昔ながらのくいがけ自然乾燥米
THE山形米「はえぬき」
はえぬきとは、その土地で育ち、その土地で成長した、との意味。
つや姫や雪若丸などの人気の新品種の陰で根強い人気を誇ります。
口に入れた時の粒立ちのよさ、ふっくらしながらも噛み応えのある食感。主張しすぎないバランスの取れた甘さ。はえぬきの名にふさわしい、どんな料理にも合う毎日食べたくなる頼れるお米です。
【わら屋のお米とは】
おがわ藁農園ではくいがけという方法で稲を乾燥させます。
杭に稲を互い違いにかけていき、自然の風と太陽の光でゆっくりと乾燥させます。
この方法で乾燥させたお米は、大変風味が良く、美味しくなります。人間の手作業と自然の力を借りて行う、美味しいお米作りには欠かせない大切な工程です。
手間がかかり過ぎて量産できないため、今は殆ど行われていません。
おがわ藁農園では「藁加工」の伝統産業を守るため、この作業を手間ひまかけて行い、藁の収穫、加工も行なってています。
手間ひまかけて作った美味しいお米を食べて頂き、藁加工という伝統産業も守ってい来たいと思っております。
【特別栽培米とは】
一般的に行われている栽培方法よりも化学肥料・農薬を半分以上減らして作る栽培方法です。
・山形県特別栽培農産物認証
・農薬使用:慣行栽培比7割減
・化学肥料使用:慣行栽培比5割減
わら屋のお米イメージキャラクター
「くいがけくん」
イラストはスケッチランのぐちさん
Instagram @sketchrunn
| 農場名 | おがわ藁農園 |
| 代表者 | おがわ藁農園 小川智寛 |
| 所在地 | 山形県 |
| お米生産歴 | 40年 |
| お米作りのモットー | 一生懸命 |
山形県南陽市椚塚146-2
わら屋のお米 はえぬき
さいとうさんのコメント 2025年10月30日「わら屋のお米 はえぬき」をいただきました。
炊きたてももちろん美味しかったのですが、びっくりしたのは冷めてもすごく美味しかったことです。
お弁当やおにぎりにしても甘みと香りがしっかり残っていて、初めて「冷めても美味しい!」と感じました。
美味しいお米、ありがとうございました⸜(*˙꒳˙*)⸝おがわ藁農園からのお返事 うれしいご感想ありがとうございます!
はえぬきは冷めても歯ごたえがしっかりしていて、噛むほど甘みが広がると思います。
おにぎりやお弁当にも是非ご活用ください!
この度はありがとうございました。
わら屋のお米 はえぬき
みどりさんのコメント 2025年10月28日お米届きました。粒感とほどよいもっちり感で好きな感じでした(*^^*)
炊きたての艶がすごくキレイで、とても美味しかったです!
お味噌もありがとうございました。香りもよく、家族にも好評でした。
待った甲斐がありました!おがわ藁農園からのお返事 お待たせしました!
収穫時期に雨が多くなり、稲刈りには大変苦労しました。
が、無事にお届けできてよかったです。
味噌も含め、
ご家族にもご好評頂けて大変うれしく、
励みになります。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
わら屋のお米 はえぬき
りかさんのコメント 2025年10月23日私は小粒のお米が好みなので、ぴったりでした。
よく噛んで口のなかに甘さがじんわりひろがって……、新米をいただくときの幸福感でいっぱいになりました。
一番おどろいたのは、仏様にもご飯をお供えしたのですが、下げたご飯を冷たいまま口に運ぶと、すごく甘かったのです。炊きたてご飯よりも甘くてびっくりしました。
仕事に行くとき、お昼ご飯におにぎりを持っていくのですが、お昼が楽しみになりました。おがわ藁農園からのお返事 この度は新米のご購入ありがとうございました。
無事に美味しいお米お届けできてよかったです。
お供えまでしていただき大変うれしく思っております。
冷めても固くならずほど良い張り感が出て噛み応えもあり甘みも感じやすいかもしれません。
お昼のおにぎり良いですね!私は味噌おにぎりが好きです。
よろしければお試しください。
今後ともどうぞよろしくお願いします。