなく風が心地よいので、
草刈りが、はかどります
|
|
2017年7月8日
| 雨上がり |
草刈り後
降り続く雨も一段落
久しぶりに草刈りに出ました
雨が続いた間にずいぶん伸びました
|
|
2017年7月7日
| 雨の行方 |
軽トラックより
降り続く雨ですが、ここらへんも土砂降りに
なってきました。
今後の降り方が心配です
|
|
2017年7月4日
| 台風被害は少なく |
雨降り田
台風の影響で雨が一時期ひどかったですが
風が余り無かったので良かったです
とりあえず、水の管理だけは見て回りました
|
|
2017年7月3日
| にこまる田 |
夕方の田んぼ
植え付けから10日ほど過ぎた、小さな竹美人の
にこまる田です
なぜか今年はジャンボタニシが多く
ずいぶん食べられました
明日の台風が心配です
|
|
2017年7月2日
| 獅子舞日和 |
最後らへんです
五穀豊穣を祈願しての獅子舞を地域のみんなと
やりました。毎年恒例ですが、子供の頃からずっと
続けていて、自分の子供らも舞えるようになってきました
稲が無事に育ちますように
|
|
2017年6月30日
| 田植え後の行事です |
獅子舞頭
田植えが終わり、五穀豊穣を祈っての獅子舞が
明後日、日曜日に行われます
本番に向けての練習の日々も明日で終わります
|
|
2017年6月29日
| 庭先の花 |
なんの花でしょう
いつも、作業風景の水田なので
今日は、庭先の花に目を向けてみました
花は心の栄養ですね(*^^*)
|