無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
安全性と美味しさ にこだわったお米を産地直送でお届け
×
農場だより(天然ミネラルライス・小さな竹美人)

天然ミネラルライス・小さな竹美人
天然ミネラルライス・小さな竹美人

6時間前にオンライン

代 表 者 : 古森 憲 
所 在 地 : 福岡県
生 産 歴 : 25年
モットー : 『本物を。』
  • 春〜耕して〜 春〜耕して〜
  • 秋〜実るまで〜 秋〜実るまで〜
 
「安全」で「食味」と「環境」を考えた米作りを実践するために、「美味しい」と味わう米を育てるために出来ること。そんな思いで米作りをしています。
ミネラル分たっぷりの天然塩の噴霧をメインに、竹酢を用いたり、雑草対策に“紙マルチ”での田植えを行ったりと、美味しさと安全性を求めた米作りで実現した自慢のお米をどうぞご賞味ください。

5/12ページ[最新]

2017年9月28日

イノシシが
電柵
電柵
イノシシが畦を掘りまくってたので、慌てて電柵を設置しました😓センサーで、夜間だけ動きます。誤って触ると…痛いです💦
何処にでも出て来て、困ったヤツです

2017年9月26日

ヒノヒカリの穂
もう少し
もう少し
ヒノヒカリの稲穂です。刈り取りまでは、
もう少しかかりそうです。
こらからの冷え込みが、お米を美味しくしてくれます😊

2017年9月25日

ニラの花
ニラ
ニラ
ニラの花🌼曾祖母が捨ててたニラから、
いつの間にか増えて、勝手に生えてきます✨
小さな花でカワイイです

2017年9月24日

稲刈りの合間に
彼岸花
彼岸花
稲刈り🌾の季節ですが、彼岸花の季節でもあります
地元で彼岸花祭りが開催され、子供らだけ参加しました
喜んでくれて良かったです(^^)

2017年9月22日

稲刈りの日々
庭の花
庭の花
この季節、稲刈り🌾ばかりですので、
庭の花🌼で一息。もう少しで、夢つくしの
刈り取りが終わります😊

2017年9月20日

稲刈りの合間に
朝顔
朝顔
自然と生えてくる朝顔の仲間っぽい植物
圃場に生えるとやっかい者ですが、自然
な環境でも綺麗に咲きます^_^;

2017年9月18日

米食いロボ
粗選機
粗選機
米を食べるロボ。ではなくて、粗選機です。
今日は共同乾燥施設のお手伝いです。
台風後ですが、休日に刈る人は多いので
結構、入りました(^^)

2017年9月15日

稲刈り気分
息子
息子
コンバインに乗って、稲刈り気分を味わってる息子。つむじが2つなのは、妻が双子なのと関係あるのかな?と密かに思っております✨

2017年9月14日

獅子米新米出来ました!
コンバイン
コンバイン
獅子米の新米が乾燥、籾摺りを経て
出荷出来るようになりました!
今年は雨量が少なく、降ったらドカ雨で
どうなる事かと思いましたが、立派に実ってくれました
皆様のお口に合いましたら、幸いです
(写真はコンバインのメンテナンスです^_^;)

2017年9月11日

間に合いました
稲刈り
稲刈り
雨が降りそうでしたので、バタバタ刈りました。
終わって家に帰ったら降り出したので、今日は天
気に恵まれました(^^♪

2017年9月8日

秋が近づく散歩道
愛犬と
愛犬と
夕方の散歩道は、少しだけ涼しくなって来ました😊
写真の稲穂は無農薬のニコマルです
出穂完了まで、もう少しあります

2017年9月7日

乾燥機の掃除
乾燥機
乾燥機
本日は、営農組織のお仕事で近所のおいちゃん達と乾燥施設の掃除でした。わが家の乾燥機はちっこいので、施設の乾燥機が羨ましいです^_^

2017年9月6日

雨が降りそうでしたので
花
今日は曇り空で、雨が降りそうだったので、雨降り前にバタバタ出来る事やってましたが、昼過ぎから降り出しました。雨降りまえの庭の花🌼です。(^^)

2017年9月5日

ヒノヒカリの塩散布
ヒノヒカリ田
ヒノヒカリ田
稲刈り前に、ヒノヒカリ田の塩散布しました。
雨が降りそうでしたが、なんとかもってくれて
無事に終了しました。稲刈り準備と合わせて
バタバタしてきました(^^)

2017年9月1日

排水機場の点検です
排水機場
排水機場
大雨が来た時に備えて、町の排水機場の
点検に行きました。
今年は、今のところ一回稼働してます。
たまにしか稼働しないので、鳩が卵を産んでました(^^)

2017年8月31日

ヒノヒカリの穂
ヒノヒカリの穂
ヒノヒカリの穂
ヒノヒカリの穂がもう少しで出揃い
出穂が終わります
最後はニコマルになりそうです^_^

2017年8月30日

伺うカニ達
カニ
カニ
水路の掃除に川の中に入ろうとすると
鏡写しのように構えてました(^^)
子供の頃は、カニを見かけたら喜んで取ってましたが
今は、眺めるだけで楽しめます

2017年8月29日

熊本県へ視察に
父と平本さん
父と平本さん
家族で、熊本県まで、同じように塩を使った無農薬・無化学肥料栽培に取り組まれている平本さんの圃場を視察に行きました😃写真は森のくまさんです。ご夫婦揃って、とても気さくな方で、丁寧に説明していただき、とても勉強になりました💪

2017年8月28日

謎の物体が
キノコ?
キノコ?
草刈りしてたらボールが…じゃなくて、キノコ🍄??かなぁ?
もう一個あったんですが、川に落ちて行きました💦
ここの畦は川沿いで、法面が高くて木も凄いので
日陰が丁度良い感じだったのかな?

2017年8月26日

水路は川から
川から直接
川から直接
水路に落葉が詰まって水が来ないので、
掃除の為に川に入りました
山に囲まれてるので、すぐに詰まります💦
でも、川に裸足で入ると、ちょっとだけ童心に
返ってしまうのです😄

2017年8月23日

作業の合間に
サルスベリ
サルスベリ
作業の合間にちょっと立ち止まってみると、
我が家のサルスベリの花🌼が咲いてました
いつもはツルツルの木ですが、綺麗に咲いてました(^^♪

2017年8月22日

草は伸び伸びで
水路より
水路より
この前草刈りしたのに、もう生えてる!
この夏最後の草刈り巡りです^_^
今日は久しぶりに猛暑でした。

2017年8月18日

塩の散布
出穂揃う
出穂揃う
無農薬の夢つくしが出穂完了したので、
塩の散布をしました。
まだまだ暑いですが、少しづつ作業のしやすい気候になってます
(^^)

2017年8月10日

カボスの木
カボス
カボス
我が家のニワトリ小屋の横にあるカボスの木
いつから生えてるのかは不明ですが、ニワトリ小屋
があるせいか、元気です
間もなく、カボスジュースに出来そうです!
(^^♪

2017年8月8日

出穂し始めました
夢つくしの穂
夢つくしの穂
無農薬の夢つくしが出穂し始めました。
ヒエも取って、元気に育ってくれてます。
日々の成長が楽しみです^_^

5/12ページ[最新]