農場名 | 鈴木農園 |
代表者 | 鈴木健司 |
所在地 | 新潟県 |
お米生産歴 | 41年 |
お米作りのモットー | 自然に逆らわずものを大切に生きる |
JAS有機認証 コシヒカリ
Myriさんのコメント 2024年8月29日安全な玄米を探していたところたまたまこちらを拝見し、コメント欄で[きんちゃん農法]の事にもふれておられ、好印象で購入いたしました。
土鍋で炊いています。玄米食は15年程ですが改めて楽しみになり、浸水12時間で炊いたり、びっくり炊きをしたりと大事に味わっています。
炊飯中もはもちろん、頂く瞬間には茶碗から甘くコクのある香りがふわっと漂い、とても美味しいです。
こちらのサイトでは初めてのお買い物でしたが、迅速、丁寧にご対応いただきありがとうございます。
紫蘇も嬉しく、美味しくいただきました。
大切に育てたお米を送っていただきありがとうございます。鈴木農園からのお返事 投稿有り難うございました。
玄米を美味しく食べて頂きありがとうございます。
今年のコシヒカリの取入れはもう少しです。新米はもう少しお待ちください。
昨日、今日と朝紫(柴黒米)の稲刈とはざ架けをしました、台風の進路が気になりますが刈取は待てません。秋野菜を植える菌ちゃん畝はスタンバイしております。稲刈の作業の合間を縫って畑作です。
とにかく今回の台風10号が無事通り過ぎることを願っております。
これからも宜しくお願いいたします。
鈴木農園 鈴木健司
JAS有機認証 コシヒカリ
かずさんのコメント 2024年6月22日お米、届いております。
はざかけと勘違いするしょうひんぺーじ、問題アリですね。
ありがとうございました。鈴木農園からのお返事 ご指摘ありがとうございます。
商品ページ一部修正しました。
ありがとうございました。
JAS有機認証 コシヒカリ
自然に優しい農業応援したいさんのコメント 2024年5月31日美味しい玄米ありがとうございます。除草剤使わないで、草とり大変ですが、ありがとうございます。日本で海外で禁止の除草剤が、販売されてますので、除草剤、農薬不使用の安全なお米を選びました。ネオニコチノイド農薬、グリホサートは海外で禁止してるのに、日本で使われてます。ネオニコチノイド農薬は、ミツバチ全滅させると言われています。鈴木農業様は、人と環境に優しい農業をありがとうございます。
鈴木農園からのお返事 投稿有り難うございました。
鈴木農園は自宅廻りや畑も農薬除草剤を使いません。畑は有機肥料も使わない「菌ちゃん農法」に移行中です。宜しくお願いいたします。
JAS有機認証 コシヒカリ
木戸さんのコメント 2024年5月31日中々自然栽培米は少ない中で、こちらのお米を見つけ、お値段もお手頃で注文させていただきました。家の精米器の問題なのか、5分づきだと少々ザラザラしてしまったため、7分づきでとても美味しくいただいています。きっと白米にしても美味しいのだろうなと思います。真空パックがあればなお嬉しいですが、普段いただくお米としてまた購入させていただきたいと思っています。
鈴木農園からのお返事 投稿有り難うございました。
おいしく食べて頂きありがとうございます。
これからの梅雨時期が一番米の傷みやすい時期です。保管場所に注意してください、
宜しくお願いいたします。
JAS有機認証米使用 古代モチ 緑万葉
ハヤセさんのコメント 2024年4月2日お世話になっております。
世の中のお餅が全てこれであって欲しいくらい気に入っております。
いつもありがとうございます。鈴木農園からのお返事 最大限のお褒め有り難うございます。おほめにまけない様、稲作り、もちづくりに励みたいと思います。
よろしくお願いいたします。
いつも有り難うございます。
恐縮ですが今月より価格の改定をさせていただきます。
これからも自然を大切に安全な食糧生産に励みたいと思います、宜しくお願いいたします。
いつも有り難うございます。
恐縮ですが今月より価格の改定をさせていただきます。
これからも自然を大切に安全な食糧生産に励みたいと思います、宜しくお願いいたします。
早生品種の刈取も目前です。わが長岡市では環境保全米のロゴシールを作成しました。昨年末から試験運用ということで一部使用させていただいておりましたが今後本格運用となり本日使用申請をしました。長岡市の「な」の文字を「とんぼ」と「どじょう」と「オタマジャクシ」で米をデザインしてあります。環境保全のことをわかりやすく表しており、皆様に手に取って頂けることを願っております。
いつも有り難うございます。
恐縮ですが4月1日から一部運賃が改定になります。
宜しくお願いいたします。
厳寒の正月が過ぎ晴れの広がる1月10日さいのかみがありました。鈴木農園の約1反分の藁でとばを編み、作ってあります。五穀豊穣、無病息災を願い大勢の人たちが集まり最後にするめを焼いていただきました。