無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
安全性と美味しさ にこだわったお米を産地直送でお届け
×
農場だより(エコファーム高橋)

エコファーム高橋
エコファーム高橋

7分前にオンライン

代 表 者 : 高橋和彦 
所 在 地 : 宮城県
生 産 歴 : 27年
モットー : 『安全安心。一期一会』
 
奥羽山脈の名峰栗駒山を水源として流れる迫川のミネラルたっぷりの水で40年間米つくりをしてきました。農薬・化学肥料不使用の特別栽培米をつくり始めたのは25年前からで私自身農薬で侵されその恐ろしさを知ったからです。いまでは一部の圃場以外は農薬・化学肥料を使わず、微生物を使用したEM自然農法で栽培しています。稲の生命力の強さと土中微生物の力をかりながら虫たちや雑草との共生で成り立ち、環境への負荷を少なくして生産される自然農法米。品種のもつ本来の特徴が食味にもそのままでてきます。不幸にも東日本大震災があり、福島の原発事故がありました。放射能汚染が心配されましたが幸いにも当農場では玄米検査の結果放射能は検出されませんでした。今年も食味がよく安全なものをお届けしたいという信念があります。玄米の貯蔵は15℃の休眠貯蔵で年中獲りたての状態で保管しています。今年も宮城県の認証制度の農薬・化学肥料不使用農産物の認証を取得しました。今年も家族皆で丹精込めてつくりました。ご愛顧賜りますよう宜しくお願い申しあげます。

健 康 こ そ が 最 大 の 財 産 で す。

9/9ページ[最新]

2007年6月10日

除草がはじまりました
改造した乗用除草機
改造した乗用除草機
田植え後20日経過し草丈も20センチになりました。生育も順調です。これと合わせて雑草の生育も順調でコナギやヒエが水面から姿を見せてきました。去年と同時期になりますが昨日から機械除草をはじめました。改造した除草機なので完全ではありませんが四苦八苦しながらの除草です。昨年までは田んぼをこいでの作業でしたが今年は田植え機を改造して乗用にしました。結果はこの秋にわかります。これからは雑草特にコナギとの戦いです。稲が無くなってしまいますからね。
それにしても今の時期「カエル」がうるさいほど見られたのですが少なくなってきましたね。生息する環境が変化してきたのかも。護ってやらないと。

2007年6月2日

フルーベリーの定植
孫たちも手伝ってくれました。
孫たちも手伝ってくれました。
今日は田んぼの作業も一段落したのでブルーベリーの苗木を植えました。孫たちはジャムにしたものが好きです。ヨーグルトなどにのせてたべるととてもおいしいですよね。視力回復などの効能があるそうです。

2007年5月26日

EMボカシの散布
手作業によるボカシ散布
手作業によるボカシ散布
田植後4日経ち苗も根付いたので24日にEMボカシを散布しました。気温も上がり26℃。この暑さでのボカシ散布は結構身体にききました。今回は20kg/10aを入れました。夕方には田んぼの微生物が動きだし水の色が褐色に変化しはじめました。これで稲も元気になるだろう。

2007年5月23日

出店のご挨拶
田植え作業
田植え作業
このたび新規出店いたしました「エコファーム高橋」です。はじめてのネット販売になります。今年は年度途中からの出店ですので数量に限りがございますが精一杯対応させていただきます。20日に田植え作業も終わりました。豊作を祈りつつ4haの圃場にササニシキとひとめぼれを植え付けました。皆様に喜んでいただけるようなお店にしたいと考えています。ご愛顧賜り末永くお付き合いできますよう宜しくお願いいたします。

9/9ページ[最新]