有機JASコシヒカリ

平成19年より無農薬有機栽培です

有機JASコシヒカリ 有機JAS、7年目(25年度)平成19年より無農薬有機栽培に挑戦して早7年が過ぎました。その間苦労の連続…。
何が大変かというと雑草の繁茂が半パじゃないんです。それをどう防ぐというかどう抑えるかが大変なんです。
チェーン除草やら機械除草やら、手で草取りをするやら…。
そうやってできたお米です。
無農薬、有機は旨さがちがうと感じています。

どうぞ味わって食していただきたいですネ。

美味しく食べるには?
 といでから浸す時間を5〜6時間はほしいです。そうすると本来のおいしさが出ますネ。

産 地 新潟県
産 年 2023 年産
品 種 コシヒカリ
生産者 中村農研

お客様の声(4件)
特 徴
JAS有機栽培米 JAS有機栽培米
色彩選別処理済み,石抜き処理済み
ご注文フォームへ

ご注文フォーム

今回のみのご注文

通常販売分は完売しました

私達が育てています

中村農研

農場名 中村農研
代表者 中村寛美
所在地 新潟県
お米生産歴 29年
お米作りのモットー 人の食べる米だからおいしく作りたい

お米作りへの思い

有機にこだわる 中村農研

 従前からの慣行で化学肥料だけで作る コメづくりが当たり前になってもう何十年たつのでしょうか
そして今 働きに働いて余生を楽しむべきはずの年代の方々がどうでしょう
施設と介護のやっかいになって 何年、いや十何年・・・そんな現実が全国あちこちに
見られ 社会問題化しています

 なぜそんなふうになるのか・・・私の考えですが
たぶん <必須微量要素> を摂取できていないから だと思います
以前読んだ 有機農業を提唱している権威ある博士が書いた本の中に <必須微量要素>
が いかに重要かが書いてあり 私の頭からはなれません
<必須>ということは 必ず摂らなければいけない ということです

化学肥料は当初は 窒素(N)だけの 硫安という肥料が全国津々浦々に普及しました
その後 N(チッソ)、P(リン酸)、K(カリ) の三要素の入った配合肥料というのが主流となり 現在に至っています
 でも <必須微量要素>は16種類あって食べ物から摂らなければなりません
で 毎日食べている 米なり野菜をみてみましょう
当然 土の中にはたくさんの<微量要素>があるのですが 田んぼや畑から獲れたものは
人が全部食べてしまいます・・・年々土の中からなくなってしまいます・・・でも 与える肥料は N,P,Kの三要素だけです

 さきの本の中で<必須微量要素>の欠乏は病気を呼ぶ ということがていねいに書いてあります
 人であれば 首から上は(脳)、首から下は(内臓)の病気をおこします・・・
植物もおなじ・・・<必須微量要素>がいるんです で 与える肥料は N,P,Kの
三要素だけ・・・年々欠乏状態になるので病気や虫を呼びます
だから 農薬が必要になるんです・・・ほとんどこうやって作られています
毎日食べるものが <必須微量要素>の欠乏した農産物だらけ・・・それを食い続ければ
どうなるでしょう
 我々は 食い続けるのです
今日食して あしたおかしくならなくても 30年、40年と食い続けておかしくなって
いる方が 悲しいかなとてもたくさんおられます

で 有機栽培です
有機とは 微量要素の入った肥料、堆肥で栽培した作物・・・そう考えていろんな種類の
有機肥料を 田んぼ、畑に入れます
でも有機だければ何でもいいわけ

ここで作っています


新潟県柏崎市大字善根5454-1

お客様の声

上へ 


有機JASコシヒカリ

デクノボーさんのコメント 2016年2月4日

ほのかに良い香りがして、艶々で凄く美味しいです。土にこだわられた高品質で安全なお米を有り難うございます。

有機JASコシヒカリ

ひろひろひろさんのコメント 2015年8月19日

昨年もお願いしましたが、今年も新米をお願いしました。近くのスーパーで買うよりおいしいのでリピです。作るのはとても大変かと思いますが、楽しみにしています。

有機JASコシヒカリ

デクノボーさんのコメント 2015年2月22日

有機農法でお米を育てられるのは大変なご苦労と思います。しかしそんな苦労をしてくださる生産者の方がおられるので、安心して美味しい安全な玄米を頂けることに感謝しています。美味しい玄米を有り難うございます。

有機JASコシヒカリ

デクノボーさんのコメント 2014年10月22日

通常のほぼ倍の価格の玄米で、注文してから届くまで少し不安でした。新米到着後すぐに酵素玄米ご飯を一升炊きました。有機玄米特有の虫食いの黒米がありません。米の粉がありません。手触りも最高の玄米です。炊き上がりは最高の香りです。手間の掛った玄米、一粒も無駄にせず大事に頂きます。有り難うございました。